Kyoto Sangyo Univ. GleeClub

プロフィール

Annual Concert

過去の定期演奏会での演奏曲です。

アンコールでの演奏曲は、割愛します。
曲名等、ドイツ語の複合母音であるウムラウト表記のあるものは、単母音を二つ合わせて表記しています。(ex. fur→fuir

第2回定期演奏会 1970年11月30日(月) 18:00 京都産業会館シルクホール
Stage 1 「五つの日本民謡」 曲/清水 脩
指揮/矢坂治士
Stage 2 「村の人気者」 詩/持田勝穂 曲/森脇憲三
指揮/村田光巧
Stage 3 「メンデルスゾーン二重唱曲」 曲/F.Mendelssohn
指揮/佐々木日出夫
Stage 4 「にほんのうた」 詩/いずみたく 曲/永 六輔
伴奏/京都産業大学ギタークラブラテン部
Stage 5 組曲「山に祈る」 詩/清水 脩 曲/清水 脩
指揮/稲垣昌一 ピアノ/式島佳代子
第3回定期演奏会 1971年11月22日(月) 18:30 京都会館第2ホール
Stage 1 男声合唱組曲「月光とピエロ」 詩/堀口大學 曲/清水 脩
指揮/村田光巧
Stage 2 Negro Spirituals」 (「Soon-a will be done」ほか3曲)
指揮/横山哲法
Stage 3 Popular Music」 (「I Could Have Danced All Night」
ほか3曲)
指揮/村田光巧 ピアノ/古閑万里子
Stage 4 「オペラ合唱曲集」 (「巡礼の合唱」ほか2曲)
指揮/阪上和夫 ピアノ/古閑万里子
第4回定期演奏会 1972年12月10日(日) 18:30 大谷ホール
Stage 1 男声合唱組曲「柳河風俗詩」 詩/北原白秋 曲/多田武彦
指揮/村田光巧
Stage 2 Sea Shanties」 (「A-Roving」ほか4曲)
指揮/横山哲法
Stage 3 男声合唱のための組曲 「人生ばんざい!」 詩/やなせたかし 曲/矢田部宏
指揮/阪上和夫
Stage 4 男声合唱組曲「五つの学生の歌」 詩/武川海彦 曲/石井 歓
指揮/村田光巧
第5回定期演奏会 1973年11月19日(月) 18:30 大谷ホール
Stage 1 男声合唱組曲「アイヌのウポポ」 採譜/近藤鏡二郎 曲/清水 脩
指揮/横山哲法
Stage 2 「遥かなる亜米利加」 (「Red River Valley」ほか6曲)
指揮/藤原晃史 ピアノ/淡路美沙子
Stage 3 女声合唱とピアノのための「愛すること」 詩/武鹿悦子 曲/湯山 昭
指揮/中原美和 ピアノ/松本真理子
賛助出演/ノートルダム女子大学女声合唱団
Stage 4 組曲「山に祈る」 詩/清水 脩 曲/清水 脩
指揮/阪上和夫 ピアノ/淡路美沙子
第6回定期演奏会 1974年12月3日(水) 18:30 大谷ホール
Stage 1 男声合唱組曲「雨」 詩/伊藤 整ほか 曲/多田武彦
指揮/藤原晃史
Stage 2 「黒人霊歌」 編曲/福永陽一郎
指揮/橋本泰敏
Stage 3 「ポピュラー&フォーク決定版」 編曲/橋本泰敏
指揮/藤原晃史・橋本泰敏
Stage 4 男声合唱組曲「富士山」 詩/草野心平 曲/多田武彦
指揮/藤原晃史
第7回定期演奏会 1975年12月2日(火) 18:30 京都会館第1ホール
Stage 1 男声合唱組曲「月光とピエロ」 詩/堀口大學 曲/清水 脩
指揮/橋本泰敏
Stage 2 Sea Shanties」 編曲/Alice Parker・Robert Shaw
指揮/山下茂樹
Stage 3 橋本泰敏オリジナル作品
男声合唱組曲「宇宙のうた」
詩/まどみちお 曲/橋本泰敏
指揮/橋本泰敏
Stage 4 Rhapsodie Op.53」 詩/Johan Wallgang Von Goethe
曲/Johannees Brahms
客演指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 アルト/堤 佳子
Stage 5 「ロシア民謡」 編曲/橋本泰敏
指揮/橋本泰敏 バス/佐々木日出夫
第8回定期演奏会 1976年12月13日(月) 18:30 京都会館第1ホール
Stage 1 Negro Sprituals 編曲/M.Bartholomewほか
指揮/山下茂樹 ソプラノ/嶋本桂子
Stage 2 「古典イタリア歌曲集」 編曲/福永陽一郎
指揮/松川 穣 ピアノ/伊吹元子
Stage 3 男声合唱とピアノによる蒸気機関車への賛歌
「走れわがこころ」
詩/伊藤海彦 曲/大中 恩
指揮/山下茂樹 ピアノ/伊吹元子
