
ツクモでポチっておいた CFD のノート PC 用メモリ W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] が到着したので、早速 ACER の Aspire 5742 AS5742-A52D/K に換装しました。
以下、その手順。
Aspire 5742 AS5742-A52D/Kメモリ換装手順
CFD の W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 。 ツクモで 7,581円(税込)で購入。
メモリ換装の前に用心のため Aspire 5742 AS5742-A52D/K を裏返し、バッテリーを外す。
メモリ、HDD はバッテリー上部にある蓋の下。 蓋は2カ所ネジ留めされており、その上にシールが貼ってあります。 このシール、なかなかきれいに剥がれない。
面倒くさいので、プラスドライバーでシールを突き破り強引にネジを回す。
2カ所のネジを外したら、マイナスドライバーで蓋を丁寧に開けていく。 蓋や本体にキズを付けたくないので、ドライバーに静電気防止用の手袋をかませて作業した。
図は蓋を外したところ。 右側が HDD 、左側がメモリになる。
メモリ両サイドのフックを小さなマイナスドライバーなどを使い外し、2GB のメモリを抜き取る 。
新たに購入した CFD のメモリをメモリスロットに装着。 だいたい 30度位の角度でメモリは挿入し、押し下げて左右の固定クリップをはめる。 ※しっかり装着されたか要確認。
蓋を下の方から丁寧に装着していき、全体がカチッとはまったらネジで止める。 ※残っていたシールはカッターを使いキズを付けないように丁寧にはがした。
ここまで終わったらバッテリーを装着。 エクスペリエンス確認もあるので電源コードを繋ぎ Windows を起動させる。
メモリ換装後、実装メモリが 8GB になっていることを確認。
換装前の Windows エクスペリエンス。 メモリのサブスコアは 5.5 。
換装後の Windows エクスペリエンス。 メモリのサブスコアは 6.9 。
以上で、 Aspire 5742 AS5742-A52D/K のメモリ換装完了。
メモリの換装自体はたいして難しい作業ではないが、ネジの上に貼ってあるシールを剥がすのに手間取った。 ボロボロ崩れるシール、仕様なんだろうな。
あとは 500GB HDD を 64GB SSD 以上に換装すれば Aspire 5742 AS5742-A52D/K の改造? は完了。 容量は減るけど WD20EARS (2TB SATA300) を LAN で使うので特に問題なし。 2.5インチ用外付け HDD も持ってるしね。
この記事のコメント・トラックバックRSS
この記事へのコメント・トラックバックはありません。