プロフィール
Summer data
過去のジョイントコンサート、サマーコンサートでの演奏曲です。
アンコールでの演奏曲は、割愛します。
曲名等、ドイツ語の複合母音であるウムラウト表記のあるものは、単母音を二つ合わせて表記しています。(ex. fur→fuir)
ジョイントコンサート 1976年6月29日(火) 大谷ホール | ||
Stage 1 | 男声合唱組曲「雨」 | 詩/伊藤 整ほか 曲/多田武彦 |
指揮/岡 寛 (名古屋工業大学合唱団) | ||
Stage 2 | 男声合唱組曲「雪明りの路」 |
詩/伊藤 整 曲/多田武彦 |
指揮/山下茂樹 (京都産業大学グリークラブ) | ||
Stage 3 | 男声合唱のための「鳥よ」 |
詩/伊藤海彦 曲/大中 恩 編曲/永友博信 |
指揮/岡 寛 ピアノ/井田美穂 (名古屋工業大学合唱団) | ||
Stage 4 | 「Negro Spirituals」 | 編曲/M.Bartholomewほか |
指揮/山下茂樹 (京都産業大学グリークラブ) | ||
Stage 5 |
合同演奏 男声合唱曲「智恵子抄」より |
作歌/高村光太郎 曲/清水 脩 |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 |
ジョイントコンサート 1977年6月13日(月) 京都会館第2ホール | ||
Stage 1 | 女声合唱組曲「愛の河」 | 詩/和田徹三 曲/湯山 昭 |
指揮/橋本まさる ピアノ/山崎けい子 (滋賀女子大) | ||
Stage 2 |
女声合唱組曲「水のいのち」 |
詩/高野きくお 曲/高田三郎 |
指揮/樋口まり子 ピアノ/たかまさのり (さくらんぼ) | ||
Stage 3 | 男声合唱組曲「草野心平の詩から」 | 詩/草野心平 曲/多田武彦 |
指揮/松川 穣 (京都産業大学グリークラブ) | ||
Stage 4 | 合同演奏 | |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 |
ジョイントコンサート 1978年6月24日(土) 18:30 京都会館第2ホール |
||
Stage 1 | 「Sechs Lieder fuir vierstimmigen Maennerchor Op.33」 | 曲/Robert Schumann |
指揮/岡本敏幸 (京都産業大学グリークラブ) | ||
Stage 2 |
女声合唱とピアノのためのエスキース |
曲/湯山 昭 |
指揮/永尾史郎 ピアノ/加藤崇子 (梅花女子大学合唱団) | ||
Stage 3 | 女声合唱組曲「美しい訣れの朝」 | 詩/阪田寛夫 曲/中田喜直 |
指揮/山本寿太郎 ピアノ/上田裕美子 (陽声たまゆら会) | ||
Stage 4 |
合同演奏 混声合唱とピアノのためのバラード「コタンの歌」より |
詩/和田徹三 曲/湯山 昭 |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 |
ジョイントコンサート 1979年6月29日(金) 19:00 京都会館第2ホール |
||
Stage 1 | 女声合唱組曲「遥かな歩み」 | 詩/村上博子 曲/高田三郎 |
指揮/松川 穣 ピアノ/原田葉子 (滋賀大女声合唱団) | ||
Stage 2 |
ピアノ・エレクトーンと女声合唱のための合唱組曲 |
詩/佐藤真野 曲/中田喜直 |
指揮/飯沼京子 ピアノ/山本篤子 エレクトーン/飯沼美緒子 (梅花女子大学合唱団) | ||
Stage 3 | 男声合唱組曲「海に寄せる歌」 | 詩/三好達治 曲/多田武彦 |
指揮/岡林啓仁 (京都産業大学グリークラブ) | ||
Stage 4 |
合同演奏
円舞曲「ウィーンの森の物語」 「トリッチ・トラッカ・ポルカ」 |
曲/J.Strauss Ⅱ 編曲/南 辰雄 編曲/ 石丸 寛 |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 |
ジョイントコンサート 1981年6月15日(金) 18:30 京都会館第1ホール |
||
Stage 1 | 混声合唱組曲「鳥よ」 | 詩/伊藤海彦 曲/大中 恩 |
指揮/林 洋介 ピアノ/紺谷晶子 (同志社混声合唱団こまくさ) | ||
Stage 2 |
男声合唱組曲「柳河風俗詩」 |
詩/北原白秋 曲/多田武彦 |
指揮/峯 秀治 (京都産業大学グリークラブ) | ||
Stage 3 | 女声合唱組曲「光る砂漠」 | 詩/矢澤 宰 曲/萩原英彦 |