Stage 4 Requiem d-moll」より 曲/L.Cherubini
客演指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
第9回定期演奏会 1978年1月10日(火) 18:30 京都会館第1ホール
Stage 1 Missa brevis
~In hon St.Johannis de Deo
曲/Joseph Haydh
編曲/Ferdinando Habel
指揮/松川 穣 ピアノ/伊吹元子
Stage 2 S.C.Foster's Album」 編曲/石丸 寛
指揮/岡本敏幸 ピアノ/伊吹元子
Stage 3 男声合唱組曲「草野心平の詩から」 詩/草野心平 曲/多田武彦
指揮/松川 穣
Stage 4 男声合唱組曲「海の構図」 詩/小林純一 曲/中田喜直
編曲/福永陽一郎
客演指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
第10回定期演奏会 1978年12月13日(水) 18:30 京都会館第1ホール
Stage 1 Deuxieme Messe 曲/Charles Gounod
指揮/岡本敏幸 テクニトーン/杉林則子
Stage 2 Sea Chanties 編曲/Robert Shawほか
指揮/岡林啓仁
Stage 3 Sechs Lieder fuir vierstimmigen Maennerchor Op.33」 曲/Robert Schumann
指揮/岡本敏幸
Stage 4 男声合唱とピアノのための「夕やけの歌」 詩/川崎 洋 曲/湯山 昭
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
第11回定期演奏会 1980年1月9日(水) 18:30 京都会館第2ホール
Stage 1 男声合唱組曲「河童のうた」 詩/宮沢章二 曲/湯山 昭
指揮/岡林啓仁
Stage 2 The Gem of the Ocean,America 編曲/Robert Shaw
指揮/工藤俊平 ピアノ/伊吹元子 打楽器/吉村 伸
Stage 3 男声合唱組曲「海に寄せる歌」 詩/三好達治 曲/多田武彦
指揮/岡林啓仁
Stage 4 Rhapsodie op.53」
Staenchen
曲/Johannes Brahms
曲/Franz Schubert
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 アルト/鈴木捺香子
第12回定期演奏会 1981年1月10日(土) 18:30 京都会館第1ホール
Stage 1 MESSE SOLENNELLE」 曲/Albert Duhaupas
指揮/工藤俊平
Stage 2 「ミュージカル名曲集」 (「People Will Say We're In Love
~Oklahoma」ほか4曲)
指揮/峯 秀治 ピアノ/伊吹元子 エレクトーン/高橋一男 ナレーター/青合真代
Stage 3 「枯れ木と太陽の歌」 詩/中田浩一郎 曲/石井 歓
指揮/工藤俊平 ピアノ/伊吹元子
Stage 4 男声合唱と打楽器のための「もぐらの物語」 詩/小田切清光 曲/三木 稔
指揮/吉村信良 打楽器/三島輝司・前金奈千子
第13回定期演奏会 1982年1月10日(日) 14:00 京都会館第1ホール
Stage 1 Negro Spirituals.」 (「Little Innocent Lamb.」ほか4曲)
指揮/吉村信良
Stage 2 Mass of Immaculate」 曲/Abel.L.Gabert
客演指揮/日下部吉彦 オルガン/前窪 恵 賛助/OB会有志
Stage 3 男声合唱とピアノのための「ことばあそびうたⅡ」 詩/谷川俊太郎 曲/新美徳英
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
Stage 4 男声合唱組曲「雪明りの路」 詩/伊藤 整 曲/多田武彦
指揮/峯 秀治
第14回定期演奏会 1983年1月9日(日) 昼の部14:00 夜の部18:30 京都会館第2ホール
Stage 1 「ロシア民謡」 (「ポーリュシカ・ポーレ」ほか4曲)
指揮/長尾武司 テノール/尾形光雄 ベース/山口はやと
Stage 2 「メンデルスゾーン男声合唱曲集」 曲/Felix Mendelssohn
編曲/多田武彦
客演指揮/多田武彦
Stage 3 〔新作初演〕
男声合唱組曲「草野心平の詩から・第二」
詩/草野心平 曲/多田武彦
