2 名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/24(木) 06:28:37.94 ID:+KALFk0t0
優しい先輩方が丁寧にお答え、あるいは参考になる
ホームページを紹介してくれます。
■相談時の注意点
・ここの情報が全て正しいとは限りません。各社の信者・工作員も大勢います。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・コンパクトタイプのデジタルカメラの購入相談は【デジカメ購入相談スレッド】へ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
【予算】ボディのみ、もしくはボディ+レンズでの予算。中古か新品か
【用途】主な被写体と撮影場所/時間帯など
【出力】印刷サイズ。「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ」など
・任意項目
【大きさ/重さ】カメラの大きさや重さの希望
【所有機材】フィルム用一眼レフのレンズなど手持ちの機材があれば
【使用者】初心者・カメラ○○年・年配者等。過去に使った機種などもあれば
【重視機能/その他】上記の内容に強調・書き足したい時。その他要望等
重視機能の参考: 大きさ、ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
※最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
こういう本を買って、まずは基本を学ぶこと。
初心者向け
撮影テクニック的なもの
貧乏な人、金がもったいないという人は、
を第1回から読むことを勧める。
撮影テクニック的なものをWebで学びたいなら、
を初級編から読むことを勧める。
参考として
カメラのキタムラ 写真教室
初めての一眼レフカメラ
基本的なカメラ用語の説明です。ぜひ覚えましょう!
AE (自動露光)
シャッター速度と絞りの大きさを自動に調節してくれる機能です。
P (プログラムAE)
被写体の明るさに応じて、シャッター速度と絞りを自動的に設定してくれます。
AV (絞り優先AE)
絞りを設定して、被写体の明るさに応じてカメラがシャッター速度を自動的に設定します。
絞り数値を小さくする⇒背景をボカした美しいポートレート撮影など。
絞り数値を大きくする⇒奥行きのある風景撮影など。
TV (シャッター優先AE)
シャッタースピードを設定して、被写体の明るさに応じてカメラが絞りを自動的に設定します。
シャッター速度を速くする⇒動きの早い被写体を止めたような撮影。
シャッター速度を遅くする⇒流動感のある撮影。
M (マニュアル)
シャッター速度と絞りを自分で設定できます。
自分なりのこだわりの写真が撮れます。
B (バルブ)
シャッターを押している間中、シャッターが開いたままになる設定です。
■最初に買うべきもの
<クリーニングに必要なアクセサリー>
・クリーニングクロス
・レンズクリーニングペーパー
・ゴミを吹き飛ばす ブロワー
・レンズクリーナー(クリーニング液)
レンズ交換式デジタルカメラ現行機種一覧(デジカメ Watch)
DIME 2/15号
DIME誌上でペンタにはキツイ比較検証をやってたな。
迫ってくる模型列車を撮って歩留まりを見る実験だが、ジャスピン率で
60D=97%
D7000=97%
α55=80%
K-5=30%
こんな感じだった。
各社カメラのフルサイズ換算ファインダー倍率一覧表
0.74 α900
0.72 D700
0.71 5D2
0.63 α700
0.62 7D,D300s,D7000,D90
0.61 K-5,K-7
0.59 60D
0.58 E-5
0.56 K-x,K-r
0.54 X4
0.52 D3100,X5
0.50 X50
60Dはプリズムファインダーというには倍率が小さく
一般的な0.62倍ペンタプリズム機と、ペンタのペンタミラー機の中間くらい。
D3100は現行品の中ではダントツの極小ファインダー。
ペンタはK-rのファインダーはマシなもののK-5のファインダーは微妙に小さめ
α700はAPS-C最大倍率なのが信者のよりどころであり、信者が減らない理由
X50が発売されたら最小ファインダーの座を更新
E-5は極小フォーマット機としては頑張っているものの…
【動機】海外に旅行に行くので、これを機に前から憧れだった一眼へ・・・
【予算】ボデーでレンズで6万
【用途】人、犬、建物、風景
【出力】パソコンでの鑑賞と、ハガキくらいの写真印刷
【大きさ/重さ】コンパクトなもので
【所有機材】
【使用者】技術は別として、写真撮るのは結構好きです(今はCanon IXYのコンデジです)
一眼は使ったことないです
【重視機能/その他】初心者に優しい、液晶の綺麗さ、あと動画は重視しません
店頭でエントリー機触ってしっくりきたものでいいと思う
それと海外では撮るとき以外はカバンの中にしまっておけよ
カバンの紐をナイフで切られてカバンごと…って話もあるけどなー
かばんの中入れてたらとっさに撮れないから
大荷物持って移動中や夜中、明らかにやばそうなところ以外は
首からぶら下げて歩いてる。
でも、危なそうな人が近付いてきたら奇声を発して威嚇する。
変人扱いされて、危ない人以外からも広い目で見られる。
たしかにどれでも良さそう
見た目で決めればいいと思う。
夜景も撮りたければα55
金属だったら落としたら曲がるけど最近はプラが多いからプラかな?
フィルターも若干余裕を持って作ってあって落とすと若干曲がるし、
何もしなくても歪んでるようなフィルターも値段次第じゃあると思う。
外れないとか、明らかに削って使いにくいとかあれば返品すれば?
