原発「増やす」「現状程度」で56%
http://www.j-cast.com/2011/04/18093406.html
原発「増やす」「現状程度」で56% 朝日世論調査は意外な結果?
福島第1原子力発電所の事故処理が長期化し、国民はいらだちを募らせている。主要紙の世論調査では、政府の対応に不満が高まっている様子が浮き彫りとなった。
一方で、これほど大規模な原発事故にもかかわらず「原発やむを得ず」と考える人が一定数いることも明らかになった。
首相の原発事故の対応70%「評価しない」
「原発」で朝日と毎日の世論調査の結果は
菅直人首相の原発事故の対応について、国民の目は厳しい。日本経済新聞2011年4月18日付の世論調査によると、70%が「評価しない」と回答、事故の情報開示について「適切とは思わない」と答えた人が71%に上った。
福島第1原発1 件の事故の深刻化で、国の原発政策そのものに疑問の声が高まっている。朝日新聞1 件が4月18日に掲載した世論調査結果では、他の原発で大きな事故が起きる不安について、「大いに感じる」「ある程度感じる」を合わせると88%に上った。さらに原子力発電を今後どうすればよいか、との問いには「減らす方がよい」「やめるべきだ」との意見を合わせると41%で、前回の07年調査の28%を大幅に上回った。
07年調査では、「日本は電力の3割を原子力発電でまかなっています」と説明して質問しているという。その際、原発を「増やす」「現状程度」との回答は合わせて66%だった。福島第1の事故を受けた今回の調査では56%。10%減ったとはいえ、事故への不安を抱きつつも現状維持を容認する声が今も半数を超えていることになる。
在特会の原発擁護行動は、世情を読めていない盲動と断じているヤカラがいるが、この世論調査をみてもわかるように、このヤカラの方が世情を読めていないようだ。この調査は朝日新聞によるものだ。朝日でもこのように言わねばならなかったのだ。
臆病者は運動をやめるがいい。先の原発事故ぐらいで動揺を隠せないのだから。オマエらは地震が起こる前から原発反対だったのか? 違うだろう。生命と健康の危険を煽られたぐらいでこの有様だ。うちで布団でもかぶってろ。私はテロだという意見を変えるつもりがない。
前から言ってるだろう。車とか原発とか、「便利」そのものを見直しましょうと言ってるなら、私は認めてやると。そうでないなら、ただの臆病者にすぎない。一貫性のない意見は聞いても仕方がない。
コメント
>車とか原発とか、「便利」そのものを見直しましょうと言ってるなら、私は認めてやると。
嘘をつくな!
利権を斬ることが出来ないだけだ。
在特会は利権主義を肯定したところで会に欺瞞を作った。
実際、原発のメンテナンスを行う業者は、間の利権誘導団体が粗利を抜くので、赤字工事となり、手抜き工事しかしてこなかった。
在得会は、この利権に目を向けていない。
偽善団体の所以である。
投稿: 哀れな日本人 | 2011年4月20日 (水) 12時15分
おいおい、在特会というのは、世情という客観状況に合わせて行動してるということか!
