1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:38:40.04 ID:hD4u7cSg0●
サマータイム勤務導入=取引時間は変えず―東証
東京証券取引所は18日、7〜9月の節電対策の一環として、社員の勤務に初めてサマータイム制度を導入すると発表した。
就業時間を1時間前倒しし、夏の電力消費を抑制するのが狙い。午前9時〜午後3時の取引時間は変更しない。
東証の就業時間は午前8時45分〜午後4時45分。7月から3カ月間は午前7時45分始業、午後3時45分終業とする。
市場やシステム関連の部署を除く社員に適用する。このほか、照明・空調の節電を強化したり、平日の見学受け入れやセミナー・イベント開催を中止したりする。
http://news.livedoor.com/article/detail/5498434/
56 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 22:44:28.02 ID:BG/KhcQwi
113 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 22:52:49.13 ID:mJe2kxvh0

【最新】神のみぞ知るセカイ/12 ステンレスブックマーク付き限定版 (少年サンデーコミックス)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091590934/kanasokul-22/ref=nosim/
東京証券取引所は18日、7〜9月の節電対策の一環として、社員の勤務に初めてサマータイム制度を導入すると発表した。
就業時間を1時間前倒しし、夏の電力消費を抑制するのが狙い。午前9時〜午後3時の取引時間は変更しない。
東証の就業時間は午前8時45分〜午後4時45分。7月から3カ月間は午前7時45分始業、午後3時45分終業とする。
市場やシステム関連の部署を除く社員に適用する。このほか、照明・空調の節電を強化したり、平日の見学受け入れやセミナー・イベント開催を中止したりする。
http://news.livedoor.com/article/detail/5498434/
>>1
退社後の5時から飲むのを4時からにしただけ
3 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/18(月) 22:39:07.21 ID:T30q6mRF0退社後の5時から飲むのを4時からにしただけ
関東だけやろ
5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:39:44.70 ID:JLNGAbvR0東証だけ
7 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/18(月) 22:40:10.08 ID:vbu5RWv20電波時計の調整はどうするの
147 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:59:19.48 ID:rQ6lKPJr0>>7
そもそも復旧の見通し立ってないから大丈夫
276 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/18(月) 23:48:03.80 ID:3rKR/YKKOそもそも復旧の見通し立ってないから大丈夫
>>7
電波塔の電波で調整可能。問題はGPSの時計。
10 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 22:40:24.33 ID:fsvU2HDK0電波塔の電波で調整可能。問題はGPSの時計。
つまり出社時間が早くなって退社時間は以前と変わらず、勤務時間が無駄に伸びるだけか
107 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:51:43.13 ID:vvDYt0d00>>10
そういうこったな
結局普段より電力使ってるって言う
12 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:40:27.21 ID:EcC8zY2iPそういうこったな
結局普段より電力使ってるって言う
出社時刻だけ早くなっただけか
15 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/18(月) 22:40:42.89 ID:ftYWQtSC0全国導入もあり得る
16 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 22:40:51.90 ID:VDetC6eG0会社単位でやるのはいいんじゃね
朝のラッシュも軽減されるだろ
20 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:41:14.34 ID:yLvuSrIM0朝のラッシュも軽減されるだろ
はぁ?こんなちっさな島国でサマータイムって(笑)
本来のサマータイムの意味わかってるのゴミども
22 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 22:41:29.68 ID:LY80QLcZ0本来のサマータイムの意味わかってるのゴミども
関東だけでやってくれ。
東京=日本 じゃないから
23 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/18(月) 22:41:35.03 ID:T5O+LpJQ0東京=日本 じゃないから
