(有)未来検索ブラジルが運営するあらゆる言葉についての記事を閲覧・編集したり、コメントをしたりするサイトです。

単語記事: ファミコン互換機

編集
注意 情報む!
この項は、常にあなたからの情報をめています。
記事をより良くしていくために情報があれば、掲示板に書き込みましょう。

ファミコン互換機とは、任天堂の「ファミリーコンピュータ」の互換機のこと。
ここでは、ファミコン互換機に加えて他の家庭用ゲームの互換機も記事内で扱う。

概要

一般的には「ネオファミ」や「ファミレータ」などの任天堂の許可なしに販売したものをファミコン互換機と呼んでいるが、厳密には「ツインファミコン」や「ファミコンテレビC1」などの任天堂からライセンスを受けて販売したものもファミコン互換機と呼ぶ。

基本的に無認可ファミコン互換機海外で生産されており、ハード的にもカセット端子以外はNES仕様になってることが多いので、大半のファミコン互換機では改造しない限りは拡は鳴らない。
あくまでも非ライセンス、つまりはパチモンに近いものであるために、前述の拡以外でも拡チップを搭載した一部ソフトが動かなかったり、矩形波のDutyが狂っていたりする。
各互換機によっても品質にバラつきがあるので互換機を購入する前にどのソフトが動くかどうか調べておくべきである。とはいってもファミコンそのままの互換機があるわけではないので、その点に関しては留意しておいた方がいい。
完璧なファミコンめているのであれば、紅白ファミコンまたは、多少は値をるがニューファミコン中古で購入するのが一番だろう。

ここ最近は据置ファミコンのみの互換機に留まらずに、ファミコンスーパーファミコン(に加えてメガドライブが追加されていることもある。)の一体や、液晶付きの携帯ファミコンなど様々な種類の互換機が発売されている。

詳細

ファミコン互換機によくある症状

  • 矩形波のDutyが純正にべて狂っている。(ここ最近は改善されている互換機も多い。)
Duty 参考ピコカキコスーパーマリオブラザーズ 地上BGM)
正常な場合 異常な場合
5421
5514

互換機一覧

据置型ファミコン互換機

携帯型ファミコン互換機

  • この記事にない互換機に関する情報も掲示板にお寄せください。
  • 内容が間違っていたり、らなかったりする場合は掲示板に報告を。
動作報告テンプレート(ご自由に)

【互換機名(正式名称or通称)】(記入例)Pocket Boy FC-360
【動作確認ソフト(可な限り正式名称・五十音順)】
(記入例・異常がある場合は具体的に。)
グラディウス ○ 異常なし。
ファンタジーゾーン 発色がおかしく、1面ボスのスタンパロンの模様が見えない。
レビュー
(記入例)
PSPの形のような本体。画面がくっきりしていて小さい文字も見やすい。
操作性は良くもないが、悪くもない。イヤホン端子がないのと、テレビがボケボケなのはマイナス点。

注意点

  • グラディウスIIはロットによって互換機で動作するものとしないものがあります。
  • ゲームが起動しない場合、まず、カセット端子が汚れていないか疑ってください。接点復活剤などを使用してカセット端子をクリーニングしましょう。

動作確認基準(あくまでも参考です)

  • 通常動作するもの。
  • 画面が乱れるなどの問題があるが、ゲームプレイ自体は出来るもの。
  • × 途中で必ずフリーズするまたは、そもそも起動しないもの。

据置型ファミコン互換機

ネオファミ

簡単説明

ゲームテック発売のファミコン互換機で、一番ゲーム店で見かける。ディスクシステムが起動できる。

互換機にしてはコントローラーの質は良いがコードが脆く、はがれやすい。

仕様
Duty ×
×
ディスクシステム
操作性
動作確認ソフト(50音順)
ソフト 動作
アルカノイド2
イメージファイト
エキサイトバイク
キングコング2 怒りのメガトンパンチ
グーニーズ
グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦
グラディウス
グラディウスII(前期ロット)
グラディウスII(後期ロット) ○*1
沙羅曼蛇
スーパーマリオUSA
スーパーマリオブラザーズ
スーパーマリオブラザーズ3
スターソルジャー
ソフト 動作
スターフォース
ゼルダの伝説1ROM版)
テニス
ドラゴンクエスト
ドラゴンボール 神龍
ドラゴンボールZ3 烈戦人造人間
ドンキーコングJR.
星のカービィ 夢の泉の物語
ボンバーマン
MOTHER
メタルギア
リンクの冒険
ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?
   

