まとめられたつぶやき

  • 「風評被害」という言葉はいってみれば生産者優位の時代の残滓の言葉だな。あたかもその言葉の裏には「消費者は何も正確なことは知らない」とか「科学的ではない」とかの反論の刃がすでに用意されている。「狭いマーケットをめぐっての生産者同士のちくりあい」の可能性がそこではすでに捨象されている
    keyaki1117
    2011-02-16 15:14:31
  • 一般に畜産農家の飼料の在庫は3~7日分程度。絶えず飼料会社が配達しますから。今回の地震で港湾に立地する穀物サイロや飼料工場が大きな被害を受け、また道路分断や燃料不足で農家に飼料が届かないため農家段階の飼料が足りないのです。RT @kokirikoo 家畜の餌が不足
    hideoharada
    2011-03-16 13:36:11
  • 同意!実は私が自らルールを破って、震災関連非公式情報(検討中の対策など)をツイするのは「畜産部はこれから助けに行くよ」と知らせたいから。RT @tukinosuke 全国報道で各都道府県から援助隊が出発しているのを、避難されてる人々に観れるようにテレビで流してほしいと思い
    hideoharada
    2011-03-17 00:36:12
  • 予め立てるとそういう不合理を認めることになり、風評被害やモラルハザードを招くおそれが。RT @masab0bu @hideoharada 福島の牛は売れない、という事態が想定されます。予め立てられている対策や保障はありますか?
    hideoharada
    2011-03-17 19:19:34
  • 実は被災地から屠畜等のために外に出る車両についても対象とするよう要請したのですが、反対方向は一般道を、と認められませんでした。燃料を待つしか…。RT @PONIKOJP @hideoharada ご苦労様です!被災地からの家畜の移動も…、家畜車も緊急車両に指定なりませんか?
    hideoharada
    2011-03-18 13:48:14
  • さすがに放射能汚染退避時の畜産マニュアルはないと思いますが、このサイトhttp://bit.ly/e9AQPL には、一応避難時の家畜への対応などが書かれています。ほとんど役立たないとは思いますがご参考まで @hideoharada 今回の避難指示は市町村長 @gtg90234
    keyaki1117
    2011-03-18 21:00:53
  • 被災地支援問題と放射能汚染問題が錯綜してきて大変そうですね。後者は食品安全にだけ任せていてはきついのでは?早急に生消共通窓口を設置されたほうがいいのでは?  @hideoharada @tanakakundasu 30㎞圏外で家畜をおいて避難
    keyaki1117
    2011-03-19 17:49:57
  • マクロでは日本自体が風評の対象と、もはやなっているのですから、被害という矮小化した概念はこの際、通用しないと思います。@MichaelVonReis 風評被害を防ぐ為にもしっかり情報開示され適切に報道されることを切に願います
    keyaki1117
    2011-03-19 18:42:57
  • 家畜個体の閾値では安全圏内にあっても、社会・地域の閾値では安全性に大きなハザードが生じてしまっては何もならないということですね。@genkinekojp 30年以上酪農支援の伝染病研究をしてきた身としてはこういった事態はなんとも泣けてきます。牛の健康も原乳も正常
    keyaki1117
    2011-03-20 08:49:40
  • 風評被害って言葉には、この放射能汚染の場合には、非常な違和感を感じるな。細かくセグメントしてどうなるんだ?って感じ。
    keyaki1117
    2011-03-20 11:44:38
  • つまり、福島第一原発で放射能漏れをおこしていると知れた段階で、日本の農作物はすべてイエローカード状態なのよね。その自覚がないまま、風評被害だ、なんだの言ってる場合かよ、ってことなのよね。目くそ鼻くそ状態の中ってこと。
    keyaki1117
    2011-03-20 11:58:12
  • 農家での飼育環境等を調査中ですが、県も災害対応でてんてこ舞いなので…。RT @hotdoc85 @hideoharada 生乳からの放射能検出の問題、ウシの体内へどのように入ったのか、検討されてるんでしょうか。
    hideoharada
    2011-03-20 12:52:50
  • 牛の飼料は鹿児島等から船で輸送したものが19日から順次到着し始めてます。八戸の在庫も出荷開始。飼料会社により多少の差が出ますので確認を。RT @hiromiaown @kyuchang9999999: 石巻市鮎川浜の黒崎に知り合いの牧場が2つ。飼料が届きません…牛の飼料です。
    hideoharada
    2011-03-20 15:26:51
  • 【畜産関係地震情報3/20⑤】(④の続き)②家畜の飲用水については、貯水槽に蓋をするなど、降下する粉塵等の混入を防止するための措置を講ずること。③当面の間、放牧を行わないこと。なお、以上は大気中の放射線量が通常よりも高いレベルで検出された地域での留意点。通知文書は後ほどアップ。
    hideoharada
    2011-03-20 16:25:45
  • 報道であるように新たな地域の新たな品目で検出。そのつど県が出荷自粛要請をしており出回っているものは安全。RT @hjg_yterai これらの地域以外の福島・茨城県内の農畜産物には問題ないと解釈…QT @hideoharada 福島県川俣町の生乳と茨城県のホウレンソウ…放射能
    hideoharada
    2011-03-21 07:59:05
  • 農畜産物の放射線量の検査を各県等が進めているが、検査可能な機関が少ないこと、農村部でのサンプル採取のためのガソリン等が不足していることのようだ。燃料不足があらゆる作業のネックになっている。
    hideoharada
    2011-03-21 08:03:54
  • 再度、言いにくいことですが、生産者の安全があって、食品の安全があることをくれぐれもお忘れなく。なんか出口論の安全性ばっかりの話のような気がして。 @hideoharada 【畜産関係地震情報3/21①】「原発事故を踏まえた農作物や食品等の取扱いについて」関連業界への通達を3
    keyaki1117
    2011-03-21 09:52:48
  • どういうのかな。この放射能汚染関連の安全性への農水省の認識の食い違いってのは。O157の安全性と放射能被曝安全性とは、根本的にリスク源への曝露の態様が異なるのに。つまり、生産者のリスク曝露と農作物のリスク曝露とが同時進行的にあるということ。
    keyaki1117
    2011-03-21 09:57:56
  • 「出荷した農作物の安全性には問題がないけど、それを生産した農作業従事者の安全性には問題」なんてことにならないように。曝露時間は 「農業生産者>当該農作物」なのだから。
    keyaki1117
    2011-03-21 11:52:44
  • 農作物被曝という未知な経験なのだから仕方ない面はあるが、ともかく、生産者優位の乱暴なDo-It-YourSelf的につくられた理論が横行している感じはする。
    keyaki1117
    2011-03-22 04:45:34
  • 官庁の記者会見では「風評被害」という言葉は、もう使ってはいけない。この言葉には、「いらぬ風評で踊らされている消費者が生産者への加害者である」というような意味合いが強くなってしまう。風評は、もはや、風評ではなく、定評なのであるのだから。
    keyaki1117
    2011-03-22 12:34:11
  • 【畜産関係地震情報3/22⑤】本日、と畜場に確認したところ、◯◯県産を理由に受入れ拒否をしているとの事実はない、とのこと。「と畜場法」では正当な理由が無ければ、と畜場の使用を拒んではならない、ことになっている。当面は監視・指導が必要か。
    hideoharada
    2011-03-22 20:29:40
  • 一般論としてお話しますと、牛の移動やと畜の制限はありません。RT @sdfman 国から原乳の自主廃棄を指示された地域では、牛のと畜や移動(売却・預託)に制限はあるのでしょうか? @hideoharada
    hideoharada
    2011-03-22 22:52:48
  • 公共牧場などに斡旋する準備はしているのですが、地元もそれどころでは無いようで‥。既に自主的に移動された例もあります。RT @nikkorinikoniko @hideoharada お忙しい中、恐縮です。原発避難区域内で涙ながらに残された牛達(水も餌も与えられない状況)の疎開施策
    hideoharada
    2011-03-23 08:29:27
  • 残念ながら避難地域の牛はすでに汚染源とみなされているから移動はせずに定着ということでは?このサイト http://bit.ly/fLR33z  の38ページに手順がかかれています@hideoharada 公共牧場など斡旋@nikkorinikoniko 原発避難区域内牛達疎開施策
    keyaki1117
    2011-03-23 09:44:43
  • 三宅島の全島避難と今回の福島第一原発避難とが異なるのは、三宅島の場合は牛も全島避難の対象になったが、福島原発の場合は、牛自体も放射性物質汚染の可能性があるから、管理集約のため避難地域内牧場に集結させるということは許されても、避難地域外に避難させることは許されないのではなかろうか?
    keyaki1117
    2011-03-23 10:55:38
  • この話は「出荷制限がかかってない地域」の話です。お間違いのないよう。RT @mougennsya 基準値以上の放射性物質入り食品を豚の餌に・・・生物濃縮怖いのですが…@aim_co_ltd 農水省の方より<酪農家が出荷できない生乳を廃棄しないで、養豚農家等に飼料として利用‥
    hideoharada
    2011-03-23 23:10:07
  • 【畜産関係地震情報3/23⑧】⑦を飛ばしたようね(欠番にしようっと)。さて、生乳の出荷制限がかかった生産者の方々と会うと、当たり前だけど、本当に悲痛な声。。生乳が出荷できないのに、毎日、搾乳した生乳を廃棄して飼料代もかかる。その根っこには損失補償への不安がある。
    hideoharada
    2011-03-24 00:12:21
  • 【畜産関係地震情報3/23⑨】一介の公務員として言うのはヤバイけど、今回の震災、特に東電による放射能事故については必ず補償がつくので、出荷制限がかかった福島、茨城の酪農家の皆さんを中心に、当面は次の行動を考えて頂けないかと思う。お叱りを覚悟で言えば「一時休業」だ。
    hideoharada
    2011-03-24 00:12:21
  • 【畜産関係地震情報3/23 10】強制乾乳などにより生乳出荷を止めなければ、飼料を給与しながら生乳出荷という悪循環が続く。地震からの回復はある程度、見通しはつくけど、放射能汚染はどうなるか分からない。一旦「開店休業」とせざる得ない、それを前提に政策補完を考える必要がある。
    hideoharada
    2011-03-24 00:12:22
  • さて、寝ます。何の落ち度もないまま、生乳を廃棄せざるを得ない酪農家の皆さんの無念を思いつつつ、役人としては現実的な解決策をどう探って行くか、が課題です。酪農家はもちろん、、福島県、茨城県の皆さんの意向も尊重しなければなりません。そろそろ限界、グッドナイト&グッドラック!
