嫁をじっくり観察してみた 2008 / 09 / 05 ( Fri ) 嫁をじっくり観察してみた namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/121726064/l50 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:34:24 朝6時、俺より先に起床。 起きてすぐ、くしゃみを7回連続でしていてクラクラしていた。 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:41:43 くしゃみでクラクラしながらも台所へ。 朝食を作ってくれた。 卵焼き・ウインナー・焼鮭・味噌汁・白菜の漬物。 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:43:40 一口目に卵焼きを食べた。 固まった。 中に納豆が入っていた。 糸をひく卵焼き。 初めて見た。そして食べた。 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:52:33 8ヶ月の息子がいる。 息子が最近「まんばば はんばば」と喋っている。 俺は「うんうん」としか相槌を打てないのだが、嫁は「ふんばば!ままんば!」 と言いながら筋肉モリモリみたいなポーズをとっている。 これもスキンシップになるのだろうか。 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:17:20 嫁はよく声優になりたいと言っている。 電話をかけた時、毎回多彩な声で「もしもし」と言われ、 嫁と分かっていても一瞬キョドる。 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:23:31 便所掃除をする時、嫁は決まってムツゴ○ウばりに 「わーしゃーしゃーしゃ!」 と言いながら柄付きタワシで便器をこすっている。 最初見たとき唖然としたが今は慣れた。 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:38:10 嫁は毎週日曜、決まってサザエさんを見る。 そして毎回エンディングの時、歌の始まりの「大きな空を」の所を 「うぉおっきなぁそーらを♪」と口ずさむ。 そこのフレーズがお気に入りだと言っていた。 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:46:52 俺が便所できばっていた時。 嫁がいる部屋で「フンッ!ヘイワンツー!」と聞こえていた。 何かと思い、そぉーっと便所から出て嫁のとこへ行ったら、電気についている 紐でシャドウボクシングをしていた。 俺も経験はあるが、なんだか見ていて切なくなった。 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:55:56 嫁は俺の前で絶対屁をしない。 しかし1回だけ聞いた事がある。 それは嫁の出産に立ち会っていた時のこと。 破水して陣痛の間隔が狭まり、苦しそうにいきむ嫁。 俺は嫁の手をとり「頑張って!」としか言えず、何も出来ない 自分の無力さに、気づいたときには俺は泣いていた。 隣で嫁が 「泣かないで。今私も○○(子供)も頑張ってるから、 もう少ししたら○○に会えるんだから、笑って?」 と。 その言葉に感動してまた泣きそうになった時、 「ぷぅぅ〜ぶっ!」 今でも忘れない、嫁の言葉と嫁の屁の音。 その瞬間 「ぁあ!!○○ちゃん(俺)ごめんなさい!こんな時に! あぁ〜〜〜!最悪だ!!!恥ずかしい!!ぁぁぁあぁぁ〜!」 顔を真っ赤にしながら叫ぶ嫁に不覚にも和んでしまった。 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:46:04 今さっき嫁から電話があり、これから帰宅するそうだ。 嫁が帰宅したらリアルタイムで嫁の奇怪な行動を書いてく。 安価とかしてみたいな 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:33:52 一応参考までに。 