事件【東日本大震災】「今行かないと…」 関西ボランティア被災地を目指す+(1/2ページ)(2011.4.23 12:53

  • [PR]

[事件]ニュース

  • メッセ
  • 印刷

【東日本大震災】
「今行かないと…」 関西ボランティア被災地を目指す

2011.4.23 12:53 (1/2ページ)
大阪から駆けつけたボランティア参加者の活動。墓石の間に流れ着いた流木などの清掃に当たった=宮城県石巻市の多福院(三尾郁恵撮影)

クリックして拡大する

大阪から駆けつけたボランティア参加者の活動。墓石の間に流れ着いた流木などの清掃に当たった=宮城県石巻市の多福院(三尾郁恵撮影)

 東日本大震災の被災地を支援をしようと、現地に向かう関西のボランティアの活動が活発化している。19~23日には大阪からの初の本格的なボランティアバスによるメンバー約40人が宮城県石巻市に赴き、現地で活動。参加者の約8割は初心者だったが、「支援が足りないことを実感した。また来なくちゃいけないと思った」との声も上がっている。(河居貴司)

 ボランティアバスの運行は、大阪府、大阪市、堺市の社会福祉協議会が企画。19日夜に出発し、参加者は20~22日の3日間活動した。年齢は20~69歳と幅広く、先着順の申し込みは、開始1時間半で締め切りとなる人気ぶり。現地では5人1組で、津波で浸水した家の泥をかき出したり、不要なものを廃棄したりする作業などに携わった。

 初めて本格的なボランティアに参加したという大阪市城東区の看護師、阿部由美さん(35)は「今、行かないと後悔する」と応募。担当した家屋は1階が浸水し、家族は2階で生活しており、泥まみれの部屋の中で、なくなった位牌(いはい)を探した。

 何とか位牌は見つかり、家族からは感謝されたが、阿部さんは活動を通じて無力感も感じたという。

このニュースの写真

大阪から駆けつけたボランティア参加者の活動。墓石の間に流れ着いた流木などの清掃に当たった=宮城県石巻市の多福院(三尾郁恵撮影)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital