最終更新:2011年4月20日(水) 23時9分
警戒区域、22日午前0時に指定
政府は、福島第一原発から20キロ圏内の南相馬市、双葉町、大熊町、富岡町、浪江町などの一部に対し、22日の深夜0時に警戒区域の指定を行う方針を決め、関係の市町村への連絡を始めました。
警戒区域に指定された地域への立ち入りは制限され、警察による検問が実施される見通しです。
また、該当地域の住民の一時帰宅の時期については現在も調整が続いています。(20日22:56)
この記事の関連ニュース
原子炉建屋内部の映像を公開(20日)
東京電力、避難住民に仮払金申請書(20日)
20キロ圏内「警戒区域」 住民は(20日)
1日だけの新学期 飯舘村で入学式(20日)
たまり続ける汚染水 その処理方法(20日)
汚染水移送、水位1センチしか下がらず(20日)
南相馬市、住民にチラシで避難呼びかけ(20日)
東京・秋葉原で福島の農産物直売会(20日)
20キロ圏内、「警戒区域」設定で調整(20日)
福島のコウナゴ、出荷・摂取を制限(20日)
原発に投入のロボット その実力は(20日)
汚染水運搬のため米から特殊車両(20日)
汚染水、26日間かけて1万トン移送へ(19日)
自衛隊員らの作業拠点、映像公開(19日)
原発作業員80人診察、医師が様子語る(19日)
福島県の13校に屋外活動制限を通知(19日)
つくば市、転入者に放射能検査証明要求(19日)
東海村の東海第二原発で緊急時訓練(19日)
冷却継続できればメルトダウン起こらず(19日)
菅首相、原発事故の避難住民を訪問へ(19日)
福島県民への差別的対応、解消に協力を(19日)
原発恐怖で窃盗・逃走、自衛官を懲戒免職(19日)
東電顧問辞任は自主的判断(19日)
賠償で電気料金の値上げ検討(19日)
原子力サミット、高橋副大臣が現状説明(19日)
米軍の放射能専門部隊、来週にも帰国へ(19日)
上海モーターショー開幕、日本車は苦戦(19日)
4号機!"CO2<$K#5%a!<%H%k6a$/$N?e(18日)
原子炉建屋にロボット、内部状況は(18日)
防護服など不法投棄、福島・田村市(18日)
福島へ専門家、遅すぎる派遣に不満(18日)
都内の公務員宿舎に約200世帯入居(18日)
東電社長、参院予算委で改めて謝罪(18日)
経産省幹部の電力会社への再就職自粛(18日)
枝野長官「一生住めないか」明言避ける(18日)
枝野長官「土壌改良と補償に取り組む」(18日)
東電、「天下り」顧問退任へ(18日)
東電賠償に向け資産売却急ぐ(18日)
「6〜9か月」に懐疑的な韓国メディアも(18日)
チェルノブイリ事故25年を前に集会(18日)
原子炉建屋の内部、ロボットで初調査(17日)
東電の工程表めぐり原子力安全委は(17日)
茨城の野菜3種類、一部除き出荷制限解除(17日)
茨城で田植え始まる、「風評」を心配(17日)
新宿で農産物販売会、安全性アピール(17日)
枝野長官が福島訪問、事故対応を説明(17日)
冷温停止までに6〜9か月、東電見通し(17日)
6〜9か月後帰宅可否伝達へ(17日)
海水の放射性物質濃度が数倍上昇(16日)
汚染水の水位上昇、プール建設検討(16日)
計画的避難対象の飯舘村で説明会(16日)
福島中部の牛乳出荷制限を解除(16日)
損害賠償の指針定める「審査会」初会合(16日)
安全委と安全・保安院の見直し検討(16日)
ブラジル外相に輸入規制緩和を要請(16日)
高濃度汚染水の移送、メド立たず(15日)
2号機トレンチの水位、再び上昇(15日)
地下水の放射性物質濃度、10倍以上に(15日)