嫁 今年22歳 B型 スタイルは結構良い 顔は上戸彩がギャルっぽくなった感じ 俺 今年30歳 A型 中肉中背 自分でも認めるブサメン 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:47:59 若い嫁だな〜ウラヤマシス 31 :1:2008/07/29(火) 08:39:05 >>30 1です ありがとう でもなんで嫁がこんな俺と結婚してくれたのか未だに謎なんだ ちなみに俺、付き合うのも童貞グッバイも今の嫁。 32 :1:2008/07/29(火) 08:46:09 昨日寝る前の嫁。 嫁は毎晩寝る前に、携帯の目覚ましをセットするんだが、毎晩のように 目覚ましのメロディーを何にするか悩んでいる。 嫁曰く、好きな着うたで目覚めたいけど、その着うたで目覚める度に 聴くのが嫌になってくるとの事。 普通のアラーム音とか固定メロディーにしたら?と言ったが、 単調なのは逆に起きれないとか。 何か良い方法はないものか・・・ 33 :1:2008/07/29(火) 09:14:52 嫁からのメール。 「お弁当に箸入れるの忘れちゃった!!大丈夫かな!?!?」 ・・・。 会社に割り箸あったっけ。 無いなら無いで男らしく素手しかないな。 34 :1:2008/07/29(火) 09:33:29 嫁になんてメール返そうか・・。 昼休憩が12時からなんだが、それまでに男らしい内容の返信あったら 教えてくれないか? 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:51:44 可愛い嫁だな。ちゃんとギシアンはしてるか? 「箸くらい調達するから大丈夫」 「すぐ箸だけ持ってこい」 「今日はインド人みたく右手で食うぜ」 お好きなものを。 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:36:23 同僚に持ってないか聞くとか 外に食いにいくやつに一個持ってきてもらうとか コンビニデカップ麺買うとかそんなに困るほどのことじゃない 1人しかいなくてコンビにも無いようなところだったらボールペンで食え 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:09:50 そうじゃなくてメールに何て書こうかって話だろ。 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:25:13 「鉛筆が2本あったよ!」 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:31:33 「隣のOLに食べさせてもらったよ」 でいいんじゃねぇ? 52 :1:2008/07/29(火) 20:28:28 おまえら・・・優しいんだな。 とりあえずこの中の案で返信したんだが・・・ また後で書き込む。 55 :1:2008/07/30(水) 09:17:58 嫁が少しでもヤキモチやいてくれるかと思い、>>40の内容で返信した。 返信して5分もたたんうちに嫁からメール。 「そっか!ご馳走して貰ったんだね。 ちゃんとお礼言っときなよ(笑顔の絵文字」 実際は同僚に割り箸貰って弁当食ったんだが。 ヤキモチ作戦は失敗に終わってしまった・・・orz 59 :1:2008/07/30(水) 10:31:08 嫁からメールが来たんだが、意味が分からん。 「HORS・DR 遺産を埋めて 日本に帰れ」 なんだこれ? 60 :1:2008/07/30(水) 11:28:40 一時間近く考えてるがさっぱり分からん・・・ 分かるやついたら助けてくれ・・・orz 66 :1:2008/07/31(木) 07:29:43 おはようございます。 嫁の不可解なメールは、ν速で聞いてみたりしたが分からず仕舞いorz で、俺も結局解けなくて、嫁に聞いてみた。 答え↓ HORS DR 遺産(E3)を埋めて 日本に帰れ(日本語に変換しろ) Eを3つ当てはめていくと・・・ HORSE(馬) DEER(鹿) ・・・・馬鹿って意味だorz 昨日昼飯を同僚のOLに食わせて貰った事でヤキモチやいてたらしい。 ある意味ヤキモチ作戦は成功か・・・? 嫁はこうゆうクイズとか考えるのが好きらしく、今までの謎解き率30%位だ。 ヤキモチ焼かせたはいいが、今回も相当悩まされたorz 67 :1:2008/07/31(木) 07:40:18 OLに昼飯メールは一昨日の間違い。 一応嫁には正直にヤキモチ焼かせたくて送ったと白状。 嫁が一言、「分かってたよ^^」 ・・・まぁこんなブサメンの俺に飯食わせてくれるOLなんか想像出来んがなorz 70 :1:2008/07/31(木) 11:57:08 暇なのでここで昔話でも。 