プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログインダッシュボード

dummy

サンダース - ポケモン育成論BW

≪あくび+ボルトチェンジ≫サンダース

投稿者 : DARS (ID:tantei)

サンダース

HP  :HP 65

攻撃:攻撃 65

防御:防御 60

特攻:特攻 110

特防:特防 95

素早:素早 130

ブックマーク4.714.714.714.714.714.714.714.714.714.71登録:129件評価:400 / 425

サンダース    でんき  【 ポケモン図鑑BW 】

とくせい
ちくでん
せいかく
おくびょう(素早↑ 攻撃↓)
努力値配分(努力値とは?)
HP:148 / 防御:4 / 特攻:172 / 特防:36 / 素早:148
覚えさせる技
かみなり / めざめるパワー / あくび / ボルトチェンジ
持ち物
こおりのジュエル

目的
対人戦
ルール
指定しない
対戦形式
シングルバトル
このポケモンの役割
特殊 / 補助
ミラクルシューター
指定しない
登録タグ

考察

2/16調整例を追加致しました。それに伴い、確定欄を変更いたしました。

はじめまして、DARSです。
初投稿なので拙い育成論ですが、最後までお付き合いください。

今回考察させていただくのはサンダースです。
BWで一番まともに強化されたブイズです。
こいつ強化するならブースターもっと強化しろ

その強化点はボルトチェンジです。
また、サンダースは(私の知る限り)あくびとボルトチェンジを両立できる唯一のポケモンです。
ですが、あくび+とんぼがえりというあくび+ボルトチェンジの上位の戦術があります。

あくび+とんぼがえり使いとの差別化
あくび+とんぼがえりを使えるポケモンにアギルター、ヒヒダルマ、ユクシーがいます。
しかし、耐久の低いアギルター、ヒヒダルマは後出しができません。
ユクシーは耐久が高いのですが、火力が足りないので、流すことができません。

反面、サンダースは特性のおかげで後出しができ、かつ高い素早さ、特攻により水や飛行を流せます。
よって、差別化は可能ですね。

あくびとボルトチェンジを両立させる意義
まず、ボルトチェンジの最大の欠点についてです。
とんぼがえりの電気特殊版であるボルトチェンジはとんぼがえりの有用性から、かなり使える技であることがわかりますね。
でも、とんぼがえりとボルトチェンジを両立できるポケモンはとんぼがえりをとります。
それはボルトチェンジは相性等により無効化されると、交換もできないからです。なお、サンダースの特性は蓄電なので、トレース持ちにも注意しましょう。

実戦で考えます。サンダースとスターミーが先発で対峙したとしましょう。
  1. 当然、スターミー側は交代するでしょう。
  2. こちらは、それを見越してボルトチェンジを選択します。
  3. 相手はスターミーをひっこめた 相手の◎×△はガブリアスをくりだした
  4. サンダースのボルトチェンジ! 効果は無いみたいだ・・・
このようにガブリアスの無償降臨を許してしまいました。

では、あくびを入れるとどうなるでしょう。
  1. 相手はスターミーをひっこめた 相手の◎×△はガブリアスをくりだした
  2. サンダースのあくび! 相手の眠気を誘った
  3. 相手はガブリアスをひっこめた 相手の◎×△はナットレイをくりだした
  4. サンダースのボルトチェンジ! いけっ!ゴウカザル!
となり、安全にボルトチェンジを決めることができます。

これが、あくびとボルトチェンジを両立する意義です。

また、ボルトチェンジはサンダースのもう一つのメジャー戦法である身代りバトンと違い、相手に負担を与えられることや、即効性、連続技で破られないというメリットがあります。
身代りバトンについてはこちら→dp/5344(いーぶい(現:えるふ)様)

では、前置き長かったですが、考察に入ります。
ダメージ計算はトレーナー天国様で行い、個体値に関してはこちらはめざ氷理想個体(V-2-U-V-V-V)、相手は6Vとします。
また、HABCDSなどの略称を用いることがあります。

特性&性格&努力値
特性は蓄電を選択します。はやあしってどうやって使うんだろう?
電気技を無効化し、HPを1/4回復する高性能特性。
これによって紙耐久のサンダースでもいったん引っ込めても後出しができます。

