小反発に転じるも下値不安は依然継続=ユーロ/円

ランキングは今、何位???

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村



br_decobanner_20110225112200.gif

 4日ぶりの陽線引け。発表された4月の独製造業PMI暫定値をはじめとする一連の指標は好悪混在で材料しにくい状況のなか、シュタルクECB専務理事が「ECBの政策金利は依然として非常に低い」と発言したこと、あるいはEU筋の話として「ギリシャは緩やかな債務再編は回避できないと認める」と報じられたことなどが好感され、ユーロの支援要因となっていた。

 テクニカルに見た場合、昨日ユーロは反発へと転じたものの、これで調整が終わったかどうかは微妙なところ。直近高値から5営業日で7円近い下げを記録しており、「調整の調整」が入りやすい環境に置かれていたため、その綾戻しが入ったに過ぎないとの指摘も聞かれている。そのため、買い戻しが一巡すれば再びユーロが弱含むとの見方も。ちなみに、そんなユーロのサポートは直近安値の116.45円レベル、それに対するレジスタンスは一目均衡表の基準線が位置する118.85円レベル、そして119.10円レベルなどとなる。

 一方、本日は東京タイム15:00に3月の独生産者物価指数が発表されるほか、ユンケル・ユーログループ議長の講演が予定されている。









ポジった時は、ライブで「シロー」になるので、
ついったーも見てみてね

フォローしてくれたら、おいらもフォローするからみんなで稼ぎましょ!!!






ぽちっと応援よろしく!!!




にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村



br_decobanner_20110225112200.gif
プロフィール

ダイワウォッカ

Author:ダイワウォッカ

応援よろしく!!!
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
Twitter
質問、文句はこっちね!

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
QRコード
QR