同じレンズ径のものがあれば付け替えて見てどっちが悪いか調べればいいかと。
夜分にありがとうございます。
同じレンズ径のものを持ってないもので…
EF-S55-250なんですが、バリの可能性も高そうですね。
無理矢理ですが着いたのでとりあえず様子見てみます。
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】子供をとる為に。五年前のコンデジしか持っていないのでこれを期に一眼へ。
【予算】新品ダブルズームキットで6万迄
【用途】運動会や音楽会での子供撮影、たまにスナップ撮影
【出力】L判印刷、極たまにA4
α33とk-rで検討しておりますがどちらが僕の用途に合っているのでしょうか。
また、予算内で他に適した機種があるものでしょうか。
子供撮りならα55がいいと思います。
α33はわざわざ半透過ミラーで画質落してるから駄目だな。
D3100を勧めておく。
二人ともα55
ペンタックスは避けたほうがいい
Kマウントはもうすぐ終了するし、苦労が多すぎる
返答ありがとうございます。苦労が多すぎるとは…
機能的、予算的に適しているかと感じていたのですが。拡張性も含め初心者には扱いが難しいものなのでしょうか。
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】子供が少年サッカークラブに入っており、試合の写真を撮りたい。
【予算】ボディ+ズームレンズで10万位まで
【用途】屋外での撮影。グラウンドで激しく動き回る人物を撮影したい。たまに旅行で風景撮影など
【出力】PC鑑賞が主、L判。
・任意項目
【使用者】初心者
【重視機能/その他】連写速度が速く、手ブレやボケが少ないこと
最初、何も分からず探している頃はCanonのKissX4のダブルズームキットあたりでいいのかと思ったが、
調べるうちα55あたりの評判が良いことを知りました。
他にも良い機種があれば教えてください。
D90か50D,60D
できたらD300s,D7000,7Dなどがいい
㌧
憧れのニコンですか・・・
迷います
室内でも撮りたければSONY
高感度強く明るい単焦点安い
>>39
>>43
ありがとうございます。α33とα55違うものなどですね。
全くの初心者なのでGPS&動画を使わないからα33で良いかと思ってました。
>>41
D3100ですか、候補として調べてみます、7ありがとうございます。
55は33より高感度が強いから33よりも室内が楽。
室内撮るつもりなければ33で
おすすめを、教えて下さい
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】野鳥観察に興味をもち、双眼鏡を買ったら、一眼で写真や、動画を撮りたくなった
【予算】ボディ+レンズで12~20万位まで(新品または、程度のかなり良い中古)
【用途】野鳥専用機(四十雀、メジロなど)。
【出力】PC鑑賞・良い写真は大きく(A3ぐらいまで)して部屋に飾りたい。
・任意項目
【使用者】水中写真でニコノスⅤ+15mmレンズ使用経験あり
【重視機能/その他】重さは気にしない、動画もとりたい。
500mmレンズは必須。
ボディは連射の強い機種。
予算でおさめるならα55+シグマ50-500=おぎさくで特価
シグマ150-500もあり。これもおぎさくで特価
ありがとうございます。
レンズは、シグマで検討します
予算的に厳しいですが ボディーはα55とEOS 60Dでしたら
どちらがおすすめですか?
操作性はD60。
連写AF追従はα55。α55のAF追従成功率はそんなに高くない、秒間の成功数はフラッグシップ並。
オススメの機種があれば教えてください。
【動機】コンデジを使っていたが子供の運動会撮影などで
光学倍率不足で綺麗に取れないため
【予算】ボディ+レンズあわせて10万まで
【用途】子供の運動会や発表会、屋内・屋外とも
【出力】L版印刷、PCでの鑑賞
【大きさ/重さ】特に無いです
【所有機材】無いです
【使用者】コンデジをオート撮影でしか撮影していません
【重視機能/その他】コンデジを普段使っているので、一眼は
運動会などの撮影用として、ほぼ望遠しか使わないかもしれません。
自分なりに調べてみたところ、D3100 ダブルズーム、X4 ダブルズーム、
60D ダブルズーム、α55 ダブルズームあたりはどうか?と思っております。
子供の秋の運動会に間に合えばと思っているのですが、今購入するべきかも
含めて教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
秋まで待っても撮る技術がその時になけりゃ
待ってる意味がないと思うけどね
144も同じこと言ってますが、
実際に手に持って使いやすいものを探すのが一番です。
近くの店でセール対象になっているものを選ぶのも手でしょう。
ただ、個人的には60Dに関しては外すことをオススメします。
別に60Dが悪いという意味ではなく、コンデジの代わりとして購入する前提であれば、
他の3種に対して重量及び価格で差がある割には恩恵を受けれないからです。
特殊な用途でない限りはどれを選んでも不満は出にくいですし、
本格的に写真を趣味にしたいのであればその時に最新機種を買うのが良いかと思います。
その中でお勧めなのは60Dだね。
他のエントリー機に比べてスペックは確実に上、特にファインダーがいいので凄く見やすい。
中級機の中ではスペックは高いとはいえないけど価格が安いからコスパが高い。
スペックは明らかにα55の方が上だろ。
操作性は明らかに60Dが上。
60D買うならD7000がいいと思う。
ソニヲタは息を吸うようにウソを付くから困る。
60Dで6連写できる?
視野率100%?
高感度どれだけ?
SDカードって
値切りの際に適当なのつけて貰うものと、amazonで白芝などを購入して値切りは安さを追求するのだと
どっちがお勧め?
SD別
ありがとう。白芝はオーバースペックなのか。
D5000の時に使用してたからその流れで買うつもりだったんだけど、もうちょっと色々検討してみます。
とりあえず店のSDは不安だからやめておく。
ほんとありがとう
rawで撮るならオーバースペックって事無いと思うよ。
でも一番は信頼度の高いものを選んだ方がいいよ。
白芝はGDR3にはちょっとオーバーすぎる気がするけど、
値切りでセットにしてもらえるようなSDカードって信頼のおけるメーカーのものを出してもらえる?
自分の近くでは8GBで1000円くらいの本当にやっすいのしかつけてもらえない感じだった。
自分が信頼できるメーカーのSDにしておくと良いと思うよ。
ブロックの組み立て方によってカメラを自由にデコレーションすることができ、
電源を入れた際にはオリジナルの起動画面も表示されます。
本体色はSAFARIとMONOTONEの2種類から選択することができ、
それぞれに合わせた色のブロックが付属しています。
また、市販のnanoblockを追加することで、さらなる楽しさが広がる、遊び心にあふれたモデルです。
カワダの「ナノブロック」とのコラボレーションモデル
「PENTAX Optio NB1000」新発売
まあこんなことしないと差別化出来ないのかと思うと悲しいがな。
K-rの対戦ゲーム機能舐めるなよ
それは明らかに狙ってる企画だろ。
だからそれでいいんだよ。
ところがソニーはそうじゃない。
真剣にやっているのに、醸しだすフィーリングが玩具っぽいんだよ。
動作音や手触りや画質に至るまで一貫して。
やっぱさ、ソニーのカメラって、
どこまで行っても家電屋の仕事だよな。
カメラとしての存在感、満足感が決定的に不足しているよ。
あれは電子玩具だね。
家電屋(笑)
玩具センサー使うNikon
玩具未満のスペックのCanon
やはりレンズの互換性というのは重視した方がいいのでしょうか。
私はコンデジをたまに使うくらい、レンズは一つも持っていないので
今のところCanonに気持ちが傾いています。
一眼を触った事自体ないので、レンズの重要性も正直あまり分かっていません・・・
レンズ云々の前にどういう用途で使うの?
一眼が必要かどうかから考えた方がいいかも。
ニコンとキヤノンは基本的に癖の違いだから、どっちがいいかは人によって割れる。
試写させてもらって決めた方が満足いく買い物ができると思うよ。
基本的にはニコンマウントに合わせたレンズはキヤノンマウントには使えないし逆も同じ。
ただ、初めはどうせキットレンズだし(というかキットレンズをオススメする)、
互換性を考えるのは高額な本体もしくはレンズを考えて始めてからでも遅くはない。
最初はどことは選ばずに各社のエントリーモデルで好きなの買えばいいと思うよ。
そして撮ってるうちに、どういった写真が撮りたい、どんなレンズを使いたいって見えてくるから、
その時にメーカーを絞って中級機等を買えばいい。
エントリー機はサブで使えばダブルマウントで楽しめる。
まぁ最初にキヤノンは無難なんだけどなw
初心者です
撮影内容としては某テーマパークのキャラクターとショー・パレードの撮影
今のところSONY NEX-3Kが候補
今のコンデジではズームもよく使用しています
実際撮影のしやすさ(夜景など)はどうでしょうか
またオススメを教えてください
撮影のしやすさは、カメラ屋行って触ればスグにわかること。夜景を綺麗に撮りたいなら、三脚必須。
予算もわからずに、オススメ機種なんか提案できるわけないだろ。
初心者って言っておけば懇切丁寧に教えてもらえると思ったら大間違いだ。
せめて、>>2のテンプレ使えよ。
某テーマパークのパレードは三脚などカメラを固定する器具の使用は禁止だ
カメラを顔の位置より高く持ち上げるのもダメだ見つかり次第係員に止められる
そんな事情もわからず購入予算だけでオススメ機種なんか提案できると思ったら大間違いだ
α55
暗所撮影ならK-5かD7000が相場。
エントリーならK-rにしておけ。
ペンタはAFが致命的だから薦めるなよ
DIME 2/15号
DIME誌上でペンタにはキツイ比較検証をやってたな。
迫ってくる模型列車を撮って歩留まりを見る実験だが、ジャスピン率で
60D=97%
D7000=97%
α55=80%
K-5=30%
こんな感じだった。
ここでk-rにはウケた
PENTAXを薦めるときはPENTAXのスレ内だけでお願いします。
某テーマパークのナイトパレードの撮影は最前列でISO800、絞りF5.6でシャッタースピード1/60~1/125だった。
余裕見てISO1600で綺麗に撮れるカメラなら問題はない。
もしくは2.8通しのレンズ買うか。
k-rも候補でしたが評判悪いですね…
他所でキャノンも勧められましたが
α55とkissだとどちらが良いでしょうか?
実機触ってみた?
あとテンプレート使ってもらえると助かる。
α55>60d>kiss
α55はモンスターマシン
d7000=k-5>α55>nex5=60d=α33=d3100>x4=gf2=g2=pen
覚えとけ
マイクロの中では高感度に強くなったっていうGH2はどこら辺に入るの?
そんな必死になって序列をつけたところで実用上どれほどの差が出るのかって事だよ。
6400に差があるといっても所詮6400の画質。
そのくらいの理解力は持ち合わせとけ。
234 名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 13:24:22.70 ID:Tw52Vf430
K-5はAFが使えないから除外でお願いします。
つか一緒に並べないでください。
7D 3,035本
http://ganref.jp/items/camera/canon/1388/capability ←18M
60D 2,994本
http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/capability ←18M
D7000 2,991本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability ←16M
GH2 2,904本
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability ←16M
KissX4 2,882本
http://ganref.jp/items/camera/canon/1796/capability ←18M
D3100 2,852本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/1927/capability ←14M
E-5 2,749本
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2005/capability ←12M!
α55 2,733本
http://ganref.jp/items/camera/sony/1988/capability ←16M
E-PL1 2,642本
http://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability ←12M
D90 2,603本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability ←12M
K-5 2,560本
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability ←16M ×
K-r 2,480本
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2000/capability ←12M ×
レンズくらい揃えろ
初心者が運転するf1とf1ドライバーが運転する軽でどちらの車が優れているか判断できるか?
プロの間では画質と相関しないと懐疑的な見解が多い。
I'd suggest that the DxO-mark data is very interesting but it may not always match real world photographic experience.
DxOマークのデータは非常に興味深い、しかし現実の写真の経験と一致していない可能性が示唆された。
I therefore am very dubious about the validity of DxO's medium format back results, even though their test methodology is self consistent.
テスト方法は、一貫していても、DxO社の結果の妥当性については疑わしい。
lumnousの信頼性を証明しなければ説得力が無い
分かる?