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 テノール/尾形光雄 ベース/山口はやと
Stage 4 男声合唱組曲「川よとわに美しく」 詩/米田栄作 曲/三枝成章
指揮/長尾武司 ピアノ/伊吹元子 シンセサイザー/藤林由里
第15回定期演奏会 1984年1月10日(火) 18:30 京都会館第1ホール
Stage 1 合唱による風土記「阿波」 曲/三木 稔
指揮/浦山哲夫
Stage 2 「マドリガル」-男声合唱・打楽器・ピアノのために- 曲/新美徳英
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 打楽器/杉山晶子・鈴木真理
Stage 3 Sky Blue Variation」-Revolution.No.15- (オペラ合唱曲より)
指揮/浦山哲夫 ピアノ/伊吹元子
第16回定期演奏会 1985年1月14日(月) 18:30 八幡市文化センター大ホール
Stage 1 男声合唱組曲「中 勘助の詩から」 詩/中 勘助 曲/多田武彦
指揮/曽田俊和
Stage 2 DIE TAGESZEITEN」 詩/Joseph von Eichendorf
曲/Richard Staruss
客演指揮/関谷 晋 ピアノ/伊吹元子
Stage 3 コーラルファンタジー「赤い鳥」 編曲/藤林由里
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 エレクトーン/藤林由里
第17回定期演奏会 1986年1月12日(日) 14:00 八幡市文化センター大ホール
Stage 1 REQUIEM in d-moll」 より 曲/L.Cherubini
指揮/野崎恭輔 ピアノ/伊吹元子
Stage 2 Sky Blue Variation」 原曲/R.ロジャーンほか
曲/藤林由里
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 エレクトーン/藤林由里 ドラムス/則内晶子
身体表現/森田益代
Stage 3 男声合唱組曲「富士山」 詩/草野心平 曲/多田武彦
指揮/吉村信良
第18回定期演奏会 1987年1月11日(日) 14:00 八幡市文化センター大ホール
Stage 1 Jagdlieder Op.137」 詩/Nachgelassenes Weak
曲/Robert Schumann
指揮/吉村信良 ホルン/村上 哲・前田 誠・林 伸行・段下寿子
Stage 2 ミュージカル 「ラ・マンチャの男」 より 詩/Joe Darion 曲/Mitch Leigh
指揮/中川達也 ピアノ/伊吹元子 エレクトーン/藤林由里 ドラム/小笹雅子
Stage 3 男声合唱曲 組曲「御誦」 曲/大島ミチル
指揮/中川達也 ピアノ/伊吹元子 アルト/小室彰子 パーカッション/小笹雅子・通崎睦美
第19回定期演奏会 1988年1月10日(日) 14:00 八幡市文化センター大ホール
Stage 1 男声合唱組曲「草野心平の詩から・第二」 詩/草野心平 曲/多田武彦
指揮/北田 尚
Stage 2 男声合唱とピアノのための「感傷的な二つの奏鳴曲」 詩/金子光晴 曲/高嶋みどり
客演指揮/山田一雄 ピアノ/伊吹元子
Stage 3 ライン川のきらめきを想い-Himmlische Ruh- 編曲/藤林由里
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
第20回定期演奏会 1989年1月9日(月) 16:00 八幡市文化センター大ホール
Stage 1 男声合唱組曲「草野心平の詩から」 詩/草野心平 曲/多田武彦
指揮/林 清孝
Stage 2 男声合唱とピアノ及びバリトン独唱のための
「レクイエム」
曲/三木 稔
客演指揮/小林研一郎 ピアノ/井上由美・垣内みどり 独唱/尾形光雄
Stage 3 「バイエルのこだまを響かせて」-JUBEL EIN- 編曲/藤林由里
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
Stage 4 男声合唱組曲「青いメッセージ」 詩/草野心平 曲/高嶋みどり
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
第21回定期演奏会 1990年1月14日(日) 14:00 八幡市文化センター大ホール
Stage 1 男声合唱組曲「柳河風俗詩」 詩/北原白秋 曲/多田武彦
指揮/山田邦弘
Stage 2 「黒人霊歌集」 (「Little Innocent Lamb.」ほか6曲)
指揮/山田邦弘
Stage 3 「さすらう若人の歌」 詩・曲/Gustav Mahler
編曲/桜井健二
指揮/尾形光雄 ピアノ/伊吹元子
Stage 4 男声合唱組曲「Enfance finie 詩/三好達治 曲/木下牧子
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
第22回定期演奏会 1991年1月13日(日) 14:00 八幡市文化センター大ホール
Stage 1 Tosti歌曲集」より 詩/E.P.Tosti 編曲/桜井健二
指揮/尾形光雄 ピアノ/伊吹元子
Stage 2 男声合唱組曲「岬の墓」 詩/堀田善衛 曲/團 伊玖磨
編曲/福永陽一郎
指揮/島村幸利 ピアノ/伊吹元子
Stage 3 「証言!!全日本ステージ~MEMORIES~」 (「La pastrella」ほか7曲)
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 ゲスト/浅井敬壹ほか
第23回定期演奏会 1992年1月12日(日) 14:30 八幡市文化センター大ホール
Stage 1 男声合唱組曲「縁深い故郷の村で」 詩/伊藤 整 曲/多田武彦
指揮/木股浩暢
Stage 2 TEN GLEES,MADRIGALS,AND AIRS」 (「Ah,How Gladly We Believe」
ほか9曲)
指揮/尾形光雄
Stage 3 CARMEN FANTASIA」 曲/Georges Bizet
編曲/栗山和樹
客演指揮/松尾葉子 ピアノ/伊吹元子 パーカッション/奥村隆雄・村上博美・宅間 斉
Stage 4 男声合唱とピアノのための「祈りの虹」 詩/津田定雄ほか
曲/新美徳英
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
第24回定期演奏会 1993年1月10日(日) 14:00 京都産業大学神山ホール
Stage 1 男声合唱組曲「ティオの夜の旅」 詩/池澤夏樹 曲/木下牧子
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
Stage 2 男声合唱組曲「アイヌのウポポ」 採譜/堀口大學 曲/清水 脩
指揮/菅野直樹
Stage 3 Liebeslieder-Walzer-」愛のワルツ集 曲/Johannnes Brahms
指揮/尾形光雄 ピアノ/伊吹元子・石毛明生
Stage 4 「歌・唄・うた...」 編曲/宇田川安明
第25回定期演奏会 1994年1月9日(日) 14:00 京都産業大学神山ホール
Stage 1 男声合唱組曲「柳河風俗詩」 詩/北原白秋 曲/多田武彦
指揮/吉村信良
Stage 2 Rhapsodie Op.53」 aus Goethes Harzreise im Winter 曲/Johannnes Brahms
指揮/尾形光雄 ピアノ/伊吹元子 アルト/重松みか
Stage 3 男声合唱とピアノ(四手)のための「遊星ひとつ」 詩/木島 始 曲/三善 晃
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子・田村幸造
Stage 4 ミュージカル 「ラ・マンチャの男」 より 詩/Joe Darion 曲/Mitch Leigh
指揮/新木 豊 ピアノ/伊吹元子 エレクトーン/藤林由里
第26回定期演奏会 1995年1月8日(日) 14:00 京都産業大学神山ホール
Stage 1 「温故知新」 (「京都産業大学学歌」ほか6曲)
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
Stage 2 男声合唱曲集「吹雪の街を」 詩/伊藤 整 曲/多田武彦
指揮/金島 学
Stage 3 男声合唱組曲「真夜中」 詩/清岡卓行 曲/木下牧子
指揮/尾形光雄 ピアノ/伊吹元子
Stage 4 「ときめくO・N・NAたち」 編曲/宇田川安明
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
賛助出演/全學應援團吹奏楽部バトントワラーズ所属 明石早苗・大山暁子・斉藤道子
第27回定期演奏会 1996年1月14日(日) 14:30 京都産業大学神山ホール
Stage 1 川崎洋の詩による五の男声合唱曲「やさしい魚」 詩/川崎 洋 曲/新美徳英
指揮/石原祐介 ピアノ/伊吹元子
Stage 2 DIE TAGESZEITEN」 詩/Joseph von Eichendorf
曲/Richard Strauss