*1 リセット時にフリーズします

外部リンク

ファミレータ

簡単説明

ネオファミに次いで有名な、サイバーガジェット発売のファミコン互換機

外見はぱっと見ちゃちいが、カセットの抜き差しがしやすかったり、互換機としてはしくドラクエ1・2が正常に動くなど意外としっかりとした造りをしている。互換機にしてはコントローラーも良い出来だが、小さいのがネック。

仕様
Duty ×
×
カセット端子の質
操作性
動作確認ソフト(50音順)

*1 画面が乱れます

外部リンク

FC DUAL

簡単説明

ファミコンスーパーファミコンの一体互換機。
スーファミコントローラ端子が搭載されているので、スーファミの純正コントローラを使用することができる。旧版では端子が海外仕様であり、ファミコンソフトプレイするためには付属のコンバータを挿さなければいけない。

FC DUALの日本仕様版がスーパーニコファミである。

仕様
Duty
×
旧版・動作確認ソフト(ファミコン、50音順)
旧版・動作確認ソフト(スーパーファミコン、50音順)
注意 情報む!
現在FC DUALの動作ソフトに関しての情報がありません。
FC DUALに関する情報があれば、掲示板に書き込みましょう。
新版・動作確認ソフト(ファミコン、50音順)
注意 情報む!
現在FC DUALの動作ソフトに関しての情報がありません。
FC DUALに関する情報があれば、掲示板に書き込みましょう。
新版・動作確認ソフト(スーパーファミコン、50音順)
注意 情報む!
現在FC DUALの動作ソフトに関しての情報がありません。
FC DUALに関する情報があれば、掲示板に書き込みましょう。
外部リンク

FCX2

簡単説明

ファミコンスーパーファミコンの一体互換機。
スーファミコントローラ端子が搭載されているので、スーファミの純正コントローラを使用することができる。

機にFCTWINがある。

仕様
Duty ×
×
ディスクシステム
動作確認ソフト(ファミコン、50音順)

*1 拡が鳴りません。
*2 背景が乱れます。
*3 下のゲージ画面が乱れます。

動作確認ソフト(スーパーファミコン、50音順)
注意 情報む!
現在FCX2の動作ソフトに関しての情報がありません。
FCX2に関する情報があれば、掲示板に書き込みましょう。
外部リンク

携帯型ファミコン互換機

Pocket Boy FC-360

簡単説明

PSP携帯ファミコン互換機。通称は"FC-360"。液晶画面は数ある携帯ファミコンの中でも品質が良く、画面が鮮明である。ACアダプタも使用でき、GBASPのアダプタが利用できる。

難点は、イヤホン端子が無いこと(その代わりにテレビに接続できるが画質は最悪でおまけ程度。)黄色の発色が悪いために黄緑に表示されることや、カセット端子が固くカセットを抜きづらいこと、差し込み口が小さいので一部カセットナムコ製など)が差し抜きがしづらいことである。

値段は店によってバラつきがあるがほとんどの店が約5000円で売っている。

SELECTボタンが無い代わりにRESETボタンがあるPAL仕様の旧版と、SELECTボタンがある(RESETはSELECT長押し)など旧版の様々な問題点が解決されたNTSC仕様の改良版(通称FC-360改)があり、購入の際は注意しなければいけない。ちなみに外で新旧版は区別できない。

仕様
単4電池3本
駆動時間 称約6時間
Duty ×
音質
×
液晶
バックライト
カセット端子の質 ×
イヤホン端子 ×
操作性
動作確認ソフト(50音順)

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行

1-9
ソフト 動作
1942
ソフト 動作
   

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 上へ戻る

ア行
ソフト 動作
悪魔城伝説 ×
暴れん坊天狗
アフターバーナーII ×
ソフト 動作
アルカノイドII
いただきストリート ~私のお店によってって~
F1レース

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 上へ戻る

カ行
ソフト 動作
カラテカ
機動戦士Ζガンダム・ホットスクランブル
グラディウス
ソフト 動作
グラディウスII(前期ロット)
グラディウスII(後期ロット)
高機動戦闘メカ ヴォルガード

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 上へ戻る

サ行
ソフト 動作
サイドポケット
サラダのトマト
沙羅曼蛇
さんまの名探偵
シティコネクション
じゅうべえくえすと ×
スカイキッド
スターソルジャー
ソフト 動作
スターフォース
スーパーピットフォール
スーパーマリオブラザーズ
スーパーマリオブラザーズ3
スペランカー
ゼビウス ○*4
戦場の狼 *1
   

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 上へ戻る

タ行
ソフト 動作
ダイナマイトバットマン
たけしの挑戦状
チャレンジャー
チャンピオンシップロードランナー
テトリス
テトリスボンブリス
テラクレス
ソフト 動作
ドアドア *3
ドラゴンスピリット
ドラゴンクエストIII
ドラゴンバスター
ドルアーガの塔
ドンキーコング
   