上二つの記事が同じ様な結果
これは若干違う
http://digicame-info.com/2010/11/rawd700060dgh2d7000.html でもEOSムービーのサイトの翻訳記事みたいだね。
dxoだけが違う結果が出ていれdxoは信用性がひくいことになるが。
これでdxoはある程度信頼出来るデーターだと分かるだろ。
ちなみにデジカメインフォの管理人はCanon党
ボディ最強、センサー最強、レンズ最強
唯一の欠点はセンサーが自社生産ではないところ
【キヤノン】
ボディは脆いというが弱小メーカーよりまし
高感度以外でセンサーは高性能
レンズはそこそこ良い
【ソニー】
センサーは良品だがレンズはクソ
ボディの質感・作動音ともにエアーガンに似ている
耐久性は皆無に等しい
【ペンタックス】
借物ソニーセンサーの高感度特性以外はゴミカメラ
ボディの質感・作動音は写るんですに似ている
レンズは粗悪品を薄いアルミ外装にして高値で売っている
東南アジア辺りで販売している、安いスズかアルミの工芸品を連想するチープさである
性質が悪いことに、他社では当たり前の耐久性を自慢げにアピールして特色偽装する
どう考えてもレンズ最強はzeiss次点ナノクリだろ
SONYセンサー良品
Nikonセンサー最高
NikonのセンサーSONY製だぞ・・・
高級機は画素数抑え気味というのがある意味滑稽
高級コンデジは高画素だと売れないからでもあるが
コンデジは情弱相手だからな。
今だ「迫力の○倍ズーム」なんて謳い文句で
宣伝しているのは信じがたい。
ダイヤル回すのにいちいちボタン押さなきゃいけない糞仕様じゃん。
あれだけでも60Dはないわ。
でも視線入力復活したら操作性No.1名乗っていいと思う。
修理後のアンケートでいつも視線入力機出してくれと書いてるのに。
標準レンズ+75-300mmレンズと18-250mmレンズでは、どちらがいいでしょうか。
18-250mmレンズキットの方が11000円ほど高いです。
レンズ一つで広角から望遠が賄えるのはメリットだと思うのですが、
望遠の上限が少し低いのとレンズが巨大なのが少し気になっています
高倍率がよければコンデジ方が倍率高いよ
【予算】ボディ レンズで15万 中古可
【用途】我が子の撮影、稀に一人ぶらり途中下車でスナップ
【出力】L判・A4まで印刷
【候補機種】CANON 60D 7D NIKON D7000
【所有機材】マミヤrb67 OLYMPUS PEN EES-2
【使用者】初のデジカメになります。カメラを趣味にして2年になります。
おながいします。
キャノンは今はセンサーが古い
ニコンは今はセンサーを使いこなせてない
今の旬は冗談抜きでK-5がオススメ
本命60D
対抗D7000
マジレスすると15万予算あるならあと5万なんとかして
5D2とEF50F1.8を買った方がいい。
賛成
用途が子供(赤ん坊)撮りとスナップだと、
レンズから考えれば、レンズはデジタル用の2.8通し標準ズームが必須だろう
逆に言うとその用途では2.8通し標準ズームだけで足りてしまうと思う
安ければD3100+タムロンA16(17-50/2.8)からいける。
予算15万ならグレードを上げてもいいかもしれない。
カメラそのものが初心者ならまずはD3100+タムロンA16で使ってみて必要に応じて…と
おすすめすることになるが、カメラ経験者なら焦点距離やらの感覚はわかってるだろうし
最初からそれなりのグレードのものを買っておくのは悪くないと思う。
15万で純正2.8通しの組み合わせはちょっと厳しいけど以下の3通りがお薦め
K-5+DA★16-50→レンズをB&Hで買えば15万(ただしちょっと開放が甘いレンズ)
60D+EF-S17-55→国内で買って16万強、B&H使えば15万(ただしホコリが入りやすい)
D90+AF-S17-55→D90を18-105キットで買い、18-105を未開封で売って、レンズをB&Hで購入すれば16万
ペンタックスK-5はとにかく純正防防、超高感度対応で、しかも広角16mmだしいいんだけどちょっと開放が甘いレンズ
60DはAF性能は良いもののファインダーいまいちで、EF-S17-55はホコリが入りやすいレンズだし値段の割には…という感じ
ニコンは入手がもっとも面倒だけど(レンズ、ファインダー)性能は一番いい。一番おすすめ。
子供撮りで2.8じゃ暗い。
わずかとは言え、レフ機も電源つけっぱなしはまずい。
でも、チャンスを逃す方がもっとまずい。
電子回路の壊れる原因は経時劣化や振動が殆ど。半田のクラックなんかがそう。
通電しっぱなしで壊れたってのはまず無い。
但し電解コンデンサなんかは熱による劣化が激しいので話は別。
でもデジカメにそんなレベルのコンデンサは積んでない。
よろしくお願いします
【動機】商品撮影用に8万程度で揃えたいです
【予算】レンズ込みで8万
【用途】商品撮影、他風景(廃墟・夜間の工場)
【出力】PCモニタ
【大きさ/重さ】気にしません
【所有機材】コンデジのみ
【使用者】一眼は初です
【重視機能/その他】ライティングとかは別予算で用意します。動画は余り重視しません
機種の目星すらついてないのですが、レンズを別で用意するとしてもキットを買って不要なものを売る、のほうがいいのでしょうか
もうちょい具体的に書く。
たぶん高感度に強い入門機が良いと思う。
現状はソニー製センサー機(ニコン、ソニー、ペンタックス)が高感度性能に定評がある。
基本的に何処製でも良いと思うし、絶対キヤノニコにしろという姿勢もどうかと思うが。
かなり本格的な建築写真やブツドリを目指すなら、特殊レンズも視野に入るかもしれない。
それならレンズがキヤノニコにしかない。
ティルトやシフトレンズ(説明は長くなるので省略)
あるいは↓
【予算】ボディと30mm前後の単焦点レンズで15万円
【用途】風景、スナップ、マクロ(三脚もあり)
【出力】PC鑑賞のみ、年に数度A1で印刷することも
・任意項目
【大きさ/重さ】やはり小さい方が良い(手が小さいので)
【所有機材】NEX-5Dとレンズ2個くらい(下取りで資金にします)
【使用者】K100D>NEX-5D と使った程度。
【重視機能/その他】動画撮影はあまり考えていません
個人的にはK-5、7D、60Dのいずれかにしようと思うのですが、
K-5:カメラの出来は良い!が、サードパーティが手を引いて来ているのが懸念
7D:カメラの出来はそこそこ良いが、大きさが残念
60D:バリアングルが魅力、ボディの質とファインダーがイマイチ(100%じゃない)
という感じで悩んでます。皆様アドバイスをお願いします。
30mm前後の単焦点ってのは、換算の値なのか、物としての値なのか・・・・
ひとまずAPS-Cに28mmレンズで換算42~45mmくらい、APS-Cに24mmで36~38mmくらいだから、
APS-Cで換算30mmが欲しいなら18~20mmのレンズが必要だよ。
ボディで悩むのも大切だけど、欲しい画角が決まっているのなら、その画角で欲しいレンズは何かを調べてみては?