指揮/尾形光雄 ピアノ/伊吹元子・紺谷晶子 ホルン/村上 哲 打楽器/村上博美
Stage 3 合唱人のための懐メロアワー (「La pastrella」ほか8曲)
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
第28回定期演奏会 1997年1月12日(日) 14:00 京都産業大学神山ホール
Stage 1 「ときめき 朝ドラ メモリアル」 (「Dreaming Girl」ほか4曲)
指揮/増田茂雄 ピアノ/梶田慶太
Stage 2 「オペラ男声合唱曲集」 (「狩人の合唱」ほか7曲)
客演指揮/佐藤功太郎 ピアノ/伊吹元子・紺谷晶子 テナー/尾形光雄 バリトン/山口はやと
Stage 3 男声合唱曲 組曲「御誦」 曲/大島ミチル
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 アルト/矢守真弓 パーカッション/村上博美・八田由暁
第29回定期演奏会 1998年1月10日(土) 18:00 京都コンサートホール小ホール
Stage 1 男声合唱組曲「北斗の海」 詩/草野心平 曲/多田武彦
指揮/澤村 大
Stage 2 男声合唱とピアノのための「ことばあそびうたⅡ」 詩/谷川俊太郎 曲/新美徳英
指揮/尾形光雄 ピアノ/伊吹元子
Stage 3 SANGURI OF MUSIC」 (「The Sound of Music」ほか5曲)
指揮/永井英晴 ピアノ/伊吹元子 エレクトーン/藤林由里 ドラムス/吉村 伸
第30回記念定期演奏会 1999年1月17日(日) 13:30 京都市呉竹文化センター
Stage 1 男声合唱組曲「雪と花火」 詩/北原白秋 曲/多田武彦
指揮/高本俊介
Stage 2 Missa a cappella」 曲/Kaj-Erik Gustafsson
指揮/石原祐介
Stage 3 「男声合唱宗教作品二編」 (「Requiem aeternam」ほか1曲)
指揮/高本俊介
Stage 4 現役・OB合同ステージ「!!!」 (「ローレライ」ほか6曲)
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 賛助出演/京都産業大学グリークラブOB会
第31回定期演奏会 2000年1月 日(日) : 京都こども文化会館(エンゼルハウス)
Stage 1 「黒人霊歌集」
指揮/渡邉和夫
Stage 2 Paul Hindemith作品集」
指揮/石原祐介
Stage 3 Leevi Madetoja作品集」
指揮/永井英晴 独唱/石原祐介
Stage 4 「O-MAKE」 編曲/高橋宏幸
指揮/石原祐介 シンセサイザー/高橋宏幸
第32回定期演奏会 2000年12月22日(金) 18:30 京都市呉竹文化センター
Stage 1 Messe zu Ehren des hl. Petrus Canisius
指揮/津田裕介
Stage 2 「Iの劇場~クリスマス編~」 編曲/村上 果
指揮/佐藤弘行 ピアノ/村上 果
Stage 3 男声合唱曲集「恋のない日」 詩/堀口大學 曲/木下牧子
指揮/津田裕介
Stage 4 Magic Songs」 曲/Murray Schafer
指揮/石原祐介
第33回定期演奏会 2001年12月16日(日) 15:00 京都市呉竹文化センター
Stage 1 Sea Shanties」
指揮/佐藤弘行
Stage 2 The Ballad of LITTLE MUSGRAVE and LADY BARNARD」
指揮/石原祐介 ピアノ/嶋田理恵
Stage 3 男声合唱組曲「雪明りの路」 詩/伊藤 整 曲/多田武彦
指揮/佐藤弘行
Stage 4 「フィンランド民謡」
客演指揮/松原千振 バリトン/石原祐介
第34回定期演奏会 2003年1月11日(土) 18:30 京都コンサートホール小ホール
Stage 1 「白いうた青いうた」より 詞/谷川 雁 作・編曲/新実徳英
指揮/倉谷宣宏
Stage 2 BARBERSHOP CHORUS All Through The Night他4曲)
指揮/倉谷宣宏
Intermission企画 「題名のないアンサンブル」~何が出てくるかわからない~
(小アンサンブル形式によるお楽しみステージ)
Stage 3 宮沢賢治の詩による三つの男声合唱曲 詩/宮沢賢治 曲/長谷部雅彦
指揮/吉平昌志
Stage 4 男声合唱組曲「わがふるき日のうた」 詞/三好達治 曲/多田武彦
指揮/倉谷宣宏
第35回定期演奏会 2004年1月11日(日) 14:30 京都市呉竹文化センター