まだ付き合っていた頃の話。 当時の嫁は、よく俺に色んな物をプレゼントしてくれたのだが(今も多少) その中で一番恐怖したプレゼントがある。 おまえらには想像もつくまい・・・ 蝉の抜け殻。 蝉の抜け殻だぞ? しかも1つじゃなく5つだぞ? 「おばあちゃんが昔、蝉の抜け殻5つ見つけたら、その夏の出来事を何年たっても 忘れないでいられるって言ってたのね!私との思い出いつまでも忘れないでね!」 一生懸命探したらしい。 たまにまだ抜け殻じゃなくて中身入りのがあったりで大変だったらしい。 ある意味思い出深い夏にはなった。 今も俺の机の引き出しの中に保管されてるが、恐ろしくて見れない。 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:29:24 少し不思議ちゃん系なのかもしらんがいい嫁だな。 喧嘩中の俺にはスレが眩しいよ。 謝ってお詫びに何かしないとな 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:07:22 セミの抜け殻ね。 去年、婆の家に子供預けたとき、 200個くらい袋づめにして持って帰ってきやがった。 83 :1:2008/08/01(金) 09:36:59 昨日の嫁。 最近子供が寝静まったら、俺と嫁と義父と3人で麻雀をしている。 麻雀は1ヶ月位前からやりはじめ、最初はやり方さえ分からなかった嫁も 今はある程度役や点等覚え、毎晩楽しみにしている。 麻雀を始めてから、嫁は毎回2回以上はあがっていたのだが、昨日は違った。 麻雀開始から1時間たった時点で一回もあがれず、例え聴牌になっていても 俺か義父にロンされたりで。 で、結局昨日1回も上がれないまま麻雀が終わり、嫁が一言、 「今ならあたし、桃鉄の赤鬼の気持ちが痛い位分かるわorz」 桃鉄懐かしすぎる。 84 :1:2008/08/01(金) 09:47:42 麻雀で思い出したが、まだ嫁が麻雀始めて間もない頃、 ポンやチーを覚えたからと言って、鳴きまくっていた。 普通にポンとだけ言えばいいとこを、 「一萬ポン!!」 とポンする牌の名前を必ず言う。 それは今も変わらないが、まだ慣れてない頃、焦っていたのか 「中(ちゅん)ポン!!」と言うとこを、勢いよく 「チンポン!!!」 と。 麻雀しながらボリボリ食ってた落花生吹いた。 嫁は自分の発言も別段気にせず 「ちょっ!ピーナッツ飛んできた!!」 とか言ってたが、嫁の口から「チンポン」なんて初めて聞いたもんだから 終始ドギマギしてしまった。 話脱線するが、嫁はインプラントの事を最近までずっとインポラントと 勘違いしていた。 94 :1:2008/08/02(土) 09:45:05 今日は同僚が一人風邪で休みで、残業があるらしい で、さっき嫁に帰るのが遅くなる事を伝える為、電話したんだが、 嫁「ハロォウ!」 俺「・・あ、もしもし?」 嫁「ワチュァネーム?」 俺「え・・・いや俺だけど、今日残業あるみたいで帰るの遅くなるかも」 嫁「オォォウ!リアリィ?!」 俺「う、うん、てか何で英語?」 嫁「オッオゥ!HAHAHA!!アイドンノォゥ!!」 俺「・・・ま、まぁそうゆう事なので宜しくね」 嫁「イエアァ!!ファイトー!!イッパァァァーツ!!オウケェイ?」 俺「う、うん、オゥケイ・・・」 嫁「スィーユー!」 俺「じゃ、じゃあまたね」 嫁「ハッハー!バァイ!!」 ・・・嫁に何が起こったんだ 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:51:14 批判的な書き込みもあるが、続行キボンヌにもう一票。 138 :1:2008/08/05(火) 14:57:01 今日は久しぶりに仕事が忙しく今さっき休憩に入ったんだが、 弁当食おうと思って弁当が入ってる袋開けたら一枚のメモが。 そのメモには「おまえの家に宝が眠っている!!」と書いてあり、その下に 数字の0が円形に配列されていて、数を数えると10個ある。 多分嫁が家のどこかに何かを隠したんだろうが、うちはそこまで広い家じゃない。 隈なく探せばいつか見つかると思うが、それじゃ嫁が納得せんだろうから 堅い頭なりに頑張って解いてみる また答えが分かったら書き込む。 先におまえらに書かれてそうだが・・・orz 163 :1:2008/08/07(木) 09:39:06 あの日、帰宅して真っ先に冷凍庫を開けると、そこには・・・ 俺がこよなく愛し続けている竹の子の里があったんだ きのこじゃ駄目なんだ 竹の子の方じゃないとな。 