どうしても我慢できないなら、出るまで我慢するしかないでしょ
どこを妥協するかの話ですね。
>>572
換算ではなく、表記が30mm前後です。
ペンタならDA35mmF2.8 Macro Limited
キャノンならEF28mm F1.8 USMで考えてましたが、
こうやって書くと結構距離が違いますね・・。
その2つのレンズなら最大撮影倍率もかなり違うけど、マクロ撮るとき大丈夫?
それともマクロはまた他にレンズ用意する予定?
マクロは別で考えています。
やっぱりキヤノンの方が選択肢も多いし、優柔不断な自分には合ってるかも・・。
と、思い始めてきました。
キヤノンは望遠メインならおすすめだけど
そうでないなら避けた方がいい
2台メーカーで望遠以外ならニコンの方がいい
みなさま有難うございます。
ニコンが候補に無いのは、お店で触った時に操作ボタンの配置がイマイチなのと
カメラ自体のデザインに魅力がないからです・・。写りとは関係ないですが・・。
レンズだけを見るとペンタが好みですが、ここを見ているとKマウントはダメという
書き込みも見受けられるので安心そうなキヤノンが良いかなあというところです。
レンズは、30mm前後、85mm前後、100mm前後マクロの3本を将来的には
考えていますが、キヤノンの場合はどんなレンズを揃えている場合が多いのでしょうか?
キヤノンの魅力的なレンズを教えて下さい。
専用スレ行けばいいだろ
このスレでKマウントがダメと言ってるのは心の病気の人達だから気にしなくていい。
いやKマウントはさすがに薦められんぞ
サブの遊びならまだしも
>キヤノンの魅力的なレンズを教えて下さい。
俺のもの凄い主観だが
EF 28/2.8 鉄板
EF 35/2
EF 50/1.8 ガウスタイプの教科書的レンズにして驚異のコストパフォーマンス(実売\8,000)
EF 85/1.8 定番ポートレートレンズ
EF 100/2 解像感、ボケの美しさ、最短撮影距離90cmとバランス抜群の中望遠レンズ
EF 180/3.5L シャープネスの鬼、回転角が大きくMFしやすい距離環、昆虫撮りの定番望遠マクロ
EF 200/2.8L オールマイティーに使える望遠レンズ
あと
EF 50/2.5と50/1.2も好きだが、賛否両極端なレンズなので言及はしない。
キヤノンのレンズはどれも少し古いのが気になりますが、
挙げて頂いたレンズで自分の欲しいものは揃えられそうです。
キヤノンを第一候補に明日マップカメラに行ってきます。
下取りするカメラとレンズを拭いて綺麗にしなくては!
ここまで意見が一致する奴は初めて見た。
君とはカメラをツマに美味い酒が飲めそうだ。
僕もここまで意見が合致するとは、嬉しい限りだよ。君とはなんだか
親友にされそうだね。僕の大好きな酒をアップしたから、これでも
見ながら、うまい酒を飲もうや。
ぶっちゃけ言うとキヤノンEOS Kiss X4が良いと思う
カメラを選ぶときの用件が非常にバランスが良いからだ
・カメラの性能
・カメラの操作性
・レンズの性能
・レンズのラインナップ
・外観
・レンズ、カメラの将来性
・会社としての存続性
理由にちょっと無理があるような・・・・
X5が出たことによる値下げが見込めることと、キヤノンのレンズラインナップは良いな。
ただ、ボディの性能はそこまで良いとは言えないと思う。
キヤノンが全てにおいて最高とは言わない
だが、致命的欠点が少ない
現実的にボディよりもレンズにお金をかけた方が良いと思う
会社やマウントに存続性がない場合、レンズをそろえても今後使えないってこともあるしね
どうしてニコンが候補に無いの?
俺はキヤノン使ってるけど、もしその予算でこれからデジイチ始めるなら
D7000を買うかな。理由はニコンとキヤノンがデジタル一眼レフの2大メーカーで
D7000はその中で最新だから。
>>576
と思うが、どうしてキヤノンは望遠メインじゃないなら
避けた方がいいんだい?
いやまぁ、キヤノンの標準域もそこまで魅力を感じないんだけれども。
キヤノンの場合、APS-Cは換算1.6倍とやや長めなのと
標準域のレンズに魅力を感じない
望遠は他社ユーザーが羨むくらいにいいレンズ揃ってるんだが
低~中価格帯の標準域ならソニーやペンタ(ズームは除く)の方が魅力あるからなー
普及品と高級品の2択に近い。
もう少しその間くらいのレンズが欲しいと思う。
その点キヤノンはその間くらいのレンズに力入れてる感じでうらやましい。
特に70-200/4Lとか。
ニコンは70-300が安くて優秀
キヤノンの70-300は糞だったが、リニューアルとともにL化してボッタクリ価格をつけた
うん。そうなんだ。確かにニコンとキヤノンを比べた時に70-300の違いは大きかった。
でも、タムロンが匹敵するようなレベルの70-300を出してきたから、
両マウントでの70-300の差はかなり少なくなったと思うんだ。
603 名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/20(日) 14:22:36.88 ID:ETDKt5Y90
せめてKissX3からとかの比較で頼む。
KissDXからの乗り換えで比較されても・・・・・何世代差が有るんだと。
これくらいの差が無いと比較して良い評価が見出せないってわけではないだろ?
