生来の負けん気の強さを大きく育んだ母の教育。
ヨナの負けん気は生来のものだった。母ミヒの自叙伝『子供の才能に夢の翼をつけて』にはこんなくだりがある。
「ヨナは、スケートを始めた頃から、負けることに耐えられない子として有名になった」
もっとも、ここには母の教育の影響が少なからずあるだろう。同書にはこんな母の言葉も綴られている。
「意志よりも大きなエネルギーはない。自らが上手くやろうとし、自らが勝とうという人にムチなど必要はない」
4人のコーチによる共同指導もヨナには幸いした。
そんなヨナを預かったリュは、自ら「スパルタ」という厳しい練習を課したのだった。
「相当厳しいものでしたよ。特に地上での練習はね。重要なのは選手がこれを好んでやっているかどうかです。私は選手が嫌がるようなスパルタはやらなかった。『夢があるからやりたい』と思わせる方法でやったのです」
ヨナは、厳しい練習を特に嫌がることなくついてきたという。
スパルタ自体は、韓国では他種目でもよく行なわれる方式だ。ただリュが付け加えるのは自分の形が「混合型」だということ。現役時代から各国で合宿を重ねてきた。ロシアからは技術を教える際のスパルタ式を取り入れ、アメリカからは楽しく教えること。そして韓国人として精神的な強さをヨナに注入した。
クラブの優れた点は、選手の指導体系にもあった。リュ1人の指導に偏ることなく、4人のコーチが得意分野を選手に教えた。ビョン・ソンジンは、ショートプログラムの指導者としてヨナを補佐的に教えることとなった。
ビョンの目には、一心に練習に打ち込むヨナの姿が「不思議系」に映ることもあった。
(続きは Number747号 で)
好評発売中!Sports Graphic Number 747
バンクーバー五輪特集
あなたの知らないフィギュアの世界。【独占インタビュー】 浅田真央 「怖れるものは何もない」
安藤美姫 「純粋すぎた私」
【現地取材】 キム・ヨナ誕生の秘密を探る
【地獄から頂点へ】 高橋大輔 「語り継がれる演技をしたい」
【詳細解説】 フィギュアスケートの楽しい見方
【その他の競技の注目選手】 上村愛子/高木美帆/本橋麻里 ほか
【特別インタビュー】 中澤佑二 「黙示録」/小林可夢偉 「F1への大いなる自信」
► 目次ページへ
■関連リンク► キム・ヨナを倒すのは誰だ? (言わせろ!ナンバー 結果レポート)
► <地獄から頂点へ> 高橋大輔 「語り継がれる演技をしたい」
Sports Graphic Number バックナンバー
- <三浦知良とD・ジェイムズの往復書簡> ドーハで命名されたKING KAZUの由来。 2011年4月20日
- <文武両道のススメ> 久木田紳吾 ~史上初の東大出身Jリーガー~ 2011年4月19日
- <プロ野球・円熟の最年長世代> 木田優夫 「150kmはあきらめない」 2011年4月18日
その他スポーツ ニュース
スエマエは準々決勝敗退 バドミントンのアジア選手権
2011年4月23日(土)0時33分 - 共同通信
バドミントンのアジア選手権は22日、中国の成都で行われ、女子ダブルス準々決勝で前田美順、末綱聡子組(ルネサスSKY)は韓国ペアに敗れた。男子シングルス準々決勝で佐々木翔(トナミ運輸)は2008年北京…記事全文
その他スポーツ コラム
-
[フィギュアスケート特報]
チャン、高橋、ヨナ、安藤、浅田……。世界フィギュアは前代未聞の大混戦!? -
[Number on Number]
驚愕の新人、渡嘉敷来夢。~女子バスケ期待の万能型選手~ -
[NumberEYES]
開催中止に日程変更でどうなる? 春のクラシック。~3歳牡馬は大混戦のまま皐月賞へ~