キンキンに冷えた竹の子の里。 久しぶりに感動した 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:55:26 なんか、旦那の好きなものを用意してくれるってだけで和んでしまう。 170 :1:2008/08/07(木) 10:29:33 そういえば、去年の年末に嫁と家の大掃除していた時の話。 俺は押入れの整頓をしていたんだが、奥からダンボールが出てきて何かと思い 開けてみたら、嫁の中学時代の教科書やら出てきた その中に卒業文集が混じっていたので興味本位に見てみると、 まぁまぁ普通の内容の文集だったんだが、将来の夢って欄に、 ムツゴ○ウ王国の従業員 171 :1:2008/08/07(木) 15:02:56 嫁からメール来たんだが・・・相変わらず意味不明・・・orz 「田×2+干+ノ+++=? ←最近あなたのこれで困ってます…;;」 と言った内容のメールなんだが、+が3つ続いてる時点で訳分からん メールの続きに「最近はあたしのクイズをサクサク当てられて悔しいので 期限も追加します。今日中に解いてみなされ!!」 ・・・最近の問題は全部おまえらのお陰なんだがな・・・。 とりあえず帰宅するまでに解いてみる 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:37:12 +++は+十+か? 173 :1:2008/08/07(木) 15:46:47 >>172 すまん、正確には、+十十だった 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:51:47 鼾(いびき)? 鼻干 ノ 目 千 田 十十 ↑うまく表現できんw 田×2の部分は嫁が漢字を間違えて覚えてるとエスパ 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:56:42 鼾と想定してメール返してからこっちからも難問だしてやれば?w 176 :1:2008/08/07(木) 15:57:25 !!! >>174 おまい・・・天才だな!! 俺なんて鼾(いびき)の漢字すら知らなかったぞ とりあえず答え合わせのメール送ってみる 177 :1:2008/08/07(木) 15:59:53 >>175 それは名案だな! が・・・しかし俺はこうゆう問題考えるの苦手なんだよな・・・orz 嫁が降参!!ってなるような難問何かあるか?? 179 :1:2008/08/07(木) 16:07:24 嫁から返信きたぞ! 「・・・(・□・;)正解です・・・悔しいー!!」 嫁が悔しがっている・・・。 なんだか清々しいんだがw >>174 GJ!!! 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:11:15 おお正解だったかww 181 :1:2008/08/07(木) 16:16:36 またメールきた 「目を田と勘違いしてた訳じゃないからね!変換ミスだっただけだから><」 変換ミス以前の問題だと思うが・・・w 俺も俺で鼾の漢字すら知らなかったから何も言えんorz 228 :1:2008/08/10(日) 16:21:25 子供が昨日の朝から高熱を出して、病院で診察を受けたんだが、 ヘルパンギーナとかいう夏風邪にかかったみたいだ 今まで風邪とかひいた事なかったから 昨日から子供にどうしてあげていいか分からず空回りorz 今やっと寝付いたとこなんだが、妻が殆ど子供につきっきりで看病してくれて 俺はどうしたらいいのか全然分からん・・・ 妻が子供を見てくれている間、家事を出来る限りやってるんだが 飯が作れない・・・。 おまいらお薦めの俺でも出来そうな簡単な料理あったら教えてくれorz 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:19:06 今日は店屋物にでもして、嫁さんの肩でも揉んであげなよ。 初めての子の時は、うちもそうだったなぁ(´-ω-`) どうしても、何か作りたいって言うなら「そうめん」なんてどうだ? 1分茹でるだけだしw 237 :1:2008/08/11(月) 13:07:30 昨日はおまいらのアドバイス通り頑張って素麺作った! ちょっと茹で過ぎてヤワヤワになってしまったが、妻は気にせず喜んでくれて良かった 結局昨日もつきっきりで看病して、ネットでヘルパンギーナの症状とか調べて イオン飲料あげたり脇の下や足の付け根を冷やしてあげたりして、 今日朝やっと熱が平熱まで下がった おまいらの言葉にすごく勇気づけられた ありがとう やっぱ最初の子の初めての病気とかって本当焦るな。 