「秋葉原」Junkなんですけど。ver2
秋葉原情報や壊れたパソコンの修理日記、Nゲージやカメラ等の話を書く予定。
Latest Entries
とりあえず4/19の秋葉
CF-S10シリーズ CF-S10AYBDR (2011/02/26) パナソニック 商品詳細を見る |
こんばんは。
ようやく長い一週間の前半を終わろうとしています。
しかし明日から会社だな・・・欝だ。
昨日はいつもの如く、月曜でめまいがひどく歩ける状態にない。
その旨で休みを取る事になったが、翌日は今まで精神的にやられて
いることを文書にしてもらうため、病院へ行くことを伝え休みに。
あと某書類の作成依頼も併せて行う。
午前中なのに1時間以上待ち、診察で診断書を書いてもらう。
しかし4200円ってボッタクリだと思う、おまけに某公的書類は2週間
以上かかり、値段も5250円らしい。まあその分見返りは大きいので
仕方ないが。
今から会社に行くこともせず、その後は秋葉原へ。
とある人に会った。まあそれはいいとして目立ったもののみ。
Uショップ
CF-S8の黒モデル:18000円
スーパーバイザーパス、内部にサビ。
いくらレッツ好きの私でもこれはさすがにスルー。
中身が白いもので充満しているんですよ・・・。
おもいっきり水害っぽいんですが。
FMV-MG70H:8000円(リカバリーディスクつき、BIOSOK)
EeePCの4X:内部SSDが剥がれているらしい、4000円
あとは数台ほど。2号店にも目立ったものなし。
印旛
CF-W5やCF-T5が15000円など。
コンテナの数がA4ものが2箱、B5ものが4箱と少なめ。
あとはノート用HDDや、デスク用HDDがまあまああったぐらい。
デスクもML115のようなサーバもの(+リカバリーつき)が
あれば買うんですが・・・。
JG
NECの赤い墓石:液晶割れ11000円
VGN-C90:17000円
ジャンク台数はやや多めだったが・・・今の状況では買えない。
ドラムの音が鳴るキーホルダーが980円。
角祖父
CF-R6M:中古状態で24800円。これは正直買いそうになった。
駅前の祖父にも興味のあるものはあったが・・・結局スルー。
PCNET
ジャンクはX40ばっかり。
1.5Gの後期モデルで3500円ですが・・・スルー。
QC
Acer等の海外メーカーの液晶抜きノートが多数。
当面お世話にならないと思いますが・・・。
Ec
VY10E(CoreDuo U2400):8000円
VY10A(CelM 443):9000円
ともにBIOSは出るらしい。
あとは、とあるものの調査でパーツ店を覗いたぐらい。
土曜は数千円ほど消費するでしょう(多分)。
最近リペアを中心に動いているので、どっかで書かないと
いけないんですが書く時間がなく・・・まあ会社の拘束時間が
短くなれば極力毎日書きたいと思いますが・・・無理でしょうね。
うちの会社、人がいないし(別部署で長期療養で長期休暇を取って
いる人はいるみたいなのだが・・・)。
では。
次回は「多分」土曜あたりかと。
・・・そう先週に書いて見事にスルーしたからなあ・・・。
ソニー(VAIO) VAIO typeF FW73JGB Office2007 地デジチューナー 64bitOS VGN-FW73JGB (2009/06/06) ソニー 商品詳細を見る |
Ubuntu導入記録
玄人志向 Linux BOX 組み立てキット 玄箱シリーズ KURO-BOX/T4 (2009/08/28) 玄人志向 商品詳細を見る |
再びこんばんは。
「NEC パソコン」でアマゾン検索をしたところ、なぜか
沢田聖子のアルバムが上位に出てきたことに驚きを隠せない
管理人です。
市販のメーカー製ノートパソコンの場合、導入されて
いるOSは99%がWindowsです。残りの1割がLinuxで
以前DELLのMINI12シリーズで出されたものですが、
あれはDELLがカスタマイズしているものなので純粋な
Linuxではないのですが。
仕事でLinuxを扱わないといけなくなった管理人、今の
手持ちのノートにもLinuxを入れることにしました。
現在4台ほどLinux導入を完了。まだまだ他のPCにも導入
をしていく予定です。
当初1パーティションしかなかったため、最初からWindows
を入れ直し(この時に2パーティションに分けた)その後
Linuxを入れたりしたりという作業ばかりでしたが、そんな
手間をかけずに導入できるPCが1台ありました。
