1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:19:32.67ID:J2QVVO1N0●
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/14/095/
"羽根のない扇風機"インタビューも収録 - グッドデザイン賞の公式年鑑発売
2010年度のグッドデザイン賞の公式受賞年鑑『GOOD DESIGN AWARD 2010』が、このほど宣伝会議より発売された。
大賞を受賞した「ダイソン エアマルチプライアー」をはじめ、受賞したすべてのデザイン情報が網羅されている。

---


7:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 22:20:43.56ID:EFgzq5q/O
けんちゃんラーメン新発売!

390:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 01:09:26.59ID:ZvFdaThy0
>>7
けんちゃんラーメンってなんでずっと新発売だったんだ
465:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 01:44:35.62ID:+qZcAKXU0
>>390
新発売までが商品名なのは有名な話




15:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/17(日) 22:21:10.49ID:zKzLQc4R0
文明堂のカステラ

23:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/17(日) 22:21:43.84ID:arsfh+LN0
佐久間ドロップの缶

25:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:21:49.26ID:+JC+zvYB0
MacProはPowerPCの頃から全然デザイン変わってないな。

45:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 22:23:47.45ID:7HBTs1kA0
>>25
Thinkpadは20年くらいあんな形してるんだぜ

40:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 22:23:14.00ID:4j8FJ1qH0
白金カイロ

46:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/17(日) 22:23:48.70ID:F2bTEwj1P
これ

たぶんあと何十年経っても変えないだろうな
56:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:24:57.68ID:KlH2J/xd0
>>46
なんど見ても完璧
131:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:36:57.57ID:putF+eMo0
>>46
榮久庵憲司か。たまに勉強なるわ
47:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 22:23:50.00ID:TvdnMoev0
スーパーカブ。
後の新しい開発者が「どういじくろうとあの形以外にはならない
台座の形や大きさすらいじれない程の素晴らしい完成度」
と言わしめたほどの合理的デザイン。

62:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:25:57.56ID:AnMbn4dJ0
ホッチキスだな
ホッチキスのあの構造のメカニカル感って手元に広く普及しているものの中では随一だと思う
伊達に機関銃の名前がついていないぜ

198:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/17(日) 22:59:36.00ID:UDvZqlvv0
>>62
ホッチキスは個別商品の呼び名が一般化しただけだぞ。
正式名はステープラーだった筈。
63:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:26:00.95ID:W1XwVD3U0
( ・`ー・`)バイオリンは300年前に形が完成しているんだ

64:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/17(日) 22:26:02.74ID:ttGsdy7H0

84:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/17(日) 22:28:25.61ID:beDgDhWp0
>>64
73年版が秀逸
65:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 22:26:08.76ID:q/6PXgwO0
とりあえずスク水

98:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 22:29:50.12ID:tmVRslJJ0
>>65
旧と新があるだろ

152:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 22:42:22.62ID:sWSzn7cN0
∧_∧ ┌───────
◯( ´∀` )◯ < 日本刀ちゃん!
\ / └───────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
70:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/17(日) 22:26:41.34ID:WQmRxxVE0

88:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 22:28:39.97ID:KNjmJelK0

102:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 22:31:16.75ID:ijOS6aW80
太陽の塔最高や~今見ても古びてへんで

114:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/17(日) 22:33:41.38ID:daX2K4Xi0
飛呂彦

125:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 22:35:08.64ID:SEmmKHU70
カブトガニ

150:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:42:13.84ID:NeeBDDk00
コカコーラの瓶は凄いデザインだと思う
166:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 22:44:25.25ID:8O+U9ZuZ0
タクシーのセドリック
あれだけはいつまでも昭和の雰囲気
177:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/17(日) 22:48:34.19ID:3Swf1MRJ0
車だとワーゲンバスかな
もうあのカタチは製造出来ないかな

221:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 23:14:21.19ID:OADqGyj+0

327:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 00:35:11.46ID:CVi0l9C00
>>221
日本の1978年はマークIIじゃなくてチェイサーじゃねえか?
174:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/17(日) 22:47:44.41ID:LTD4J1E10
プレステ2のコントローラーは完成されてる

273:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 00:03:37.11ID:n+z62WY60
>>174
銀色でひょろ長いデザインのPS3コンはどこにいったのか
549:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 04:24:19.30ID:rH3xrNNt0
横に一直線には並べないこの微妙な配置を最初に考えた人はすごいと思う

185:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 22:50:50.13ID:CIgP6rYb0
カシオのデジタル時計

445:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 01:33:59.18ID:3i44A3HI0
アナログ時計だろ
デジタルが唯一勝てない分野、それが時計
519:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 02:34:04.36ID:E9DDFYMr0
そういえば鉄道時計もデザインが変わってないな

544:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 04:15:34.00ID:Q03T5Win0
>>519
おじいちゃんの形見の懐中時計持ってるわ
何か綺麗な模様が彫り込んであって美しいんだぜ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012DZYDW/2log0d-22/ref=nosim/
188:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 22:52:01.77ID:K8rXbeEE0
裁縫の糸切りバサミ

530:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 02:45:05.25ID:xj1jjyOU0
>>188
あれを全長1mくらいに巨大化させると、古代ローマの枝打ちバサミになるんだぜ
正確には、古代ローマの枝打ちバサミを手のひらサイズにしたのが糸切りバサミ
189:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 22:52:43.39ID:uJQQ87Uq0
ソニーのスタジオ用のモニターヘッドホン?っていうの?
あれは長年変わらないよね。
194:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/17(日) 22:57:58.79ID:CihBFYxS0
>>189
MDR-CD900?
25年ほど昔はカールコードで先端はミニ標準変換付き
今はストレートコードで先端は標準のみ
本体の外側が光沢だったのがマットになったくらいかな

199:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 23:00:41.85ID:9DrY2xjr0
先割れスプーンだな

211:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 23:10:24.44ID:ys+85n+40

212:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/17(日) 23:10:28.53ID:l9dF68ku0
車のワイパー

213:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/17(日) 23:12:00.65ID:u77ujlg50
>>212
ワイパーはそろそろ吹き残しをなんとかして欲しい
242:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 23:23:55.80ID:exGAi/6AO
拳銃の形状はかなり洗練されてるよね
344:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 00:46:41.70ID:Y6tXHm2O0

259:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 23:40:43.07ID:MnGEnruOP
AK-47がまだ出てないとかw

284:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 00:08:37.87ID:L/Qc/Iag0
ザクⅡ 今見ても超カッコいいデザイン

251:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 23:31:14.23ID:jFi22RBg0
これ

266:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 23:50:18.56ID:jFi22RBg0
>>251のマジックインキは、実は補充用のインクと交換用ペン先が売られていて長く使える。
出なくなったからって捨てるなよ。
275:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 00:03:54.66ID:wj3j4oddP
>>266
だがなかなか売ってないって言うw
アスクルとかアマゾンで結局頼むことになるな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001CR7UYY/2log0d-22/ref=nosim/
271:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:01:21.10ID:nfQ222z80
クーピーペンのケースも地味だけどかわらない

272:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:02:35.11ID:rUnkTfeh0
ジャポニカ学習帳も変わらないね
280:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:07:01.25ID:nfQ222z80
>>272
変わらないな。完成されてる

YURINDOのブックカバーも機能美


258:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 23:38:32.49ID:+/Z+s8sd0
「蚊取り線香」
1枚が2つに分かれるのも感動する
完成度高いよ

288:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:12:54.08ID:nfQ222z80
プッチンプリン
変わらないし機能美

307:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 00:23:12.60ID:/HuvtZ160
>>288
まん丸じゃいかんのかこれ?花形になんか意味があるの?
313:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:25:33.74ID:nfQ222z80
>>307
結露で花の跡がつくのを意図したわけではないだろうし
デザインなのかな

295:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:18:13.79ID:nfQ222z80
シャチハタ。こいつも長年変わらない

302:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 00:20:47.27ID:Xgj+Q/rf0
和式便器はそろそろ無くなってもいいと思う、
足がいてーんだよ
315:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/18(月) 00:26:13.20ID:wYguZaTnO
>>302
くっそ寒い時期に田舎のサービスエリアの洋式トイレで
便座温めるやつが付いてない時の絶望感
314:開帳 ◆X9lAMMsI0I (北海道):2011/04/18(月) 00:25:46.87ID:joJIMgX00

322:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:31:44.16ID:nfQ222z80
テルモの体温計も独創的なデザインが普遍的になって条件満たしてる

332:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 00:38:17.75ID:WSPMdSgi0
山田照明のスタンド使ってる。ベーシックで使いやすいよ。(・ω・)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FU9AO2/2log0d-22/ref=nosim/
354:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:51:57.55ID:nfQ222z80
>>332
Zライトの別シリーズ使ってるけど写真より実物でけえよね
元はLUXOかな。

pixarに出てくるluxo.Jr
ひる

よる


368:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/18(月) 00:57:26.45ID:FBWAYZ2P0
輪ゴム
373:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:59:42.68ID:nfQ222z80
>>368
輪ゴムは入れ物がデザインかわらないな。
こぼれやすいし機能美は微妙か

371:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 00:58:40.31ID:ZTGhBk4W0
これ

379:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 01:04:10.62ID:E5urNJRD0
醤油チュルチュル

微妙に変わってるのかもしれないが
こんな便利なものを作ったドクター中松には感謝している
385:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:07:02.60ID:nfQ222z80
土鍋の世界を牛耳ってるんじゃねえかってくらいどこでも見る。
幾らでもデザインしようがあるのにずーっとこれ。

387:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/18(月) 01:07:55.80ID:l7QEqGaL0
>>385
お、うちのもこれ。
こないだ鍋パーティするから数足りなくて友達に持ってきてもらったのも
これの違うサイズだったw
407:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:19:36.57ID:NTNtyGiC0
土鍋は三重県四日市の萬古焼がほとんどだね
413:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 01:23:25.21ID:Mm/1hI2F0
>>407
すげえ。トップにあるから、萬古焼きメーカーの
どっかが作ってるなw
http://www.banko.or.jp/index.html
488:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 01:57:34.32ID:Nc9Y0W69P
土鍋は銀峯(ぎんぽ)のだな
http://www.ginpo.co.jp/
柄は三島だよ
392:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:12:15.49ID:nfQ222z80
>>387
ワロタ。といいつつ俺ももってる。
あと海外の中華料理屋で高確率で遭遇するどんぶり




393:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 01:12:18.99ID:Xgj+Q/rf0
>>385
ラーメンのどんぶりもほとんどが同じ模様だよな
398:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:16:06.00ID:nfQ222z80
これだな。

最近はスープケチるすっとしたラーメン鉢ばっかだな。

472:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:48:58.68ID:nfQ222z80
スタックできるラーメン屋なんかで見るグラス。
機能美とデザイン、実用性も兼ね備えてる



475:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:51:36.50ID:wj3j4oddP
>>472
これとデュラレックスのピカルディは外食グラスの双璧w
487:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:57:23.82ID:nfQ222z80
>>475

か。
403:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 01:18:06.16ID:Mm/1hI2F0
MONOの消しゴム
完成されすぎていじれないだろうな。

478:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:52:45.83ID:ZFgxVA+Q0
発売の1966年当時に2000年をイメージして作られたLAMY2000
もちろん2011年の今も同じデザインで販売し続けられている

404:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 01:19:00.75ID:G9spaWZi0
水作エイト
417:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:25:07.62ID:nfQ222z80
>>404
確かに不変だし機能美だな