子供はまだ言葉を喋れないから、泣く事とかでしか気持ちを表現出来んから 正直最初はどうしていいか分からずイライラしたりしてしまったが、それを 乗り越えた時、自分の中に自信が生まれるんだな まだまだ新米父ちゃんだが、少しづつ成長出来るように頑張る 238 :1:2008/08/11(月) 13:30:09 そういえば土曜日に病院に入る途中での出来事。 病院の入り口の手前に、観葉植物がワッサーあったんだが、 入り口入る瞬間に手のひら大の蛾が飛び出してきた 俺は嫁の鞄持ってて、嫁は子供抱っこしてたんだが、蛾が出現したと同時に 「ガガンボがんぼーーー!!!!」 と嫁叫ぶ。 俺その声にビビッてビクッとなる。 そして事もあろうかその蛾が子供の頭に止まった。 次の瞬間何を思ったのか、嫁は素手でドデカイ蛾を 鷲掴みにして空高く放り投げた。 「うひゃぁぎゃぅっ!!!」 とゆう叫び声と共に。 虫嫌いの嫁が蛾を鷲掴み。 呆然と見ていた俺に「ちょっと○○(子供)宜しく!!」 と言ってトイレにダッシュしていた。 意外と嫁は強かった。 蛾ってガガンボとも言うんだな。 239 :1:2008/08/11(月) 13:38:45 そして病院内での出来事。 待合室にぬいぐるみがいくつかあり、 嫁は子供を抱っこしながらぬいぐるみを指さし、 「この黄色い大きな鳥さんがビックリバードで、赤いのがエリモ、 このモヒカンみたいなのがジャーニーで、クッキー持ってる青いのが クッキーマンって言うんよ」 ・・・・え? 置いてあるぬいぐるみはセサ○ストリートのキャラクターなんだが、 嫁の言ってる名前が明らかにおかしい。 俺が 「これって何のキャラクターか知ってる?」 って聞いたら 「当たり前よ〜 ササミストリートでしょ。」 ・・・これな、本当にマジの話なんだよ ネタならネタであって欲しいが、事実。 ササミストリートはねぇよ・・・orz 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:41:06 >>239 良い嫁じゃあないか… 飲みかけのお茶撒いたよorz 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:58:46 >>1 大変だったな。子どもが熱出すとテンパってしまうからな。 男親は妊娠出産しない分、親の自覚が育つのは後天的だと思う。 これは俺自身の経験だけど、赤ん坊生まれたときははっきり言って、 かわいい、というよりも「宇宙人」みたいで、親の自覚って言うより ただビビッてた。 子育ても嫁と嫁母に任せっきりで、俺は仕事で残業したり 勝手に飲みに行ったり…1回マジで離婚の危機。 それから俺なりにおむつ替えやミルク、家事全般など 子育てに関わってから、親の自覚ができたと思う。 俺の変化を見て、嫁も離婚を考え直してくれた。 今では嫁とは一緒につらい(でもそれなりに楽しい)時期を 乗り切った戦友のような絆がある。 1も今回の事で、嫁さんとの距離が少し縮まったんじゃないか? びびんないで、これからもどんどん子育てガンバレ! あと、料理は小林カツ代の本読め。俺のバイブルだ。 258 名前: 1 [sage] 投稿日: 2008/08/13(水) 09:56:09 >>250 おまいの気持ちよく分かる。 本当最初はなかなか父親としての自覚が持てないんだよな 嫁は腹を痛めて一生懸命出産して、父親の俺は励ます事しかしてやれない。 けど、子供が生まれてから直接子供と接し、触れ合う事で 徐々に父親としての気持ちが育つんだよな 小林カツ代、俺もバイブルにしてみる 出典:育児板拾い読み@2ch リンク:http://ikuzi2.blog73.fc2.com/blog-entry-3392.html#pagetop |
投票 (・∀・):73 (・A・):10 →コメントページ | |
|
トラックバック(関連HP) トラックバックURL: http://moemoe.homeip.net/tb.php/25272/ トラックバックURLは1日だけ有効です。日付が変わるとトラックバックURLが変わるので注意してください。 |
まだトラックバックはありません。 トラックバック機能復活しました。 |
Google(リンクHP) このページのURLを検索しています |
検索結果が見つかりませんでした |