    hideoharada
    2011-03-24 00:45:13
  • 原子力安全委員会の緊急技術助言組織に確認したところ「自己所有地に埋設」との回答。RT @ma_nosuke @hideoharada  放射能汚染された原乳をそのまま地中廃棄しているようですが、その影響は? それらの行政的指導はあくまでも厚労省管轄でのスキームに‥
    hideoharada
    2011-03-24 06:53:15
  • これは正論ですね。よく言ってくださった。で、それを前提にして周辺補完スキームが生まれてくるような気がします。@hideoharada 一介の公務員として言うのはヤバイけど、出荷制限がかかった福島、茨城の酪農家の皆さんを中心に「一時休業」だ。
    keyaki1117
    2011-03-24 09:22:43
  • 団体訴権の生産者版ということになるのでしょうか? クラスアクション制度がない日本ではちょっと戸惑いますね。@hideoharada また農業団体等は、早急に農家のための連合訴訟団(賠償請求協議会など)を組織し、農家がなすべき準備を指導するとともには、東電に対して窓口を開くよう要請
    keyaki1117
    2011-03-25 18:30:43
  • 原発事故の際の農作物の風評被害対策とは「これは安全ですよ」と言うよりも、まず「安全でないものは完全に出荷段階でシールドしていますよ」との安心感を消費者に与えることなのだろう。第二段階では検査済みシールを市場段階でってことになるだろうがその段階まで体制を整えるのは現実難しいだろうな
    keyaki1117
    2011-03-25 18:38:27
  • 風評被害風評被害風評被害ってけど、買い物の選択肢をだんだん狭められてくる消費者だって被害者なんだから。生産者視点中心での被害者ばっかり強調しないでね。
    keyaki1117
    2011-03-26 06:07:01
  • 油不足に電気不足ですか。泣きっ面に鉢ですね。豪雪で夏場の農業用水確保だけは安心ですね。 @shishamoo それと心配なのは、予定されている夏の計画停電。猛暑の中、牛舎の換気扇が回せなければ、熱射病で牛たちが全部逝ってしまいます。現在自家発電機は被災地に回ってしまい、入
    keyaki1117
    2011-03-26 08:04:51
  • 昨日、福島県田村市の20~30km以内に住む知人の繁殖農家のかあさんに電話。若い人は自主避難したけど、老人は残って和牛雌牛の面倒を見てる。子牛も生まれた。配合飼料は時々配達してもらうけど、粗飼料と合わせて絶対量は不足気味とのこと。
    hideoharada
    2011-03-26 09:35:06
  • 牛飼いかあさんから出てくる言葉は牛の話ばかり。「自主避難地域になったので、避難した方が良いですよ。」なんて、とても言える雰囲気ではない。役人としては、そうすべきだろうが。「何かあったらこの携帯(私の)に連絡して」と言ったら「これは私の携帯だよ」と言われ、泣き笑いした。
    hideoharada
    2011-03-26 11:15:40
  • 朝ツイした福島県20~30km圏内の牛飼いかあさんに電話。子牛が生まれけど、母牛の乳が出ない。近所の酪農家から分けて貰った生乳を飲まそうとしたけど、飲まない。今日は何とか飼料屋さんから人工乳を届けて貰うことになった。放牧できないので、牛もストレスたまっているよう、とのこと。
    hideoharada
    2011-03-26 11:15:42
  • 期先にプールで調整することを前提にした部分セリであれば、当面変形的な相対取引にはなるが、荷受も生産者も消費者もウィンウィンの関係は出来ると思うんだけどな。市場関係者は頭固いから無理かな?
    keyaki1117
    2011-03-26 18:09:52
  • 朝日新聞3/28朝刊。避難指示が出されている福島第一原発半径20km圏内にはまだ60人余が残留。寝たきりや家畜の世話が理由。自衛隊員による不明者捜索が優先、犠牲者を見つける作業は進んでいない、自衛隊員も防護服を着て必死の作業を行っているが放射能のため思うようにいかない、と。
    hideoharada
    2011-03-28 06:00:25
  • ただ食べるだけでなく日本版の"Cow Appreciation Day" http://bit.ly/gxuISK にしないとね。牛が浮かばれません。@hideoharada 今日3/29は肉の日です。震災後、特に牛肉の生産者価格は和牛を中心に落ち込んでます。
    keyaki1117
    2011-03-29 08:13:03
  • 昨日のNHKニュースセンターでも、風評被害の社会心理学で同じようなこといってた学識経験者おられましたね。@kubota_photo 安全・危険の両面で対策を伝えないから信用@gmtb00050 @kubota_photo @templeclubjapan
    keyaki1117
    2011-03-30 10:30:19
  • 私のスタンスは「そもそも風評被害ってなんなの?」って言う疑問符つきです。@mokumura @kubota_photo @gmtb00050 @templeclubjapan 今日の情報時代でインターネット・携帯電話が風評被害を増幅した感があります
    keyaki1117
    2011-03-30 10:44:45
  • つまり、風評が誤情報という意味であるなら風評被害は直接被害をこうむる生産者であり消費を制限される消費者であるのですが、正情報である場合は、健康を左右される消費者が最大の東医者で生産者は裨益を得るわけですから。@tsujimoto_ なんなんでしょう。答えを教えてください。
    keyaki1117
    2011-03-30 10:53:04
  • 「核種の飛散はまだら模様」ってのが核心ですね。消費者の安全にとってのフェイルセーフでは出荷停止が正解となりえます。@ximiao 流言蜚語の営業誹謗が「風評被害」ですが、今のは違います。政府は抜取り検査の当該検体が安全だとしただけです。核種の飛散はまだら模様。
    keyaki1117
    2011-03-30 11:32:56
  • 風評被害大国ですか。これもいやみをこめてですがww @JIGEN_DAISUKE_ う~ん、どちらかというと私の意見は生産者側が・・という意味ですね、イヤミも込めて(笑)@kawabeshotaro 外国人が先を争って日本脱出していった時、さすがに「そこまでは…」と苦笑していまし
    keyaki1117
    2011-03-31 15:35:49
  • 横レス失礼。牧草収穫前に指導通知を出すべく調整中。移行係数とか学術データは一部あるけど、改良センターでの給与試験も予定。個人的には放牧、青刈りを取り敢えず止めて、今春収穫飼料の給与前サンプリングをした上で給与の是非を検討。RT @sdfman @namekobokujou
    hideoharada
    2011-03-31 22:23:21
  • 厚労省発表では当該牛肉について「念のため再検査」と。3/15当たりにと畜した牛との情報がありセシウム蓄積は考えにくく検査エラーの可能性があると個人的に思ってます。再検査を待ちますRT @skindiving @hideoharada…福島県産の牛肉で放射性セシウム検出ですって
    hideoharada
    2011-04-01 00:32:05
  • 海洋汚染も同様にですね。@n111er 世界の仲間が敵に変わらぬうちに.... RT @keyaki1117: アメリカの二つの地区の牛乳にヨウ素131が検出というニュース。見つかったのは、3月25日で、アメリカ・ワシントン州のスポケーンとカリフォルニア州
    keyaki1117
    2011-04-01 05:33:53
  • 【食品の放射性物質検査結果4/1⑥】福島県が実施した緊急時モニタリング検査の結果・原乳36点(福島県産)、魚2点(福島県産)、鶏肉7点(福島県産)、豚肉4点(福島県産):以上はすべて暫定規制値を下回った。 ・牛肉3点(福島県産)のうち1点が放射性セシウムの暫定規制値を上回った。
    hideoharada
    2011-04-01 06:15:12
  • 【食品の放射性物質検査結果4/1⑦】暫定規制値を超過した品目への厚労省の対応は次の通り。千葉県産野菜については、今後のデータの蓄積状況を踏まえて、総合的に判断。茨城県産及び栃木県産野菜については既に出荷制限対象。福島県産牛肉については、詳細調査中で念のため4/1再検査。
    hideoharada
    2011-04-01 06:15:17
  • 4/1NHK6時のニュース。福島県の検査で牛肉から暫定規制値をわずかに超える510Bq/kgの放射性セシウムを検出。厚労省によれば3/15にと畜され冷蔵庫で保管していた牛肉で市場に出回ってない。周囲から放射性物質が検出されてないので、念のため本日再検査。
    hideoharada
    2011-04-01 06:23:57
  • 福島の牛肉からも放射性物質セシウムか。それにしても古い数値のいま頃の公表だな。天栄村生産牛肉で3月14日郡山市の食肉加工場搬入3月15日加工だって。なんだよそれって感じ。ひょっとして、これからは、国産牛肉からアメリカ産牛肉へのリバーサル表示偽装なんてのが問題になるかもしれないな。
    keyaki1117
    2011-04-01 06:39:06
  • 福島・天栄村の放射物質汚染牛肉は「3月15日にと畜され冷蔵庫で保管」ってのだけど、同じロットで市場に出回っていなかったってこと、消費者にどう説明できるんだよ。
    keyaki1117
    2011-04-01 07:12:15
  • 詳細調整中ですが、茨城は放牧してた乳牛、福島は湧き水を飲水利用との情報。農家には放牧中止などを指導。RT @coco_blossom @hideoharada 先日、出荷停止となった原乳の乳業はどういう経路による被曝と考えられますでしょうか?もうずっと疑問で…
    hideoharada
    2011-04-01 08:38:17
  • 生産者のみなさん。安全PRもいいですが、消費者にじっくり、農産物・畜産物の安全性を吟味するだけの時間を与えてもいいではありませんか。放射性物資の安全性は、生産者にとっても消費者にとっても、未知の体験ゾーンのはずです。根拠不明のまま、ワンサイドで安全を押し切るようなことはNGですよ
    keyaki1117
    2011-04-01 13:24:22
  • このへんはアメリカの州の農業者避難マニュアルのほうが徹底していますね。つまり農畜産物の曝露と同等の外部曝露を生産者が受けているとのマニュアル構成になっています。漁業者についても同様ですね。こっちの場合のリスクはそれ以上かもしれない。@chanpon098 生産する方々の健康被害
    keyaki1117
    2011-04-01 14:18:08
  • nashiyasanのツイに触発されて現代農業4月号を覗いたら、先日ツイした福島の原電20-30km圏内の牛飼いかあさんの寄稿がありビックリ。震災前の前向き記事なので現状を思うと痛ましい。RT @nashiyasan 人生でこんなに接木をしたのは今日が初めてです。…
    hideoharada
    2011-04-01 18:15:29
  • そうなんです。4月号から連載のはずが…。RT @nashiyasan えっ、あの記事の方だったのですね…。うむ。RT @hideoharada: nashiyasanのツイに触発されて現代農業4月号を覗いたら、先日ツイした福島の原電20-30km圏内の牛飼いかあさんの寄稿があり
    hideoharada
    2011-04-01 19:32:26
  • 【食品の放射性物質検査結果4/1⑫】緊急時モニタリングの検査結果(福島県産牛肉):牛肉(もも肉)1点、牛肉(サーロイン)1点(いずれも福島県産):すべて暫定規制値を下回った。※3月31日に公表した検査結果と同一の個体から再サンプリングし、再検査したもの。
    hideoharada
    2011-04-01 22:25:14
  • N.Dです。RT @naomisbar 正確には「基準値を超える放射性セシウムは検出されなかった」ということですかね RT @hideoharada: 【食品の放射性物質検査結果4/1⑨】福島県産牛肉の再検査結果→http://bit.ly/ihex7h 昨日、放射性セシウムが…
    hideoharada
    2011-04-01 22:27:51
  • 今日4/1の東京食肉市場では福島県産牛肉が、和牛のA5では平均300円/kg安かった。1頭当たりでは12~15万円も安いのだ。これが昨日の検査結果(結果的には誤り)発表の結果。検査も公表も慎重にやって頂きたい。お願いします。
    hideoharada
    2011-04-01 22:36:42
  • 野菜と違って肉や生体の場合は、その部位によって検出値にばらつきがあるのでは? この図 http://bit.ly/g2wsEY は人体の場合のヨウ素の蓄積と半減度。かなり部位によってばらつきが見られます。@hideoharada 放射性物質検査結果牛肉(もも肉)(サーロイン)
    keyaki1117
    2011-04-02 04:47:35
  • 善意は理解しますが、牛を移動させなければならない環境では人も住めないのでは?仮に移動させる場合は、家畜疾病防止の観点から県の家畜保健衛生所に相談を。RT @costarica0012 ◆できるだけ多くの…牛の大移動プロジェクトにご支援を!東北の酪農家の皆様へ
    hideoharada
    2011-04-02 08:19:11
  • 厳しいですが、オンサイトにとどめるのが原則です。せいぜい、避難地域内での集約管理のための移動。マニュアルないのかな? @hideoharada善意は理解しますが、牛を移動させなければならない環境では人も住めないのでは? @costarica0012 牛の大移動プロジェクト
    keyaki1117
    2011-04-02 10:01:30
  • 東北から乳牛を移動させましょう!なんていう拡散ツイを出した人がいて、これを素直に拡散する人がいる。畜産農家の心情から現実離れしているので、元ツイ出した人にやんわり注意したけど、何の勘違いかこれをRTされてしまった。やんわりじゃ通じないのかな。現実無視の善意のツイって対処しにくい。
    hideoharada
    2011-04-02 10:02:00
  • 御意。RT @kimuchimilk いつもtweetを拝読しております。これ→を公式RTしてもよいでしょうか?@hideoharada 東北から乳牛を移動させましょう!なんていう拡散ツイを出した人がいて、これを素直に拡散する人がいる。畜産農家の心情から現実離れしているの…
    hideoharada
    2011-04-02 10:15:19
  • マニュアルないのですが20~30km圏内の牛の移動をどうするか検討中。RT @keyaki1117 …避難地域内での集約管理のための移動。マニュアルないのかな? @hideoharada牛を移動させなければならない環境では@costarica0012 牛の大移動プロジェクト
    hideoharada
    2011-04-02 10:20:29
  • 20~30kmに避難指示出れば圏内の家畜の移動も視野にいれて検討中ですが仰るような問題もあり…。RT @namekobokujou @hideoharada 畜産農家はみな仲間思いで…飼い主の避難も考慮して、畜体の汚染も強ければ殺処分して、補償とかの手段は無いのでしょうか?