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 上へ戻る

ナ行
ソフト 動作
ナッツ&ミルク
忍者ハットリくん
ソフト 動作
熱血高校ドッジボール部 サッカー
   

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 上へ戻る

ハ行
ソフト 動作
爆笑!スターものまね四天王
ハイウェイスター
ハイドライド3 闇からの訪問者 ×
バイナリィランド
パワーレイザー ×
ヒットラーの復活
飛龍の拳
ファイナルファンタジー
ソフト 動作
ファンタジーゾーン *2
プロ野球ファミリースタジアム
ベースボール
クター'87
ボートピア連続殺人事件
ボンバーマン
ボンバーマンII
   

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 上へ戻る

マ行
ソフト 動作
マイティボンジャック
マッハライダー
ソフト 動作
めぞん一刻
   

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 上へ戻る

ヤ行
ソフト 動作
4人打ち麻雀
ソフト 動作
   

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 上へ戻る

ラ行
ソフト 動作
   
ソフト 動作
   

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 上へ戻る

ワ行
ソフト 動作
   
ソフト 動作
   

1-9 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 上へ戻る

*1 ポーズに問題があります
*2 色が正常に表示されません
*3 音が正常に鳴りません
*4 操作はするが物理的に差しずらい

関連動画

関連項目

関連リンク

携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%A9%9F
ページ番号: 4555754 リビジョン番号: 1117752
読み:ファミコンゴカンキ
初版作成日: 11/01/31 00:15 ◆ 最終更新日: 11/03/24 23:17
編集内容についての説明/コメント: 編集依頼スレ3 >>515より差し替え。>>10-14のネオファミ動作情報を追加。
記事編集 / 編集履歴を閲覧 /

ファミコン互換機について語るスレ

14ななしのよっしん :2011/03/21(月) 02:32:04 ID: /WsUere+yV
たびたびスマン。
書こうか迷ったラスト2本。
魔界村パチモノソフトカセットイラストはほぼ同じだけど、カセット色は、後ろの注意書きは英語。内容は本家と変わりなしと思われるが、タイトル画面のカプコンの表記は無い。) ○
・112IN1 (知ってる人にはおなじみIN1シリーズ。112って書いてあるけど実際はマリオ1、サッカーF1、ギャラクシアン高橋名人の冒険島の5本のみ。正直自分以外あんまり持ってる人いないと思うからほぼ需要無し。) 5タイトルともに○

あとUFOキャッチャーでとったファミ・コンフォートDXっていう互換機があるけど、希望あればまたここに書くよ。
15ななしのよっしん :2011/04/01(金) 21:30:07 ID: g7+PK9t9jn
、ファミ・コンフォートDXの方ゲーセンでとったから
そっちきぼんぬ
16ななしのよっしん :2011/04/07(木) 15:15:40 ID: UnDylYtgn6
【互換機名】
ゲームカセットコンピュータ Next2

【動作確認ソフト
スーパーマリオブラザーズ - 動作可
ファミリースタジアム - 動作可
スーパーゼビウス - 動作可
スターフォース - 動作可
ドラゴンクエスト - 動作可
ドラゴンクエストⅢ - 10回中10回動作不可
また、いずれのソフトにおいても、若干音が純正と異なる

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
17ななしのよっしん :2011/04/19(火) 23:03:40 ID: 3A6m12nAu1
【互換機名(正式名称or通称)】FC-Portable FCP-54(T'S 東洋トレーディング)
【動作確認ソフト
・アーバンチャンピオン ○ ・アイスクライマー ○
悪魔城伝説  *1 拡が鳴らない。プレイ自体に支障はなし
アトランチスの謎  ・維新の嵐 × *2 起動せず
・イーアルカンフー ○ ・いっき ○ ・エキサイトバイク ○
SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記 ○
エレベーターアクション ○ ・オバケのQ太郎 ワンワンパニック ○

