児童ポルノ流通防止対策専門委員会

「児童ポルノ流通防止対策専門委員会」は、児童に深刻な権利侵害をもたらす児童ポルノのインターネット上での流通を防止するために、平成22年12月20日に発足した民間による組織です。児童の権利保護と国民の表現の自由、通信の秘密への懸念の双方に配慮しつつ、インターネット利用者および国民の理解を得られる児童ポルノ流通防止対策のために、技術と制度の両面から議論を重ねてきました。平成23年3月29日には、一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会を「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体」として選定し、その児童ポルノのブロッキングリスト作成と運用に関する業務につき、監督していきます。

児童ポルノ流通防止対策専門委員会 委員

  お名前 ご所属 役職
委員長 林 紘一郎 情報セキュリティ大学院大学 学長
  佐々木 良一 東京電機大学 教授
  野口 京子 文化女子大学 教授
  玉田 和恵 江戸川大学 准教授
  横谷 進 (独)国立成育医療研究センター 内科系専門診療部長
  番 敦子 番法律事務所 弁護士
  森 亮二 弁護士法人英知法律事務所 弁護士
  国分 明男 (財)インターネット協会 副理事長
  中井 裕真 (財)日本ユニセフ協会 広報室長
  宮本 潤子 ECPAT/ストップ子ども買春の会 共同代表
  吉川 誠司 WEB110 代表
  桑子 博行 (社)テレコムサービス協会 サービス倫理委員長
  野口 尚志 (社)日本インターネット
プロバイダー協会
理事・行政法律部会 副部会長
  濱谷 規夫 (社)電気通信事業者協会 消費者支援委員長
  築島 幸三郎 (社)日本ケーブルテレビ連盟 常務理事・事務局長
  猪俣 清人 デジタルアーツ(株) 経営企画部長
  北村 和広 NTTコミュニケーションズ(株) グローバル事業本部 グローバルソリューション部 ネットワークインテグレーション&ソリューション部門担当部長
  楠 正憲 日本マイクロソフト(株) 法務・政策企画統括本部 技術標準部長
  白石 敏彦 KDDI(株) 渉外・広報本部 渉外部担当部長
  高橋 大洋 ネットスター(株) コーポレートコミュニケーション部長
  藤井 宏一郎 グーグル(株) 公共政策部長
  別所 直哉 ヤフー(株) CCO(最高コンプライアンス責任者)・ 法務本部長兼政策企画室長
  細田 成文 NTTレゾナント(株) 企画部法務考査部門長
  丸橋 透 ニフティ(株) コーポレート本部 副本部長兼法務部長
事務局 一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会
オブザーバー 警察庁 生活安全局情報技術犯罪対策課
オブザーバー 総務省 総合通信基盤局消費者行政課
オブザーバー 経済産業省 商務情報政策局情報経済課
オブザーバー 内閣官房 情報通信技術(IT)担当室