・・・それはEeePC901X。
初期の4G+8Gのタイプで、8Gの部分を64Gに換装し
当初使い道を考えていたのですが、スレーブとマスターを交換
することもできず、データ領域に64Gもいらなかったため、
この64GにUbuntuを突っ込んでみようと。
そうすればわざわざHDDの空きを作る作業も必要ないと。
(Cが4G、Dが64Gで認識されているため)
方法はいたって簡単。
Ubuntu10.10のDESKTOP日本語版をダウンロードし、ISO形式で
CD-Rに焼く(ISO形式で焼けるソフトが必要ですが)。
EeePC901XにUSB接続のCDドライブを接続し、CDブートさせます。
CDブートをBIOS上で優先的に使用するに設定すればOKです。
あとはUbuntuをどこに入れるか聞いてくるので64Gの領域を設定し、
あとはインストール完了を待つだけ。間違っても4Gの部分は指定
しないように。Windowsが消えます。あとブートはデフォルトその
ままの設定でOK。電源投入時に自動的にUbuntuを上げるのか、Windows
を上げるのか選択できるようになっています。
使っての感想ですが、ほとんどWindowsライクの状態。
Linuxを触っていない方でもある程度の操作はできます。ただしファイル
構造が完全に異なるので勉強は必要かと。
互換性についてですが、Intel純正のドライバ類はほぼ自動で認識し
メジャーなドライバーもほぼ自動で当たります。
ただし無線LANなどの設定が必要なものは設定をしないといけませんが。
ドライバの設定(ここの設定とは専用のドライバをダウンロードし
インストールしなおすことを指します)なしで、無線LANが認識した
のは意外でした。
あとインストール後はソフトのアップデート作業が必要です。
コマンドで言うとyumになるのですが、そんなことがわからなくても
大丈夫です。
さすがに高速データ通信カードや特殊デバイスは独自の設定が必要
なのでそれはグーグル先生に聞くしかありません。
残る作業は高速データカードの設定のみです。
LinuxはWindowsと違ってライフサイクルが短いので、翌年には新しい
バージョンが出ていても全く不思議ではありません。その割には
Windowsほどセキュリティの問題も少ないです(Linuxの利用者が
少ないためなのかもしれませんが)。
ウイルスもほとんどありませんしサーバー目的で導入されている
のも理解できます。
複数台のPCをお持ちの方、一台はLinuxを入れてみてはいかがでしょう。
勉強になります。
私はここからさらに勉強が待っているのですが・・・。
では。
BUFFALO 節電+USBポート搭載 11n/a&n/g対応 ハイパワー 無線LANルーター AirStation WZR-HP-AG300H (2010/07/31) バッファロー 商品詳細を見る |
どうでもいい話4/16
ドクター・水素水 水素発生特殊セラミックTスティック 4本入り (飲料水用) () フレンディア 商品詳細を見る |
こんばんは。
CF-J9でアマゾン検索をしたらなぜかトップで・・・
「美人ホステス@@調教」
なんていうエロDVDが出てきたのですが、どこでどう
引っかかったのか非常に気になっている管理人です。
(@@の部分はご想像にお任せします)
上の題名や書き出しからして推測いただけるかと
思いますが、今日は秋葉に行ってません(行きた
かったが行けませんでした)。
ヤフー星座占いでも順位は低かったから、仮に
行ったとしてもいい買い物ができなかったし、
行かなくて正解だったと考えることにします。
明日は欝状態なので秋葉には行かないと思います。
その分ジャンクいじりで2台ほど再生しましたが
その記事はまた今度。
つうか半分寝てせっかくの土曜が終わってしまった・・・。
外に出たのはいつもお世話になっているスーパーへの買い物。
しつこい話ですがジャンクPCとは全く関係ありません。
今日は久々に2リットルの水が売ってたことや、ヨーグルト
も売ってたなあ・・・パンや牛乳も選び放題だったし。
カップラーメンなんて山積み。先月の売り切れ状態だった
のはいったいなんだったのかと。
大手スーパーは24時間営業してるし・・・照明が暗いのは
何とかして欲しいのですが仕方ないですね。
被災地と比べれば天と地以上の差があるわけですし、非常に
恵まれていると実感します。
これだけ余ってたら被災地の方に回したらいかがでしょうか?
