Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

日本橋高島屋で「大九州展」−特産品×人気商品の限定コラボ商品も /東京

みんなの経済新聞ネットワーク 4月19日(火)13時12分配信

日本橋高島屋で「大九州展」−特産品×人気商品の限定コラボ商品も /東京
拡大写真
蘇州林×浜口水産の、同展限定「うにの蒲鉾とからすみの蒲鉾のちゃんぽん」
 日本橋高島屋は4月20日(水)より、物産展「高島屋創業180周年記念 第10回記念 大九州展」を開催する。(デパチカドットコム)

 毎年春に開催する、九州7県と沖縄の美味などを集めた同展。今回は、九州の特産品と人気商品を組み合わせて新名物を目指した「コラボレート企画」を強化する。創業180周年を記念した特別企画品も登場するほか、「1人1点限り」の切り落としや訳あり品、日替わり提供品なども用意する。出展店舗数は、実演やイートインを含め約80店舗(工芸品も含む)。

 コラボレート企画として展開するのは5種類。いいずれも「ベースとなる商品の味を、さらに生かすためのコラボレーション」を目指し作り上げた商品だという。

 イートインで提供するのは、長崎中華街「蘇州林」の看板商品「ちゃんぽん」に、長崎五島列島「浜口水産」が作る五島産ウニのかまぼこと、今回のために作り上げたという五島産からすみのかまぼこを添えた「うにの蒲鉾とからすみの蒲鉾のちゃんぽん」(1人前1,050円、各日限定30点)。

 宮崎の食肉店「中村食肉」のこだわり熟成宮崎牛のステーキとそぼろに、宮崎県諸塚村「もろっこはうす」の「どんこ椎茸」を添えた弁当「熟成宮崎牛と諸塚村どんこ椎茸3食弁当」(1折1,981円)や、宮崎「スイートガーデン」のスパイスを効かせた辛みある焼きタイプのカレーパンに、宮崎「桑水流畜産」のこだわり黒豚を使ったキューブ型のカレーパン「黒豚カレーパン」2個350円)も登場する。

 スイーツでは、福岡「お菓子の工房 オペラ」の看板商品「純生ロール」に、福岡の八女茶専門店「角の八女茶」の八女抹茶を加えた「八女抹茶純生ロール」(長さ約10センチ=840円)や、「長崎ジャージーファーム」のジャージー牛のミルクを使ったソフトクリームに、「宮崎果汁」の熟れさせた日向夏の果汁とジャムを加えた「木熟日向夏ソフトクリーム」(1個399円)が登場。

 創業記念の特別企画品では、ベースの味をさらに生かす工夫を施した今展だけの特別な味が並ぶ。海の幸の刺し身をしょうゆやショウガ、ゴマを入れた漬け汁に浸した大分の郷土料理「琉球」をアレンジしたのは大分「割烹 誉寿司」。旬の関アジを使った「関あじの琉球」(1折2,100円)をはじめ、大分名産のタイを使った「真鯛の琥珀重」(1折1,260円)、ヒラメにゆずこしょうの漬け汁で味付けしカニ飯をシャリにした「平目の薄引きカニ飯柚子胡椒風味」(1折1,890円)を実演販売する。

 そのほか、初登場の熊本「天慎」は有明海の離島で採れる「湯島大根」のわさび漬けが入ったコハダの棒ずしを薄くかぶら切りにした大根で巻いた「こはだのバッテラ三代巻」(1折1,050円)を、同じく初登場の「磯かつ」は高級魚クエを使った炊き込みご飯と平戸の食材を使った総菜を盛り込んだ「くえ炊き込み平戸御膳(ごぜん)」(1折1,260円、各日限定50点)を実演販売。長崎「茂木一○香」は長崎空港の限定品「茂木びわのパウンドケーキ」(1本840円)を販売する。

 会期は同25日(月)まで(最終日は18時閉場)。

【関連記事】
日本橋高島屋

最終更新:4月19日(火)13時14分

みんなの経済新聞ネットワーク

 

この話題に関するブログ 1件

関連トピックス

主なニュースサイトで 物産展 の記事を読む

PR

人気雑誌が集結
PR
ブログパーツ

地域トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR