4月19日(月)の晩御飯は・・・
真っ赤なお赤飯と鶏の治部煮に筍とふきの煮もの。母はよく筍とふきの煮ものを作ってくれた。母「この煮物はホッとするから、覚えておくといいね。」って教えてくれたな。とっても美味しくできた。旦那から帰るコール。「今日は遅くなるからご飯いらないよ。」って。私「え?そうだっけ?」・・・それなら明日お食べ!あ、旦那朝ご飯食べないんだった。
それでは今日も4品いってみましょ。まず真っ赤なお赤飯を作って~
おこわ3合ならささげ60gで十分美味しい。
よく洗ったささげをたっぷりの湯でかために茹でて~
水量は大体で大丈夫。私は水700ccで蓋をして強火で17分茹でた。
これが真っ赤なお赤飯を作るポイント。本当は2回茹でて、1回目は捨てて2回目の茹で汁で炊くんだけど、1回目の真っ赤な茹で汁で炊く。浸す時茹で汁は少し温かくても大丈夫。研いだもち米2合と米1合に赤い茹で汁を3合の目盛りより少し少なめに入れて、その上にささげをのせて30分つけ、おこわモードで炊飯。
お次は筍とふきの煮物を作りましょ。ふきをさっと茹でたら~
冷水につけて一回り皮を剥く。気持ちよくむけるからきもち~でも一回りむかないといけないから、ふきは短く切らないでフライパンの長さにぶつ切りしてから茹でてね。
たっぷりのつゆで蓋をして弱火で15分煮たら出来上がり~
火をとめたら30分以上置いておく。煮ものは煮たら置くことが大事。味がしみ込んで全然違う。つゆは水(600cc)・白だし(大さじ4)・みりん(大さじ4)・酒(大さじ2)・醤油(大さじ1.5)・砂糖(大さじ1)で筍の水煮1個・ふき1束煮る。煮える手前に乾燥わかめ1つかみを入れる。わかめから塩がでて味がしまる。
2kgで500円!安い!何枚入ってるの?って数えたら8枚!今週はむね週間だ。ちなみに治部煮は石川県の郷土料理で鴨で作る。
具材を切ったら~
むね肉ド~ンと2枚使いましょ。モリモリ食べましょ。煮ものにむね肉?かたいでしょ。って思った?これからがすごいところ。
先にむね以外の野菜を5分ほど煮て取り出し、次に片栗粉をまぶしたむね肉を入れてさっと煮れば~
治部煮、もうできた~!
これは簡単なのにとろ~り美味しい。むねは片栗粉でコーティングしてさっと煮ただけだから驚きのやわらかさ。是非作ってみてね。ムネでね。置いてつゆをしみ込ませなくても、片栗粉のあんがからんでるから作ってすぐに食べられる。
詳しいレシピはこちら↓
旦那に朝ご飯に無理やり食べさせた。ホッとする間もなく出勤。だしが美味しいって言って出た。
これも簡単。白だしだから色も味も上品。京都のごはん屋さんみたいな味。水600ccで白だし大さじ6で煮る。
豆の味がしっかり。とっても美味しいよ。
お赤飯の詳しいレシピはこちら↓
(昨日は携帯で見れなかったみたいだね。今日はどうだろうクックパッドさん。)
昨日の晩御飯は、しめて400円でした~~!
3人前。むね肉に助けられた。ありがとう。
お赤飯です。治部煮もやわらか~いってモリモリ食べてた。
これめっちゃさいこーやでーーー!
怪獣ではありません。落ち着いて食べてください。誰も取りませんから。
はる兄、とっても几帳面。毎回驚かされる。
夜になると全部の部屋のカーテンをしめだし、鍵を細かくチェック。私が窓を開けようものなら、はる兄もう窓の傍に立ってスタンバイ。私より早く鍵を閉めてくれる。開ける音で分かったの?テレビ見てたよね?
私「ママが鍵閉めるから大丈夫だよ」って言ってるのに、窓を開けると、振り返ればはる兄がいる。
はる兄「わるいひとがはいってきちゃうから、はるがやる。」そうですか。
旦那が帰ってきて、男子3人寝た。あ、振り込み忘れてたな。夜遅いけど、今のうち行っておくか。私そそくさとコンビニへ。
10分くらいでしょうか。帰ってきて鍵を開ける。ドアを開けた。ゴン!!
え?チェーンがかかってる。嘘でしょ。チェーンの隙間から小声で「お~い!ママ外だよ~開けて~!」こんな遅くにご近所さんに迷惑なので小声。
・・・・し~ん。
隙間から見えた。子供部屋と旦那のいる部屋、戸がしっかり閉まってる。
げげげ!私「お~い!お~い!お~い!おーーーーーい!」もう大声。ここは山の頂上か。ついにピンポーン。ピンポーン。押しても誰も出て来ない。
どうしよう?朝までこのままなのか?いとこのまう姉のお家まで行くか。行ったところでもうみんな寝てる。嫌がられること間違いなし。ああ、振り込みなんて明日にしたらよかった。。
・・・・放心状態。寒い。最後の力を振り絞る。隙間から、私「起きて~ママ外~開けてえええ~(TДT)」
旦那眠そうに半目状態で出てきた。旦那「何やってんの?」私「よかったーーーーー!チェーン(開けて)!チェーン(開けて)!」喜びを分かち合う。
朝。私「はる、昨日夜チェーンかけた?」って聞いたら、はる兄「かけたよ。チェーンしてなかったからやった。」気になって目覚め、チェーンをかけてすぐ寝たようだ。
ママが寒空の下どんなに大変だったことを全身で伝えたら、、、
はる兄「じゃあ、ママそとにいくときははるにいってからいってよね!」ってさ。
ほ~随分お口が達者になったことヽ(`Д´)ノ!!
☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆
同じテーマの最新記事
- お早うございます。 04月08日
- ホットケーキへの情熱。 04月06日
- ひじきの煮物でアレンジ。 03月26日
- 最新の記事一覧 >>