    hideoharada
    2011-04-02 10:23:16
  • 今給与している乾草やサイレージは昨年秋までに収穫したもの。事故後の放牧と青草給与しなければ飼料のリスクは小さい。RT @costarica0012 …牛は雑草を食べることはないから大丈夫」などという認識はとんでもない…雑草だけではなく、干草にも同じだけの放射性物資が含まれている…
    hideoharada
    2011-04-02 10:30:45
  • 「福島第一原発避難地域からの家畜の移動」という、麗しくも環境的視点からはまるで見当違いのスキームがマジに語られるのは、放射性物質の直接汚染と間接汚染との違いを生産者がよく理解できていないためなのかな?行政担当者や農業団体すらまだ理解できていないのかもしれない。
    keyaki1117
    2011-04-02 10:31:10
  • はい。山梨のNGOが飯館から2頭の子牛を引き取ったという例もあり全否定しないつもりで書いたのですがw。RT @p_shyuke @hideoharada 忙しい日々が続いてらっしゃることと思い…あるいは「相談すれば実行OK」とお墨付きと受け取ったか…。難しいですよね…
    hideoharada
    2011-04-02 10:44:14
  • 汚染飼料を牛が取り込んだ時点で、牛が間接汚染のサイクルにはいってしまったということが、生産者には理解できていないようですね。 @namekobokujou 取り返しがつかない事になる前にとめたいです。
    keyaki1117
    2011-04-02 10:57:04
  • 基本的には、家畜の曝露と生産者の曝露との分離を意図したマニュアルでいいと思います @hideoharada マニュアルないのですが20~30km圏内の牛の移動をどうするか@hideoharada牛を移動させなければならない @costarica0012 牛の大移動プロジェクト
    keyaki1117
    2011-04-02 11:16:58
  • だからオンサイトにとどめるしかないということです。@kentarotakahash 核のゴミはどこに置いても核のゴミ。RT @keyaki1117: 汚染飼料を牛が取り込んだ時点で、牛が間接汚染のサイクルにはいってしまったということが、
    keyaki1117
    2011-04-02 11:23:29
  • 福島原発20~30km圏内の牛飼いかあさん(肉用牛繁殖)とまた電話。屋退避指示後に子牛が4頭生まれたけど1頭は難産で死亡。子牛用のミルク(全国的に品薄なので取り敢えず)は手に入り、他の飼料もJAが持ってきてくれるとのこと。去年の飼料が残っている限りは何となるけど(続く)
    hideoharada
    2011-04-02 15:06:41
  • (牛飼いかあさんの続き)、人間がどうしたら良いかはっきりしないので、先のことが考えられない。関西の牛飼い仲間から「牛を連れて一家でおいで」と有難い声をかけて貰ったけど、自分たちだけ逃げるわけにも行かないし…。「いつまでもこの状態が続く訳じゃないから」と根拠のない励まししかできず。
    hideoharada
    2011-04-02 15:06:45
  • 【家畜の避難について①】朝から話題になったので4/2時点での状況を前提に整理。過去の例としては火山と地震によるものがあります。いずれもある程度先が見える中での一時的なものであり、飼い主と離れて家畜が飼える場所への避難となるので、飼料と水があれば何とかなる肉用牛が主体です。
    hideoharada
    2011-04-02 15:29:28
  • 【家畜の避難について②】乳牛は搾乳があり、豚・鶏でも種々飼育のための機材が必要なので、牛にようには緊急避難できません。乳牛は小頭数なら他の酪農家の空いた牛舎に身を寄せて、そこで搾乳を続けることは可能ですが、通常は1件の避難農家に対して何件もの受け入れ先が必要です。
    hideoharada
    2011-04-02 15:29:31
  • 【家畜の避難について③】従ってどうしても人間が避難するため家畜を連れて行けない時は、一旦、家畜全体を売却して、災害が収まり施設が無事であれば(修理が必要でも)元に戻って、家畜を導入して経営再開するという選択をせざるを得ない場合が多いでしょう。
    hideoharada
    2011-04-02 15:29:33
  • 【家畜の避難について④】今回は未だ継続中の放射能汚染による家畜飼育への影響、という点で、我が国では初めてのケースです。まず住民に対して避難指示が出ている原発の半径20km圏内については、人間の避難が先決であり、やく3000頭の牛、30千頭の豚、60万羽の鶏はそのままです。
    hideoharada
    2011-04-02 15:39:10
  • 【家畜の避難について⑤】20km以内の家畜について、一部の農家の方は家畜を放置できなくて、飼料給与している方もいるようですが、この地域の家畜を移動することは、家畜自体の放射能汚染の可能性から困難でしょうし、住民の避難等が十分できてない中で現実的にも実施できません。
    hideoharada
    2011-04-02 15:39:13
  • 【家畜の避難について⑥】一方、20~30km圏内では屋内避難という状況で、避難せずに家畜を飼い続けている畜産農家の方が多数いらっしゃるので、まずは、その方々への足りない飼料を届ける等の物資供給を第一としてます。飼い主本人の意向を尊重してますし、特に和牛は粗飼料でも飼育可能だし。
    hideoharada
    2011-04-02 16:02:42
  • 【家畜の避難について⑦】とはいえ、この地域にも避難指示がでたり、更に避難指示の地域が拡大する可能性もあるので、牛を中心とした家畜の移動の可能性について検討してます。この場合まず第一に放射能汚染との関係で専門家の意見を求めてる必要があり、現在、照会中です。
    hideoharada
    2011-04-02 16:02:46
  • 【家畜の避難について⑧】具体的には、現在20~30kmの家畜は畜舎内での飼育や曝露リスクの小さい水の使用などを指導してますが、それでもこれらの家畜の移動先での供用について開始までの期間の定めが必要か、移動の際にどのような注意(糞尿の処理など)が必要か、などです。
    hideoharada
    2011-04-02 16:02:48
  • 【家畜の避難について⑨】それらをクリアしても、牛舎まるごとの家畜をエクソダスすることは、肉用牛以外は困難でしょう。搾乳途中の乳牛は移動途中でも定期的に搾乳しなければならず、移動中では搾った乳の処分も困難です。となるとせいぜい半日程度の距離でないと乳牛の移動はできません。
    hideoharada
    2011-04-02 16:02:49
  • 【家畜の避難について⑩】乳牛の場合は、20~30km圏内からの移動は可能であっても福島県内か北関東~千葉県当たりが限界かと思いますが、生乳自体の出荷制限がかかっている乳牛の移動は現時点では不可能で、現在、飼育されている地域の出荷制限が解除されることが前提となるでしょう。
    hideoharada
    2011-04-02 16:02:50
  • 【家畜の避難について⑪】肉用牛の場合、肥育は通常飼育頭数が多いので、避難先の確保と移動が物理的に大変かと思いますが、何とか可能でしょう。最も何とかなりそうなのは繁殖牛で、1戸当たりの飼育頭数は比較的少ないし、分娩時を除けば管理もしやすく、受け入れ先も公共牧場などで可能。
    hideoharada
    2011-04-02 16:14:13
  • 【家畜の避難について⑫】福島原発30km圏外の地域の家畜について、特段の移動制限はかかってません(生乳出荷制限地域は解除まで乳牛の移動は自粛すべきでしょうが)。従って、経営者の判断で家畜を移動することに問題はありませんが、大規模な移動であれば、家畜保健衛生所には一報すべきです。
    hideoharada
    2011-04-02 16:14:15
  • 【家畜の避難について⑬】畜産農家や組織のネットワークは強いもので、既に農家さん同士で解決済みのケースもあるし、国と県とで協議あるいは酪連などの組織が仲介して進めることは可能だし過去に例もあります。しかし放射能については知見が足りないのも事実。慎重に進める必要があると思います。
    hideoharada
    2011-04-02 16:29:33
  • 心苦しいけど防護服を着た自衛隊員とかしか入れず移動・運搬車両もなく、安楽死や埋却できる体制取れない以上止むを得ないのです。RT @jojo_and_iggy 人間優先なのは仕方ないけど「そのまま」って……。 RT: @hideoharada: 【家畜の避難について④】20圏内
    hideoharada
    2011-04-02 16:36:27