KISS系は多くを求めず、良くも悪くも「普通」が欲しい人向け。
日本人の国民性からして、そういうのがベストセラーとなる。
かつてのペンタSP、キャノンAE-1しかり。
ニコンは信頼性で独走。不変のFマウントといい質実剛健。
唯一、色見は好みが分かれるかもしれない。
ソニーパナは家電屋らしい商売として、非一眼レフへ。
ペンタは老舗らしい仕事で、趣味で使うなら一番面白いかも。
オリはフォーサーズ終了近し。パナに振り回されっぱなし。
【予算】ボディとレンズ込みで120万円ほど
【用途】被写体はモデルのバストアップ。ヘアースタイル。インテリアの撮影
【出力】B0サイズも撮影します
【大きさ/重さ】持ち出しはあまりしないと思います。
【所有機材】今まではGRデジタルⅡとFM10を使用してました
【使用者】カメラはそれなりに使えると思います。
【重視機能/その他】何時かはCONTAXと思いましたが、今は無く、MAMIYAは候補から外しました。
昔から憧れていた中判に興味が有るのと、ニコンを使用してたので候補はD3Xに50ミリと85ミリか
ペンタックスの645Dで55ミリと75ミリと120ミリかで悩んでいます。
リーフっていうのもかなり気になっているのですが、何分知識がなく迷っています。
635Dはストロボとの相性が悪いんじゃなかった?
nikonにして照明にこだわった方がいいかも。
・必須項目
【動機】今まで小物や風景が主だったが、GTやF1等レースも撮る用になった為
【予算】ペンタの場合 ボディのみ その他の場合キットで10万前後
【用途】小物撮影 走ってる車
【出力】L判印刷+A4印刷
・任意項目
【所有機材】k-mダブルズーム、タムロン90mmF2.8マクロ 三脚、一脚
【使用者】動体初心者 風景、小物類は約1年
【重視機能/その他】
k-5がいいかな?と思っていましたが、
ビッグカメラの店員に「k-mからの買い替えでレースを撮影したい」と伝えたのに
他メーカーを薦められました
レンズ資産は1本なのでマウント変更はそれほど痛手ではありませんが
他メーカーは情弱なので、オススメありましたらお願いします
置きピンの腕を磨く
下手糞はすぐ道具のせいにする
671 名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/21(月) 07:48:58.95 ID:upuEfhcW0
【予算】12万程度までのボディのみ、新品
【用途】バイクで旅先の撮影、イベントでの人物撮影、風景・屋外・撮影時間は朝から夜まで
【出力】A4まで印刷
・任意項目
【大きさ/重さ】大きさは特にこだわりません
【所有機材】eos-5を使用してきたので
EF300F4、TAMRON28-75mmF2.8.EF50mmF1.4.EF70-200mmF2.8.EF85mmF1.8
と外付けフラッシュを使用しています。
【重視機能/その他】風景は目的地に夜に着くことが多いので高感度での撮影が多いです
金を貯めて5D2がいいよ。
APSCの小型ファインダーは話しにならない。
キャノネッツ乙
>>671
D700のがいいぞ
その予算なら7Dだね。
銀塩から乗換えならフルサイズが違和感無いからもう少し頑張って5D2がお勧めだけどね。
結論としては今日、18-200mmキットの7Dを購入しました。
また知人からEF100mmマクロ,EF-S17-55mmF2.8とEF-S10-22mmを頂いて
取りあえずの形は造ることが出来ました。
ちょっ、知り合い太っ腹すぎる
その3本で15万~20万くらいするだろwwwwww
さっそく開けたんですが、ファインダーの右上付近に埃のようなモノがあります。
写真を確認すると埃は写らない。ブロワーでミラーボックスの辺りをふいたけど変わらず。
他にどんな手があるでしょうか?
キヤノン、オリンパスしか使ったことがないから、D7000の実機を触ったことがないんだけど
それはファインダー内部の埃だどおもう
そのクラスの一眼レフだとあけることができないと思うから
Nikonのサービスセンターに持ち込むのが良いと思う
買ってからあまりたっていないのなら初期不良で交換してもらうといいよ
動体を撮る機会がない場合、AFの性能は無視して構わないのでしょうか
静物専用ならAF性能は重視しなくていい(あって困る物ではないが)
用途が用途なのでマクロレンズも一緒に買うといい
いらないよ。
ライブビューで撮影することが多くなる。
最近のカメラならどれでも大丈夫。
良いマクロレンズのあるカメラを選ぶといいよ。
ライブビューしか撮らないんなら
E-PL1で良くない?
AF性能は必要だよ。
屋内の商品撮影でも、光量足りないとペンタなんかでは迷いまくりだから。
キャノンかニコンにしとけば、AFを諦める必要すらないんだから。
【予算】30万円以内
【用途】電車、F1、花 時間帯は決まっていません。
【出力】PCで見て気に入ったらA4サイズまでの大きさで印刷することもあります。
・任意項目
【大きさ/重さ】大きさは気にしません。
【所有機材】E-P1、ニコンF4(レンズは売っていしまいました。。。)
【使用者】初心者
【重視機能/その他】AFが早いこと、高感度でのノイズが少ないこと
D700だろね。
AFと高感度が抜群。
F4でもレンズを使えるし。
次点は5D2かな。
電車、F1ならAFよりレリーズラグの方が大事だと思うけどね
E-P1を貶したいだけだろおまえ
結構E-P1って撮れるよ
動体は確かに苦手だけどE-PL1で随分AFも改良されているし
アンチオリンパスか?
725 名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/23(水) 14:43:56.83 ID:qtotnPDhP
5D2はチャートが破綻してるな。
高感度ノイズは見れたもんじゃないしww
D3Xじゃ比較相手が悪いよ。D200と比較して何とか勝てる位じゃね?
ぇ?
これ良く見るけど5DMarkIIの方が良く見えるし、Nikonは相変わらず色が変だし
何でNikonのフラッグシップとキヤノンのハイアマを比べるかも良くわからんし
D3Xの方が3倍値段高いぜ?
28mm、35mm、50mm の単焦点をどれか買ってみようと思っています。
しかしどの焦点距離を買えばいいか分からないんです。
御指南お願いします。
風景、スナップがメインです。
よろしくお願いします。
わかるまでキットレンズ使いなさい。
18-55使ってスナップ。
一番多用した画角に近いのを買う。
そういうこったな。
18-55で5回くらいに機会を分けて50~100枚ずつ撮ってみれば,一番使う焦点距離がわかるだろう。
【予算】レンズ付きでとりあえず安ければ安いほど。
【用途】花。夕方撮ることが多いのでできればそれも
【出力】PC鑑賞のみ
【所有機材】OptioS10
【使用者】初心者
です。とにかく花の青や紫が本当の色と一致しなくて困っております。
コンデジでもいいのですが、一眼にステップアップしたほうがいいかもと思いました。
お知恵をお貸しください。
D3100レンズキットがいいんじゃない?
