被災3県、地デジ移行を最大1年間延期
読売新聞 4月20日(水)10時34分配信
総務省は20日、7月24日に予定された地上デジタル放送への完全移行を、岩手、宮城、福島の3県に限り、最大1年間延期すると発表した。
地デジ化対応の周知などで主体となる自治体は震災復興に力点を置いており、対応が間に合わないと判断した。
総務省は電波法の改正などで対応する方針だ。アナログとデジタルの両電波を発信することで数億円の負担が生じる地元放送局への財政援助も検討している。
地デジ化対応の周知などで主体となる自治体は震災復興に力点を置いており、対応が間に合わないと判断した。
総務省は電波法の改正などで対応する方針だ。アナログとデジタルの両電波を発信することで数億円の負担が生じる地元放送局への財政援助も検討している。
最終更新:4月20日(水)10時37分
Yahoo!ニュース関連記事
- 総務省、東日本大震災で大きな被害受けた岩手・宮城・福島の地デジ移行を最長1年延期映像(フジテレビ系(FNN)) 12時37分
- <地デジ>3県の移行延期を発表 岩手、宮城、福島(毎日新聞) 11時39分
- 東北3県の地デジ延期 総務省が正式発表(産経新聞) 11時15分
- 被災3県で最長1年延期=地デジ化、準備間に合わず―総務省(時事通信) 10時12分
- <東日本大震災>地デジ2万世帯で改修必要 総務省調査(毎日新聞) 13日(水)19時43分