それはゲバラがもっとも嫌っていたやりかたである。
もう組織維持のため、官僚化してきたということだ。
先は短い所以である。
投稿: 哀れな日本人 | 2011年4月20日 (水) 13時15分
◆「原発縮小・廃止」が急伸 容認派上回る結果も 各国でも「反対」伸びる 世論調査
福島第1原発の重大事故以降、原発を減らしたり、やめるべきだとの内外の世論が高まっていることが、
この間のマスメディア調査などで顕著となっています。
「朝日」18日付は、今回と2007年の調査結果を比較。原子力発電を「増やす」は前回の13%から5%
へ、「現状程度」は53%から51%へと減る一方、「減らす」は前回21%から30%へ、「やめる」は7%
から11%へと増加。縮小・廃止が28%から41%になりました。
「毎日」18日付が掲載した調査結果では、前回との比較はないものの、今回、「原発に頼っている
日本のエネルギー政策」について、「やむを得ない」が40%、「原発は減らすべきだ」が41%、「すべて
廃止すべきだ」が13%に。縮小・廃止が半数を超えました。
今回の原発事故は、国際世論にも大きな影響を与えています。「東京」19日付夕刊は、各国の世論
調査機関が加盟する「WIN―ギャラップ・インターナショナル」(本部・スイス・チューリヒ)が47カ国・
地域で実施した世論調査結果を紹介。原発反対は事故前の32%から43%となる一方、支持は57%
から49%へと「原発反対が急伸」する結果となっています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-20/2011042002_05_1.html
投稿: 真実 | 2011年4月20日 (水) 14時28分
申し訳ないが、私は利権などというものは意に介していない。どんな制度だって利権は必ず蔓延るし、そんなものはマスコミの煽る集団嫉妬でしかない。くだらん。愚民かおまえは。
それから、世論がどうだろうが、私は当面の間、原発賛成だ。われらのおじいさんたちが、国策にてのこしてくれた遺産だからだ。車の事故ほど人が死んでいるわけではないし、ましてや私はテロだとおもっている。
まったくお門違いだね。
このブログは私個人の意見であって、在特会はどうなのかは知らない。私のテロ説は、在特会は信じていない。もうそこから見解の相違がある。押しつけはしないけどね。よって、在特会がどうなのか知りたい場合は在特会のHPで聞いてくれ。
投稿: ∈オオヤマレンゲ∋ | 2011年4月20日 (水) 15時52分
>私は利権などというものは意に介していない。
誰一人責任取らずに、1000兆近くの国税を私利私欲に使い果たした世襲利権を意に介さないお前を国賊者と断定する。
しかも、西部のパクリトークでしかない。
確かに、諸君の編集長山本と筆跡を争った頃の西部は凄かったが、経験値を経て今では切り返し可能なトークに過ぎん。
何故ならば、西部の論理の一貫性が、反体制という環境が劣化したことによって説得力に欠けてきたからである。
お前のようにすぐ即答する者は偏見者に過ぎんゆえ、在特会自体にとっても非常に悪害であることは、在特会が崩壊寸前からも明らかである。
利権などというものは意に介していないだと?
馬鹿も休み休みに言えとはお前のことであり、任命責任者として桜井誠を断罪しておくわ!
そして、百歩譲って、テロだと決めつけることは認めるが、その犯人を特亜勢力と決めつけるなら、所詮結論ありきの迷信論者に過ぎないことを言っておく。
投稿: 哀れな日本人 | 2011年4月20日 (水) 16時36分
【特亜が日本でテロ活動をしない理由】
民族運動の退潮期において、必然的に沸き上がった日本民族の再興を目指すナショナリズム運動という理念を日本人は持っていない。
だから、主権回復の「ザ・コーヴ」上映禁止を求める運動はナショナリズム運動になりえなかった。
