2011-04-20 iPhoneで電波時計を合わせよう
iPhoneで電波時計を合わせよう
日本国内の電波時計の基準局(JJY)からの電波を模擬した信号をiPhone/iPad/iPod touchから出力して、電波時計の時刻を合わせるiPhoneアプリをリリースしました。
起動時にNTPで正確な時刻を取得し、それに合わせます。(インターネット接続できない場合にはiPhoneの時計が基準になります。)
JJY Simulator (App Storeで見る)
原理としては、13.3kHzの音声信号として出力し、イヤホンから出る微弱な電波のうち、3次高調波(40kHz)を時計に受信させて、標準電波と見せかけています。
元のアイデアはWindows用ソフト電波時計用JJYシミュレータで使われていた方法です。
なおArduinoで電波時計を合わせた際には、PWMを使って直接40kHzの信号を作り出していました。
使用風景
画面には、JJYで使われている送信データの内容が表示されます。1秒に1bit(? 信号の長さで0/1/マーカを表現)、1分間(=60bit)で1つの日付/時刻を表します。フォーマットの図解はこちら、詳細はこちらに説明があります。
イヤホンをすぐ近くに置く必要があります。イヤホンコードを時計に巻き付けるようにすると尚良いかもしれません。
使用方法
- イヤホンをiPhoneのイヤホンジャックに接続し、電波時計のすぐそばに置きます。
- 音量を最大に設定します。
- 「音声信号を出力」をオンにします。
- 電波時計を強制受信モードにし、時刻が合うまで数分間待ちます。
注意
ヒューレット・パッカード
購入: 4人 クリック: 92回
購入: 4人 クリック: 92回
コモライフ株式会社
クリック: 2回
クリック: 2回
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/NeoCat/20110420/1303248811
リンク元
- 28 http://www.geocities.co.jp/twicli/
- 24 http://twitter.com/
- 16 http://longurl.org
- 12 http://goo.gl/8w7Hj
- 10 http://htn.to/4HzxiZ
- 8 http://j.mp/hggTHi
- 6 http://bit.ly/gIBuam
- 6 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=3572f9da2c8db3951cc02c59f68f43ba
- 6 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=45d5a8c4e92dd6d0ea2937e5cbb455bf
- 6 http://www6.atwiki.jp/hoshiba/pages/28.html
おとなり日記
- 2011-04-17 日々の萬メモ 5/37 13%
- 2011-04-18 げろみ日記 5/72 6%
- 2011-04-17 法学部生がライフハックするブログ 4/74 5%