水槽グッヅだとつぼ。なんでたこ壷なんだろ。


オリジナルのたこつぼ

421:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 01:26:14.83ID:WeVl2hJh0
>>417
一番下キモイな
418:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 01:25:23.38ID:jc9WMPxGP
―_ .///// /// /// ///三三三三三≡≡≡≡≡≡/.==
 ̄―/////―_ /// /// /// /三三三三三≡≡≡≡ /Ο =
.///// ̄―二///―_/// /// /// 三三三三三≡≡≡/ ====
///// /// ̄―///二///_///〃〃 ヽ ヽ.| ._____|0 ====
. ///// /// /// ///―///〃〃 ヽ ヽ| |///|======
///// /// /// /// ///〃〃ヽ ヽ .| |///|======
////三三三///三三///三///三///〃 .木 木 木 木 . | |///|======
/// /// ///_///―///〃〃木 木 木 木. _| |///|======
// ///_―///三三三== ̄ | __口_口_口_口/三三三|======
/_―二///―三三== ̄ _ ―ニlニニニニニニニニニ|| | =====
三三三== 「ヽ「ヽ _ ― ―  ̄ ~ || |=====
== ̄ ヽ |ヽ | ―. ―  ̄ ~ ~ || |.====
__―  ̄ ― 彡  ̄ ~ ~ ~ ~ || | ===
 ̄ _| // ̄―――___ ~ ~ ~ ~ || |===
 ̄ ll || /////////―――___ ~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ――  ̄ ̄| ///////////―‐/
.__|//////////// | ̄ ̄ ̄|―――__
__―― ̄ ̄| | //////////// | |
424:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 01:26:44.33ID:gBsEVxx60
>>418
「あのプール」
452:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 01:36:50.19ID:oFB5pbtb0
>>418
あのプールで検索して本当に出てきたw
461:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 01:41:22.08ID:hDp92j6N0
>>452

画像検索トップだったw
大先生すごすぎw
453:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:37:04.42ID:HDquvGBpP
デザイナーズチェアってかっこいいなと思ったら
実はかなり昔にデザインされてたものだったとかあるよね。
レトロとかじゃなくてフツーにかっこいいの。
455:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:38:11.96ID:wj3j4oddP
>>453
ミッドセンチュリー(笑)

477:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:51:54.53ID:Jn9DEO5q0
スタンダード・デザインものはIKEAの雑貨とかに大量にあるよな
あそこは保守的なデザイン多くて好きだ
487:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:57:23.82ID:nfQ222z80
>>477
あるある
アアルト

IKEA

464:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:44:15.35ID:wj3j4oddP
先生のホイッスル
原型はACMEの660モデルだとは思うけれども

http://www.epigas.com/acme/index.html
474:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 01:50:39.73ID:kKUM4Tkc0
これ、しかも一家に一個は必ずある

513:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 02:21:18.55ID:4nVNz9Mm0
かあちゃんの弁当に入ってる→wwwwww
518:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 02:33:33.72ID:uBJ6Y6iL0
>>513
ばらん

525:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 02:39:28.00ID:u/l1pyn8O
しゃもじ

527:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 02:40:43.96ID:VXrQpzBV0
>>525
最近?になってご飯粒の付かないしゃもじが出てしゃもじ界がひっくりかえった
538:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 04:08:22.20ID:EKyGZkEi0
ヤクルトだろ

539:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 04:08:59.81ID:EKyGZkEi0
オロナミンCもだな

297:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 00:19:06.55ID:Q2szhjif0
傘は数百年間マイナーチェンジしかされてないぞ
303:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 00:21:17.74ID:WU77jhjhO
>>297
折り畳みが出来たぐらいでなんの進歩もないよな
476:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 01:51:46.65ID:3n74kE83P
傘はもっと変わるべき
柄を真ん中でなく左右どちらかに寄せたほうが使いやすいと思うんだが
486:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/18(月) 01:56:41.80ID:Gui6qzcH0
>>476
あるよ

107:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:32:46.57ID:aO3fEGiN0
未来の傘

505: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/04/18(月) 02:13:50.87ID:dRaMPnXU0
>>107
これみんなしてたらへんじゃないな
560:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/18(月) 05:05:54.63ID:hnRcb81A0
傘の機能は完成には程遠い出来なのに
ずっとデザインが変わらない
これは傘では雨は完全に防げないってことなんだろう
569:名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/18(月) 05:20:36.34ID:nFxaF+wmO
傘はもう諦めろ
科学が進歩して、ビームシールドみたいなのを頭上に展開できるようになるまで待つしかない
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/14/095/
"羽根のない扇風機"インタビューも収録 - グッドデザイン賞の公式年鑑発売
2010年度のグッドデザイン賞の公式受賞年鑑『GOOD DESIGN AWARD 2010』が、このほど宣伝会議より発売された。
大賞を受賞した「ダイソン エアマルチプライアー」をはじめ、受賞したすべてのデザイン情報が網羅されている。
---
7:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 22:20:43.56ID:EFgzq5q/O
けんちゃんラーメン新発売!
390:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 01:09:26.59ID:ZvFdaThy0
>>7
けんちゃんラーメンってなんでずっと新発売だったんだ
465:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/18(月) 01:44:35.62ID:+qZcAKXU0
>>390
新発売までが商品名なのは有名な話
15:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/17(日) 22:21:10.49ID:zKzLQc4R0
文明堂のカステラ
23:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/17(日) 22:21:43.84ID:arsfh+LN0
佐久間ドロップの缶
25:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:21:49.26ID:+JC+zvYB0
MacProはPowerPCの頃から全然デザイン変わってないな。
45:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 22:23:47.45ID:7HBTs1kA0
>>25
Thinkpadは20年くらいあんな形してるんだぜ
40:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 22:23:14.00ID:4j8FJ1qH0
白金カイロ
46:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/04/17(日) 22:23:48.70ID:F2bTEwj1P
これ
たぶんあと何十年経っても変えないだろうな
56:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:24:57.68ID:KlH2J/xd0
>>46
なんど見ても完璧
131:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:36:57.57ID:putF+eMo0
>>46
榮久庵憲司か。たまに勉強なるわ
榮久庵 憲司
(えくあん けんじ、1929年9月11日 - )は、日本の工業デザイナー。東京芸術大学卒。広島国際大学客員教授。東京都生まれ。ハワイ、広島県育ち。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%AE%E4%B9%85%E5%BA%B5%E6%86%B2%E5%8F%B8
47:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 22:23:50.00ID:TvdnMoev0
スーパーカブ。
後の新しい開発者が「どういじくろうとあの形以外にはならない
台座の形や大きさすらいじれない程の素晴らしい完成度」
と言わしめたほどの合理的デザイン。
62:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:25:57.56ID:AnMbn4dJ0
ホッチキスだな
ホッチキスのあの構造のメカニカル感って手元に広く普及しているものの中では随一だと思う
伊達に機関銃の名前がついていないぜ
198:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/17(日) 22:59:36.00ID:UDvZqlvv0
>>62
ホッチキスは個別商品の呼び名が一般化しただけだぞ。
正式名はステープラーだった筈。
63:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:26:00.95ID:W1XwVD3U0
( ・`ー・`)バイオリンは300年前に形が完成しているんだ
64:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/17(日) 22:26:02.74ID:ttGsdy7H0
84:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/17(日) 22:28:25.61ID:beDgDhWp0
>>64
73年版が秀逸
65:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 22:26:08.76ID:q/6PXgwO0
とりあえずスク水
98:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 22:29:50.12ID:tmVRslJJ0
>>65
旧と新があるだろ
152:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 22:42:22.62ID:sWSzn7cN0
∧_∧ ┌───────
◯( ´∀` )◯ < 日本刀ちゃん!
\ / └───────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
70:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/17(日) 22:26:41.34ID:WQmRxxVE0
88:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 22:28:39.97ID:KNjmJelK0
102:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 22:31:16.75ID:ijOS6aW80
太陽の塔最高や~今見ても古びてへんで
114:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/17(日) 22:33:41.38ID:daX2K4Xi0
飛呂彦
125:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 22:35:08.64ID:SEmmKHU70
カブトガニ
150:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:42:13.84ID:NeeBDDk00
コカコーラの瓶は凄いデザインだと思う
166:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 22:44:25.25ID:8O+U9ZuZ0
タクシーのセドリック
あれだけはいつまでも昭和の雰囲気
177:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/17(日) 22:48:34.19ID:3Swf1MRJ0
車だとワーゲンバスかな
もうあのカタチは製造出来ないかな
221:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 23:14:21.19ID:OADqGyj+0

327:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 00:35:11.46ID:CVi0l9C00
>>221
日本の1978年はマークIIじゃなくてチェイサーじゃねえか?
174:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/17(日) 22:47:44.41ID:LTD4J1E10
プレステ2のコントローラーは完成されてる
273:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 00:03:37.11ID:n+z62WY60
>>174
銀色でひょろ長いデザインのPS3コンはどこにいったのか
549:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 04:24:19.30ID:rH3xrNNt0
横に一直線には並べないこの微妙な配置を最初に考えた人はすごいと思う
185:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 22:50:50.13ID:CIgP6rYb0
カシオのデジタル時計
445:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 01:33:59.18ID:3i44A3HI0
アナログ時計だろ
デジタルが唯一勝てない分野、それが時計
519:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 02:34:04.36ID:E9DDFYMr0
そういえば鉄道時計もデザインが変わってないな
544:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 04:15:34.00ID:Q03T5Win0
>>519
おじいちゃんの形見の懐中時計持ってるわ
何か綺麗な模様が彫り込んであって美しいんだぜ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012DZYDW/2log0d-22/ref=nosim/
188:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/17(日) 22:52:01.77ID:K8rXbeEE0
裁縫の糸切りバサミ
530:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 02:45:05.25ID:xj1jjyOU0
>>188
あれを全長1mくらいに巨大化させると、古代ローマの枝打ちバサミになるんだぜ
正確には、古代ローマの枝打ちバサミを手のひらサイズにしたのが糸切りバサミ
189:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 22:52:43.39ID:uJQQ87Uq0
ソニーのスタジオ用のモニターヘッドホン?っていうの?
あれは長年変わらないよね。
194:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/17(日) 22:57:58.79ID:CihBFYxS0
>>189
MDR-CD900?
25年ほど昔はカールコードで先端はミニ標準変換付き
今はストレートコードで先端は標準のみ
本体の外側が光沢だったのがマットになったくらいかな
199:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 23:00:41.85ID:9DrY2xjr0
先割れスプーンだな
211:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 23:10:24.44ID:ys+85n+40
212:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/17(日) 23:10:28.53ID:l9dF68ku0
車のワイパー
213:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/17(日) 23:12:00.65ID:u77ujlg50
>>212
ワイパーはそろそろ吹き残しをなんとかして欲しい
242:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 23:23:55.80ID:exGAi/6AO
拳銃の形状はかなり洗練されてるよね
344:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 00:46:41.70ID:Y6tXHm2O0
259:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 23:40:43.07ID:MnGEnruOP
AK-47がまだ出てないとかw
284:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 00:08:37.87ID:L/Qc/Iag0
ザクⅡ 今見ても超カッコいいデザイン
251:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 23:31:14.23ID:jFi22RBg0
これ
266:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/17(日) 23:50:18.56ID:jFi22RBg0
>>251のマジックインキは、実は補充用のインクと交換用ペン先が売られていて長く使える。
出なくなったからって捨てるなよ。
275:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 00:03:54.66ID:wj3j4oddP
>>266
だがなかなか売ってないって言うw
アスクルとかアマゾンで結局頼むことになるな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001CR7UYY/2log0d-22/ref=nosim/
271:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:01:21.10ID:nfQ222z80
クーピーペンのケースも地味だけどかわらない
272:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:02:35.11ID:rUnkTfeh0
ジャポニカ学習帳も変わらないね
280:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:07:01.25ID:nfQ222z80
>>272
変わらないな。完成されてる
YURINDOのブックカバーも機能美
258:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/17(日) 23:38:32.49ID:+/Z+s8sd0
「蚊取り線香」
1枚が2つに分かれるのも感動する
完成度高いよ
288:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:12:54.08ID:nfQ222z80
プッチンプリン
変わらないし機能美
307:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/18(月) 00:23:12.60ID:/HuvtZ160
>>288
まん丸じゃいかんのかこれ?花形になんか意味があるの?
313:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:25:33.74ID:nfQ222z80