4号機プールは「一定の安定状態」(15日)
よりきめ細かい「汚染マップ」を(15日)
文科相、副読本の原発記述見直しを(15日)
東京都、工業製品の放射線量測定(15日)
「当面住めない」、松本参与の更迭要求(15日)
「当面住めない」に平野副大臣「怒り心頭」(15日)
東電・清水社長、国会集中審議に出席へ(15日)
自治体に連絡なく水蒸気放出、首相が陳謝(15日)
原発事故の風評被害、菅首相が陳謝(15日)
松本外相、野菜の安全性をアピール(15日)
1世帯100万円、仮払い決定も農家の怒り(15日)
東電 賠償の仮払い正式発表(15日)
賠償仮払い額決定(15日)
電事連八木新会長「安全確保し原発推進」(15日)
東京・霞が関で被災地農産物即売会(15日)
野田財務相、G20で風評被害に言及(15日)
米、東京などへの渡航延期勧告を解除(15日)
ロシアの渡航自粛勧告、解除を提言へ(15日)
韓国、福島産きのこ類の輸入中断(15日)
IAEA、来夏に福島事故検証会合(15日)
汚染水を「冷却」転用へ、近く新施設 着工(14日)
栃木県産のカキナ、出荷制限を解除(14日)
「放射能うつる」船橋で避難児童に偏見(14日)
計画的避難区域の飯舘村で住民説明会(14日)
菅首相、新たな発電施設の配備を指示(14日)
首相、計画的避難区域の町長と会談(14日)
「当面住めない」、官房長官が遺憾の意(14日)
野党、「当面住めない」発言に反発強める(14日)
JAが東電に抗議(14日)
知事が農産物の安全訴える(14日)
13都県の食品輸入に証明書義務付け(14日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSマガジン」
Newsiや芸能ニュース、お天気も!...毎日手放せない情報や独自コンテンツが満載!!
2011年4月21日(木)のニュース一覧
社会
原子炉建屋内部の映像を公開
東京電力、避難住民に仮払金申請書
20キロ圏内「警戒区域」 住民は
1日だけの新学期 飯舘村で入学式
岩手・大槌高校 被災地の球児たちは
“脂肪吸引で死亡” 美容外科の医師逮捕
脂肪吸引で逮捕 「過失はないと思う」
たまり続ける汚染水 その処理方法
汚染水移送、水位1センチしか下がらず
自衛隊員に届いた感謝の手紙
東京ディズニーシー、28日から再開
違法マッサージ店、出会い系喫茶装う
中国人窃盗団を摘発 PCなど盗んだ疑い
クレーン運転手、3年前にも「居眠り」事故
クレーン運転手に発作起こす持病か
南相馬市、住民にチラシで避難呼びかけ
TBS株買い取り価格、1294円に確定
岩手県沿岸部で冷え込み続く、被災者は
仙台市で津波に流された車の撤去始まる
熊本・山鹿市で住宅全焼、3人死亡
女性にわいせつ行為の疑い、男を逮捕
息子2人殺害容疑、時効で書類送検
東京・秋葉原で福島の農産物直売会
政治
経済
提案受け入れパルコ社長退任
トヨタ、北米の工場で70%減産へ
被災3県で地デジ移行延期
貿易黒字額 8割縮小
経団連 16日間一斉夏休み
貿易会会長「タイムリーな指示みえない」
NY金が一時1500ドル突破、史上初
国際
原発に投入のロボット その実力は
米の幼稚園で6歳児の銃暴発 3人けが
英男性、LEGOブロックで米空母作る
北朝鮮で日本人3人拘束、1人は帰国
汚染水運搬のため米から特殊車両
カストロ前議長、党トップを正式に退任
キューバ、市場経済導入に向け動き出す
シリア政府、非常事態法の撤廃を決定
韓国コリ原発、4号機でもトラブル
ミシェル夫人専用機、管制ミスで着陸中止