ADMIN]  [WRITE
FF14の日記だと思われる今日この頃
今回のパッチで、格上レシピが修錬値激増、格下レシピは緩やかに減少、つまりは粘る限界が早くなったわけです
利点も多いが欠点も多いですね

今までは-2~+6の成功率9割超えを推奨していましたが、-6~+1くらいのがいいかな?
失敗時に貰える修錬値ですら+4辺りを超えているようです
データ収集は別の機会にして、暫定的に
-6~+1ランクを推しておきます


そのうち、全部改訂し直さなきゃ。。


相変わらずの体感評価

-7:作業連打で1/2~1/3程度の成功率。失敗時でも200近いが、我慢して他のレシピを使った方が効率は良いかと
-6:作業連打で2/3~1/3程度の成功率。メインアームの交換タイミング直後なら2/3、直前なら1/3程度。ある程度失敗が前提。素材が楽なマスクはここからいける
-5:作業連打で2/3程度の成功率。成功率がかなり高くなってきている反面、失敗時の修錬値がかなり減っている
-4:作業連打で4/5程度の成功率。この辺りから概ね成功、8割くらいをキープできる。安定圏。失敗したくない場合はこの辺りから
-3:作業連打で4/5程度の成功率。-4より安定感が高く、理不尽な不安定の確率が下がる。まだまだ400越えの修錬値という領域
-2:作業連打で9/10程度の成功率。前パッチまでの安定圏。400~350程度なので十分すぎる修錬値が貰える。失敗すると困るレシピはこの辺りから
-1:作業連打で9/10程度の成功率。同上。
+0:作業連打で9/10程度の成功率。同上。この辺りから格上補正が激減するが、従来通りの250↑なので十分。上位レシピが-5になってるならそちらに乗り換えるべし
+1:作業連打で9/10程度の成功率。格上補正なし。従来通りの修錬値だが、まだ効率は良い圏内
+2:作業連打で9/10程度の成功率。格上補正なし。従来通りの修錬値だが、まだ効率は良い圏内。-6レシピがあるならそちらのが良いかもしれない
採掘を上げてを上げておきたいところ。R30程あると安心できるが、せめてR15は欲しいところ(銀鉱、銀砂が最大目標)
※紹介しているランク域は、高い確率で成功するランクです。記載下限+2ランクの場合、手引以外のものはほぼ割れません。

・ポイント:準備区画と消費区画が離れている
・ポイント:さりげなく資金を稼げる
・ポイント:中盤からほぼ銀一色

緑:素材。高ランクで利用する素材
青:素材の利用先。低ランクで作成した素材を利用

R1~R6 :カッパーナゲット
R4~R11 :ハープーンバット(ボーン)
R4~R11 :ブラスナゲット
R4~R11 :ネフライト
R6~R13 :サンストーン原石(他)
R8~R15 :サンストーン(他)
R12~R19:シルバーナゲット
R18~R25:硫黄、ブラスリング
R19~R26:フランシスカヘッド(シルバー)
R28~R35:アローヘッド(オブシディアン)、ブレストピン(ホワイトコーラル)
R31~R38:シルバーニードル
R32~R39:シルバーリング
R37~R44:サンリング
R38~R45:アローヘッド(ホワイトコーラル)、ブレストピン(ブルーコーラル)
R39~R46:シルバースペクタクルズ
R43~R48:アローヘッド(ブルーコーラル)、ブレストピン(ネフライト)
R46~R49:シルバーフランシスカ、シルバーマグニファイアーズ、アローヘッド(レッドコーラル)
R48~R49:ブレストピン(レッドコーラル)
私の鍛冶師ランクは R24です
つまり、R40はおろか、R25にすら到達してません。

つまり、他クラスの経験と適当に情報収集した知識の組み合わせです。特にR35以降のランクは推測部分が多いので注意です

※紹介しているランク域は、高い確率で成功するランクです。記載下限+2ランクの場合、手引以外のものはほぼ割れません。




ポイント:ナゲット消費及びシャード消費量を抑える
ポイント:インゴット消費は論外

青:フィッシュフック、ゴージフック
緑:アローヘッド
赤:ジャベリンヘッド
橙:ハンマーヘッド

鍛冶
R1~R12:ブロンズナゲット、ブロンズインゴット
R2~R9:ニードル
R7~R14:ゴージフック(カッパー)
R10~R17:フィッシュフック(ブロンズ)CPハンマーヘッド(ブロンズ)、アイアンインゴット
R11~R18:レイジングハンマーヘッド(ブロンズ)
R12~R19:アイアンナゲット
R13~R20:アローヘッド(ブロンズ)
R14~R21:BBハンマーヘッド(ブロンズ)
R15~R22:ドーミングハンマーヘッド(ブロンズ)
R16~R23:スワローテイルアローヘッド(ブロンズ)ジャベリンヘッド(ブロンズ)
R17~R24:ゴージフック(ブロンズ)
R19~R26:チェーサーハンマーヘッド(ブロンズ)、Oハンマーヘッド(ブロンズ)
R21~R28:ゴージフック(アイアン)CPハンマーヘッド(アイアン)、レイジングハンマーヘッド(アイアン)、アックスバット(アイアン)
R22~R29:アクスフェルール(アイアン)
R23~R30:アイアンニードル
R26~R33:ジャベリンヘッド(ブラス)
R28~R35:アローヘッド(アイアン)ゴージフック(アイアン)
R29~R36:チェーサーハンマーヘッド(アイアン)、グラディウスブレード(ブラス)
R30~R37:ドーミングハンマーヘッド(アイアン)
R32~R39:スピアクラスプ(スチール)
R33~R40:スワローテイルアローヘッド(アイアン)
R33~R40:モールバット(ミスリル)
R36~R43:ジャベリンヘッド(アイアン)CBハンマーヘッド(アイアン)
R38~R45:スチールニードル
R39~R46:Oハンマーヘッド(アイアン)
R46~R49:ジャベリンヘッド(シルバー)

