事件【放射能漏れ】「家に帰ったら逮捕するのか」 原発20キロ警戒区域設定に住民は不満2011.4.20 13:21

  • [PR]

[事件]ニュース トピック:公害・汚染

  • メッセ
  • 印刷

【放射能漏れ】
「家に帰ったら逮捕するのか」 原発20キロ警戒区域設定に住民は不満

2011.4.20 13:21
福島第一原発から20キロ圏内の避難指示区域。建物はシャッターをおろし、人影は見えない=11日午前、福島県南相馬市小高区 (大山文兄撮影)

クリックして拡大する

福島第一原発から20キロ圏内の避難指示区域。建物はシャッターをおろし、人影は見えない=11日午前、福島県南相馬市小高区 (大山文兄撮影)

 「家に戻ったら逮捕するとでも言うのか」。福島第1原発から20キロ圏内が警戒区域に設定されることを想定して、住民に避難を求めるチラシを配った福島県南相馬市では20日、市民が困惑。東京に避難した浪江町民からも不満の声が上がった。

 チラシには「強制的に立ち入り禁止や退去を命じることができ、違反者には罰則規定もある」との記述もある。自宅が20キロ圏内にある自営業の男性(54)は市役所を訪れ「どうすればいいのか」と職員に詰め寄った。

 警戒区域の設定目的は、空き巣などの被害防止に加え「安全確保」も挙げているが、地元の会社員佐々木吉孝さん(42)は「放射線量が減少傾向なのに、なぜ今ごろ」と困惑した様子だった。

 浪江町から都内に避難した自営業原田功二さん(34)は「放射線量も安定し、良い方向に向かっていると思った矢先に…」と驚く。

このニュースの写真

福島第一原発から20キロ圏内の避難指示区域。建物はシャッターをおろし、人影は見えない=11日午前、福島県南相馬市小高区 (大山文兄撮影)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital