西日本新聞

中国、チベット寺院で思想教育 300人拘束情報も

2011年4月23日 13:31 カテゴリー:アジア・世界

 【北京共同】中国国営通信の新華社は23日、当局によるチベット仏教寺院の封鎖が伝えられている四川省アバ県で、地元政府が、僧侶に法制教育を受けさせるとの通知を出したと報じた。事実上の共産党による思想教育で、僧侶の反発が強まるのは必至。

 香港メディアなどによると、当局は300人以上の僧侶を拘束、外国人が同省のチベット族居住区に入ることも禁止し、緊張状態が続いている。

 地元政府の通知は22日に出され、僧侶に法律や宗教の戒律を学ばせるとしている。政府側は寺院に社会秩序を乱す僧侶がいるとしている。

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 「ニーズ捉えて救援を」 八代市職員...写真付記事
  2. 七隈線 3日連続トラブル 14本運...写真付記事
  3. 震災で自粛の九州新幹線CM 感動の...写真付記事
  4. 麻生県知事 退任会見 「先端産業 ...写真付記事
  5. 「日本丸」門司港に 5月4日には船...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
特集記事

【動物】
 迷子のクジラ、大ジャンプ
 鹿児島湾で数年ぶり確認

【特集】2011統一地方選の詳細情報はここで!
【にしなび】お友達紹介キャンペーン中!
【講演】姜尚中氏特別講演会
【アプリ】九州新幹線は写真コンテスト開催中!
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

【蟻月】白のもつ鍋

博多には多くのもつ鍋店が存在し、僕は今まで色んなお店でもつ鍋を食べてきました。 そんな僕ですが、ずっと気になっているお店...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