サビ残当然のうちは関係ない話
24 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 22:41:40.57 ID:O02/I8T10どうせなら12時間ずらして欲しいんだけど
廃品回収など騒音撒き散らす車は禁止で。
25 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:41:49.35 ID:AZbIOTpS0廃品回収など騒音撒き散らす車は禁止で。
サマータイム導入するのはいいけど
まず真夏にスーツ着る奇妙な風習をやめろやバカども
26 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 22:41:51.96 ID:w2Ch4zNrOまず真夏にスーツ着る奇妙な風習をやめろやバカども
東京本社の勤務時間帯に当然支店も合わせてもらう
28 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 22:42:00.10 ID:RQLKGhho0早く来て早く帰れるならそっちのほうがいいが
うちの会社レベルだと、問題がございまして・・・
30 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 22:42:16.84 ID:K6e21LIHPうちの会社レベルだと、問題がございまして・・・
全業界が揃って一時間前倒ししたらピークが一時間前にずれるだけだよね
右に倣えで横並びはやめてよね
207 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 23:16:53.81 ID:u4Zl/XcNP右に倣えで横並びはやめてよね
>>30
ピークの回避じゃなくて朝の涼しい間を利用した節電だろ
223 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 23:22:48.53 ID:TgRt5rUI0ピークの回避じゃなくて朝の涼しい間を利用した節電だろ
>>207
朝暑くて目が覚めるんだけど
涼しい間って3時とか4時じゃね…
234 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 23:26:57.13 ID:LO4bZNGK0朝暑くて目が覚めるんだけど
涼しい間って3時とか4時じゃね…
>>223
まぁ実際一時間じゃ暑さについても大した意味無いし、
その前倒しの一時間有効に利用すると企業が決めたとしても
ピーク時に冷房切るなり休業するなり強制しないと
ピークの変化はしないのよね・・・
31 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 22:42:20.54 ID:atCKvQdc0まぁ実際一時間じゃ暑さについても大した意味無いし、
その前倒しの一時間有効に利用すると企業が決めたとしても
ピーク時に冷房切るなり休業するなり強制しないと
ピークの変化はしないのよね・・・
どうせ残業させられるから意味ねーよ
36 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 22:42:50.38 ID:t9p1qqmU0朝起きれねーんだよ
38 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:43:04.71 ID:jwMTmAi00ウィンタータイムもやれよ。糞寒い中起きるのやだよ
39 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:43:06.21 ID:LKAJ7htW0こんな小さな国でやって意味あんのけ
60 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:44:59.63 ID:T1hIlEAL0>>39
小さな国だけど東西南北の広がりがあるから日没の時間差とか結構あるよね
41 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 22:43:30.90 ID:LHSP0QzZ0小さな国だけど東西南北の広がりがあるから日没の時間差とか結構あるよね
そういうのはサマータイムじゃねぇよ。ただの時差通勤だ
42 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:43:33.13 ID:V9/tdId90システムダウンの予感
45 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 22:43:45.65 ID:p27NJVvj0出版・編集業界の俺には関係の無い話のようだな
47 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:44:11.69 ID:ONMaomb+0おい馬鹿やめろ
アニメ録画面倒になるだろ
87 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/18(月) 22:48:12.90 ID:A5KCoO7W0アニメ録画面倒になるだろ
>>47
アニメの録画がどうかなんのか?
サマータイム詳しくないから分からん
94 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 22:49:46.25 ID:BG/KhcQwiアニメの録画がどうかなんのか?
サマータイム詳しくないから分からん
>>47
サマータイム延長とか、サマータイム補正が出て来て、東芝原発で減収分取り返す
102 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 22:50:56.84 ID:BG/KhcQwiサマータイム延長とか、サマータイム補正が出て来て、東芝原発で減収分取り返す
>>94
東証の勤務体型じゃなかった
証券会社だった
49 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 22:44:13.59 ID:mJe2kxvh0東証の勤務体型じゃなかった
証券会社だった
日本の真夏に1時間はやめても暑さ対策は効果ないよね
2時間は早めないと朝も涼しくない
68 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 22:45:31.11 ID:BG/KhcQwi2時間は早めないと朝も涼しくない
>>49
家出るの冬と同じ朝日の前
50 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 22:44:14.68 ID:w5/PmI430家出るの冬と同じ朝日の前
毎日新聞で東大かどっかの教授がみんな1時間くらい同時にずらすからピークになるのは変わらず意味ないって言ってたな
52 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:44:19.52 ID:yNfVsKDZ0サービス残業増やしたいって素直に言え
54 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/18(月) 22:44:20.31 ID:t4amiobS0あんまり意味もないし
取引時間は変更無しでとか無理だろ。やめてやれよ
59 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/18(月) 22:44:41.78 ID:68aVcA+l0取引時間は変更無しでとか無理だろ。やめてやれよ
社畜の諸君まぁ頑張るんだなw
61 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:44:59.93 ID:zFG9f97K0どういう理屈で抑制する効果があるんだろうか
66 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 22:45:24.24 ID:QRXUvcZs0ことしの夏は夕方の全国版ニュースで
サマータイム後の都内のサラリーマンのどうでもいいインタビューとか
サマータイムを経験した都内のある家庭に密着取材とか
放送されまくるから覚悟しとこうぜ
69 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:45:38.95 ID:I/bsBLI+0サマータイム後の都内のサラリーマンのどうでもいいインタビューとか
サマータイムを経験した都内のある家庭に密着取材とか
放送されまくるから覚悟しとこうぜ
これで日中ピーク時間の電力が減るっていうのは何が根拠になるのよ
72 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 22:46:17.77 ID:MCaIVv1O0こんな事やっても節電には全く意味ないのに
これを推進してる奴は何の利権絡みだ?
73 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/18(月) 22:46:22.13 ID:yBLzgl1T0これを推進してる奴は何の利権絡みだ?
時計を動かさない方法なら賛成。
81 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 22:46:50.22 ID:awkv2xp80東証って昼休憩含めて8時間しか拘束されないのか
ヨーロッパみたいな企業だな、うらやましい
84 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 22:47:47.79 ID:BG/KhcQwiヨーロッパみたいな企業だな、うらやましい
>>81
朝は6時出勤らしい
86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:47:50.55 ID:Dz0YzdvL0朝は6時出勤らしい
定時終了なんてあってないようなものだし出社時間が早くなったせいで時間長くなるだけ
89 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 22:48:46.90 ID:7P2v8BYu0これでまた睡眠時間が減って拘束時間が増える
過労で頭が熱くなるな・・・
90 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 22:48:55.28 ID:mJe2kxvh0過労で頭が熱くなるな・・・
昼の熱気が残ってる時間に寝始めないといけないのか
98 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:50:19.03 ID:/6/S44Th0113 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 22:52:49.13 ID:mJe2kxvh0
>>98
パチカスする時間が1時間伸びるな
100 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:50:30.75 ID:zFG9f97K0パチカスする時間が1時間伸びるな
就業時間を何時間早めようが昼間にクソ暑くなる時間は変わらんだろ
その時間がピークになるんだから何の意味もねーじゃん
導入するという会社はどういう理由で消費電力を押さえられると考えてるのか説明しろ
103 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:50:58.08 ID:+hG5UyDJ0その時間がピークになるんだから何の意味もねーじゃん
導入するという会社はどういう理由で消費電力を押さえられると考えてるのか説明しろ
早く終わったら飲みに行こうかとかそういう人が増えて
経済活動としてはプラスでも節電にはならないんじゃね?単純に
105 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 22:51:38.40 ID:BG/KhcQwi経済活動としてはプラスでも節電にはならないんじゃね?単純に
>>103
飲み屋の冷房フル活動
104 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 22:51:07.00 ID:zOh/IAgc0飲み屋の冷房フル活動
中小企業はサー残増えるな
109 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:51:56.36 ID:FI6gXrmw0一部だけでやっても意味ねー
それはただ出勤時間が早くなっただけだ
115 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:52:57.91 ID:icZUAVC6Pそれはただ出勤時間が早くなっただけだ
定時で帰ればピーク電力減るのにwww
118 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 22:53:47.41 ID:p3QGD0GU09時から終電までの社蓄が8時から終電までの社蓄になるわけですね。
しかもエアコンの効かない蒸し暑いオフィスで
PCと隣人の熱気にクラクラしながら。
122 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 22:54:53.01 ID:Iy7ziXGZ0しかもエアコンの効かない蒸し暑いオフィスで
PCと隣人の熱気にクラクラしながら。
4時には明るくなってるのに、7時に起きて、8時に家出て、9時から仕事っておかしいでしょ?
