0434tepco[1]


1 :全であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全であそぼ!φ ★:2011/04/20(水) 06:43:08.18 ID:???0
東京電力が、数千人規模の人員削減と給与カットを軸とする
リストラ策の実施で労働組合と調整に入ったことが19日わかった。

新規採用を毎年数百人減らし、退職者による自然減を含め5年程度で達成する。
不動産や株など資産売却も含めて4000億円程度の資金の確保を目指す。

東電では毎年1000~1500人が退職している。
過去数年では1000人程度採用している新規採用も、事務系を中心に数百人減らす。
2010年末時点で3万6733人の従業員は数千人減る見込みだ。
従業員の給与は年間1割程度削減する。
人員削減と給与カットで年間約4800億円の人件費を数百億円減らす。
福島第一原子力発電所事故に伴う賠償金の支払いに備え、手元資金の確保を急ぐ。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110420-OYT1T00018.htm






4 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:44:15.07 ID:EXEUJTLf0
たったの十パーセントかよ。








5 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:44:37.15 ID:NT+R0D3HO
1割??






14 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:46:44.13 ID:Vlz6MZmd0
国民の皆さんと痛みを分かち合うために
なんと10%もカットいたします



これで理解が得られることでしょう




6 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:44:53.48 ID:0dvoygUz0
vlippan201560[1]







137 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:03:20.21 ID:px731N2q0
>>6
これをテレビでやるべきだよな









363 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:24:42.75 ID:7GfJrhNE0
>>6
酷いなw
ネットが規制されたら終わりだ







488 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:33:23.23 ID:taBmW1wK0
>>6
これは分かりやすいw









7 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:45:06.34 ID:4zLoDqrp0
原発事故賠償金は最終的には恐らく数十兆円になるから
これは東電のみでは支払いは不可能。
やはり国が代わって賠償するしかないだろう。
このためには消費税増税か電気料金の値上しかない。

しかし納得がいかないのは一番の責任者の東電が何もお咎め無しということ。
社員の平均年収は1000万円。企業年金は450万円。
これが今後も保障されるのは全く納得がいかない。
JALも税金が投入されたが、一旦破綻させて給与は5割カット。
企業年金は3割カットした。
東電も最低この位はしないといくら独占企業といっても国民は納得できない。









8 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:45:58.91 ID:GJYnl9/e0
存続させるな
潰せよ
事業は新会社を立てて引き継げ
従業員は選択的に採用、現在の幹部は全員不採用だ






9 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:46:01.05 ID:D2Jd1NRQO
少なっ!!









10 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:46:23.74 ID:ibBKCSLWO
補償に税金使うなら最低賃金にしろ







11 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:46:26.57 ID:Bx4KqFo/0
収入がゼロとか借金だけが残った人がたくさんいるのに10%かよwww








12 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:46:27.53 ID:tO+kIp7gO
リストラはやめろよ
低賃金で使いつづけろ








13 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:46:43.67 ID:fpQ/C8ah0
10%かよ?
1200万が1080万になるだけ








17 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:47:26.93 ID:lz8N8dkZ0
希望退職は金がかかるから、原発での作業と訓練を義務付ければいいよ。
何割かは自主的にやめてくだろう。そのときは退職金なしだな。








19 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:47:47.93 ID:xXBMyukn0
これだけの事故を起こしといて、東電の対応はこれだけか
一部地域を崩壊させておいて、東電の誠意ってのはこんなもんか
所詮は他人事だから、軽く見てるんだろうな







20 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:48:11.07 ID:x9FGQkZRP
さんざん今まで世界的にも不当に高い電気料金を徴収し、高給を享受しながら、
これだけ世間に迷惑をかけて税金からも膨大な金を注入して、たったの10%のカット?

