現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

この命、末永く守りたい…移植受けた女性、少年に感謝

2011年4月20日22時5分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:女性は時折おなかに手を当て、臓器を提供してくれた少年に語りかけているという=愛知県豊明市の藤田保健衛生大病院拡大女性は時折おなかに手を当て、臓器を提供してくれた少年に語りかけているという=愛知県豊明市の藤田保健衛生大病院

 「末永く『命のプレゼント』を守っていきたい」――。脳死と判定された10代前半の少年から膵臓(すいぞう)と腎臓を提供され、藤田保健衛生大病院(愛知県豊明市)で移植手術を受けた30代の女性が19日、提供者の少年や家族に向けて感謝の気持ちを語った。

 移植を受けた女性は病室で取材に応じ、「感謝の気持ちが強くこみ上げる。少年やご家族の思いに私が支えられることも多いと思う」と述べた。「少年はこれからいろんな可能性があったでしょう。私が目にするものは一緒に見てほしい」気持ちだという。

 女性は、小児期から発症する1型糖尿病で、10代の頃から自宅でインスリンを注射し、食事も制限する治療を続けてきた。母親からの膵臓の生体移植を検討したこともあったが、医学的な問題から実現しなかったという。

 13日に始まった移植手術の直前、移植コーディネーターから少年の家族の思いを説明され、「誰かの役に立ちたいという強い希望があると聞き、胸が熱くなった」。少年の家族は移植を受ける患者らに折り鶴を贈っていた。「折り鶴に『成功を祈っています』と書かれていて、うれしかった」

 一人っ子だった女性は、少年のことを弟のように感じるという。時折おなかに手を当て「これから一緒にいろんなことができたらいいね。慌てないでゆっくり前進していくからね」などと語りかけているという。

 一方で女性は「移植医療を受けるのを待っている患者さんはたくさんいる。しかし、強制的に臓器を提供するという世界にはなってほしくない。提供するかどうか、選択する権利は守られなくてはいけないと思う」と話した。

 女性に移植された臓器は良好に機能しているという。すでに集中治療室から移植患者用の一般病棟へ移り、19日には起き上がって歩行を始めた。(松田昌也)

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

政権の対応が後手に回る中、米仏はいち早くフクシマ事故の深刻度を的確に解析し始めていた…。

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。

2010年4月に宮崎県で発生した家畜伝染病の口蹄疫、地元では口蹄疫問題にどう向き合ってきたのか、どんな課題が残っているのか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介