  • 住民への避難指示が出ている地域、と前置きしてます。そのような地域ではそうでしょうね。RT @koganeton @hideoharada 家畜を移動出来ない前提において売却(屠畜)するのは、こんなんと思いますが。
    hideoharada
    2011-04-02 16:38:14
  • それは県に確認したけど「事実でない」と言われました。.RT @kiwasaki .@hideoharada 福島第一 20km 圏内の避難指示区域内で、養鶏場、養豚場の鶏や豚が極限の飢餓状態で「共食い」をはじめているという情報があるの
    hideoharada
    2011-04-02 16:40:06
  • よく分かります。RT @jojo_and_iggy 言葉が足らずでした。呆れてるとか怒ってるとかではなく,残された動物や残さざるを得なかった人のことを思うと,悲しくてどう書いていいのか分からなかった「……」なのです。 RT: @hideoharada: 心苦しいけど…
    hideoharada
    2011-04-02 17:30:46
  • 同じ部位での測定結果がほしかったですが。 @ok1202 @momosasaki 福島の牛肉からセシウム検出の件は撤回
    keyaki1117
    2011-04-02 17:50:17
  • ていうのは、生体の場合は、部位によって蓄積度も半減度も ことなるのよね。だから、同じ部位での再検査でないと意味がないってわけ。どの新聞も指摘してないけどね。 @ok1202 福島の牛肉からセシウム検出の件は撤回されてますよ。 http://bit.ly/eIcWGd
    keyaki1117
    2011-04-02 18:01:23
  • はあはあ。同一牛のもも肉ですか。@ksk_twt ご覧になっての発言だったら恐縮ですが、毎日は同一牛の同一部位 http://bit.ly/gtR2z3 FNNは少なくとも同一部位 http://bit.ly/feRdZ7 と読めます
    keyaki1117
    2011-04-02 18:30:33
  • 「一旦、家畜全体を売却して」って処方箋は現実的でないと思います。 @hideoharada 【家畜の避難について③】従ってどうしても人間が避難するため家畜を連れて行けない時は、一旦、家畜全体を売却して、災害が収まり施設が無事であれば(修理が必要でも)元に戻って、家畜を導入して経営
    keyaki1117
    2011-04-02 18:34:29
  • なるほど。買い戻し条件付みたいなスキームと抱き合わせなら可能かも? @hideoharada 現に新燃でもそういう準備をした農家がいました。RT @keyaki1117 「一旦、家畜全体を売却して」って処方箋は現実的でないと思います。 @hideoharada 【家畜の避難につい
    keyaki1117
    2011-04-02 19:02:27
  • まあまあアホなデマTweetの対象が自分のことをさしているのかといぶかっているだけなのですから。実は私もww 風評被害の一カテゴリーかと @hideoharada じゃあ官僚発言で問題ですか @see_ja @mizunara_yama 官僚がそんな発言していいんですか
    keyaki1117
    2011-04-02 22:30:37
  • そうですね。多段防御であぶりだされえますね。そんなにたちの悪いハザードではないように思えてきました。 @BB45_Colorado 風下でサーベイしていることが上流に対する抑止力になりますね。生産者、流通者で多団防御すれば、ほぼ阻止できます。とにかく、化学汚染や遺伝子汚染、紛い物
    keyaki1117
    2011-04-02 22:49:13
  • 「風評被害」って強調するけどさ、被害者はわかっても、じゃあ、加害者は誰を特定してるのよ。推定無罪を加害者呼ばわりしてるのは、「風評被害」の用語そのものが風評になってしまってるんじゃあないの?
    keyaki1117
    2011-04-03 08:23:46
  • 消費者庁は生産者庁からの出向者の集まりですww @namenukotie こういう時のための消費者庁だと思ってたのですが RT @keyaki1117: まあ、放射性物質の拡散実態が未解明なままに、押し付け販売的な消費者への脅迫はやめようぜ。
    keyaki1117
    2011-04-03 09:16:19
  • 彼ら報道社は、生産者側にたった勢子見たいなもんですからww @chunko18 「風評被害です」って「報道」してることに不思議と矛盾を感じます…
    keyaki1117
    2011-04-03 09:57:09
  • 被災地の被災者の現在は生産者でも消費者でもないんで、そこに地域内資金循環を促すような小さな仕組みを作っていくためのサポートこそが大切なんじゃあないかと。
    keyaki1117
    2011-04-03 10:15:05
  • まあクッションとして使用しています。 @44ren wwはいらない。 RT @keyaki1117: 「地域を限れば十分安全性は確保できる」なんて,どこまで生産者性善説なんだww
    keyaki1117
    2011-04-05 03:19:28
  • 朝日新聞4/5朝刊。「無音の町 原発20km圏内は今」避難指示が出たのは3/12だが、今も圏内には100人ほどが残っており自衛隊員が説得に回っているとのこと。「野良牛」となった和牛の写真が載っている。放牧あるいはパドックにいた牛が脱柵したのだろうか。
    hideoharada
    2011-04-05 06:08:28
  • 個人的には、今回の原発事故を原因とした食品の出荷制限による混乱を「風評被害」と呼ぶべきではないと思う。「風評被害」と言う言葉は「消費者側に責任がある」ようなニュアンスがあるけど、情報開示、基準の設定や解釈について混乱しているのは我々の方だろうから。知見を集めて修正せねばと思う。
    hideoharada
    2011-04-05 07:39:21
  • 分かるでしょうが住民に避難指示が出ている状況ですから。RT @kids_soccer_fun @hideoharada タグがあるならどこの牛か分かる訳てすね?
    hideoharada
    2011-04-05 08:14:14
  • 中の人に、そう言っていただくと、ありがたい。 @hideoharada 個人的には、今回の原発事故を原因とした食品の出荷制限による混乱を「風評被害」と呼ぶべきではないと思う。「風評被害」と言う言葉は「消費者側に責任がある」ようなニュアンスがあるけど、情報開示、基準の設定や解釈につ
    keyaki1117
    2011-04-05 08:51:34
  • 20~30kmの範囲は「屋内退避」地区なので、畜産農家の方はいらっしゃいますので殆どが家畜の飼育を継続。飼料が不足がちなので牧草供給などの支援をしてます。RT @azumizoku @hideoharada …30キロあたりに飼育されている牛たちは、どういう状況なのでしょうか?
    hideoharada
    2011-04-05 09:25:32
  • 通常は難しいでしょうが、放牧場や運動場にいる場合は、飼料を求めて脱柵することは考えられます。RT @azumizoku @hideoharada それと、畜舎の中で「菅理飼育」されている牛が自由放牧が出来るのでしょうか?
    hideoharada
    2011-04-05 09:27:26
  • 栃木県からも受け入れ提案がありますが、原子力委員会にも助言を求めており、福島県を含め全体協議中。RT @azumizoku 私の地域では、昔の放牧地がそのままあるので、移住が考えられるかと… RT @hideoharada: 通常は難しいでしょうが、放牧場や運動…
    hideoharada
    2011-04-05 09:59:18
  • 「風評被害」の言葉だが、原発事故の一点で「マクロの風評」は厳然として存在するのだ。で、それが「被害」であるかどうかは、生産者が消費者に対し供給する農作物についての放射性物質の安全性についての「加害」を立証できない場合、「被害」が発生し、そこで初めて「風評被害発生」といいうるのだ。
    keyaki1117
    2011-04-05 18:23:37
  • 「農水省は市場に対し風評被害による値下り分や廃棄経費に関し補償が可能になるとみ各市場に補償の裏付けとなる関係書類保存を連絡」ってけどこうなると卸売市場でのセリ機能自体がもはや崩壊しているのだからセリ部分と固定相場部分とをミックスした超法規的互助救済セリ機能スキームを導入すべきだな
    keyaki1117
    2011-04-07 12:39:59
  • そりゃ無理もないですよ。ある意味、究極の選択ですもの。RT @namekobokujou …もし自分が避難地域にいたら、まず子供を逃がしたい。出来れば自分も逃げたい。でも牛達も居る。残って餌をやるか置いて避難するか。逃がせない、逃げなきゃならない?ならば安楽死....