性格は臆病択一です。控え目だと最速スターミーも抜けないんで。

努力値はCS252H6(以下C振り)または、H252S148C28D82(以下H振り)をベースとします。
調整例としてはH148B4C172D36S148(以下、調整)です。
H振りはSはギャラを意識し、115族抜き抜き調整、CはH6振りスターミー確一調整です。これをベースにDから削って、CとSを調整してください。CとSはこれ以上削らないでください。これ以上削るなら、ライコウでやったほうがいいです。
C振りはボルトチェンジで与える負担を大きくすることを目的とし、終盤抜きエースとして使うことを想定しています。
H振りは、ボルトチェンジによる無償降臨サポートを目的とし、役割遂行をしていくことを想定しています。

調整例は
火力面はジュエル込めざ氷でH4ラティオスを確2
耐久面はC252ボルトロスの気合玉を確3で、HPが16n-1になってますたまたま
素早は最速115族抜き抜きとなっています。
実数値は159-x-80-152-120-185となっています
水・ボルトロスへの遂行速度は10万Vで足りますが、等倍火力が不足していると感じたら雷にしてください。
水にもオボンで簡単に確定数ずらされるので、そこは好みで。

どれをを選ぶかは好みとパーティーとの兼ね合いでお願いします。

持ち物
上にある程優先度高いです。

C振り推奨
  • いのちのたま
火力up。パで余ったなら。
  • (めざパのタイプ)のジュエル
めざパ必須。ラティが確2になったり、オノノクスが乱1に。読みの強い人向け。
  • 磁石
10万とボルトチェンジの火力底上げ。
  • きあいのタスキ
素早いのでわりとアリ。地下鉄向けかと。先制技&ステロ乙。
  • 風船
うまいこといけば、拘り地震を撃った相手を流せる。
サンダースを後発にするとき向け。先発だと確実に割られる。

H振り推奨
  • オボンのみ
耐久の底上げ。確定数のずらしに。
  • たべのこし
身代り使用時に。身代りの使用可能回数が増えます。

確定技

あくび
この型の肝その1。アンコと並ぶ強力な流し技。
ねむカゴのレジアイスやカビゴンには効かないので注意。

ボルトチェンジ
この型の肝その2。説明は上記参照。

与ダメ計算
  • C振り珠
H252メタグロス40.1%〜48.6%
H252スイクン60.3%〜71.4%
H6ボーマンダ48.5%〜57.8%
H6サザンドラ22.6%〜27.3%

  • C振り磁石
H252メタグロス37.4%〜44.9%
H252スイクン56%〜66.6%
H6ボーマンダ44.4%〜53.2%
H6サザンドラ20.8%〜25%
等倍以上はいけますが、半減されるとあまり負担与えられません;;

準確定技

10まんボルトorかみなり
メインウェポン。余程のことがない限り、入れてください。
C振りなら安定の10万、H振りなら指数的に雷推奨です。

与ダメ計算
  • C振り珠10まんボルト
H252D252補正有ブルンゲル64.2%〜76.8%※あくまで目安
H252瞑想2積みスイクン41.5%〜50.2%
H252スイクン83%〜98%
H252ソクノ込ギャラドス94%〜111.8%
H252メタグロス55%〜65.2%
H252サンダー52.2%〜61.9%

  • C振り磁石10まんボルト
H252D252補正有ブルンゲル58.9%〜70.5%※あくまで目安
H252瞑想2積みスイクン38.6%〜46.3%
H252スイクン75.3%〜89.8%
H252ソクノ込ギャラドス86.1%〜101.9%
H252メタグロス50.2%〜59.8%
H252サンダー47.7%〜56.8%

  • H振り持ち物なし10まんボルト
H6スターミー101.4%〜120.5%
H252ギャラドス118.8%〜142.5%
H252スイクン52.1%〜61.8%
H252ブルンゲル56%〜66.6%
H6ボルトロス46.4%〜54.8%
H252サンダー42.1%〜50.2%