ありえないだろ。
どこまで自己中心的な企業なんだ。








21 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:48:23.76 ID:O+NLrBs30
退職する前に、福島作業を義務化だな。
まぁそれなら3割減で手を打つ








22 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:48:28.54 ID:GDmWMFJvO




労働組合(笑)








27 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:49:16.76 ID:OTwT0Q/2O
社員を原発の現場で作業させろよ。









30 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:49:59.87 ID:dbYr6AWR0

         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂) < 福島原発は行きたくけどリストラもダメ!
         {(_。ヘ、  . _ノ   給料カットもダメ!ダメ、言葉わかる?!!
         l rェェ、〉 .  (     
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、  
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄∥__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
        \ヾ::::::::::::< 〟 ゞ      } 






31 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:50:39.86 ID:JGihdRKE0
会社存続の危機にこの程度か。舐めとるね。








32 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:50:53.38 ID:kCBGriykO
なめてるだろw
JALといいカス企業番付横綱だな







34 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:51:20.80 ID:p6qVn2cRO
税金投入するのにボーナスは支給されるのか?









36 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:51:37.72 ID:x17Z1+xR0
一律年俸400万円にすれば?そんなに悪い条件じゃないでしょ。







37 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:51:47.68 ID:KUYeIOCTO
この場合、会社更正法を申請するまで金銭的援助を一切しないことが望ましい。

一度破綻させろ。







39 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:51:55.90 ID:U22a9LHR0
ズブズブの既得権益だな~・・









40 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:51:58.47 ID:fpQ/C8ah0
人を減らすって、退職による自然減と採用抑制のみ、

今いる社員はそのまま....ってこれ何?

冗談?









41 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:52:06.56 ID:Fo2wNwj20
”10%になる”の間違いじゃないの?









42 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:52:09.92 ID:k3xZJTjo0
年間300万程度でいいじゃん
下請けをこき使うだけの作業なんだし








44 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:52:32.39 ID:G8rnPeOV0
日産でさえも2兆円の借金で2万人首にしたんだし10兆円といわれる損害賠償でたったの数千人(1000人だろ、多分)程度でどうこうなる金額じゃねーだろが。


3万人リストラ、賃金は99%カットしろ。







45 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:52:36.78 ID:wqEpZLPuO
全員一律解雇、半数再雇用
給与は半額

最低でもこうだ
テメエらが反社会企業になり下がったという自覚がねえのか







46 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:52:37.17 ID:Y3CDpE2E0
給与1割カットで税金投入とか舐めてるにも程がある
これじゃマジで社員殺されるぞ?








48 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:52:55.51 ID:1yjfVBL70
10%でもなんでもいいけど補償額は全額東電で払えよ国費から一銭も出させん
もちろん電気料金を1円も上げさせんからな絶対だぞ








49 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:52:56.51 ID:VBm96w76O
人員削減リストラなんかしないで福島原発に送り込めよ。
今まで高給優遇されていたんだから、逃げ得は許されない。




賃金カットは生活保護と同等まで下げろ!









52 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:53:52.08 ID:tRe9ltTVO
福島第一に人事異動すれば簡単に社員減るよ
営業なんていらないから全員異動しろ







54 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:53:58.27 ID:GDmWMFJvO
日本国に重大な損失を与える人災を引き起こしておいてこれかよ…







56 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:54:11.78 ID:xK/Yfktr0
ふざけた内容だな







58 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:54:17.75 ID:nc7j3MFM0
これ、リストラ無し









60 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:54:29.78 ID:lz8N8dkZ0
銀行から2兆円緊急で借りてるの忘れるなよ?
そんな削減で足りるわけねえだろ馬鹿。
馬鹿ばっかかこの会社は。








61 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:54:35.31 ID:W6MPAgTg0
全く払うつもりがないな









62 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:54:45.31 ID:Ap6nUurxO
やはり未だに事態を飲み込めてないな。
被害者達は全てを失っているのに
加害者側が10%ごときの削減で済ませられるわけない。









68 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:55:21.29 ID:r6Xvb2/N0
最低でも一回解雇したJAL方式だよな







70 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:55:50.61 ID:PuKGH5/s0
都の最低賃金で十分だろ
どうせ社宅有れば生活費に余裕有るんだし







72 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:56:03.53 ID:ubgoGbfK0


  え?????????????????????????