指揮/山本寿太郎 ピアノ/重森裕美子 (陽声たまゆら会) | ||
Stage 4 |
合同演奏 「決着!!男vs女」 |
|
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 ゲスト/鈴木捺香子 尾形光雄 ほか |
ジョイントコンサート 1982年6月20日(日) 14:00 豊中市立市民会館大ホール |
||
Stage 1 | 女声合唱組曲「美しい訣れの朝」 | 詩/阪田寛夫 曲/中田喜直 |
指揮/渡辺美樹 ピアノ/守屋美保子 (武庫川女子大学コーラス部) | ||
Stage 2 |
女声合唱組曲「めぐり合い逢いは不思議ね」 |
詩/内山登美子 曲/大中 恩 |
指揮/飯沼京子 ピアノ/加藤崇子 (梅花女子大学合唱団) | ||
Stage 3 | 男声合唱組曲「雪と花火」 | 詩/北原白秋 曲/多田武彦 |
指揮/長尾武司 (京都産業大学グリークラブ) | ||
Stage 4 |
合同演奏 混声合唱組曲「海の構図」 |
詩/小林純一 曲/中田喜直 |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 |
サマーコンサート 1983年6月18日(土) 18:30 大谷ホール |
||
Stage 1 | 「合唱のためのコンポジションⅢ」 | 曲/間宮芳生 |
指揮/浦山哲夫 | ||
Stage 2 |
男声合唱組曲「海鳥の詩」 |
詩/更科源蔵 曲/廣瀬量平 |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 | ||
Stage 3 | 「Sky Blue Variation」 | (English Sea Shantyより) |
指揮/浦山哲夫 |
サマーコンサート 1984年6月22日(金) 19:00 大谷ホール |
||
Stage 1 | 男声合唱組曲「五つのラメント」 | 詩/草野心平 曲/廣瀬量平 |
指揮/曽田俊和 | ||
Stage 2 |
「Sky Blue Variation」 |
編曲/藤林由里 |
指揮/曽田俊和 ピアノ/伊吹元子 賛助/京都産業大学ブルーグラス研究会 | ||
Stage 3 | 「Bei den Klaengen des Fandango」 |
(「Traue nimmer deinem Gluicke (Andalusien)」ほか4曲) |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 |
サマーコンサート 1985年6月23日(日) 16:00 大谷ホール |
||
Stage 1 | 男声合唱組曲「月光とピエロ」 | 詩/堀口大學 曲/清水 脩 |
指揮/野崎恭輔 | ||
Stage 2 |
「黒人霊歌」 |
(「Ride The Chariot」ほか6曲) |
指揮/野崎恭輔 | ||
Stage 3 | 「Zigeunerlieder~ジプシーの歌~」 | 曲/Johannes Brahms |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 テノール/尾形光雄 ソプラノ/竹原宏美 |
サマーコンサート 1986年6月27日(金) 18:30 京都こども文化会館(エンゼルハウス) |
||
Stage 1 | 男声合唱組曲「雪と花火」 | 詩/北原白秋 曲/多田武彦 |
指揮/中川達也 | ||
Stage 2 |
「スコットランド民謡」 |
編曲/藤林由里 |
指揮/中川達也 ピアノ/丸市浩之 | ||
Stage 3 | 男声合唱組曲「青いメッセージ」 | 詩/草野心平 曲/高嶋みどり |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 |
サマーコンサート 1987年6月28日(日) 14:00 大谷ホール |
||
Stage 1 | 男声合唱組曲「雨」 | 詩/伊藤 整ほか 曲/多田武彦 |
指揮/北田 尚 | ||
Stage 2 |
「シューベルト男声合唱曲集」 |
(「Die Nacht」ほか4曲) |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 テノール/尾形光雄 | ||
Stage 3 | 「American Songs」 | 編曲/藤林由里 |
指揮/北田 尚 |
サマーコンサート 1988年6月26日(日) 14:00 長岡京記念文化会館 |
||
Stage 1 |