  • H振り持ち物なしかみなり
H252スイクン 64.7%〜78.2%
H252ブルンゲル 70.5%〜84%
H252シャワーズ66.6%〜79.3%
H252ミロカロス62.3%〜74.2%
H6ボルトロス58.7%〜69.6%
H252サンダー53.2%〜63.4%

  • 調整持ち物無10まんボルト
H252スイクン:58.9%〜70.5% 確2
H6ボルトロス:52.9%〜62.5% 確2
H236D172サンダー:32.3%〜38.4% 乱3(97.3%)bw/993(B級様)
H252メタグロス:40.1%〜47% 確3
H6テラキオン:44.9%〜52.6% 乱2(21.9%)

  • 調整持ち物無かみなり
H252スイクン:73.4%〜87.9% 確2
H6ボルトロス:66.4%〜79.3% 確2
H236D172サンダー:40%〜47.6% 確3
H252メタグロス:49.7%〜59.3% 乱2(99.61%)
H6テラキオン:55.6%〜66.4% 確2

選択技
上にある程優先度高いです。

C振り推奨
めざめるパワー氷
おもに龍に。範囲的にもベスト。ジュエル持たせる時は交代読みで。

与ダメ計算
  • C振りいのちのたま
H6ガブリアス115.7%〜138.5%
201ガブリアス105.9%〜126.8%
H6ボーマンダ130.9%〜154.9%
H6オノノクス82.2%〜97.3%
H6ラティオス56.4%〜66.6%
H6サザンドラ60.1%〜72.6%

  • C振りジュエル
201ガブリアス 121.3%〜143.2%
H6オノノクス94.7%〜111.8%
H6ラティオス64.1%〜75.6%
H6サザンドラ70.2%〜83.3%

  • C振り持ち物なし
201ガブリアス 81.5%〜97.5%
H6ラティオス43.5%〜51.2%
H6サザンドラ46.4%〜55.9%

  • 調整ジュエル
209ガブリアス:109%〜130.1% 確1
H4ラティオス:60.2%〜71.7% 確2
H188D12サザンドラ:51.3%〜61.4% 確2
H6オノノクス:89.4%〜105.2% 乱1(37.5%)

めざめるパワー草
ラグ、先生に。ジュエル(ry

与ダメ計算
  • C振り珠
H252ラグラージ98%〜117.8%
H6D252ハードロックドサイドン81.6%〜97.9%

  • C振りジュエル
H252ラグラージ114%〜135.2%
H6D252ハードロックドサイドン94.2%〜111.5%

めざめるパワー地面
ライコウ、ジバコに対する遂行技。カモにされる砂ドリュウズにも。ジュ(ry

与ダメ計算
  • C振り珠
H6ライコウ56.6%〜67.4%
H252ジバコイル114.6%〜137.8%
H52ドリュウズ69.2%〜81.2%

ちなみにジュエルにしても確定数は変わりません。

H振り推奨
ひかりのかべ
この速さからの壁は脅威。
ボルトチェンジにより引くのも楽。

みがわり
さらに安全にボルトチェンジ。あくびの前後に張ったり、様子見に。

でんじは
繰り出した電気にたいして撒きましょう。間接的な役割破壊です。
殻破や蝶舞、龍舞も怖くない。

どくどく
ほぼポリ2ピンポ。あると便利・・・かも。

バトンタッチ
いっそのこと思い切って身代りバトンと両立とか。
ソーダク相手に逃げれます。その場合は120族抜きで。

被ダメ計算
  • C振り
C252持ちものなしスターミーハイドロポンプ63.8%〜75.1%
C252珠スターミーハイドロポンプ82.9%〜97.8%
C0持ち物なしスイクンハイドロポンプ46.8%〜55.3%
同上なみのり36.1%〜43.2%
同上ねっとう30.4%〜36.8%
C0持ち物なしシャワーズハイドロポンプ53.9%〜64.5%
同上なみのり43.2%〜51.7%
同上ねっとう36.1%〜43.2%
C252珠ライコウ等倍めざめるパワー36.1%〜42.5%
C252持ち物なしボルトロスきあいだま 49.6%〜58.8%
C252補正込持ち物なしサンダーねっぷう45.3%〜53.9%
A252補正込持ち物なしギャラドスたきのぼり77.3%〜92.1%

