[ホーム]
椎名誠の「武装島田倉庫」とか「水域」とかのSF風の作品が好きなんだけどその世界観に合う画像スレ立てました
地球の長い午後スレか
ストーリーらしいストーリーないけどあの世界観はなんか気に入ってます
あの世界の変な生き物とかも好き
廃虚や退廃した感じの建築物とかもよく出るから気に入ってます
「水域」の地表が殆んど水に沈んだ世界の雰囲気も好きでした
自演
自演たまに読み返したくなる
自演よく出てくる油の海ってこんな感じかな
魚乱魚歯だ!
>魚乱>魚歯>だ! 同志いらっさい実物ほんとに見てみたい
自演草の海の発想も奇天烈で好き
椎名誠のSFは、擬音がいい。
自演>椎名誠のSFは、擬音がいい。 うん「アドバード」とかの擬音効果も良かった
俺も椎名SF大好きだ最近水域買った
>俺も椎名SF大好きだ>最近水域買った いらっさい「水域」はいいよおいらも時々読み返す実際は話の中でも大変そうだけどなぜか憧れてしまうんだよね
自演作品に缶詰も出てくる事も多いよね
自演ねご銃とかどんな銃なんだろうね
何か見てると冒険したくなるね、あ〜あ店の従業員なんてしてないで考古学者になりたかったなぁ
自演異形の人も出てくる
「ほっほう」と「しゃっしゃ」オノマトペとネーミングの最高泣ける
>何か見てると冒険したくなるね、あ〜あ店の従業員なんてしてないで考古学者になりたかったなぁ だよねなんというかアクションが激しいとか大冒険とかじゃないけど妙なリアル感があるよねおいらもあの世界で冒険したい
サキヌマドクタラシが怖かった中学時代・・・
スレッドを立てた人によって削除されました
自演椎名さんにはこういう作品をもっと書いてもらいたいねあんましこういう作風なものないから
自演>サキヌマドクタラシが怖かった中学時代・・・ あの世界に出てくる生物は怖いのが多いよね名前がまたユーモラスなものからヤバそうなものとか多いし
廃屋はやっぱり独特だなぁ近くのダムの一部が干上がった時に寺跡が出てきたけどなぜか不思議な気持ちになった
自演>近くのダムの一部が干上がった時に寺跡が出てきたけどなぜか不思議な気持ちになった なんか感慨深い気持ちになるよね椎名誠のSF作品にはそんな感じの風景がままあるからいい
俺はSFよりエッセイが好きだ「哀愁の街に霧が降るのだ」最高
自演まだSF関連しか読んでないのでそのうちエッセイとかにも手を出そうと思っているよ
自演 眠くなったので続きはまた後でノシ
画像見てたら作品知らんので読みたくなってきた
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
すっごい綺麗だなCGじゃないなら実際に行ってみたいわ
椎名SF好きなら弐瓶勉の漫画も読むべきだろうな武装島田倉庫に影響受けたような固有名詞が一杯だったり登場人物の感情があんまり激しくなくて終始かったるそうな喋りなとことか
画像も貼らずにすまんが、椎名誠の情景描写にとどまってるSF情景小説だと思うもともとエッセイストだから仕方がないのかもしれんがそれでも魅力的なのは確か
>椎名SF好きなら弐瓶勉の漫画も読むべきだろうななるほど
> 武装島田倉庫に影響受けたような固有名詞が一杯だったりむしろオマージュの域なんじゃないのBLAME2巻に出てくるテッツァンの容貌とか耳切団潜伏峠の鉄眼そのまんまだし
>「哀愁の街に霧が降るのだ」最高俺も好きだSFだと「蚊」と何とか読書公社?が妙に記憶に残ってる
弐瓶勉のメガロマニアシリーズはおすすめ。
弐瓶にガンツかかせたらどうなる?
>弐瓶にガンツかかせたらどうなる?未来なのか別の世界なのか不明な謎の巨大都市構造物の中で無口なサイボーグの男が異星人を次から次に虐殺していく話になる
『 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 SPECIAL ZII-BOX 』http://www.amazon.co.jp/dp/B004I5A97C?tag=futabachanjun-22バンダイナムコゲームスプラットフォーム:Sony PSP形式:Video Game参考価格:¥ 7,854価格:¥ 6,322