    hideoharada
    2011-04-07 19:50:50
  • テーマが深いので、20~30kmの家畜の取り扱いと併せて2~3日後にツイします。「安楽死」を避けるシステムを考えてます。RT @hojinotab 安楽死が妥当だったとして、現場でその判断をしてかつ実行できる機会があったのか気になったので。@hideoharada
    hideoharada
    2011-04-07 22:50:35
  • 栃木県からは受入れ提案を頂いている(大笹かは不明)ので、RT @kokirikoo @hideoharada 今回の被災地にいる残る家畜を、日光市の大笹牧場に移動する事は出来無いのでしょうか?あそこなら1万頭くらい大丈夫なんじゃないですか?もう時期雪も溶けます。
    hideoharada
    2011-04-07 23:51:05
  • ミス送信したので再ツイ。RT @hideoharada 栃木県からは受入れ提案を頂いている(大笹かは不明)ので、今後調整。RT @kokirikoo @hideoharada 今回の被災地にいる残る家畜を、日光市の大笹牧場に移動する事は出来無いのでしょうか?…
    hideoharada
    2011-04-07 23:54:56
  • 牛などの家畜の緊急避難を実施する場合は、国や県の関与が必要と思いますが、何でもかんでも自衛隊という意見(結構多い)には疑問。ペットは民間ベースかと。RT @patzkururu @hideoharada …福島の牛や犬のレスキューに自衛隊や国を出せと犬仲間がブログに書くて
    hideoharada
    2011-04-08 06:04:34
  • 【食品の放射性物質検査結果4/8⑥】3月31日福島県で牛肉から暫定規制値を超過する放射性セシウムが検出された結果の訂正:3月31日の検査の後、念のため、同一個体からサンプリングした検体を検査したところ、放射性セシウムは検出されなかった。
    hideoharada
    2011-04-08 23:52:45
  • 【食品の放射性物質検査結果4/8⑦】検査機関からの報告によれば、測定に使用した容器を包んでいたビニール袋から放射性セシウムが検出されたため、ビニール袋に放射性セシウ ムの粒子が付着した可能性があることが判明。
    hideoharada
    2011-04-08 23:52:45
  • 【食品の放射性物質検査結果4/8⑧】これらのことから、3月31日に暫定規制値を超過した牛肉の結果については、「セシウム134、セシウム137ともND(不検出)」とする。
    hideoharada
    2011-04-08 23:52:46
  • もう一回ツイしますが、3/31、福島県の牛肉から放射性セシウムが検出されたとされた件は、再検査ではシロ。検査機関からの報告によれば、測定に使用した容器を包んでいたビニール袋から放射性セシウムが検出されたため、ビニール袋に放射性セシウムの粒子が付着した可能性があることが判明。
    hideoharada
    2011-04-08 23:57:55
  • 全然報道されてないですね~。RT @milestajp 「最初の発表は間違いだった。牛肉からは一度も検出されてない。」と政府は国民の耳に届くように言ったのかな?あの発表後牛肉の価格が下がってしまったと報道されてたけど・・・。RT @hideoharada 福島牛肉再検査シロ。
    hideoharada
    2011-04-09 06:58:31
  • 【食品の放射性物質検査結果4/9①】農畜産物の出荷制限の状況について(4/8更新)→http://bit.ly/eSsIFr 4/8の一部解除を反映してます。出荷制限されていない野菜まで避けないで下さいね。また、福島県産牛肉の「セシウム検出」は検査ミスだったことが明らかに。
    hideoharada
    2011-04-09 08:10:27
  • 自分たちもそう言ったのです。異常値なので再検査してから公表してくれと。力不足でした…。RT @monyo2011 @hideoharada はぁぁ~。だから一回の検査、単日のデータでの発表なんて非科学的な事は止めて欲しいのですよ。ってドコに言えば良いんでしょう? …
    hideoharada
    2011-04-09 08:31:22
  • 隠そうとした訳ではありません。周囲のモニタリング情報から見て、コンタミが疑える状況だったので。RT @teratter 今の時代は全部、晒すしかないかと。隠したと捉えられたときの信頼感の失墜の方が問題だと思います。 RT @hideoharada: 異常値 @monyo2011
    hideoharada
    2011-04-09 08:56:18
  • メモ「福島第一原子力発電所からの放射性物質の影響で、農林水産省が3月19日「牛の放牧は当面行わない」と東北・関東の都県に指導したことから、栃木県酪農関係者が困惑している。「その後、国から指導がないため、自粛が続いている状態」という。」
    keyaki1117
    2011-04-10 06:24:10
  • 今週前半をめどに飼料作物全体について方針を示すべく作業中です。RT @keyaki1117 メモ「福島第一原子力発電所からの放射性物質の影響で、農林水産省が3月19日「牛の放牧は当面行わない」と東北・関東の都県に指導したことから、栃木県酪農関係者が困惑している。…
    hideoharada
    2011-04-10 06:42:37
  • 恐れ入ります。夏山冬里の方なんて、これから大変ですね。 @hideoharada 今週前半をめどに飼料作物全体について方針を示すべく作業中です。RT @keyaki1117 メモ「福島第一原子力発電所からの放射性物質の影響で、農林水産省が3月19日「牛の放牧は当面行わない」と東北
    keyaki1117
    2011-04-10 06:45:26
  • 詳細不明ですが、浪江町の20km圏内から圏外へ自力で脱出?してきた牛なら保護して除染することは可能でしょうが、20~30圏内の活動も実際は困難な面が。粗飼料は家畜改良センターから送ってますが。RT @ILovepositive 救う手@yamajitoru: 浪江町の牛
    hideoharada
    2011-04-10 07:04:09
  • 汚染レベルの低い場所は育成牛は放牧しても良い、など飼育実態を考慮したいと考えてます。RT @keyaki1117 恐れ入ります。夏山冬里の方なんて、これから大変ですね。 @hideoharada 今週前半をめどに飼料作物全体について方針を示すべく作業中です。<「牛の放牧は…
    hideoharada
    2011-04-10 07:55:22
  • 粗飼料は家畜改良センターから供給可能です(20km圏外なら)。農水省・畜産振興課に連絡を3501-3777 RT @ILovepositive @yamajitoru: 浪江町の商店街へ向かう牛の群れ。明日、牛のエサをどうするか? http://bit.ly/idTrRM
    hideoharada
    2011-04-10 10:10:39
  • 【20~30km圏内の牛の移動について①】今夜4/11のNHKニュースで原発半径25kmの距離に位置する酪農家さんの報道を。家畜と密接不可分の関係にある畜産農家さんに対する避難指示・奨励は、移動を促す行政にとっても農家さんにとっても切実かつ悩ましい問題 なので、ちょっと整理。
    hideoharada
    2011-04-12 00:24:08
  • 【20~30km圏内の牛の移動について②】現在の屋内退避区域は、酪農家は牛もいるので避難できず生乳出荷もできない、という矛盾を抱え、肉用牛の場合は出荷制限はないけど、県からの移動自粛要請を受け、事実上、牛の移動が困難な地域に。国・県と農家の意向と牛の事情が三すくみ状態。
    hideoharada
    2011-04-12 00:24:19
  • 【20~30km圏内の牛の移動について③】何にしろ、畜産農家さんの具体的な意向を無視してはならないので、移動を勧めるにしても、畜産農家さん毎に「カルテ」を作成し、畜種や経営内容を考慮した移動(移動しない場合もあろう)計画を作成し、計画的に実行することが肝要。
    hideoharada
    2011-04-12 00:24:40
  • 【20~30km圏内の牛の移動について④】また移動を主眼におくばかりに、消費者や農家以外の地域住民の不安を招くようなことは厳に慎む必要がある。既知のデータが少ないことを前提に、移動に当たってのスクリーニング検査や移動後の管理(トレサを活用)を的確に行うことで不安を払拭する必要。
    hideoharada
    2011-04-12 00:24:44
  • 【20~30km圏内の牛の移動について⑤】乳牛については、出荷制限がかかっている限りは、仮に牛を出荷制限区域内から区域外に搬出した場合でも、出荷元の制限が解除されるまでは当該牛の生乳の出荷は禁止になるので、移動→出荷可能ではない。また、実務上、搾乳牛は乾乳しないと移動は困難 。
    hideoharada
    2011-04-12 00:24:46
  • 【20~30km圏内の牛の移動について⑥】肉牛は肥育牛ならと畜場へ直行してと畜するか、と畜場の処理能力が限られるので、異動した上で他の場所で一時飼育することも考えられるが、1戸当たりの飼育規模が大きいので、また、移動先でのキャパを確保する必要がある。
    hideoharada
    2011-04-12 00:24:47
  • 【20~30km圏内の牛の移動について⑦】一方、子牛なら家畜市場に出荷あるいは公共牧場等での一時飼育が行いやすく、雌牛もそれに準ずる扱いでの飼育は可能だろう。ただ、農家にとっては雌牛こそが「経営の糧」なので、所有権は放棄しないまでも、離れて暮らすには、相当の抵抗感があるだろう。
    hideoharada
    2011-04-12 00:24:48
  • 【20~30km圏内の牛の移動について⑧】農家の同意が得られても、異動元、異動先の農家や施設の意向確認、異動前のスクリーニング検査、運搬のためのトラック手配(10トントラックで15頭程度積載)、移動後の管理、経費等の補償請求等組織的に行う必要があり、県と国の連携が不可欠。
    hideoharada
    2011-04-12 00:24:49
  • 【20~30km圏内の牛の移動について⑨】なので、原発周辺20km圏外からエクソダスは、行政あげての組織的な対応が必要。畜産農家の皆さんはお困りとは思いますが、個別に対応するよりも、県を窓口とした「移動計画」に乗って(もちろん、国がバッアップ)頂くようお願いしたい。
    hideoharada
    2011-04-12 00:24:50
  • 県の協会でも良いけど、畜産部畜産企画課が畜産関係の窓口(03-3501-1083)です。内容により担当を紹介するかもしれませんが。RT @masab0bu @hideoharada こんちゃ!福島の牛の状況や補償、原発の状況なんかを考えながら相談させてもらう窓口…各県の畜産協会
    hideoharada
    2011-04-12 11:57:29
  • 行き違いかも。原則、除染済みの牛が行くことに。RT @peaceman0709 @hideoharada 福島原発事故自主避難地区内家畜に係る受入れの調査が日本草地畜産種子協会からきました。放射能除染の必要性という項目があります。除染した場合、しない場合などの…
    hideoharada
    2011-04-12 12:00:18
  • 放射性物質汚染の乳牛なりミルクの除染は簡単でなさそうだな。とくに乳牛サイドは泌乳期(lactating period 出産後約300日)の最初から終わりまでのトレースが必要みたい。むしろ牛乳そのもののイオン交換での除染が簡単みたい。http://1.usa.gov/hg5IbX
    keyaki1117
    2011-04-12 19:06:12
  • 泌乳期をワンクールと考える見方のようですね。人間の泌乳期は最長51週程度ですかな? @wtpgjmdadmjgptw 放射線物質が牛体から乳線細胞を介して牛乳に移行している可能性があるという認識ととらえられていると考えてよろしいでしょうか?それならば人も同様の注意喚起が必要では?
    keyaki1117
    2011-04-12 21:38:05
  • 安全性を消費者が確実に検証する機会のないままでの「風評被害対策」としての福島・栃木農作物フェアに消費者を動員することには反対だな。こんな発言して生産者には嫌がられるかもしれないけど。安全性のディスクロージャー先にありき、だな。
    keyaki1117
    2011-04-12 21:49:40
  • 私の知り合いの牛飼いかあさんも30km圏内ですが、絶対、動かないです。RT @tukinosuke 避難地域の畜産家で、高齢者なほど、家畜とともに最後までいることを願う人がいると聞きました。宮崎と同じく、畜産家にとって家畜は家族なんですね。西日本で受け入れができないか…
    hideoharada
    2011-04-12 22:23:56
  • 現在、県と調整中です(地域の変更とかあったので、再整理)。RT @elieli0426 @hideoharada すごい!具体的に家畜の移動について説明してくださっている方をはじめて見たので感動しました^^これって、具体的に政策になっているのでしょうか?まだ途中の段階ですかね?
