「【東日本大震災】除染しながら遺体搬送」の記事詳細:イザ!

ニュースコーナー内の機能メニューにスキップする

サイトのナビゲーションブロックへ移動する

【東日本大震災】除染しながら遺体搬送

2011/04/15 10:09更新

このニュースに関連した操作メニュー

操作メニューをスキップして本文へ移動する

  • イザ!ブックマーク
  • はてなブックマーク
  • livedoorクリップ
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • トラックバックする
  • 印刷する

この記事に関連するフォト・情報

関連フォト

関連フォトをスキップして本文へ移動する

メインフォト

SANKEI_EXPRESS__2011(平成23)年4月15日付EX(6面) 

サブフォト

【東日本大震災】がれきの中から見つかった遺体を運び出す警察官=4月14日、福島県浪江町(大山文兄撮影)
【東日本大震災】4月14日、原発から半径10キロ圏内の福島県浪江町では、福島県警による捜索が行われた。後方に見えるのは福島第1原発(大山文兄撮影)
【東日本大震災】福島第1原発から半径10キロ圏

記事本文

 ≪半径10キロ圏 行方不明者の捜索開始≫

 放射性物質の放出が続く福島第1原発の事故で、福島県警は4月14日、事故後初めて原発から半径10キロ圏内で機動隊員ら300人を動員して行方不明者の捜索を行い、10遺体を発見した。第1原発から約7キロ離れた浪江町の請戸(うけど)漁港付近では、午前10時から県警機動隊員や消防署の隊員らが捜索した。県警によると、捜索班約260人のほか、放射線量を計測するモニタリング班や遺体を収容する搬送班などが加わった。

関連記事

記事本文の続き ■壊滅状態

 重機を使わず、警察官たちは丁寧にがれきを取り除きながら捜索を続けた。「ご遺体発見。傷んだ状態で性別不明」-。現場近くに設置された指揮所に無線交信が響く。

 捜索が行われた請戸漁港や、漁港から西に約1キロの請戸川周辺は、震災前は水田や住宅が広がる静かな集落だった。しかし今は津波でされてきたとみられる2階建ての住宅に別のがれきが何層にも重なり、以前の姿は想像もできない。

 若い警察官が、がれきの中から見つけた1冊のアルバムを道ばたに無言で置いた。開くと、ちゃんちゃんこを着た女の赤ちゃんを笑顔で抱く家族のスナップ写真があった。写真には「昭和60年 初めてのお正月。」と書き添えられていた。アルバムには、ほかにも家族で鍋を囲んだり、遊園地の遊具に乗ったりと、楽しい様子の写真がいっぱいだった。

 別の場所には、黒いランドセルも。持ち上げると、水を吸って、ずしりと重かった。

 捜索で見つかる遺体や遺留品は、放射性物質(放射能)に汚染されている恐れがあり、警察官が測定器で放射線量を確かめながら収容する。汚染が進んだ遺体は水で除染し、家族の元に返すという。

 この後、海に近い請戸橋付近へ移動。橋の下で、住民が放したとみられる数頭のやせ細った牛が走り回ったり、川の水を飲んだりしていた。見渡すと、押しされた漁船やがれきのはるか向こうに、福島第1原発の排気筒と建物が見渡せる。

 この日は好天。請戸川上流の土手では暖かい日差しを受け、桜が咲いていた。一方、JR浪江駅周辺は地震で切れた電線が垂れ下がったり、信号機が折れ曲がったまま。夏はスズキやホッキ貝、秋はサケやマコガレイが水揚げされる請戸漁港のそばには、磯料理の店が軒を連ねていたが、今は津波でされて見る影もない。

 ■「ようやく来られた」

 10~20キロ圏では3日から捜索を再開しており、14日以降は、20キロ圏内の捜索態勢は約550人に。捜索の陣頭指揮を執った福島県警の松本光弘本部長は「ようやくここまで来られた。大切な人や財産を失った方々の痛みを、同じ福島県民として痛感している」と語った。その上で、「安全を確保しながら捜索を進めたい」と表情を引き締めた。

 福島県警が行方不明者の捜索を本格的に始めたことについて、中野寛成国家公安委員長は14日、記者会見で「勇気ある決断をし、敬意を表したい」と話した。

 (中川真/SANKEI EXPRESS

記事本文まで戻る

関連特集

関連特集の最初に戻る

広告

関連ニュース

タイトル更新日付補足情報
04/08 00:17フォト付きブログなし特集付き
03/30 23:07フォト付きブログ付き特集付き
04/01 00:06フォト付きブログ付き特集付き
04/03 12:00フォトなしブログ付き特集付き
SANKEI_EXPRESS__2011(平成23)年4月8日付EX(1面)

このニュースのブログエントリ

イザ!ブログ

  1. ユーザー東日本大震災 不思議な主張、菅の現実対応は幻…
    [三島明のホームペ-ジ]
           震災復興 信頼なき政権に託せるか、骨太の構想描け     http://www…
    種別:ユーザー三島明さん

ニュース検索窓

テキストボックスにキーワードを入れて検索ボタンを押してください。

おすすめ情報

得ダネ情報

  • 210ヤード⇒293ヤードなぜ体力のない53歳の男が293ヤードも飛ばすことができたのか?秘密がココに…
  • 47CLUB
    全国の名産舌をうならせる名産品特集
  • 碁会所
    ネット碁会所始めよう、自宅でネット対局!
  • イザ!公式ツイッター
    編集部が一言イザ!公式ツイッター開始

EC広告

提供は

イザのロゴ他

ブログで楽しむニュースサイト!!

サイト共通情報ナビゲーション

  1. ケータイ
  2. イザ!とは
  3. ヘルプ
  4. RSS一覧