そして、国民に訴える手段が無かったからテロなどの非合法活動を通して訴えたことから、シーシェパード殺害はテロとしてありえても、特亜諸国において反日テロが起こらないということだ。
何故なら、テロ行為が起こる条件とは、言論の自由も無が無く、大衆運動をすることも弾圧される場合のみだからだ。
特亜諸国では、反日スローガンを上げる自由は腐るほどあるからである。
投稿: 哀れな日本人 | 2011年4月20日 (水) 17時34分
レンゲさん、こんばんは。
サクライさんは「私だって推進派ってわけではない」と、
言ってしまったので在特会のデモは失敗だったと思いますよ。
実際、この先の電力提供の低下は貧しくなる日本により加速度をつけるでしょうね。
でも、日本人として日本国土を穢し日本人を廃人にした原発をどうあっても認められないですね。
世は因果応報の理に沿っています。
原発が事故を起こし、多くの日本人が苦しんでいるのも因果応報。
悪果が見えていて悪因をつくってしまったことは、
反省しなければならないのかもしれませんよ。
動揺するものは、欲の深い者だけですよ。
本来、日本人が死を怖れて苦しむことはありません。
病気や怪我の痛みをけっこう耐えられるのも日本人ならでは。
日本人の死生観ってのは特異なのかもしれませんね。
明日死ぬとしても生き方が変わるわけもなく、
被曝して未来が消えても落胆しないのが日本人です。
ただ、悲惨なめにあっている同朋を蔑ろにしたり、
死者に唾を吐くような態度をとったり、
解っていて子供達を見殺しにするようなことが、
できないのが日本人だと思います。
投稿: 名無しさん? | 2011年4月20日 (水) 19時18分
哀れな日本人
西部先生はテロ説をとっていないよ。
だいたいそこまでバカにしくさる人間のブログなど何故読むのか意味不明である。この世におばかな人間やブログは山ほどある。そのすべてのブログに訪問して罵倒するのか。見なきゃいいだろ。オマエに私は説得できん。何がしたいのかさっぱりわからん。
それとも私が気になるのか? 私はオマエが気にならないんだよ。どうでもいいんだよ。バカだと思うなら相手にしないでくれよ。くだらんの。
うるさいハエがまとわりついて羽音をブンブン、うるさいが、
いや、待てよ。オマエの顔がどんな顔か見てみたいな。オマエの顔にだけ興味を持った。たぶん想像通りだぞ。こんなとこで吠えてないで、今度名古屋に来て、顔見せとくれよ。
投稿: ∈オオヤマレンゲ∋ | 2011年4月20日 (水) 20時04分
名無しさん
見殺しにできないときは義理人情で助ける。カネか労力かどちらかで。それだけ。こんなブログで同情を語っても意味ないんだ。私はそう思う。
もう一つ。かわいそうな人は山ほどいる。まず自分の身近で救ってあげれる人を救ってあげる。
それしかないんだよ。
投稿: ∈オオヤマレンゲ∋ | 2011年4月20日 (水) 20時06分
京都朝鮮学校襲撃事件(民事裁判)ですら副会長にとっては人事か!
在特会の弁護士の弁論によると、在特会は損害賠償とかの訴訟の当事者となる「訴訟能力」がないらしいね。
今日のでもう4回目の口頭弁論なのに。裁判長あきれてたな。
まあ、徳永弁護士も一応お仕事をしたということで終わりかな。
在特会とは、参加した個人に責任を押し付けますよ、という主張だな。
西村斉に自己責任で賠償させるのだろう。
法人格があろうがあるまいが、何の関係があるんだ?
AKB48ファンクラブが朝鮮学校を襲えば十分に犯罪だ(笑)
まして在特会は政治的運動だろ?
遊びかよ?
そして桜井誠に全責任があるんじゃなかったか?
見苦しい言い逃れだな(笑)
じゃあ、個人であれば、訴訟するのは「自由」だし、裁判費用も賠償金も「勝手に払ってね」って事だな(笑)
在特会のデモ参加には、相当の「リスク」が伴う事を認めたということだ。
対外的には情けない話だが、対内的にはさほど問題ない印象だな。
その辺の自己責任には貫徹している気もするのは、ここの副会長見れば分かるな(笑)
>うるさいハエがまとわりついて羽音をブンブン
お前には語彙がないのか!