    hideoharada
    2011-04-15 12:24:43
  • 人も立ち入れない20km以内と20km圏外とは対応異なります。20km圏外の家畜は農家の意向を前提に移動する体制を県と協議中。RT @hiromiaown @hideoharada 避難地域の置き去り牛たちの餓死が報道されていますがまだ生きている牛たちについて農水省天気
    hideoharada
    2011-04-15 12:27:43
  • いまだに、農林水産省の放射性物質汚染・農林水産物対策ってのは、ほとんどなされるがままの空白状態と見ています。従来パターンの風評被害対策的なものに拘泥し、初動が遅れたためと私は見ています。覚悟が足りなかったとの一言。
    keyaki1117
    2011-04-16 10:23:52
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について①】4/14に農水省消費・安全局から表記の件について指導文書が出てます。以下、その内容を説明します。なお、3/19に「原子力発電所事故を踏まえた家畜の飼養管理について」という指導文書で、原発事故後は当面、放牧を行わないよう要請。
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:02
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について②】4/14の指導文書では、現在も原発からの放射性物質の放出が続いている現状を踏まえ、放牧や飼料作物の青刈り給与により、牛乳や牛肉へ規制値を超えた放射性物質が残留しないよう、粗飼料中の放射性物質の暫定許容値を設定することに。
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:03
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について③】併せて、牧草等の飼料作物中の放射性物質の含有量を把握するため、大気中の放射線量が通常より高いレベルで検出された都県(宮城、山形、福島、栃木、茨城、群馬、埼玉、東京、神奈川)でモニタリング調査を行い、今後の指導の目安とします。
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:04
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について④】⑴乳用牛(初回交配以降の牛・経産牛):放射性ヨウ素 70Bq/kg(実重量)、放射性セシウム300Bq/kg。⑵肥育牛:放射性ヨウ素 →農産物で出荷制限が行われてない地域で生産された粗飼料。放射性セシウム300Bq/kg。
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:05
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について⑤】⑴及び⑵以外の牛(育成牛のこと):放射性ヨウ素→農産物で出荷制限が行われてない地域で生産された粗飼料。放射性セシウム5000Bq/kg。なお、これら暫定許容値は、家畜が摂取する際の粗飼料実重量辺りの濃度で水は考慮してません。
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:06
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について⑥】粗飼料の暫定許容値は、現在の科学的知見に基づいて、畜産物の暫定規制値を超えない水準に設定。移行係数はIAEAデータや我が国での試験結果も採用。今後、粗飼料から牛への放射性物質の野外移行試験を行い、暫定許容値を見直すことも。
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:06
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について⑦】⑴乳用牛の放射性ヨウ素:暫定許容値70Bq/kgの粗飼料を連続給与→移行係数2.5×10‾2、粗飼料給与量50kg→生乳中の推定濃度88Bq/kgとなり、乳の暫定規制値100Bq/kgを下回ることに。
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:07
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について⑧】⑵乳用牛の放射性セシウム:暫定許容値300Bq/kgの粗飼料を連続給与→移行係数4.6×10‾3、粗飼料給与量127(最大)kg→生乳中の推定濃度175Bq/kgとなり、乳の暫定規制値200Bq/kgを下回ることに。
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:08
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について⑨】⑶肥育牛の放射性セシウム:暫定許容値300Bq/kgの粗飼料を連続給与→移行係数9.6×10‾2、粗飼料給与量14(最大)kg→肥育終了後の牛肉中の推定濃度403Bq/kgとなり、肉の暫定規制値500Bq/kgを下回ることに。
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:09
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について⑩】このほか、育成期の牛については、育成中に暫定許容値の粗飼料を連続給与しても体内における推定濃度が搾乳牛や肥育牛の暫定許容値に加えても暫定規制値を超えないように設定されてます。(ここでツイするの大変なので、省略)
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:10
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について⑪】近々、畜産部の方で、当面の対応について指導文書を発出することにしているので、その際に、暫定許容値設定の考え方やQ&Aなども含めて、HPにUPしたいと思ってますので、今回はこれくらいで。
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:11
  • 【粗飼料の放射性物質の暫定許容値の設定について⑫】なお、原発事故前に収穫して屋内やラップ等で貯蔵している粗飼料については、問題なく給与できます。家畜の飲用水については3/19の指導文書にあるように、引き続き、貯水槽に蓋をするなどして降下する粉塵等の飲用水への混入防止措置を。
    hideoharada
    2011-04-17 11:26:12
  • 間もなく指導文書を出しますが、放牧と青刈り給与は基本禁止で、検査数値を見ながら、育成牛は解除という方向か。RT @milkman_jp @hideoharada 結局のところ、大気中の線量が平常値以上でも粗飼料の検査結果が基準を下回っていれば、放牧や自給飼料は各自の判断…
    hideoharada
    2011-04-19 10:44:06
  • この通りですね。1頭毎のスクリーニングと10万cpmを上回った場合の除染を行った上での移動。RT @PONIKOJP 計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診 http://t.asahi.com/25x0
    hideoharada
    2011-04-19 17:20:04
  • いまのようなサンプルも少ない検証で、風評被害者への協力の下に、安全を確証できないものを買わされている消費者こそ、真の風評被害者ですね。 @doufun マスコミなどで「風評被害」と言い換えられ、ごまかされているように感じます。 @namenukotie
    keyaki1117
    2011-04-19 22:58:31
  • 放射性物質汚染のように汚染が超長期に及ぶものを"stock pollutants"といいますが、これらの補償を従来の汚染者負担原則でまかなうのにはもともと無理がありますね。@ScaredSteiner 風評被害者への協力、というか補償は、原発行政の推進者達の仕事だと、はっきりさせ
    keyaki1117
    2011-04-20 09:47:33
  • 「食は安全」という風評被害と消費者が戦うほうが先だよなww
    keyaki1117
    2011-04-20 11:09:50
  • 認識共有、ありがとうございます。@tmiyatan この表現、的を射ていますね!消費者にとっての 風評被害 = 「食は安全」 "@keyaki1117 「食は安全」という風評被害と消費者が戦うほうが先だよなww"
    keyaki1117
    2011-04-20 19:51:58
  • そうです。消費者は生産者の僕ではありませんから。 @ScaredSteiner この件に関しては、みんなが非情にならなければなりませんね。「他人に悪く思われたくない」という自然な感情を捨てなければ。 RT @keyaki1117: 「食は安全」という風評被害と消費者が戦うほうが先
    keyaki1117
    2011-04-20 19:52:56
  • ありがとうございます。異義を唱えとかないとどこまでも押し込まれそうなもんですから @doufun まったくその通りだと思います。@keyaki1117 認識共有、ありがとうございます。@tmiyatan この表現、的を射ていますね!消費者にとっての 風評被害 = 「食は安全」
    keyaki1117
    2011-04-20 20:02:22
  • 現時点では手の打ちようがありません。人の健康・人命を第一に考えれば、適切な防御手段もなく20km圏内で家畜の救助、殺処分、埋却等の活動を行うことは控えるべきだと考えます。RT @miinnatomodachi @hideoharada …このような状態、農水省はどう考えている
    hideoharada
    2011-04-20 21:46:39
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動について①】近々指示される「計画的避難区域」では住民の避難が順次行われることになります。その際、畜産農家は飼っている家畜をどうするのか選択を迫られます。家畜と一緒に避難するのは難しいので、何らかの形で家畜のみ移動させる方法を検討する必要があります。
    hideoharada
    2011-04-20 23:11:43
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動について②】家畜を移動する場合は、農家の方の希望、受け入れ先の確保、輸送手段の確保、移動後の管理などについて、畜種毎の特徴を踏まえて検討する必要があります。更に、今回は放射性物質による汚染にも気をつけて、混乱のないように行う必要があります。
    hideoharada
    2011-04-20 23:12:08
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動について③】まず家畜の移動に当たっては、福島県の家畜保健衛生所の職員等が、農場から搬出する全頭をサーベイメーターで検査し、10万cpmを超えた場合には農場内で除染を行い、10万cpm以下の牛のみ搬出を認めることにしています。
    hideoharada
    2011-04-20 23:12:32
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動について④】搬出する牛は1頭毎に飼育管理状況の適否(畜舎の屋内で飼っていたか等)、検査結果の数値、除染の実施の有無等を記録したチェックリストを作成・保存する。なお除染をした家畜を搬出する車両については、出車時にタイヤを除染する。
    hideoharada
    2011-04-20 23:12:50
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動について⑤】家畜の出荷前の管理チェックは、屋内で飼っていたか、事故以前に収穫された粗飼料を使用しているか、配合飼料はタンクや袋に入っているか、水は水道水や井戸水を与えているか、などです。
    hideoharada
    2011-04-20 23:12:59
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動について⑥】繁殖雌牛や子牛については、所有者が移動先を福島県に届け出た上で、移動先の地域を管轄する家畜保健衛生所の職員等が、牛の到着の確認、移動先の管理責任者に対して、チェックリストに基づいてリスト記載の牛の確認を実施するよう指導。
    hideoharada
    2011-04-20 23:13:16
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動について⑦】乳牛も移動の際の手続きは同じですが、搾乳中の牛を長距離移動するのは困難なので、一度、乾乳(給与飼料を抑えて乳が出ない状態にすること)した上で行うか、搾乳中の牛は屠畜処理するかを選択せざるを得ないでしょう。
    hideoharada
    2011-04-20 23:13:23
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動について⑧】食肉用にと畜される牛については、⑴適切な飼育管理、と畜場所が特定されていることが確認された場合のみ、と畜処理のため搬出(その際のチェックは前述)を行い、⑵⑴によりと畜された食肉は県によるモニタリング対象とし、初回出荷牛は複数頭で実施。
    hideoharada
    2011-04-20 23:13:33
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動について⑨】以上のツイは「計画的避難区域」と「緊急時避難準備区域」に共通するもので、かつ、内容は厚生労働省、原子力安全委員会とも協議済みです。現在、都道府県に対して受入れ先について協力要請するとともに、家畜改良センターでも受入れ準備中。
    hideoharada
    2011-04-20 23:13:39
  • この地域は近々警戒区域になるようですが、安全性の観点から人の活動が著しく制限されています。ペットでない牛・豚などの家畜の取り扱いには多くの人員と機材を必要とするので、現実的に困難です。RT @Melon2211 @hideoharada 20km圏内の家畜については…
    hideoharada
    2011-04-20 23:58:38
  • 確かに県内なら。RT @jakapin1go @hideoharada わかりやすく説明して下さってありがとうございます。これで畜産農家さんも希望が持てますね、ところで搾乳牛の移動は難しいとされますが、計画避難区域の農家さんは一回搾乳/日にしているところが多いので県内の移動なら…
    hideoharada
    2011-04-21 00:42:39
  • もちろん可能です。同じスキームで。RT @koganeton @hideoharada 繁殖豚はどうなりますか?
    hideoharada
    2011-04-21 00:43:31
  • 風評被害といっているが、実は、最も食品の放射性物質汚染リスクにさらされているのは、生産者。消費者を問わず、福島県民なのかもしれない。水俣のリスクの自然予知は1952年頃からの水俣の猫の猫踊りだった。
    keyaki1117
    2011-04-21 12:21:58
  • 福島第一原発半径20km圏内が警戒区域になることから、域内家畜について、国の責任で「救出作戦」や「安楽死作戦」を実行せよ、という意見がTL上で盛り上がっていますが、ロジスティクスを無視した精神論と思います。今となっては20~30kmの家畜を何とか移動する方が優先されます。
    hideoharada
    2011-04-21 22:04:59
  • 伝染病でないので個々の飼い主の許可必要で、注射する人と家畜を押さえておく人、最低計3人1チームで相当数必要になり短期間では困難かと。RT @Melon2211 @hideoharada @hideoharada 県が家畜状況の立ち入り調査を実施するとあり…せめて安楽死だけでも
    hideoharada
    2011-04-21 22:35:27
  • そういうご指摘を「精神論」と申し上げているのです。RT @chimaru0430 @hideoharada だったらとっとと移動してください! 一ヶ月も前から国にみんな訴えているのに!http://t.co/ZsKEW7f このブログを見て下さい!