7時30分から仕事始めて、4時には就業
さらに1時間時計を進めて、実質6時30分始業の3時終業の方が正しいと思わないかい?
会社終わってからソフトボールして、終わってもまだ明るいよ
145 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/18(月) 22:59:02.26 ID:v+O4SXN/07時30分から仕事始めて、4時には就業
さらに1時間時計を進めて、実質6時30分始業の3時終業の方が正しいと思わないかい?
会社終わってからソフトボールして、終わってもまだ明るいよ
>>122
人間の本質から言えば正しいはずだわな。
そうならないのは夜に娯楽が多いからなだけだし。
123 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 22:55:00.97 ID:gascqLZy0人間の本質から言えば正しいはずだわな。
そうならないのは夜に娯楽が多いからなだけだし。
東大の御用学者が夜に働いたほうが効率的などと意味不明なこと言ってまで嫌がってたサマータイム来たか
御用学者が嫌がるってことは何か裏があるって読んだんだな
流石俺達の政府だ安全厨憤死が見られそうだなwww
128 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/18(月) 22:56:06.94 ID:qAIqXOOhO御用学者が嫌がるってことは何か裏があるって読んだんだな
流石俺達の政府だ安全厨憤死が見られそうだなwww
とりあえず公務員だけフレックス導入しろよ
この期におよんで土日祝日休みで9-17時とか甘えすぎだろ
365日24時間休み無しでやらせろよ
134 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 22:56:51.02 ID:HVuFJzyy0この期におよんで土日祝日休みで9-17時とか甘えすぎだろ
365日24時間休み無しでやらせろよ
残業当たり前の職場は労働時間が増えるなw
135 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:56:51.75 ID:7gSVlAXl0部署ごとに就業時間ずらすってことだろ。
サマータイム導入てのはトチリすぎじゃね?
136 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 22:57:21.88 ID:Al+QJ1L60サマータイム導入てのはトチリすぎじゃね?
東が早くなるだけでその対応するために西も早く来ないといけなくなり、
西は業務に時間そのままだから、東も対応するために遅く残らないといけなくなる。
日本の七不思議
140 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:57:51.35 ID:zFG9f97K0西は業務に時間そのままだから、東も対応するために遅く残らないといけなくなる。
日本の七不思議
ラッシュ時間がずれることによって電車の本数を減らせるとかなら効果があるかもしれないが
141 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 22:57:59.95 ID:0/y0JJwG0もし全国に導入しても日本だとブラック会社にいいように利用されるだけだな
142 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 22:58:26.57 ID:ct96RyYR0ブラック会社はクーラーが止まった社内で早出残業やらされるのか
144 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 22:58:49.15 ID:vESTbSBx0眠くて起きれんって
帰りはたぶん変わらんのに
1時間早く帰ったら絶対文句言われる
146 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 22:59:17.82 ID:WcXLWl7Q0帰りはたぶん変わらんのに
1時間早く帰ったら絶対文句言われる
いい実験になるな
まー今後一切やらなくなる事を祈るわ
65 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 22:45:21.69 ID:cmjeDjI00まー今後一切やらなくなる事を祈るわ
>>147
わかるわ
深夜のコンビニに来る
風呂上りっぽい幼女は尻コキしたくなる
149 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 23:00:11.13 ID:W38yEVjb0わかるわ
深夜のコンビニに来る
風呂上りっぽい幼女は尻コキしたくなる
ピークに対する効果は無いけど、夕方使わない分節電にはなるのかな
153 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 23:01:18.22 ID:wm0hBlrzi>>149
残業あるから変わらないだろ
150 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 23:00:38.91 ID:V9dmY1BA0残業あるから変わらないだろ
残業がほぼない欧米だからサマータイムが成り立つんだよ
日本で導入しても勤務時間が延びるだけのクソ制度
157 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 23:02:41.67 ID:ct96RyYR0日本で導入しても勤務時間が延びるだけのクソ制度
>>150
だな
文化レベルが白人様に遠く及んでいないジャップにこれは無理っすわ
152 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/18(月) 23:01:17.00 ID:JduBCIl/0だな
文化レベルが白人様に遠く及んでいないジャップにこれは無理っすわ