ニコンなら優秀なマクロレンズが沢山あるから、撮影のステップアップもレンズ買い足しだけで住む。
キスかD3100かな。
本当は銀塩にすれば完璧な色に出会えるんだけど。
EOS7かニコンF100(1万円)を考えてみたら?
F100 1万円で買えるの?
先週に中古美品を2万円で買ったんだが…
748 名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/23(水) 23:28:08.11 ID:bkecHJ6f0
色が一致しないのはPCの画面で見てか自分でプリントしてか
お店でプリントしてかどれでしょうか。
PCの画面で見て、自分でプリントしての場合、そもそもPCや
プリンタのキャリブレーションができてないと、デジタル一眼レフでも
少なからず色は一致しません。
モニター鑑賞のみってことだと、
モニターの色が合ってないっていう
可能性も結構高いので注意が必要ですよ~。
きちんとカラーキャリブレーションするとなると
また結構めんどくさいんだけど、
写真屋さんとかプリンターで印刷してみて
モニターで見た色と違うようなら、
モニター側の色がズレてるんで、
AdobeGammaとかで調整してみると良いかも。
今度初めて一眼レフを買って勉強しようと思っているものです
クラブで踊っている人やDJを撮りたいと思って買います。
D7000ボディを買うか、もしくはD90ボディと明るいレンズを一緒に買うか迷っています。ちなみにレンズは姉のお下がりの28-105㎜のものを一本持っています(F80のキットレンズだったもののようです)。
予算は9万円です。別に新品にはこだわりません。
マルチなんですが、色々な意見を聞いた方が良いと思い書き込みました。
個人的にはD7000
D90も悪い機種じゃないけど、進化したポイントが多すぎる
色々な情報ありがとうございます!
7000にしたいとおもいます。本当にありがとうございます!買ったら写真をうP出来るようにがんばります!
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】子供が生まれるのをきっかけに。コンデジでも機能を活用して自分なりに構図なんかにこだわって撮っていたつもりでした。
以前から一眼レフに興味があったので、この機会に購入をと思っています。
【予算】レンズ込みで5万とかで買えればうれしいのですが、いかんせん相場がわからないので
もう少し高くても大丈夫です。できれば新品希望です。あまりにも予算に合わないのであれば中古も視野に入れています。
【用途】基本は赤ちゃんです。さわり程度でもいいので景色やフィギュアを撮影してみたいです。
【出力】L版がメインになってくると思います。記念日の時にはA4くらいには伸ばしたいかなと思います。
【大きさ/重さ】あまり大きいものじゃないほうがいいです。
【所有機材】一般的な複合プリンタのみ(EPSON 802A)
【使用者】初心者。機械の使用なんかは得意ですので操作が難しくても大丈夫かと思います。
そこまでがっちり運用を考えているわけではないので最低コンデジと一眼レフの違いがわかる程度でいいのかな?
と考えています。
正直言うと少しいいものを買ってハマリたいと思っていますが、奥さんが許してくれないです・・・
重視機能の参考: 大きさ、ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
※最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません。
赤ちゃんは暗いところにいることが多い。
暗所でもしっかりフォーカスの合うニコンがいいよ。
D3100レンズキットあたり。
キスもいい。
■2年前の記事
■【MAD】魔法少女ほむら☆マギカ 手書きOP【完成版】
まどか☆マギカの手描きOPが完成したようです。
■【魔法少女まどか☆マギカ】TVも、劇場も、あるんだよ【予告編★集】
まどか☆マギカの劇場予告風MADをつくってみたんだそうです。
■【ハルヒ1期OPパロ】暁美ほむらの憂鬱 - 魔法少女まどか☆マギカ
■【MAD】魔法少女黙示録【まどマギ×HOTD】
よく出来てる
Kマウント終わるとかサラッと嘘つくなよ
「一眼レフってキャノンかニコンでしょ」
初心者購入相談板はマウント選びと密接に関わるから、特に煽りが激しい。
一目惚れした機種を買えばいいんじゃないのかな。
と、カメラ設計者が語ってみる。
レンズのコストパフォーマンスは良いほうだけど それでも高い上に
本格機のE-5でないと良いレンズの本領を発揮できないからなぁ…
PENは軽いが今後に期待状態だし 初心者に勧めづらいのはやむなしか
ボディ側の性能に関してはもうそんなに差はないでしょぶっちゃけ
キヤノンとニコンはレンズが高いんだよなー
その点ソニーやペンタックスは純正のレンズが安いのが羨ましいわ
本格的にカメラやるわけでもなく、資金に余裕ない人は2大メーカーにこだわる必要ないと思う
でも高い純正~お買い得なサードを網羅してるのは結局CanonかNikonなので、レンズ遊びするなら最終的に2強で選択するしかない罠。
>カメラ設計者
嘘乙
2. 児童6人死亡事故の運転手、てんかん持ちだった 薬を飲み忘れた事が原因
3. 初心者優先デジタル一眼質問・購入相談スレ
4. 日本一スカートが短いアイドル 「スマイレージ」 がワカメちゃんクラスに 他
5. 最近のシングルCDは普通に1400円するって知ってた?
6. 男児「出て来い」 出てきた男、ゴルフクラブで男児を殴打。15 users
7. スーパーで買った「安い肉」を美味しく食べる方法
8. 菅直人「俺も福島に行きたい!」8 users
9. 地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
10. さすがに出来が良すぎるだろwwwwwwww33 users
11. お前らマルチディスプレイにしろよ いろいろ捗るぞ15 users
12. 鬼束ちひろが一つ上の次元に
13. シャルロッテ部分はマジパンかな?3 users
14. アップルに訴えられたサムスン「むしろアップルがサムスンの特許を侵害したケースが多いニダ!」 お馴染みの逆提訴へ
15. トモダチ作戦に参加した米空母「ロナルド・レーガン」、佐世保に寄港 労組らは高台で抗議集会
16. 「魔法少女まどか☆マギカ」 これどこで売ってる?