  ケンカ売ってんの??????????


  10%??????????







73 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:56:16.50 ID:S25+jj160
いいよな絶対に潰れない会社はよ。
いまはこんなでも時間が経てば元の東電様に戻るわ








76 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:56:53.95 ID:I9COQPqi0
こんな手ぬるい処置で終わらせて
それでもなお、日本人による抗議の声や行動が起きないようなら
日本人自体がもう終了してるって事だ









77 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 06:57:10.39 ID:k3xZJTjo0
県1つを壊滅、関東圏に致命的なダメージを与えておいて
給料10%カットで済むと思ってるのがすごいなぁ








100 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:00:11.72 ID:/gBbeN+B0

東京電力
平均年収:7,578,077円
平均年齢: 40.6歳
平均勤続年数: 20.7年
従業員数:36,328人




757万が682万に下がっちゃう、つれーちょーつれー








102 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:00:23.45 ID:N2pXTgVbO
未だに、原発壊したの俺じゃねーしって思ってそうだな







104 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:00:31.85 ID:AaNiBtQM0
東電会長勝俣、会見で国、国民に逆切れ!


記者質問 「東電はどのくらい自己資産を処分して補償に廻すつもりなのか概算でいいから示して欲しい」

勝俣 「幾ら資産を処分しても東電だけでは補償しきれる訳ない。国は早く補償スキームをシッカリ決めてくれ」

国民が補填して当たり前というフザケタ態度 件の発言は1:23ころ

            ↓

http://www.ustream.tv/recorded/14087403











110 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:00:53.58 ID:XQmIJAjEi
氏ねよ東電‼








113 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:01:18.32 ID:Xgl+c9Wf0
最低賃金までカットだろjk!







115 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:01:36.10 ID:+jAobWqW0
旧役員と天下った役人の退職金召し上げと企業年金全カット
一度、解散整理して発電と架線管理、原発で分社しろ
役員は役人を排除し民間と現場から立て直しまで手当て無し
平と管理職の首切り禁止 








116 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:01:42.41 ID:1yjfVBL70
国民の怒りに火を着けたから倒産解体して再構築したほうがいいよ







118 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:02:00.16 ID:pvw+t0YZ0
たった10%???







119 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:02:01.47 ID:ESNlMt1y0
カットしなくていいから、全員福島第一20km圏内に移住しろ







120 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:02:07.26 ID:KauWB1KB0
一回倒産させて全社員入れ替えろよ
こいつら犯罪者と変わらないだろ








122 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:02:19.43 ID:nABFEVkP0
1割は無いわぁ
役員の処遇はどうするんだろう?








124 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:02:32.34 ID:nBTHgk380
ふざけてんのかこのクズどもは









128 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:02:43.37 ID:abDc+Uy60
会社の資産を売りさばき国営化される前に退職金をガバって取って逃げ出す気だな







129 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:02:44.46 ID:PoGwrUVn0
不安にさせた数百万人に慰謝料取られてもおかしくないレベル









131 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:02:46.43 ID:rgiNo2N60
え?これで「がんばりましたからあとは税金で」とか言うつもり?



死ねよ








135 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:03:17.62 ID:CKkGVYf00
東電でさえ1割しか給与カットしないのか。
こりゃ公務員の給与カットの難しさを痛感するね。

でも誰かがやらなければ日本は沈没する。








140 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:03:30.44 ID:KpHOok6m0
東電には、人を怒らせる才能がある。








141 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:03:41.82 ID:pqNUBbJS0
東電まじで、いい加減にしろよ?

10%????ふざけんなよ?