まだ被災地では十分行き渡っていないようですし・・・。
話は飛ぶが、石巻に石原軍団が炊出しに行ったようですが、
焼きそばとカレーがメニューらしい。チャーハンの方が需要
あると思う。余談だが日高屋のチャーハン大盛りは尋常じゃない。
で最近私は牛乳を1日〜2日で1本のペースで消費しているのですが、
朝一杯の牛乳を飲むのと飲まないのでは意外に違いがあることが
判明。うちの職場は昼休憩一時間という決まりがありながら、実際
はそんな休憩も取れないので、ぶっ通しで帰宅するまで仕事して
いるのですが、めまいの頻度がかなり落ちました。
つうかめまいするなら専門の病院池と言われそうですが・・・すでに
行ってますので。
朝にいっぱい食べて、昼と夜は普通に食うのがベストらしいのですが
私の場合朝は牛乳だけで昼は会社のコーヒー(無料で飲める)、夜に
カップ焼きそばという生活なので、非常に不健康なのですが朝に食え
と言われても・・・朝からカップ麺いっぱい食うのもなあ。
しかも今月から節制しているのでメインの食材がカップ麺(108円)。
・・・体が倒れるのが先か、家賃未払いになって家を追い出されるのが
先かいい勝負になりそうです。
ようはもうジャンクを無駄に買わなければいいだけの話かもしれませんが。
秋葉に行くと買ってしまうんですが・・・あ、秋葉に行く回数を減らせば
いいのか。
では。
これでは本当の日記なので何か後でPC関係の話を書くかも。
Letsnote J9シリーズ (2010/10/15) パナソニック 商品詳細を見る |
今更ながら・・・
ソニー(VAIO) VAIO Zシリーズ (Windows7 Home Premium 64bit/Office2010) シルバー VPCZ139FJ/S (2010/10/09) ソニー 商品詳細を見る |
こんばんは。
当面ジャンクの新規購入は見送りとします。
理由は以下のとおりです。
・修理待ちのノートがまだ十台近く残っている
・節約生活に突入している
・震災に鑑み、このようなことをしているのは不謹慎
先日CF−R3にUbuntu10.10を導入、今のところ
問題なく動いています。
あとEeePC901XにXPとUbuntu10.10の
デュアルブートを行い、Linux上でも無線LANの認識
に成功しました。今度は高速通信データカードの
認識に挑戦中。
近々VAIOやX40あたりを治す予定なので
それを記事にしようかと考えています。
CF−R9にもLinuxを入れたいのですが、仮想に
するか、容量を切ってUbuntuを入れるか・・・。
今検討中です。
最近は物を買うよりいじっている方が多いです。
激安のものがあれば考えますが・・・多分見つからない
でしょうし。
当面ジャンク購入記事は出てこないと思いますが、本業
の方を書いていければと思いますのでよろしくお願いします。
VAIOのインストールどうしようかな・・・。
では。
パナソニック モバイルパソコン Let's note R9 (Office H&B搭載)Panasonic Let's note R9 CF-R9KWCTDR (2010/06/17) パナソニック 商品詳細を見る |
ブラアキバ(4/2)
ソニー(VAIO) VAIO Zシリーズ (Windows7 Home Premium 64bit/Office2010) シルバー VPCZ139FJ/S (2010/10/09) ソニー 商品詳細を見る |