    hideoharada
    2011-04-21 22:46:15
  • 20km以内の活動は大幅に制限されるので、作業員の安全性を確保しつつ、家畜を捕まえ、安楽死させ、死体を処理するという一連の作業を実施する余裕がないです。RT @2gatti @hideoharada 1頭でも多く安楽死させられたらと思うのですが、20~30kmの家畜の移動…
    hideoharada
    2011-04-21 23:16:46
  • 20km圏内は、いきなりの避難指示で着の身着のままですから、農家の方は対応しようがないですよね。逆に計画避難区域などは、行政としてできるだけのことをしないと…。RT @na7rium @hideoharada 政治的に対応が遅れたって事はないんでしょうか…これを教訓にするしか…
    hideoharada
    2011-04-21 23:29:55
  • 現時点では検討してません。そういう手法は研究してますが。RT @gedankending @hideoharada 家畜へのプルシアンブルーの投与は検討されていないのでしょうか。
    hideoharada
    2011-04-21 23:40:31
  • そうですね。通常は埋却しないといけません。非常事態なのでブルーシート等をかければ良いだけかもしれませんが、一カ所き集めるだけでも重機が必要。RT @2gatti @hideoharada ありがとうございました。今回のようなケースでも死体の処理まで必要なのかがよくわかりませんが…
    hideoharada
    2011-04-21 23:43:53
  • そもそも、日本には、避難ゾーンにおける家畜についてのマニュアルがまったくなかった。海外のマニュアルでは、まず第一に避難民と家畜とはセパレートされることを前提にして、一定の代行管理の下での飼育のマニュアルとなっている。
    keyaki1117
    2011-04-22 00:16:52
  • 正直言って「緊急時避難準備区域」って私にも分かりにくい。「いつでも屋内退避や避難ができるように前もって準備しておけば、屋外活動が許される」ならまだ残っている人は日常生活は可能に見える。「止むを得ない場合は立ち入りを認める」という表現は既に自主避難した人向けの表現と捉えることも。
    hideoharada
    2011-04-22 07:25:04
  • 今日から「計画避難区域」などの家畜の移動を県と具体的に進めて行くことになります。前提として、県が畜産農家の希望を聞き取って、農家1件ごとの対応リストを作ることに。新たに飯舘村と川俣町に設置される「現地政府対策室」には、畜産部からそれぞれ1名が派遣され、調整に当たることに。
    hideoharada
    2011-04-22 07:45:29
  • 北海道にも協力要請し、受入れ可能牧場のリストを提供していただくことになってます。RT @meimei224 @hideoharada 北海道からです。牛たち、なんとかこっちの公共牧野とかに受け入れできないものなのですか?
    hideoharada
    2011-04-22 08:26:43
  • なんか誤解されてるよな。20キロメートル警戒区域と、その外周の計画避難区域とは曝露リスクの上では同じこと。結局政府がホットスポットの存在を認めたくなかったがための後出しジャンケンで、こじつけ概念として設定したのが計画避難区域なのに。
    keyaki1117
    2011-04-22 09:13:09
  • アメリカ・ハンコック郡のマニュアル http://bit.ly/hTCmEf  には警戒区域に農家が入るときには専門チェックポイントが設けられ、線量計の計測のもとでの管理がされていますね。日本にはこの辺の体制が皆無。行政の不作為でしょうね。 @55micopon 誰も考えが
    keyaki1117
    2011-04-22 09:26:57
  • 家畜の移動について安易な考えが支配しているような気がするな。乳牛の移転については、単なる牛本体の除染ではすまないというのが国際的な見解だな。泌乳期(lactating period 出産後約300日)の最初から終わりまでのトレースが必要
    keyaki1117
    2011-04-22 10:05:53
  • そうでしたか。いかにも乱暴な設定の仕方ですね。放射性物質にさらされる福島の、特に女の子がかわいそうですね。 @mizunara_yama 昨日から異論出まくりでした・・・「福島の子どもたちを放射能から守れ@keyaki1117 大人も子供も一緒くたにして年間被曝量20ミリシーベル
    keyaki1117
    2011-04-22 10:08:09
  • 食の安全にもフェイル・セーフの視点がなお必要ですね。@tetsujiisun @florestan854 『風評被害』『風評』と受け止めるのではなく食の安全確保の『警鐘・警告』と受け止め対処が政府の役目のはず? #antabe 汚染魚の対策至急に!
    keyaki1117
    2011-04-22 10:31:07
  • 環境省が保護する話は聞いてません。一時帰宅の際に、住民のペットの持ち出しを認めるとは聞いてますが。RT @mixture30 @hideoharada はじめまして。環境省が20km圏内警戒区域の犬猫保護をするようですが、家畜や馬は農水省だから管轄違いで難しいと予想されますか?
    hideoharada
    2011-04-22 12:30:04
  • そうですね。安全は生産者が保証する言葉、安心は消費者が納得する言葉です。@florestan854 安全・安心と質の異なる言葉を並べているうちは、まともなリスク評価も風評被害もなくならないと思っています。放射性物質の検出された食べ物を摂らないにこしたことはないけれど、リスク評価
    keyaki1117
    2011-04-22 12:34:27
  • 今回の警戒区域は3/15に設定された避難指示地域とほぼ同じなので、原則として立ち入り禁止でした。RT @mahalo_tomo @hideoharada 家畜を移動させてから警戒区域設定、という順序でないのは、何故なんでしょう?区域に誰も入れなくなった現在、家畜たちの…
    hideoharada
    2011-04-22 15:42:49
  • ありがとうございます。ともすれば埒外の生産者が踏み込んで安心といってしまうところに消費者の不信感が募ってしまうのでは? @basassang 「安全は生産者が保証する言葉、安心は消費者が納得する言葉」。これは名言(^^)v
    keyaki1117
    2011-04-22 16:51:51
  • なのでしょうが、その後の処理も大変そうですね。 @nonrefuto 愛護団体等々から色々言われはするだろうが家畜に付いては殺処分が妥当だと。
    keyaki1117
    2011-04-22 19:00:43
  • リスクの先を見通せないのですね。可変的な閾値という概念がないのかも? @WaikikiAkiko 日本はいつでもそう、犠牲者が出てから対処を考える。予防が一番先に来るべきなのに。もしその犠牲者があなたの家族だったらどう思いますか。
    keyaki1117
    2011-04-22 19:03:38
  • たしかに。 @kabutakabukichi 政治の世界も一緒ですね、本当の事を言う人は上にいけない。
    keyaki1117
    2011-04-22 19:04:14
  • 官邸はIAEAの飯館村のホットスポット形成指摘にも最後まで否定してきました。 @goryolin そこまでの深謀遠慮が官邸にあったのでしょうか? RT @keyaki1117: メルトダウンキーワードの海外への強烈な発信力をおそれた? @goryolin なぜ、隠し通す必要?
    keyaki1117
    2011-04-22 19:31:57
  • 【畜産物の放射線検査結果・英語版】海外の方に畜産物の放射線検査情報を提供するために、農水省HPに英語版をアップ。輸出再開への説明材料に。 原乳→http://bit.ly/hxzksS 肉・卵→http://bit.ly/e4d7UM
    hideoharada
    2011-04-22 19:45:37
  • 連鎖の関係がわからないのかもしれませんね。従来型の口蹄疫や鳥インフルエンザと同じベースでしか考えていないのかもしれません。@tmiyatan 農民に放射能の恐怖が理解されていない @doufun 「そりゃあ補償を待つほど悠長なこと@masuyaji @ryuujinnnomiko
    keyaki1117
    2011-04-22 20:23:20
  • NHKニュース9の酪農家さん、生乳出荷出来ない中で、牛舎内がキレイなことにビックリ。日頃の管理の良さを感じます。本当に悔しいだろうな。個人で移転先を探されているようだけど、まだ県と国が整理している受入れ先の情報が届いてないと思う。調整を急がねば。
    hideoharada
    2011-04-22 22:05:20
  • 警戒区域は人の活動制限区域なので、家畜の処分や移動は困難です。避難指示区域としても基本は同様です。RT @mahalo_tomo @hideoharada それでも、警戒区域設定が執行されるまでは、犬猫家畜たちは心ある方々の餌やりでなんとか命をつないできたと聞いています…
    hideoharada
    2011-04-22 22:34:10
  • 現在の家畜改良センターですが、受入れを検討しています。しかし、搾乳牛は移転先に乳を搾る機械施設が必要です。RT @babeyoko @hideoharada 私も見ました。乳牛は悲惨な体型になっているように見えました。昔の白河種畜牧場などで受け入れられないのでしょうか?
    hideoharada
    2011-04-22 22:36:26
  • 松本市長 菅谷 昭 記者会見 2011年3月22日[動画版・テキスト版] 2011年3月23日 更新 http://bit.ly/hQfNaB #jishin #genpatsu #f_o_s
    kirikami
    2011-04-22 23:58:29
  • 入ったものは沈着して抜けない、そして今やこれからのことは、いわゆる放射能沈着という表現しますけれども、放射線降下物、フォールアウトですから、今舞っているのが下に降りますから、落ちると土壌が汚染されます。 http://bit.ly/hQfNaB
    kirikami
    2011-04-23 00:02:17
  • 当然土壌とそれから水だって汚染されます。一方で葉物ですよね。葉っぱの上にやはり降下するわけじゃないですか放射性物質が。で、それを牛や羊が食べるわけじゃないですか。そうするとそれが放射性物質が今度はお乳の中にでるわけですよね。 http://bit.ly/hQfNaB
    kirikami
    2011-04-23 00:03:45
  • そのお乳を人間が飲むわけですよ。これがいわゆる食物連鎖というわけですよね。http://bit.ly/hQfNaB #jishin #genpatsu #f_o_s
    kirikami
    2011-04-23 00:05:21
  • またその土壌の中に落ちたというようになると、そういう食べた牛やヤギが糞とかおしっこを出します。ここに放射性物質が溜まりますから、それがまた地面、土壌を汚染するこれ悪循環、これ食物連鎖やってるわけです。 http://bit.ly/hQfNaB #jishin #genpatsu
    kirikami
    2011-04-23 00:06:41
  • 例えば事故の時にポーランドでは、事故から4日目なんですけれども、国の命令ですよね。それで乳牛に新鮮な牧草を与えることを全国的に禁止しているんですよね。 http://bit.ly/hQfNaB #jishin #genpatsu #f_o_s
    kirikami
    2011-04-23 00:08:53
  • 100ベクレル/リッターということは100ベクレル/キログラム以上の汚染ミルクを子どもやあるいはまた妊娠、授乳中の子どもが飲むことを禁止しているとか、4歳以下の子供は原則として粉ミルクを飲ませる。 http://bit.ly/hQfNaB #jishin #genpatsu
    kirikami
    2011-04-23 00:11:17
  • この時は急きょ粉ミルク不足の分はオランダから緊急輸入をしている。それから子どもや妊娠、授乳中の女性はできるだけ新鮮な葉菜類、葉物は摂取を控えるように指示している。こういうふうに対策をとったんですね。http://bit.ly/hQfNaB #jishin #genpatsu
    kirikami
    2011-04-23 00:12:20
  • 本「自分と子どもを放射能から守るには」調理法編 3 肉類  - ベラルーシの部屋ブログ http://bit.ly/eh45bC #jishin #genpatsu #f_o_s
    kirikami
    2011-04-23 00:26:47
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動等について4/23①】福島県との協議の結果、計画的避難区域及び緊急時避難準備区域からの家畜の移動に当たっては、家畜の放射線測定を行い一定の基準以下であることを確認した上で移動するなどルールを策定。農水省HP→http://bit.ly/e67Qd9
    hideoharada
    2011-04-23 06:49:52
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動等について4/23②】農場から搬出する際は福島県の職員等が、搬出する全頭を放射線測定器で検査し、農場からは10万cpm以下の家畜のみを搬出するなどの手順を定めました。 ○移動・出荷前管理チェック表→http://bit.ly/h7TrFM
    hideoharada
    2011-04-23 06:50:11
  • 【計画的避難区域からの家畜の移動等について4/22③】 ○移動管理台帳→http://bit.ly/eJKM8G ○移動牛管理表→http://bit.ly/fC2oEA ○家畜の移動のフローチャート→http://bit.ly/eIbMaA Q&Aについても作成中。
    hideoharada
    2011-04-23 06:50:18
  • 繰り返しで恐縮ですが、警戒区域の性格から域内での活動は制限されており、家畜の管理や移動作業も許されてないということかと。RT @mahalo_tomo @hideoharada …計画避難区域の家畜の移動は検討され、警戒区域の動物たちは餓死するしかない、という事でしょうか?