男声合唱とピアノのための「三つの時刻」 男声合唱とピアノのための「路標のうた」 |
詩/丸山 薫 曲/三善 晃 詩/木島 始 曲/三善 晃 |
指揮/林 清孝 ピアノ/伊吹元子 | ||
Stage 2 |
「ビートルズナンバーより」 |
編曲/藤林由里 |
指揮/林 清孝 ピアノ/伊吹元子 ドラム/鈴木さとし | ||
Stage 3 | 男声合唱組曲「雪明りの路」 | 詩/伊藤 整 曲/多田武彦 |
指揮/吉村信良 |
サマーコンサート 1989年6月18日(日) 14:00 長岡京記念文化会館 |
||
Stage 1 |
男声合唱曲集「吹雪の街を」 |
詩/伊藤 整 曲/多田武彦 |
指揮/山田邦弘 | ||
Stage 2 |
男声合唱とピアノのための「ことばあそびうたⅡ」 |
詩/谷川俊太郎 曲/新美徳英 |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 | ||
Stage 3 | 「The 昭和」 | 編曲/藤林由里 |
指揮/山田邦弘 ピアノ/伊吹元子 エレクトーン/高橋一男 |
サマーコンサート 1990年6月17日(日) 14:30 長岡京記念文化会館 |
||
Stage 1 |
男声合唱組曲「北斗の海」 |
詩/草野心平 曲/多田武彦 |
指揮/島村幸利 | ||
Stage 2 |
男声合唱組曲「季節へのまなざし」 |
詩/伊藤海彦 曲/荻久保和明 |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 | ||
Stage 3 | 「One day in summer」 | 編曲/藤林由里 |
指揮/島村幸利・尾形光雄 ピアノ/伊吹元子 |
サマーコンサート 1991年6月30日(日) 15:00 京都外国語大学森田記念講堂 |
||
Stage 1 |
男声合唱組曲「雨」 |
詩/伊藤 整ほか 曲/多田武彦 |
指揮/木股浩暢 | ||
Stage 2 |
男声合唱組曲「月光とピエロ」 |
詩/堀口大學 曲/清水 脩 |
指揮/尾形光雄 | ||
Stage 3 | 「Johann Strauss集」 |
(「Rosen aus demSuiden -Walzer- Op.388」ほか2曲) |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 | ||
Stage 4 |
「#SCENE」 スクリーンミュージックより |
編曲/菅野直樹 |
指揮/木股浩暢 ピアノ/伊吹元子 キーボード/塚田協子 |
サマーコンサート 1992年6月28日(日) 14:00 長岡京記念文化会館 |
||
Stage 1 |
「MESSE SOLENNELLE」 |
曲/A.Duhaupas |
指揮/菅野直樹 | ||
Stage 2 |
「オペラ合唱曲」より |
(「狩人の合唱」ほか5曲) |
指揮/尾形光雄 ピアノ/伊吹元子 独唱/尾形光雄・山口はやと | ||
Stage 3 | 「日本のうた」 | 編曲/藤林由里 |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 |
サマーコンサート 1993年6月26日(土) 14:00 京都市呉竹文化センター |
||
Stage 1 |
「Sea Shanty」 |
曲/Robert Shawほか |
指揮/新木 豊 | ||
Stage 2 |
男声合唱組曲「海鳥の詩」 |
詩/更科源蔵 曲/廣瀬量平 |
指揮/尾形光雄 ピアノ/伊吹元子 | ||
Stage 3 | 男声合唱組曲「青いメッセージ」 より | 詩/草野心平 曲/高嶋みどり |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 | ||
Stage 4 |
「NOWい日本のうた」 ~ぽっぷすでハッスル~ |
編曲/菅野直樹 |
指揮/新木 豊 ピアノ/菅野直樹 |
サマーコンサート 1994年6月26日(日) 14:00 八幡市文化センター大ホール |
||
Stage 1 |
「石井歓 男声合唱曲集」 より |
詩/中原中也ほか 曲/石井 歓 |
指揮/尾形光雄 | ||
Stage 2 |
男声合唱とピアノのための「花に寄せて」 |
詩/星野富弘 曲/新実徳英 |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 | ||
Stage 3 | 「ロシア民謡曲集」 | (「母なるヴォルガを下りて」他5曲) |
