ベッドタウンに暮らす、ごく一般的な家庭でヨナは育った。
数日間少女の滑る姿を見た上で、リュは姉のエラに話しかけた。
「お父さんお母さんは一緒に来ているの?」
来ている、という。「ちょっと話がしたいので、呼んできてほしい」と頼んだ。
すぐに、母親のパク・ミヒに切り出した。
「ヨナは運動神経がよく、性格の面でも負けん気が強い。私がレッスンして、選手として育ててみたいのですが」
リュは、自身の選手を観る目に確信があったが、ひとつだけ気の引ける点があった。ヨナの家庭は見る限り、貧しくはないが、裕福な印象でもない。フィギュアでは、選手一人を育てるのに莫大な金がかかる。経済面ではやや苦しいとの読みがあった。
ソウルから約1時間半ほど南下したベッドタウンの軍浦市に暮らすヨナ一家の家族構成は両親と姉一人。父キム・ヒョンソクは個人事業主だった。
返事が来るまで、数週間かかった。
「では、この子をよろしくお願いします」
すぐに、姉のエラがスケートをやめた。経済的なことを考え、ヨナの別の習い事、ピアノ、そろばん、英語も辞めさせたのだという。母の堅い決意の表れだった。
レッスン代免除を申し出るほど、その才能は光り輝いていた。
リュの方も覚悟を決めていた。母親に、こんなオファーも出している。
「経済的な負担が大きければ、レッスン代はいりません。無料ででも教えたいのです」
ヨナの故郷、軍浦市山本には数多くのアパートが建ち並ぶ
母は、これを断った。
「それは結構です。少し大変ですが、こちらで負担します」
母との話を終えた後、リュはヨナと初めて言葉を交わした。
「一生懸命やるんだぞ」
幼少期は内気で口数の少なかったヨナは、短く返事を返した。
「はい。一生懸命がんばります」
少女のフィギュアスケートライフは、エリートとして見初められるところから始まった。
<次ページへ続く>
Sports Graphic Number バックナンバー
- <三浦知良とD・ジェイムズの往復書簡> ドーハで命名されたKING KAZUの由来。 2011年4月20日
- <文武両道のススメ> 久木田紳吾 ~史上初の東大出身Jリーガー~ 2011年4月19日
- <プロ野球・円熟の最年長世代> 木田優夫 「150kmはあきらめない」 2011年4月18日
その他スポーツ ニュース
スエマエは準々決勝敗退 バドミントンのアジア選手権
2011年4月23日(土)0時33分 - 共同通信
バドミントンのアジア選手権は22日、中国の成都で行われ、女子ダブルス準々決勝で前田美順、末綱聡子組(ルネサスSKY)は韓国ペアに敗れた。男子シングルス準々決勝で佐々木翔(トナミ運輸)は2008年北京…記事全文
その他スポーツ コラム
-
[フィギュアスケート特報]
チャン、高橋、ヨナ、安藤、浅田……。世界フィギュアは前代未聞の大混戦!? -
[Number on Number]
驚愕の新人、渡嘉敷来夢。~女子バスケ期待の万能型選手~ -
[NumberEYES]
開催中止に日程変更でどうなる? 春のクラシック。~3歳牡馬は大混戦のまま皐月賞へ~