で結局いつもより余分に残業して帰りが同じになるんだろう
うちもフレックスで11時出社とか12時出社が当たり前だったが、
8時半に恋ということになった。でも大して帰る時間変わらんよ
155 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 23:01:56.60 ID:gE+A5j6HOうちもフレックスで11時出社とか12時出社が当たり前だったが、
8時半に恋ということになった。でも大して帰る時間変わらんよ
計画停電以上に大迷惑
158 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/18(月) 23:02:45.12 ID:v+O4SXN/0ピークが問題なんだから、ピークだけ辞めさせりゃいいだけなのに
ピーク以外を節電させる圧力ってなんなの?バカなの?
160 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/18(月) 23:03:13.62 ID:4zi4fJpd0ピーク以外を節電させる圧力ってなんなの?バカなの?
朝早く出勤しても就業時刻は変わらない
勤務時間が延びるだけだな
178 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 23:05:08.86 ID:yAUu9gxL0勤務時間が延びるだけだな
>>160
それって、ますます電気使っちゃうってことじゃんw本末転倒や
早く帰宅してもらわんと、困る
162 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 23:03:33.38 ID:FQCmZPs70それって、ますます電気使っちゃうってことじゃんw本末転倒や
早く帰宅してもらわんと、困る
活動時間が増えて、電力消費も鰻登り。
163 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 23:03:51.01 ID:zFG9f97K0仮に終業が早くなったとしても家に帰ってクーラーつける時間が早まるだけだから何の意味もないなw
しかも会社だったら数十人まとめて冷やせてたのに一人一人がつけることになる
164 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 23:03:55.24 ID:LO4bZNGK0しかも会社だったら数十人まとめて冷やせてたのに一人一人がつけることになる
何で時差出勤をサマータイムと呼びたいんだ?この国の経済界は
166 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 23:04:07.33 ID:V9/tdId90どうせ経団連が言い出したんだろ?
168 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 23:04:13.64 ID:zKXw7umMO笑っていいともが、昼休みに流れないというのは
問題だな。
お昼休みにごきげんようと昼ドラ(或いはスタジオパーク)を見せられるたぁ
お気の毒というか何というか
181 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 23:05:35.36 ID:zFG9f97K0問題だな。
お昼休みにごきげんようと昼ドラ(或いはスタジオパーク)を見せられるたぁ
お気の毒というか何というか
>>168
逆じゃないの
1時間昼休みが早くなる
172 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/18(月) 23:04:48.17 ID:v+O4SXN/0逆じゃないの
1時間昼休みが早くなる
断言してもいいが、サマータイムを「夏時間」と
言わなきゃいけない法律が出来たら、サマータイム厨は死滅すると思う。
サマータイムって言いたいだけなんだよ
174 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 23:04:52.67 ID:NZSbLP6j0言わなきゃいけない法律が出来たら、サマータイム厨は死滅すると思う。
サマータイムって言いたいだけなんだよ
無計画残業には反対。
177 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 23:05:05.55 ID:Q1sYz29J0日本人には絶対合わない
183 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 23:06:15.31 ID:8ER8fOrM0サマータイム導入してもピークの抑制にならないんじゃないの
194 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 23:10:32.37 ID:LO4bZNGK0>>183
まず本来の意味でのサマータイムを導入したとしてもピークずらしにはならない。
次にこのなんちゃって時差出勤についても、
取引時間変わらないので朝早めに出勤してここの関係者がどの程度仕事がこなせるかだけが鍵で
これもおそらくピークタイムへの貢献は大して無いと思われる・・・。
後はもう暑い時間になるべく冷房使わないやせ我慢だけ
184 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 23:06:31.02 ID:Y/Qu9JhM0まず本来の意味でのサマータイムを導入したとしてもピークずらしにはならない。
次にこのなんちゃって時差出勤についても、
取引時間変わらないので朝早めに出勤してここの関係者がどの程度仕事がこなせるかだけが鍵で
これもおそらくピークタイムへの貢献は大して無いと思われる・・・。
後はもう暑い時間になるべく冷房使わないやせ我慢だけ
節電は大いに結構だが、電車の空調止めたりとか、
いつの間にか経費節減の良い口実に成り下がってる。
電気に実は余裕があるのに、なぜエスカレーターとか軒並み止めてるの?