    hideoharada
    2011-04-23 06:55:39
  • 家畜を救いたい気持ちはわかるが、計画的避難区域からの家畜の移動ってのはずいぶん乱暴なスキームの上に成り立ってるな。つまり家畜はすでに内部被曝の可能性があるのだから単に体の上からのサーベイメーターによる検査ではコンタミネーションが防げないのだな。汚染物はオンサイトにとどめるのが原則
    keyaki1117
    2011-04-23 07:05:12
  • 各県とは既に受入れ先マッチングを進めてます。公表は計画的避難区域の正式設定に合わせたもの。RT @_Lopnor 遅い!ハラダサンゴメン RT @hideoharada: 【計画的避難区域からの家畜の移動等について4/23①】福島県との協議の結果、計画的避難区域…
    hideoharada
    2011-04-23 07:09:04
  • 計画的避難区域と警戒区域との差は立ち入り禁止の一点だけで、放射性物質の曝露リスクはおんなじと考えるべきなのに。
    keyaki1117
    2011-04-23 07:09:33
  • 内部被曝というのは放射性物質と受容体との間に遮蔽物がない状態。食物として野菜や動物や魚を見た場合、放射性物質が野菜や動物・魚の中に取り込まれた場合、すでに野菜の表面とか動物・魚の表皮とかが、カウンターとの間に遮蔽物として存在していると見るべき。カウンターに現れる数値は遮蔽後の数値
    keyaki1117
    2011-04-23 07:20:40
  • 当局自身、家畜の放射性汚染についての考え方がよく整理できていないのかな?家畜の放射性汚染には二つの意味があって①動物の体の表皮の汚染物質付着がAirborneのコンタミとなるリスク、②家畜自身がすでに放射性物質を体内に取り入れていて、それがFoodborneのコンタミとなるリスク
    keyaki1117
    2011-04-23 07:31:04
  • 警戒区域の半径20kmは東京駅~三鷹駅に相当する距離の円の中。この中で畜舎内はもちろん放浪する家畜を扱うには自衛隊の協力が不可欠ですが、遺体捜索している中ではとても…。RT @mahalo_tomo @hideoharada 警戒区域内の動物たちの件でたくさんの方々が行政に陳情…
    hideoharada
    2011-04-23 07:36:16
  • 福島第一原発の今を見る限り新たな爆発がない限りそれほどの空気中線量拡散はないようだから、後はすでにある福島県の放射性落下物と原発からの放射と海洋汚染拡散。だから放射性物質汚染可能性のあるものはオンサイトにとどめることが一番なのに家畜の移動などという新たな変数を作ってしまっている愚
    keyaki1117
    2011-04-23 07:41:28
  • その意味では家畜よりもペットのほうが被害限定的なのですね。食の対象ではないのだから。 @catcatcat777 子供にもわかる理屈を無視して進んでいってますね。産地から運んだ農家の方が、野菜に測定器かかげて売ってたのにもどうしようかと R
    keyaki1117
    2011-04-23 07:45:51
  • 計画的避難区域のリスクはフォールアウトにより形成されたホットスポットが区域内にあるということ。警戒区域のリスクは福島第一原発が一定の距離内にあるということ。その違いだけで、後は何もない。
    keyaki1117
    2011-04-23 07:50:58
  • 行政当局がいま勇をもって生産者に言うべきことは、「警戒区域と計画的避難区域の家畜の金銭的損害は補償されうるのだから、この際、見捨ててほしい」と懇願する勇気なんだろうな。
    keyaki1117
    2011-04-23 07:54:33
  • 計画的避難区域からの家畜の移動ってのは、心情的な農家の気持ちに行政がこたえたという意味では美談なのだろうが、環境的意味はまったくない愚策だな。何度もいうけど、放射性汚染の可能性のある生産物はオンサイトにとどめるのが原則
    keyaki1117
    2011-04-23 07:58:08
  • 計画的避難区域と警戒区域の家畜は見捨てるしかないです。 @yamaotokoseeeee 家畜はどうすれば良いんですぅ?
    keyaki1117
    2011-04-23 08:00:00
  • すみません。フォールアウトは放射性物質の空中からの落下物、ホットスポットはそれらの落下物が特定地域に集中し濃厚にたまった状態でそれ自体常に放射している地点。リスクは解説いいですよね。 @lovepowersayu 外来語わかりづらいです @keyaki1117 計画的避難区域の
    keyaki1117
    2011-04-23 08:07:27
  • ありがとうございます。原則を崩さないことが肝心ですね。 @junsaito0529 激しく同感です。食品で放射線汚染の被害を出すべきではないと思います。 QT @keyaki1117 行政当局がいま
    keyaki1117
    2011-04-23 09:46:40
  • たしかに。情緒的対応がかえって外部不経済を大きくしているって感じですね。現状は。@junsaito0529 個別の情緒的対応が目立ち残念です。 QT @keyaki1117 ありがとうございます。原則を崩さないことが肝心ですね。
    keyaki1117
    2011-04-23 09:52:30
  • 当初、単純なPPP原則プラスアルファ程度でまかないきれると踏んでいた嫌いが、政府筋に見られますね。 @junsaito0529 僕が今一番危惧しているのは、補償財源をあらかじめ確保してなかったために、制約がきつく、これが原因で情報隠蔽と誤った政策対応が起こることですね。実際起こり
    keyaki1117
    2011-04-23 10:12:58
  • 計画的避難区域という言葉の「避難」の概念には、「家畜の避難」は入っていない。
    keyaki1117
    2011-04-23 10:27:22
  • 様々な内部の議論はあるでしょうが警戒区域がそのように設定されることが前提でしょう。RT @takakotohiroki @hideoharada 警戒区域の中には計画的避難区域より放射線量が明らかに低いところ…「警戒区域だから」と家畜への対応を行わないの…省内でそのような声は
    hideoharada
    2011-04-23 11:42:29
  • 警戒区域は、原発の状態が不安定であるため、かつ全体的に放射線量が高いために設定されたもの。現時点でマダラ状であるとのデータはありますが、家畜の処理をしている間も同様との確証はありません。RT @takakotohiroki @hideoharada 警戒区域…放射線量明らかに低い
    hideoharada
    2011-04-23 12:13:27
  • ありがとうございます。RT @takakotohiroki @hideoharada ご説明大変ありがとうございます。理解できました。農家の方々の辛いお気持ち、そして農家の方々と近い立場にいらっしゃる原田さんの辛いお気持ちをお察しします。警戒区域内の農家の人たちと動物たちに…
    hideoharada
    2011-04-23 12:33:39
  • 牛を代表に整理してますが、馬や豚も入るでしょう。県の整理によるかと。RT @amagurivo 移動の対象は牛だけでしょうか? 他の家畜は対象外なのでしょうか? 馬は家畜のカテゴリーには入らないのでしょうか? QT @hideoharada: 【計画的避難区域からの家畜の移動等…
    hideoharada
    2011-04-23 12:35:58
  • ありがとうございます。仰るとおりかとw。RT @monyo2011 @hideoharada 連日「難しい対応」お疲れ様です。 … 働きかけならまず制限区域設定した側に言って貰わないと…とか言ったら叩かれるんだろうな(汗) ツイートもたまにはお休み、も。
    hideoharada
    2011-04-23 12:37:08
  • でしょう?視覚化情報は重要ですね。RT @hachiya 確かに広いですね。RT @morikawa1go: こう見ると半径20kmって広いなー(新宿を中心とした半径20km圏内を示してみた)  http://ow.ly/i/aG74
    hideoharada
    2011-04-23 12:43:19
  • 牛も馬も豚も鶏も避難かよ。ノアの箱舟じゃあないのだから。いい加減にしないとね。最低限人命救助・人間生活レベルの最低限維持のための貴重な災害救済各種資源がこのスキームで食われてしまうことがあってはならないのに。
    keyaki1117
    2011-04-23 12:46:05
  • 限られた災害・原発対策資源の元では補償でまかなえるものはそれで良しとしなければならないと思います。生産者にとってはきついでしょうが。 @Ryanz_hz ええー…。人に対する救済も不十分なのに RT @keyaki1117: 牛も馬も豚も鶏も避難かよ。ノアの箱舟じゃあな
    keyaki1117
    2011-04-23 13:01:21
  • 牛一頭を助けるお金で避難所の不潔感環境の病身老婆に安全な病院での治療がうけさせられるって考え方をしないとね。厳しいけどこんな場合こそ人命優先です  @kabutoyama_taro 住民の財産権保護という視点は間違っていないが、しょせんは汚染された生産物  @Ryanz_hz
    keyaki1117
    2011-04-23 13:06:48
  • 極限状況に明るさを見せられるのは、慰めよりも当座の現金です。@akatukinohosi 現金みたら人間気持かわりますからね。金刷ればいいし。難しく考えなくてもいいと思う。
    keyaki1117
    2011-04-23 13:08:17

コメント

お気に入りしたユーザ

関連する商品

関連商品がまだ設定されていません。

プロフィール

kirikami rss
http://twilog.org/kirikami
にゃあ(@kirikami) - Twilog
@togetter_jpをフォロー

編集の履歴

2011-4-23 13:46 kirikami さんが更新しました。
2011-4-23 10:45 kirikami さんが更新しました。
2011-4-23 10:36 kirikami さんが作成しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。