・かんしゃく玉なげカン太郎東海道十三次 ○
がんばれゴエモン からくり中 ○ ・影の伝説 ○
キャプテン翼 ○ ・キャプテン翼II スーパーストライカー ○
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
18ななしのよっしん :2011/04/19(火) 23:06:41 ID: 3A6m12nAu1
高橋名人のBugってハニー ○ ・高橋名人の冒険島 ○ ・高橋名人の冒険島2 ○ ・高橋名人の冒険島3 ○
たけしの挑戦状 ○ ・たけしの戦風雲児 ○ ・チャレンジャー ×  *4 起動後、数秒でフリーズ
・チョップリフター ○ ・チャンピョンシップロードランナー ○ ・ツインビー ○ ・ツインビー3 ポコポコ魔王 ○
デジタルデビル物語 女神転生 ○ ・テニス ○ *3 アンダーカバー256Wは可
・デビルワールド ○ ・テラクレスタ  ○ ・ドクターマリオ ○
ドラえもん ○ ・ドラゴンクエスト  *5 音がおかしい、ゆっくりと鳴る。プレイ自体に支障なし
ドラゴンクエストII  *5 音がおかしい、ゆっくりと鳴る。プレイ自体に支障なし ・ドラゴンクエストIII ○ ・ドラゴンクエストIV ○
ドラゴンバスター ○ ・ドラゴンボール 神龍 ○ ・ドラゴンボール 大魔王復活 ○
ドラゴンボール3 悟空伝 ○ ・ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人 ○
ドラゴンボールZII 激神フリーザ ○ ・ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間 ○ ・ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画 ○
ドンキーコング ○ ・ドンキーコングJR ○ ・ドンキーコング3 ○

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
19ななしのよっしん :2011/04/19(火) 23:08:28 ID: 3A6m12nAu1
麻雀 ○ ・マイティファイナルファイト ○ ・マイティボンジャック ○ ・魔界島 ○
魔界村 ○ ・マクロス ○ ・マザー ○ ・マッハライダー ○
マリオオープンゴルフ ○ ・マリオブラザーズ ○ ・ミッキーマウス ○
迷宮組曲 ○ ・メタルギア ○ ・燃えろプロ野球  *1
桃太郎伝説 ○ ・モンスターメーカー

レッキングクルー ○ ・ロードランナー ○ ・ロックマン3 ○ ・ロックマン5
ワープマン ○ ・ワルキューレの冒険 ○

アジア製6 in 1 ○ ギャラクシアンサッカースーパーマリオバトルシティ、ピンボールロードファイター

*1 拡が鳴らない。プレイ自体に支障はなし
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
20ななしのよっしん :2011/04/19(火) 23:11:03 ID: 3A6m12nAu1
レビュー
単4電池4本
駆動時間 称約5時間
Duty
音質 ○
×
液晶 ◎ 2.4 TFT液晶
バックライト
カセット端子の質 ×
イヤホン端子 ○
テレビ端子 ○
DC端子 ○
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
21ななしのよっしん :2011/04/19(火) 23:12:25 ID: 3A6m12nAu1
カセット端子は互換機特有の固めなので、カセットの抜き挿しがきつい。最初は潤滑性のある接点復活財などを
ほんの少し付けて馴染ませた方が良い。使ってると多少はましになる。また差し込み口が小さいのでナムコなど
太めのカセットが抜き挿し難い。蓋を押し込みながら入れると入る。馴染んでくると多少入りやすくなる。遊んで
いて振動などでバグる、止まることは個人的には全くない。基本的に端子を磨きこめば、振っても当たっても
問題ないと思われる

気付いた点
・説明書に充電式電池は使用しないでとあるが、一応使用できる。使用時間が多少短い
・電池残量が少なくなると起動しない、し難いカセットもある。電圧の問題と思われるので、充電式電池だと出やすい
チャレンジャーの起動後、フリーズするのは電圧不の症状に似ていると思われるが、ACアダプターを使っても同じ症状が出る
携帯でよくある画面の左端が僅かに切れている。プレイに支障はない。テレビ時では切れずにちゃんと表示される
・音量は最小にしても無音にならない。スピーカーから小さく鳴っている。音量を大きく上げると音割れする
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
22ななしのよっしん :2011/04/19(火) 23:13:37 ID: 3A6m12nAu1
PSPACアダプターと電池を同時に使うと壊れたと他スレで報告があったが、本体仕様ACアダプターと電池を同時に
 使っても問題はなかった。説明書にも同時に使用するのを禁止とは書いていない。使用と同じACアダプター以外を
 使う場合は、避けた方がいいかも。
  個人的に行ったテスト
  ACアダプターを使いながら、電池を入れる → 変化なし
  電池を使いながら、ACアダプターを入れる → 画面が止まる。電を入れ直すしかない
  ACアダプターと電池を使いながら、ACアダプターを抜く  → 画面が止まる。電を入れ直すしかない
  ACアダプターと電池を使いながら、電池を外す → 変化なし
・拡への改造は http://unkar.org/r/retro2/1263916678 の 329 あたりを参考に
・本体はABS脂なので傷が付きやすい印
23ななしのよっしん :2011/04/19(火) 23:15:50 ID: 3A6m12nAu1
参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10645445
http://www.youtube.com/watch?v=2En4mEdKe24
http://www.youtube.com/watch?v=II8z8uDVhU0
ページトップへ戻る