追記:
スピアクラスプ(スチール)を追加
モールバット(ミスリル)を追加
・ポイント:風に偏りすぎているが、実はそこまで消費量は鬼畜ではない
・ポイント:マスク万能
・ポイント:彫金、鍛冶、裁縫、錬成、などと並行すると選択肢が増大する
・ポイント:園芸並行でない場合は、資金不足、材料不足になりやすい

緑:マスク関連
青:投擲関連
赤:矢弾関連
※高い確率で成功するランクです。記載+2ランクの場合、手引以外のものはほぼ割れません。


R1~R8:ウィロー材
R8~R15:ハーフマスク
R9~R16:エルム材
R13~R20:ジャベリン
R16~R23:アローシャフト(アローウッド)
R17~R24:ウォルナット材
R18~R25:ウィローハーフマスク
R19~R26:アローシャフト(アッシュ)オブシディアンアローアザガイ
R20~R27:ユー材
R21~R28:フランシスカハフト(アッシュ)スワローブロンズアロー
R22~R29:アローシャフト(シーダー)、ウィロークロッグ
R23~R30:ブラスジャベリン
R24~R31:オーク材
R26~R35:アイアンアローオークハーフマスク
R32~R39:エルムクロッグ
R33~R40:アイアンジャベリン
R38~R45:ユーハーフマスク
R43~R49:シルバージャベリン
R48~R49:ウォルナットマスク

R?~R?:アイアン・スワローテイルアロー
R?~R?:シルバーアロー
R?~R?:コーラルアロー
R?~R?:ブルーコーラルアロー
R?~R?:レッドコーラルアロー
R?~R?:ジャベリンハフト(シーダー)
R?~R?:アイアンアザガイ
R?~R?:シンキングミノー
R?~R?:トップウォーターフロッグ


追記:
ジャベリン、アイアンジャベリン、シルバージャベリン修正
育成ノートで示した適正域で入手可能な修錬値は
-2:285(228-342)
-1:273(218-328)
±0:260(208-312)
+1:248(198-298)
+2:235(188-282)
+3:223(178-268)
+4:210(168-252)
+5:198(158-238)
平均:241.5
ということで1工程240で計算してみる。潜在値もあるから0.9掛け+微調整の210のが良いかもしれなけど

ということで、中間素材の必要個数とかランク上がるまでの必要工程数を計算してみる。。

当然ですが、ネタバレというか、マゾい耐性がないと心か折れます

めちゃめちゃ作業です。
私的にはこのやり方はあまり推奨しませんというか、したくありません。。

HOME]  [次のページ»
プロフィール
Author:天野空
FF14-HN:Sora Amano

Server:Gysahl




箱詰めMikanのエオルゼア放浪記 の
蜜柑さんに名刺を作ってもらいましたー





ブログ運営のド初心者です
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
このブログは誤字と脱字にあふれています。突っ込む人はご注意を。きっと毎回突っ込む必要があるので。

相互リンク、大歓迎です

注意:更新するとき、一気に数個記事を書くことがあります。きちんと全部読む人(います?)気をつけてください
単語辞書
フリーエリア
新年まで
カウントダウンタイマー

Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
Soar_A

FF14・攻略ブログFF14ブログ&リンク巡回屋

最新記事
お知らせとか
2010/09/16 真昼間
地味に忙しくて、インしながら離席ばっかで気が向いたら遊んでとエオルゼアにいるのか現実にいるのか意味不明な生活が続いてます
が、だんだん現実がしゃれにならないので、きっと3日くらい音信不通です
音信できる状態はサボってるだけですので、現実に戻れと注意してください

----------------------------------------
2010/08/28 真昼間
新しい記事を書いてないことに気づいて、どうせなんでアクセス解析を参考のために一日放置してました
----------------------------------------
2010/08/25
コメントが、少ないorz
いや、多いとコメント返ししないかもしれないけど
----------------------------------------
2010/08/23 朝
つぶやきを廃止してみた
ブログ用に分けても対応できないよ。わたしゃ。
βやってると、とてもじゃないが、スクリーンショットとか、ブログの題材とかとってる暇が無いw
あらかじめ取材用と割り切った時間帯に取ることにしよう

----------------------------------------
2010/08/21 20:00
とても今さらですが、アドレスになってる Archylte は FF13のアルカキルティ大平原のことです
フルスペルは The Archylte Steppe

すごいどうでもいいけど、いまいち口調が定まらない
多少丁寧な口調を心がけつつつ長続きしないの図

----------------------------------------
2010/08/21 たぶん朝
ブログのカスタマイズとかが概ね完了した雰囲気になってきました
そろそろリンクフリーのブログ様方へのリンクを大量に追加しようかと検討中。。。

----------------------------------------
2010/08/20
Twitterを当ブログ用に変更してみました
なんか、前のままでもいいんじゃないか?
むしろ、ブログにTwitterがいらないんじゃないか?

----------------------------------------
2010/08/15
ブログを始めました
メールフォーム
RSS
RSS 2.0はPR記事が日記として認識されるようです
RSS 0.91の登録を推奨します
ブログ  [PR]アイフォン データセンター
Template by wolke4/Photo by 0501

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.