指揮/金島 学 パーカッション/村上博美 |
サマーコンサート 1995年7月1日(土) 18:00 長岡京記念文化会館 |
||
Stage 1 |
男声合唱組曲「草野心平の詩から」 |
詩/草野心平 曲/多田武彦 |
指揮/石原祐介 | ||
Stage 2 |
「愛唱曲集」 |
(「Turkisches Shenkenlied」 |
指揮/尾形光雄 | ||
Stage 3 | 「ウィーン、わが浪漫」 |
(「An der schoenen blauen Donau」 ほか1曲) |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 | ||
Stage 4 |
「1862 in AMERICA フォスター名曲集」 |
(「おおスザンナ・草競馬」ほか5曲) |
指揮/石原祐介 |
サマーコンサート 1996年6月29日(土) 18:30 京都コンサートホール大ホール |
||
Stage 1 |
「オペラ合唱曲集」 |
(日本語訳版 「囚人の合唱」 ほか4曲 ) |
指揮/尾形光雄 ピアノ/伊吹元子 | ||
Stage 2 |
男声合唱組曲「雨」 |
詩/伊藤 整ほか 曲/多田武彦 |
指揮/増田茂雄 | ||
Stage 3 | 男声合唱組曲「ガルーシア・ロルカの5つのシャンソン」 |
詩/ガルーシア・ロルカ 訳/長谷川四郎 曲/池辺晋一郎 |
指揮/吉村信良 ピアノ/伊吹元子 | ||
Stage 4 |
「4ステだよ!全員集合!!」 ~OB合同ステージ~ |
(「いざ起て戦人よ」ほか5曲) |
指揮/吉村信良 |
サマーコンサート 1997年6月28日(土) 18:30 京都教育文化センター |
||
Stage 1 |
「Messe in F op.190」 |
曲/J.G.Rheinberger |
指揮/尾形光雄 オルガン/伊吹元子 | ||
Stage 2 |
「カルテットでPON!!」 |
(少人数アカペラの演奏による |
Stage 3 | 男声合唱曲集「壁きえた」 | 詩/谷川 雁 曲/新美徳英 |
指揮/澤村 大 |
サマーコンサート 1998年7月4日(土) 18:30 府民ホールALTI |
||
Stage 1 |
「Robert Shaw男声合唱曲集」 |
編曲/Robert Shaw |
指揮/高本俊介 | ||
Stage 2 |
男声合唱のための「雨のやみかた」 |
詩/宮内徳一 曲/萩原英彦 |
指揮/石原祐介 | ||
Stage 3 | 「犯人(ほし)★きらり」 | 編曲/小塚憲二 |
指揮/高本俊介 |
ジョイントコンサート 2002年7月7日(日) 15:00 吹田市文化会館メイシアター中ホール |
||
Stage 1 |
合同演奏 「男達のミルキーウェイ」 |
(「ふるさと」他7曲) |
指揮/松本一樹・倉谷宣宏 | ||
Stage 2 |
男声合唱組曲「夜の青空」 |
詩/黒木 瞳 曲/大中 恩 |
指揮/松本一樹 伴奏/友金美和(甲南大学グリークラブ) | ||
Stage 3 | 「白いうた 青いうた」 | 詩/谷川 雁 作・編曲/新実徳英 |
指揮/倉谷宣宏(京都産業大学グリークラブ) | ||
Stage 4 |
合同演奏 男声合唱のための「三つの抒情」 |
詩/立原道造・中原中也 作曲/三善 晃 編曲/福永陽一郎 |
指揮/山口英樹 伴奏/藤田輝子 |
ジョイントコンサート 2006年8月12日(土) 18:30 京都コンサートホール小ホール |
||
Stage 1 | 男声合唱組曲「月光とピエロ」 |
詩/堀口大学 曲/清水 脩 |
指揮/近藤浩之(京都産業大学グリークラブ) | ||
Stage 2 |
無伴奏男声合唱のための「カウボーイ・ポップ」 |
詩/寺山修司 曲/信長貴富 |
指揮/長尾篤樹(京都大学男声合唱団) | ||
Stage 3 | 合同企画ステージ〝わっしょい わっしょい〟 | |
指揮/近藤浩之・長尾篤樹 | ||
Stage 4 |
合同ステージ 男声合唱組曲「柳川風俗詩」 |
詩/北原白秋 曲/多田武彦 |
指揮/吉村信良 |
サマーコンサート 2008年7月12日(土) 17:30 京都市右京ふれあい文化会館 |
||
Stage 1 |
「日本の民謡集」 |
|
指揮/山川雄史(京都産業大学グリークラブ) | ||
Stage 2 |
女声・同声合唱組曲「地平線のかなたへ」 |
詩/谷川俊太郎 曲/木下牧子 |
指揮/鍋田沙夕美(京都ノートルダム女子大学) | ||
Stage 3 | 合同ステージ「透明な響きを求めて」 | |
客演指揮/桑山 博 |