投稿: 哀れな日本人 | 2011年4月20日 (水) 20時26分
どうでもいいよ。
こんなとこで吠えてないで、今度名古屋に来て、顔見せとくれよ。顔が見たいんだよ。
投稿: ∈オオヤマレンゲ∋ | 2011年4月20日 (水) 20時28分
同情を語ったって意味はないね。
現実は、母乳からも放射線が検出されるって当たり前があって。
もうどうしようもないなーとも思うわけ。
同情なんて全く意味がないのだ。
でも同情してしまうんだな。
だって自分はまったく不安も苦しみもないもの。
どこかで今で十分っていつも思っていて自分におこることに不満がないんだ。
で、外にしか目がいかないのだ。
これから先、日本が貧しくなり犯罪が蔓延るわけさ。
女性や子供は夜出歩けないくらい危険になったりしてさ、
それどーにかしなけりゃって考えちゃうだ。
自分自身には全く関係ないんだけどさ。
何故だろう?って考えてみると、そんな日本嫌だなあってね。それだけ。
地震や原発事故の被害者を見殺しにしたり、
強盗、強姦なんかが多発するような日本は嫌だなあって思うわけ。
天災で人が多く死ぬってのは仕方ないなーって思えるけど。
やっぱ人災で人が死ぬってのはよくないなーて思ちゃうね。
それが同情ってなら、やっぱ語っても意味はないね。
投稿: 名無しさん? | 2011年4月20日 (水) 20時34分
同情を語る意味が出るのは、同情によって他人のおかれた状況を自分に置き換えて、自分自身の生を立て直すこと。
もう一つは、同情を語って義侠心で行動を起こすこと。
どちらかだ。
投稿: ∈オオヤマレンゲ∋ | 2011年4月20日 (水) 20時43分
レンゲさん。
自分は他人から見てどんなにミジメに見えようが、
自身がミジメに感じるのは同情された時だなって思う。
だから同情で動くってのは難しいね。
同情によって他人のおかれた状況を自分に置き換えたら、
自業自得だと思うタイプだからなおさらね。
ただ助けを求められたら、助けたいなって思うけどね。
投稿: 名無しさん? | 2011年4月20日 (水) 21時04分
在特会が、原発の火を消すなデモ、をやって、東電から在特会へ賛助金が出ましたか。
核武装推進委員会なる団体名を名乗って、東電に公開質問状を送って返事はきましたか。公開質問と言いながら、自分たちは原発テロ説を唱えていると仄めかして、東電から同委員会への賛助金を引き出そうとする作戦は成功しましたか。
もしこの原発事故がテロであれば、東電は一切の賠償責任を免除されます。放射能の被災者に対しては、悪いのは外国勢力だから賠償金はテロを行った外国勢力に求めてくれと言っていればいいのですから、東電にとってテロ説ほど美味しい話はありません。
核武装推進委員会なる団体に活動資金を出して、テロ説を流布させようと東電が考えると思って仕掛けたのでしょうが、世の中はそんなに甘いものではないことを知ったことと思います。
今後の東電は、生かすも殺すも政府次第です。民主党政権のことを反日極左、幹部はみんな朝鮮人か解同と罵っている極右団体に、東電が資金援助していたことが露見すれば、幹部は全員クビで東電は国有化されます。
それが分からないほど東電の幹部は愚かではありません、右の政治団体への金銭の支出を意図的に見逃してきた自民党政権とは違うのです。その辺りの現実が目に入っていない政治的策動は必ず失敗するという、見本のような行動であったといえます。
投稿: たかひろ | 2011年4月20日 (水) 21時27分
原発特権って、知ってるか?
原発の安全管理をコストカットして、その浮いた金を原発のテロ対策にも回さずに、役員報酬に転化加算云々・・・して、
起こったのが、レンゲさん風に主張するのならば今回の福島の事故の拡大。
東電の原発の安全対策の不備を糾弾することは、その他の電力会社の原発を糾弾することとは別と考え、
その結果としての福島の事故の拡大を誘発させた、東電の経営体質としての原発特権の糾弾活動には意味があっても、
無策に東電管理の福島の事故をも含めた原発擁護の行動は、軽挙な盲動。
・・・貴女の尊敬される瀬戸先生の謙虚さと、潔きターンを見習え!
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52678142.html
投稿: 日ノ本零 | 2011年4月20日 (水) 22時06分