17. 撮ってる場合じゃねえだろww
18. 「原発怖くて逃げた」 原発のそばで除染作業に当たっていた自衛官、トラックを盗んで逃亡
19. 【なら全部の情報開示しろ速報】 「原発補償は最終的に国民負担」海江田経済産業大臣が明言
20. 鈴木ランランがうあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
21. 福島原発作業員の被曝量の上限、さらに引き上げへ
22. 「これはアートw」「赤はどうなるんだ」・・・青信号がハッキングされて大変なことにww23 users
23. サラリーマン家庭の専業主婦も年金保険料徴収へ
24. 思い切って髪バッサリ切って昔からやりたかった髪型にしてみた。
25. お前らに現実見せたるわ(´・ω・`)21 users
26. 姉「明日、買い物いくよ」10 users
27. 遊びじゃないんだよ(´・ω・`)28 users
28. 【閲覧危険】ガチで危険な臭いがする画像貼ってけ
29. 余震の備え 6ツイート - 阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」 他
30. 日本政府、消費税を8%に引き上げ検討47 users
31. 日本神話、北欧神話、ギリシャ神話、マヤ神話、クトゥルフ神話… 神話の楽しさは異常104 users
32. やなせたかしの一日
33. 「iPhone 5」9月に量産開始クル━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!35 users
34. 最新ゲームソフト満足度ランキング4 users
35. 原油450億円分を日本に無償提供 クウェート
36. あむちゃん(^ω^)ペロペロ
37. 原子力保安院「1・3号機はもう無理っス、勘弁してください」
38. ほお…13 users
39. なわけねーだろ。。。23 users
40. 見過ぎだろ うらやましい
41. 東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
42. 菅首相 「原発事故への初動が遅かったとか、指導力不足という指摘はハズレ。僕は十分やっている」21 users
43. 日本「安全だから東京湾で世界トライアスロン決行する。参加が最高の支援」 外国「・・・辞退するわ」
44. ホラーかよww6 users
45. 【訃報】「ガンバの冒険」アニメ監督の出崎統さんが逝去 67歳、肺がん
46. 100年前の100年後の未来
47. なんというネット上級者…
48. 避難施設で子供たち向けにアニメ上映会をすることになり作品をリストアップした。
49. 地域別DQN田舎ランキング
50. iPhone Webブラウザ総合スレ116 users
2. 男児「出て来い」 出てきた男、ゴルフクラブで男児を殴打。14 users
3. さすがに出来が良すぎるだろwwwwwwww31 users
4. 児童6人死亡事故の運転手、てんかん持ちだった 薬を飲み忘れた事が原因19 users
5. 地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
6. 菅直人「俺も福島に行きたい!」8 users
7. 最近のシングルCDは普通に1400円するって知ってた?
8. 鈴木ランランがうあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
9. お前らに現実見せたるわ(´・ω・`)
10. お前らマルチディスプレイにしろよ いろいろ捗るぞ
11. スーパーで買った「安い肉」を美味しく食べる方法28 users
12. 鬼束ちひろが一つ上の次元に
13. アップルに訴えられたサムスン「むしろアップルがサムスンの特許を侵害したケースが多いニダ!」 お馴染みの逆提訴へ
14. 「これはアートw」「赤はどうなるんだ」・・・青信号がハッキングされて大変なことにww23 users
15. 【閲覧危険】ガチで危険な臭いがする画像貼ってけ48 users
16. トモダチ作戦に参加した米空母「ロナルド・レーガン」、佐世保に寄港 労組らは高台で抗議集会36 users
17. 撮ってる場合じゃねえだろww
18. ホラーかよww6 users
19. 「原発怖くて逃げた」 原発のそばで除染作業に当たっていた自衛官、トラックを盗んで逃亡15 users
20. 原子力保安院「1・3号機はもう無理っス、勘弁してください」34 users
21. 「魔法少女まどか☆マギカ」 これどこで売ってる?15 users
22. 初心者優先デジタル一眼質問・購入相談スレ20 users
23. ぐるナイ『ゴチになります!』に苦情が殺到、ゴチ終了か28 users
24. シャルロッテ部分はマジパンかな?3 users
25. 【なら全部の情報開示しろ速報】 「原発補償は最終的に国民負担」海江田経済産業大臣が明言
26. サラリーマン家庭の専業主婦も年金保険料徴収へ
27. 遊びじゃないんだよ(´・ω・`)28 users
28. 福島原発作業員の被曝量の上限、さらに引き上げへ30 users
29. 日本神話、北欧神話、ギリシャ神話、マヤ神話、クトゥルフ神話… 神話の楽しさは異常
30. なんというネット上級者…250 users
31. 「iPhone 5」9月に量産開始クル━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!35 users
32. この画像で自分の言葉がわかるらしいぞwwwwwwwwwww
33. ソマリア海賊「今度から韓国人船員を捕まえたら、全員ぶっ殺す」と報復宣言48 users
34. やなせたかしの一日68 users
35. 思い切って髪バッサリ切って昔からやりたかった髪型にしてみた。
36. 避難施設で子供たち向けにアニメ上映会をすることになり作品をリストアップした。
37. 日本政府、消費税を8%に引き上げ検討
38. 姉「明日、買い物いくよ」
39. 「放射線は体に良い」「20km圏内でも家に帰っていい」 今日のたかじんが説得力あって危険厨死亡
40. 見過ぎだろ うらやましい4 users
41. ほお…
42. 東電「水で冷却限界なので、冷房で冷やしてみようと思う」
43. 【男一人】ハーレムな画像【女複数】10 users
44. AKB48のFカップ柏木由紀のおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいぱい
45. 童貞・処女 早見表41 users
46. 【閲覧注意】原発10キロ圏内、見捨てられ鳴き叫ぶ牛たちの悲しき末路
47. 原油450億円分を日本に無償提供 クウェート19 users
48. 菅首相 「原発事故への初動が遅かったとか、指導力不足という指摘はハズレ。僕は十分やっている」21 users
49. http://alfalfalfa.com/archives/16562.html
50. 津波で押し流された車両に行政から「持ち主は早く撤去しろ」の警告書 ワラタ