  • H振り
C252持ちものなしスターミーハイドロポンプ48.8%〜57.5%
C0持ち物なしスイクンハイドロポンプ34.8%〜41.8%
同上なみのり27.9%〜33.1%
同上ねっとう23.2%〜27.9%
C0持ち物なしシャワーズハイドロポンプ40.6%〜48.8%
同上なみのり33.1%〜38.9%
同上ねっとう27.9%〜33.1%
C252珠ライコウ等倍めざめるパワー27.3%〜32.5%
C252持ち物なしボルトロスきあいだま 37.2%〜44.1%
C252補正込持ち物なしサンダーねっぷう34.3%〜40.6%
A252補正込持ち物なしギャラドスたきのぼり63.3%〜75.5%

  • 調整
C252眼鏡スターミーハイドロポンプ:81.1%〜96.2% 確2
C4持ち物無スイクンハイドロポンプ:39.6%〜47.1% 確3
C4持ち物無シャワーズハイドロポンプ:47.1%〜55.3% 乱2(71.5%)
C252持ち物無しボルトロスきあいだま:42.1%〜49.6% 確3
A特化ギャラドスアクアテール:77.9%〜92.4% 確2

結論:こちらからの有効打がないので、ボルトロス以外の電気は基本あくびで流しましょう。

組み合わせるといいポケモン
  • サポート
シャワーズ参考:bw/450
ブイズパやった人は分かる黄金コンビです。
苦手な地面をハイポンや冷凍Bでやっつけてくれます。
そして、電気技をさそってくれるという好相性。
願い事によりH252なら、H振りでも約70%回復してくれます。
おすすめの持ち物は風船です。
63なら後一体はナットレイとユキノオー、ウォッシュロトムやランターンを捌ける奴がいいです。(ex.キノガッサ、ビリジオン)

  • アタッカー
ゴウカザル参考:bw/79(Light様)
幅広いポケモンを迎え討てます。
サンダースはゴウカザルが苦手な耐久水に対応できます。
ゴウカザルの繰り出し性能の低さもこいつでカバー。
63なら後一体はラティを捌ける奴がいいです。(ex.ナットレイ)

  • エース(決定力)
ラティオス参考:dp/4796(カスザメ様)
出せれば、ほぼ確実に一匹持っていけます。
苦手めなスターミーはこいつで対処。
63なら後一体はナットレイを捌ける奴がいいです。(ex.炎全般)

ヘラクロス参考:bw/233(=様)
有名な戦法ヘラダースですね。
根性を発動させる手間が省けます。でも、参考は鉢巻型
苦手なブルンゲルは運が悪くなければ、こいつで突破可能です。
63なら後一体はデスカーンや奇跡サマヨールを捌ける奴を。(ex.シャンデラ)

ガブリアス参考:dp/6704(アギ様)
突破力が非常に高いです。
とりあえず、201ガブを参考にあげてみました。
潰しに来る☆、受けに来るスイクンはこいつで対処。
63なら後一体は銅鐸対策を。(ex.炎全般)

以上で考察は終了です。
H振り推奨、C振り推奨の持ち物、技がありますが、別にH振りにめざパ入れたりしても構いません。
ダメ計で乗せてほしいものがあったら、コメントください。
もちろん、ツッコミ、質問など大歓迎です。
評価1のときは参考にするためコメントください。

投稿日時 : 2010/11/03 16:11:09

最終更新日時 : 2011/02/28 22:34:09

<< このポケモンの他の育成論を探す (2件)

コメント (46件)

ページ : 1 | 2 | 3 | 次へ

10/11/21 09:01
27  とっちー
めざ氷出すためですね。Aは偶数じゃないといけないので
10/11/21 10:29
28  DARS (tantei)
>>イヴさん
評価5ありがとうございますm(__)m
ふうせんですか・・・
運用してみてから候補にいれてみます