188 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 23:07:06.87 ID:tIcJQD1l0いつの間にか経費節減の良い口実に成り下がってる。
電気に実は余裕があるのに、なぜエスカレーターとか軒並み止めてるの?
日本全国一斉ではなく企業ごとでやれって話なら単に早出して帰りは一緒なだけだな
191 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 23:07:49.62 ID:5Se21RGb0IT土方はサマータイム対応で余計な仕事増えて100%逆効果だよな
197 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 23:11:51.16 ID:FQCmZPs70>>191
どうせ安い金で対応しなきゃならんし、まじでやめて欲しい。
192 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/18(月) 23:09:13.34 ID:LGK4O8bX0どうせ安い金で対応しなきゃならんし、まじでやめて欲しい。
サマータイムって午後の夕方を余暇に使う見たいな話だったはずだけど
はたして節電に効果あるとは思えない。下手したらピーク時の需要余計高くなりそうだけど。
193 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 23:09:17.24 ID:PUwBUYj80はたして節電に効果あるとは思えない。下手したらピーク時の需要余計高くなりそうだけど。
1時〜3時が問題なのに
朝にずらして役に立つの?
196 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 23:11:42.89 ID:eg8ctPRC0朝にずらして役に立つの?
> 東証の就業時間は午前8時45分〜午後4時45分
超絶ホワイトじゃねぇか勤めたい
201 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 23:13:47.12 ID:tIcJQD1l0超絶ホワイトじゃねぇか勤めたい
>>196
銀行と一緒で閉めてからが本当の仕事の始まりじゃないのか?
205 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 23:15:16.67 ID:LO4bZNGK0銀行と一緒で閉めてからが本当の仕事の始まりじゃないのか?
>>196
震災とか何も起きなかったとして、そんな時間にとっとと帰宅してんのかねぇ、この関係者・・・
というか、とっとと帰ってる前提で無いと前倒し早朝出勤しても本当に意味なしになるが・・・
203 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/04/18(月) 23:14:47.39 ID:EGs7fYQc0震災とか何も起きなかったとして、そんな時間にとっとと帰宅してんのかねぇ、この関係者・・・
というか、とっとと帰ってる前提で無いと前倒し早朝出勤しても本当に意味なしになるが・・・
夏は24時間サマータイムです
【最新】神のみぞ知るセカイ/12 ステンレスブックマーク付き限定版 (少年サンデーコミックス)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091590934/kanasokul-22/ref=nosim/
- 関連記事
- 東電、昨日示した収束工程が、予定通りに進められなくなったことを発表
- 【節電】 サマータイム導入決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 【原発事故】誤操作で一時停止しちゃった☆
- 福島市などの原乳出荷制限解除
- 東京の放射線量がヤバイ、震災前より低下してる
◎ 日間記事アクセスランキング