「フクシマ原発事故」と民主党政権(17)
枝野官房長官には笑わせて頂きました。 ←ブログランキング応援クリックお願いします。
枝野氏、わずか0.5マイクロシーベルトの南相馬市で視察・・・白い防護服で完全防御も車外視察はたった5分
枝野官房長官は17日午後、福島第1原発から20km圏内での行方不明者の捜索を視察した。 その後、「計画的避難区域」に指定した福島・川俣町などを訪問し、避難計画策定などへの協力を要請した。
白い防護服に身を包んだ枝野官房長官が、車に乗り込み向かった先は、現在「避難指示区域」になっている福島第1原発から20km圏内。
南相馬市では、警視庁の機動隊員らが、手作業で捜索活動を行っている。
横一線に並んで、水の中を、何かを探るように捜索活動を行っていた。 車で海岸線から1kmほど離れた場所を走ると、周囲には、建物などほとんどない状態。 17日現在も、およそ1,000人が行方不明とみられている福島・南相馬市。 枝野官房長官は、原発からおよそ15kmの捜索現場で車を降りた。
警視庁特科車両隊の中川隊長は「14日から入っておりますけれども、きょうまでに18人全員が、 残念ながらご遺体で...。貴重品と思われるもの、アルバムなど置いてありますが、 後ほど洗浄して、持ち主に返すようにしています」と話した。
枝野官房長官が「放射線量は問題ない?」と聞くと、中川隊長は「まったく問題はありません。 現時点でも、0.5マイクロシーベルト」と答えた。
枝野官房長官は、その後も車で捜索現場周辺をおよそ20分間視察した。 視察は主に車内から行われ、車を降りたのは、およそ5分間だった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197604.html
枝野さん、貴方のその格好は何よ?
>枝野官房長官が「放射線量は問題ない?」と聞くと、中川隊長は「まったく問題はありません。現時点でも、0.5マイクロシーベルト」と答えた。
福島市は昨日1・82マイクロシーベルトでしたよ。誰も貴方みたいな格好で歩いていないよ。貴方は福島市で24・24マイクロシーベルトという高い数値を検出した時だって、その事には全く触れずに「直ちに健康に被害を与えるものではない」などと語っています。
だったら、そんな仰々しい防護服など着ないで、背広姿で歩き回れば良かったではないか。何をビビリまくっているのと笑うしかありません。
この枝野官房長官の白い防護服ですが、何度も書きますが福島が最高レベルの高い放射線量を検出したときに、市民には知らせずに、自分達だけそのような格好で福島市に現れた一団がありました。
政府から派遣された専門家というだけで素性を明らかにしませんでしたが、彼らは十分にその危険性を知っていたのでしょう。にも関わらず市民には知らせずに、検出された放射線量が福島市の3分の1にも満たない地域からの避難者にだけ、放射能のスクリーニングを受けるように指示していました。
高い地域の住民への検査を行なわずに、低い地域から来た人への調査を行なう理由について、この専門家達は「政府が決定した避難区域の人だけが対象です」と頓珍漢なことしか言わなかった。
さすがにこのような理屈にもならないことを止めたのかと思ったら、一昨日被災者が非難する場所に支援物資を運搬したときにも経験した。
係員がどのような御用ですかと聞くから「支援物資を持ってきました。」と答えるとすぐに通してくれた。ところが帰りに放射線量を測っている人達がいたので、脇で立ち止まって見ていると、南相馬市の家に戻って、再び帰ってきた人へ実施しているようでした。
ここでも0・5マイクロシーベルト圏内に立ち入った人には測っていて、1・8マイクロシーベルトの人には実施しない。一体今やっているこの放射線量モニタリングと放射能スクリーニングとは何なのでしょう。
今朝の地元新聞には文部科学省が学校のグランドでの活動に関して、「屋外制限を3・8マイクロシーベルト以上は制限」という決定がなされたとあります。
0・5で防護服に身を包んだ官房長官、知っていますか?
福島市や伊達市、郡山市の生徒達は、3・7マイクロシーベルトの放射線量のグランドで体育の授業を受けることになるのですよ。
家族を早々と海外に逃避させたと騒がれた枝野官房長官や、政府の要職の子供達は福島市の学校に入学させるべきでしょう。
福島市ではこの制限対象になる幼稚園が3校、中学校が3校、小学校が3校あります。
何とか言って見ろよ!枝野官房長官。
「直ちに健康に影響を与えるものではない」ではなく。
「直ちに福島の子供達への影響を調査いたします。」じゃないの。
りんごジュース・ジャムの販売
尚、今回の震災で支援金や義援金のカンパを申し出たり、既に送金して頂いている方もおられますが、現在個人のカンパは呼びかけておりません。もし、そのような志の方がおられましたら、商品の注文でご支援下さい。よろしくお願い申し上げます。
昨年好評だった手作りのりんごジュースを今年も作りました。今年は新しい専門の箱も製作しましたので、その箱に入れて販売します。
ジュースは二本入りセットの販売です。
720ミリリットル入り2本で1500円となります。
送料は下記の通りです。二箱まではこの料金です。
三箱まで同じ料金です。なお、ジャムもこの料金となります。
関東・東京 信越 650円 585円
中部・北陸 730円 同じ
大阪・近畿 990円 800円
中国・四国 1060円 995円
九州 1140円 995円
北海道 730円 同じ
注文はメールにて受付します。
fukushimaseto@gmail.com