142 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:03:41.94 ID:hKDHPJxOO
1割かw








145 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:04:15.19 ID:tmA6kgtu0
これは近いうち東電社員襲われるかも解らんね
最初に動いた奴は2chで英雄視されるだろw








155 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:04:57.21 ID:RAn0pzDk0
は?1割?そんで許されると思ってんの?







169 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:06:05.74 ID:wpT9prSw0
たった10%で国民に責任なすりつける気かよ








171 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:06:31.45 ID:Q96TjPxg0
給料が出る事が異常w







172 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:06:33.62 ID:2+vL9W9x0
原発はもちろん止めるんだよな?


さらに、コスト安いとか言ってアメリカの3倍の電気代詐欺してた分、
電気代値下げしてちゃんと利用者に返済しろ








174 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:06:48.71 ID:Qj8YhInl0
※派遣を減らします








181 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:07:37.19 ID:4V8yRLlX0
東京電力社員様が身を削るって言ってんだ。
お前ら平民は10%ぐらいの増税に耐えるべき。








182 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:07:38.61 ID:eK2ANBvK0
社会に大損害与えておいてたった1割カットって、そりゃー無いわ
普通の会社がこんな損害与えたら潰れるって

電力の自由化促進するしかないな








186 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:07:43.29 ID:4CSK3Hx8O
何度も書かれてるけど、日本航空のように、有無を言わさず解雇&給料半減、ボーナス全額カットだろ


結局は他人ごとのパフォーマンス









200 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:09:28.47 ID:vpLwIJ0B0
10%か。余裕だな

原発災害には税金を1円も入れるな








204 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:09:35.58 ID:glleGLQc0

こういう時こそコストカッターの本領発揮だろ(笑)







229 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:12:16.86 ID:3pRehAML0
給料半分でも余裕だなwww


     大卒公務員 大卒中小 大卒大企  電力高卒 電力大卒
30~34  450万円  519万円  616万円  614万円  665万円
35~39  550万円  634万円  762万円  735万円  835万円
40~44  630万円  729万円  897万円  860万円  1085万円
45~49  770万円  769万円  986万円  966万円  1240万円
50~54  850万円  825万円  1024万円  1064万円  1404万円
55~59  900万円  832万円  1003万円  1060万円  1444万円
                             ↑      ↑
                             ↑      ↑
                             ↑      ↑

ソース;厚生労働省 労働者賃金実態調査H17年度版










244 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:13:42.34 ID:GWbsV9uQO
甘いなぁ、福島第一原発周辺住民がどれだけ苦しんでいるか判ってねぇだろ?

社宅や寮は原発に近い安全な場所から即時、避難住民へ明け渡せっ!
給料は50%カットして勿論賞与は無し
上記だけでも5日以内でスピーディーにやれっ!
リストラは5ヶ月でやれ!







245 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:13:42.96 ID:802rGtqw0
ふざけるな。
倒産するまで賠償させろ。退職金など出すな。
事業は東北・中部・関西の各電力会社がインフラを
継承してやればよい。







346 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:23:16.32 ID:251G9mTx0
1割ってギャグで言ってるのか日本人を馬鹿にしてるのか

よく殺されずに済んでるよ








672 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:44:06.67 ID:Ls98nPQF0
全く自分達の問題だと思ってない
補償なんかは国民が払うべきだと考えている


という解答。








457 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:31:52.11 ID:j/bxuziy0
東電「あ~?具体的な数値目標?ねぇよ。
   電気代値上げと税金上乗せで会社の復興はできるし。」








456 :名無しさん@十一周年:2011/04/20(水) 07:31:46.44 ID:KauWB1KB0
本当の問題は東電の上から下まで加害者意識も反省も皆無なこと
こいつら人間じゃなく鬼か悪魔だよ




GANTZ 31 (ヤングジャンプコミックス)
奥 浩哉
集英社 (2011-04-19)





Amazon ranking
Powered By 我RSS