上の写真の組み合わせは分かる人しかわからない。
では土曜の秋葉を。
Uショップ
練炭・・・もとい「らんたん」が瞬殺で売り切れ。
280円でした。明日も発売される模様ですが一人あたりの個数
限定があるため、たくさん欲しい方は人海戦術を使うべし。
LEDライトが単三電池つきで200円など防災グッズ多し。
2FにはHPチックなマウスのCore2Duo P8400なワイドノートが
12000円、一応動くっぽい。
2号店はA4ノート(NEC)とCF-R4G(CelM1Gの企業モデル)が
中古で出てました。A4ノートは値段忘れ、CF-R4は具入りで
9800円。
あとCF-T5が訳ありで14800円はお買い得かも。
印旛
CF-W4がACつきで8500円まで下がる・・・しかし売れ行きがあまり。
W4も低スペックと思われてきたのか・・・少々ショック。
TC4800?等の中古販売があるなどジャンク一辺倒から中古(今は
動作するがジャンク扱い)の商品が増えてきた感じ。
金曜にあった?ML110のサーバが今日はなし。デルのサーバ機や
HPのワークステーション機はありましたが・・・何のおまけもなく
5000円以上したのでスルー。
ガラスケースの中も微妙でしたがスルー。
バッファローの半額セールやっていた模様。
JG
core2duoのジャンクが数台あるも高め。
お金がなくスルー。
イオシス
ジャンクが2箱あるも高め・・・と感じた。
エレパ
旧バイオのFX11Vが500円・・・ドライブ換装の跡が見られる。
他数台部品取り用のPCあり。
杉本
CF-Y2などジャンクが数台出ていましたが・・・分解が非常に
困難のためスルー。あとはいつもの如く。
他の店はほとんど観ていないためここでは省略。
隠れた名店で面白いノートを見つけたものの・・・予算の関係
でスルー。
結局買ったのはメディアぐらいでした。
CD-RとDVD-Rの国産ものを50枚ずつ。あとは割愛します。
震災直後と比べ人もかなり増え、徐々に今までの秋葉に戻りつつ
あります。しかしまだ完全に戻っていませんね・・・かなりの
時間がかかるものと思われます。
秋葉の桜は三分咲きぐらい。来週末ぐらいが見頃でしょうか。
FPでビラ?を配っていたようですが何なのか不明。
今日行かれる方はチェックしてみてください。
あとゲバブ屋のとなりに日本工芸品のお土産屋ができた模様。
店名は「おこしやす」らしい・・・何か微妙。
今日は行くかどうか微妙。
行きたいのですが時間がない・・・次回の秋葉は来週土曜を予定。
Nゲージ方面だとGM秋葉で西武101系の4両未塗装キットが大量入荷。
白く塗ると現行の編成ができますね(ニセ3000系もできる?)
伊豆急8000系の先頭車両2両セットでグラグラ来ましたがスルー。
つうかまだ3編成も組み立ててないし、時間ができたらじっくり
残っているものを仕上げてから次の欲しいキットを購入します。
西武の新2000系トータルキットが売り切れでしたね(未更新車は
多数ありましたが)。つうか早く9000系や20000系、30000系を
出してくれ。あと何か真鍮製キットのイベントをしてました。
再生産品で追加があった模様。興味のある方は行かれることを
お勧めします。
他の店は時間の都合で見られませんでした。
では。
ソニー(VAIO) VAIO Lシリーズ L139 Win7HomePremium 64bit Office2010 ブラウン VPCL139FJ/T (2010/06/19) ソニー 商品詳細を見る |