Stage 1 無伴奏男声合唱組曲「今でも…ローセキは魔法の杖」 詞/柴野利彦 曲/遠藤雅夫
指揮/吉平昌志
Stage 2 3年Ω組 銀八先生 ~僕達は腐った蜜柑じゃない~  
指揮/堂本明寛 編曲・ピアノ/村上果
Stage 3 「黒人霊歌集」  
指揮/吉平昌志
Stage 4 男声合唱組曲「草野心平の詩から・第二」 詞/草野心平 曲/多田武彦
客演指揮/吉村信良 賛助出演/京都産業大学グリークラブOB会
第36回定期演奏会 2005年1月16日(日) 14:30 京都市呉竹文化センター
Stage 1 男声合唱曲「合唱のためのコンポジションⅢ」 作/間宮芳生
指揮/堂本明寛
Stage 2 企画ステージ「見たい!聴きたい!歌いたい!!~目指せ視聴率100%」  
指揮/小川孟宏 編曲・ピアノ/村上果
Stage 3 「コンクールの軌跡」  
指揮/曽田俊和
Stage 4 男声合唱組曲「三崎のうた」 詞/北原白秋 曲/多田武彦
指揮/堂本明寛
第37回定期演奏会 2005年12月24日(土) 14:30 京都市呉竹文化センター
Stage 1 無伴奏男声合唱による日本名歌集「ノスタルジア」より 編曲/信長貴富
指揮/小川孟宏
Stage 2 企画ステージ「こんな恋のはなし・・・」  
指揮/近藤浩之 編曲・ピアノ/村上果
Stage 3 男声合唱のためのコンポジション「日本の民謡第3集」 曲:松下 耕  
指揮/曽田俊和
Stage 4 無伴奏男声合奏組曲「いつからか野に立って」 詞/高見 順 曲/木下牧子
指揮/小川孟宏
第38回定期演奏会 2007年1月14日(日) 14:30 京都市呉竹文化センター
Stage 1 Sea Shanty』より
指揮/近藤浩之
Stage 2 企画ステージ「真実はいつも一つ! カモシレナイ
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:」
 
指揮/大池友貴 編曲・ピアノ/村上果
Stage 3 男声合唱組曲『海鳥の詩』 詩/更科源蔵 曲/廣瀬量平  
指揮/曽田俊和 ピアノ/伊吹元子
Stage 4 男声合唱組曲『遠い母に』 詩/大木惇夫 曲/多田武彦
指揮/近藤浩之
第39回定期演奏会 2007年12月24日(月・祝) 17:30 京都市呉竹文化センター
Stage 1 無伴奏男声合唱曲集『恋のない日』 詩/堀口大學 曲/木下牧子  
指揮/大池友貴
Stage 2 企画ステージ「労働戦隊サラリーメン」  
指揮/山川雄史 編曲・ピアノ/村上果
Stage 3 TEN GLEES,MADRIGALS,AND AIRS』 詩/更科源蔵 曲/廣瀬量平  
指揮/曽田俊和
Stage 4 男声合唱組曲『叙情小曲集』 詩/室生犀星 曲/多田武彦
指揮/大池友貴
第40回記念定期演奏会 2009年1月10日(土) 17:00 京都会館第2ホール
Stage 1 男声合唱組曲『雪明りの道・第二』 詩/伊藤整 曲/多田武彦  
指揮/山川雄史
Stage 2 企画ステージ「Chorus is beautiful~一合唱人の四年間」  
指揮/田中雄貴 編曲・ピアノ/村上果
Stage 3 『季節へのまなざし』 詩/伊藤海彦 曲/荻久保和明  
指揮/曽田俊和  ピアノ/内田奈津子
Stage 4 男声合唱とピアノのための『新しい歌』 曲/信長貴富
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子
第41回定期演奏会 2010年1月9日(土) 14:30 京都市右京ふれあい文化会館
Stage 1 無伴奏男声合唱のための小組曲『見よ、かの蒼空に』 詩/石川啄木 曲/信長貴富  
指揮/田中雄貴
Stage 2 企画ステージ「Priceless Family」  
指揮/大原隆史 編曲・ピアノ/村上果
Stage 3 男声合唱曲集『空に、樹に…』 詩/谷川俊太郎、川崎洋、岩間芳樹 曲/新実徳英  
指揮/曽田俊和  ピアノ/内田奈津子
Stage 4 無伴奏合唱のための『あしたうまれる』~白いうた 青いうたより 詩/谷川雁 曲/新実徳英
指揮/田中雄貴
第42回定期演奏会 2011年1月8日(土) 14:00 京都市呉竹文化センター
Stage 1 無伴奏男声合唱のための『シャガールと木の葉』 詞/谷川俊太郎 曲/北川昇  
指揮/堤隆太郎
Stage 2 企画ステージ「Flower Life」  
指揮/堤隆太郎 編曲・ピアノ/村上果
Stage 3 男声合唱曲集『そのひとがうたうとき』 詞/谷川俊太郎 曲/松下耕  
指揮/曽田俊和  ピアノ/内田奈津子