[ホーム]
5次元コラっていうのか?何回か秀逸なの見掛けたので進化して欲しい
時間の存在が4次元というけど、5次元とはなんだろう??
たぶん2次元+3次元=5次元とかそんな寒い理由
5次元てそんな単純なものだったのか
>5次元てそんな単純なものだったのかルパン三世の次元のフィギュアで説明するのもあったな
違和感ありすぎだろ…
違和感ないのは虎次郎みたいになってるの多いね
まったく脈絡なくマグリットのピレネー城思い出した
>5次元コラっていうのか?異次元じゃね?
>2次元+3次元=5次元MPなんとかプレーヤーみたいだな
6次産業なんて言葉もあるな1次、2次、3次の複合産業
尻と太ももだけコラったのは良かった
四次元をすっ飛ばした五次元ってどんな非現実的な科学的画像なんだと開いてみたら・・・がっかりだよ!
>時間の存在が4次元というけど、時間を加えるのは4次元じゃなく4次元時空だぞ 3次元+一次元時空4次元は文字通り第4の空間的な広がりの事
>4次元は文字通り第4の空間的な広がりの事 質量という概念もある質量による重力が空間に与える影響を考えれば質量は4次元空間の要素たりえる
>質量による重力が空間に与える影響を考えれば質量は4次元空間の要素たりえるバカか!それ次元じゃねーよ
>質量による重力が空間に与える影響を考えれば質量は4次元空間の要素たりえる折り紙の表面は所詮2次元だよ?
32bitと32bitを足せば64bitになる!という発想と同じか
はやぶさのスイングバイなどでも重力を説明するのに使われていたが、3次元空間を2次元として重力源を「凹み」のように表現するだろ?空間の凝縮率を表す次元として存在してるんだよ
>5次元とはなんだろう??絶対無敵ライジンオーの敵キャラ達をみるんだ。
2次元コラが4次元?3次元コラが6次元なわけだな?
5次元なんて想像もつかないけど案外そういう単純なものかも知れない
2.5次元て言えばいいのに
次元VSメカ次元
ゴールドライタンのメカ次元に至っては最早わけわかめ
縦、横、奥行き、時間(光)、物質(エネルギー)で五次元三次元空間にエネルギーの貯金箱である物質が引っ掛かっていてその中に光(時間)が流れているのが我々の世界つまり我々は三次元人ではなく五次元人
そうとくれば時間軸も普通の座標のように移動してみたいですな数学的な概念ではあるが虚時間に関しても何らかのアクセスを示したくなるところしかしコペンハーゲン解釈にしてもエヴェレットの多世界解釈にしても水掛的な推論が飛び交うばかりで知覚領域の範囲に全く入ってこないのが不思議ところで時間というのは別に流れているものではry
画像を貼れや
重力はどうか知らないけど時間に関しては不可逆というか一定の方向にしか進めていないので次元の一つ足りえないような説明をなんかの科学雑誌で読んだ気がする
よくわからんので十一次元
やはり時間を逆行出来る世界というのはより高次元の世界、たとえば十次元とか十一次元とかの狭間になるのかな?と言うわけでグレンラガン
時間自体にはそもそも進むとか戻るとか正負の概念は無いのよそれがあるように思えるのは単に観測者側の問題つまり脳細胞の電気信号に依存して情報を記憶し思考する生物である俺達はその化学反応の進行プロセスに従う形でしか時間の方向を捉えることができないんだホーキンスが提唱した3つの時間の矢でいう第2の矢、「心理的な時間の矢」が第1の「熱力学的な時間の矢」と必ず一致して同じ方向を向くという話が判り易いと思われもし人類と全く異なる生態を持ち、熱力学の法則にも抗うようなエントロピーの減少する方向に沿って知的活動を行う生物が存在した場合彼らの心理的な時間の進行方向は俺達と全く逆を向くことになる
次元ジュウ
スカラー、ベクトル、テンソルってことかな
皇帝ケオティカ「次元は8次元までしかないのは常識!」
昔は宇宙は十次元ひもで出来ていると言うのが定説だった今は十一次元のひも宇宙の超ひもって増えたり減ったりするものなの?
次元を数式で説明する時、関数が11あるとうまく記述できるから11次元だって話を聞いたが数学と物理ではまた話が違ってくるそうなので訳判らん
>皇帝ケオティカ「次元は8次元までしかないのは常識!」女王アラクニア「素晴らしいですわ陛下」
↑このネタわかる奴いるのか?wわしはわかったがww
>女王アラクニア「素晴らしいですわ陛下」 フイタその画像をここで見るとは。
VOY劇中劇で最バカエピソードだからな…
『 天元突破グレンラガン 9 (最終巻) [DVD] 』http://www.amazon.co.jp/dp/B000WM83AA?tag=futabachanjun-22出演:柿原徹也.小西克幸形式:DVD参考価格:¥ 6,300価格:¥ 3,980