>>蹴ッ王
そうですね
混乱の自傷を減らすためにも2を理想個体としてます。

>>とっちーさん
代理返コメありがとうございますm(__)m
10/11/27 23:41
29  DARS (tantei)
>>ふーんさん
ふうせんを候補に追加致しました。
ありがとうございましたm(__)m
10/12/27 18:49
30  コーディ (matsu)
いやー、この育成論読んで忘れかけていたブイズ愛を思い出させていただきました!
評価5&ブクマしときますね
10/12/27 23:39
31  DARS (tantei)
>>コーディ様
ブイズ愛は忘れちゃダメですよw
評価5ありがとうございますm(__)m
11/02/16 01:58
32  DARS (tantei)
調整例を追加致しました。それに伴い確定欄を変更いたしました。
誤字などありましたらコメントお願いします。
11/02/18 18:05
33  ゴン
調整例の所ですが
実数値 159-×-81-152-120-185
ではないですか?
後ボルトロスがボルトトスになっています。
11/02/22 21:54
34  DARS (tantei)
返信遅れてすいませんm(__)m

>>ゴン様
めざ氷理想個体を前提にしてるので、防御がUなので4振っても変わりません。
なので、防御実数値は80です。

誤字は修正しておきます;;
11/02/28 10:20
35  ユウ
↑特攻と素早さが全然違いますよ。
11/02/28 22:36
36  DARS (tantei)
>>ユウ様
ご指摘ありがとうございますm(__)m
修正しておきました;
11/03/08 19:27
37  らくてん
龍舞したギャラドスを抜くためにはSはどれくらい振ればいいですか?

自分で分からなくて申し訳ないです。汗
11/03/08 19:33
38  Bs (otkonoko)
>37 竜舞したギャラを抜くにはって
そんなのギャラが竜舞後、何族抜き調整をしているかによるでしょう。

>0 自分も努力値が少し違いますが、同じ技構成のダースを
使っています。 欠伸からのボルチェンは便利ですよね。
評価5入れておきます。
11/03/08 20:35
39  ら
188だったらどのくらい振ればよろしいでしょうか?
11/03/08 20:40
40  それくらい
自分で調べろ

ここは質問するとこじゃあない
11/03/08 23:12
41  DARS (tantei)
>>37、39
以後調べて下さいね。
ちなみに実数値が188になるようにするには164振ればいいです

>>Bs様
評価5ありがとうございますm(__)m
やっぱこの2つは便利ですよね(笑)

>>それくらい様
コメントありがとうございます
注意だけのコメントは一応規約違反なので気をつけて下さいね
11/03/09 20:21
42  らくてん
ありがとうございます。

以後気をつけます。
11/04/07 23:48
43  あああ

ダースにまで耐久調整が必要だとは・・・
相当環境が変わりましたね

心内ですが評価は5です
11/04/08 22:37
44  DARS (tantei)
>>あああ様
今は色々な紙耐久ポケにも耐久調整はされている(ex.アグノム、ボルトロスなど)ので、ある意味必然かもしれません。
幸いダースは繰り出したいのが特殊が多く、特殊耐久もそれなりにあるのと素早さを必ずしも極振りにしなくてもいいので、調整は楽な方だと思います。
11/04/08 22:49
45  霧中の奇行師 (kazu81)
ボルトロスって紙耐久では無いと思いますけどね。
サブウェイでガブリアスがぼこぼこにされました

リクエストさせていただきたいのですが、
めざパ炎or控えめサンダースとか出来ますでしょうか?
今日初めて知ったものなのですが、
一応現在ではありなのかなと思いまして。
評価5とブクマはずっと前にしていましたm(_ _)m
11/04/09 00:41
46  DARS (tantei)
>>霧中の奇行師様
意外とボルト耐久ありますね

控え目はライコウでOKという話になり、めざ炎もナットノオーピンポしか特筆することがないんですよね〜
とりあえず技候補にめざ炎追加しときますね

評価5&ブクマありがとうございますm(__)m

ページ : 1 | 2 | 3 | 次へ

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。

名前: 

本文:

削除キー:

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::ブラック/ホワイト::ポケモン育成論BW::サンダース

Copyright © 2002-2011 Yakkun All rights reserved.

dummy