>>307
結露で花の跡がつくのを意図したわけではないだろうし
デザインなのかな
295:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:18:13.79ID:nfQ222z80
シャチハタ。こいつも長年変わらない
302:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 00:20:47.27ID:Xgj+Q/rf0
和式便器はそろそろ無くなってもいいと思う、
足がいてーんだよ
315:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/18(月) 00:26:13.20ID:wYguZaTnO
>>302
くっそ寒い時期に田舎のサービスエリアの洋式トイレで
便座温めるやつが付いてない時の絶望感
314:開帳 ◆X9lAMMsI0I (北海道):2011/04/18(月) 00:25:46.87ID:joJIMgX00
322:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:31:44.16ID:nfQ222z80
テルモの体温計も独創的なデザインが普遍的になって条件満たしてる
332:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 00:38:17.75ID:WSPMdSgi0
山田照明のスタンド使ってる。ベーシックで使いやすいよ。(・ω・)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FU9AO2/2log0d-22/ref=nosim/
354:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:51:57.55ID:nfQ222z80
>>332
Zライトの別シリーズ使ってるけど写真より実物でけえよね
元はLUXOかな。
pixarに出てくるluxo.Jr
ひる
よる
368:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/18(月) 00:57:26.45ID:FBWAYZ2P0
輪ゴム
373:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 00:59:42.68ID:nfQ222z80
>>368
輪ゴムは入れ物がデザインかわらないな。
こぼれやすいし機能美は微妙か
371:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 00:58:40.31ID:ZTGhBk4W0
これ
379:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/18(月) 01:04:10.62ID:E5urNJRD0
醤油チュルチュル
微妙に変わってるのかもしれないが
こんな便利なものを作ったドクター中松には感謝している
385:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:07:02.60ID:nfQ222z80
土鍋の世界を牛耳ってるんじゃねえかってくらいどこでも見る。
幾らでもデザインしようがあるのにずーっとこれ。
387:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/18(月) 01:07:55.80ID:l7QEqGaL0
>>385
お、うちのもこれ。
こないだ鍋パーティするから数足りなくて友達に持ってきてもらったのも
これの違うサイズだったw
407:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:19:36.57ID:NTNtyGiC0
土鍋は三重県四日市の萬古焼がほとんどだね
413:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 01:23:25.21ID:Mm/1hI2F0
>>407
すげえ。トップにあるから、萬古焼きメーカーの
どっかが作ってるなw
http://www.banko.or.jp/index.html
488:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 01:57:34.32ID:Nc9Y0W69P
土鍋は銀峯(ぎんぽ)のだな
http://www.ginpo.co.jp/
柄は三島だよ
392:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:12:15.49ID:nfQ222z80
>>387
ワロタ。といいつつ俺ももってる。
あと海外の中華料理屋で高確率で遭遇するどんぶり
393:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 01:12:18.99ID:Xgj+Q/rf0
>>385
ラーメンのどんぶりもほとんどが同じ模様だよな
398:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:16:06.00ID:nfQ222z80
これだな。
最近はスープケチるすっとしたラーメン鉢ばっかだな。
472:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:48:58.68ID:nfQ222z80
スタックできるラーメン屋なんかで見るグラス。
機能美とデザイン、実用性も兼ね備えてる
475:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:51:36.50ID:wj3j4oddP
>>472
これとデュラレックスのピカルディは外食グラスの双璧w
487:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:57:23.82ID:nfQ222z80
>>475
か。
403:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/18(月) 01:18:06.16ID:Mm/1hI2F0
MONOの消しゴム
完成されすぎていじれないだろうな。
478:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:52:45.83ID:ZFgxVA+Q0
発売の1966年当時に2000年をイメージして作られたLAMY2000
もちろん2011年の今も同じデザインで販売し続けられている
404:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/18(月) 01:19:00.75ID:G9spaWZi0
水作エイト
417:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:25:07.62ID:nfQ222z80
>>404
確かに不変だし機能美だな
水槽グッヅだとつぼ。なんでたこ壷なんだろ。
オリジナルのたこつぼ
421:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/18(月) 01:26:14.83ID:WeVl2hJh0
>>417
一番下キモイな
418:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 01:25:23.38ID:jc9WMPxGP
―_ .///// /// /// ///三三三三三≡≡≡≡≡≡/.==
 ̄―/////―_ /// /// /// /三三三三三≡≡≡≡ /Ο =
.///// ̄―二///―_/// /// /// 三三三三三≡≡≡/ ====
///// /// ̄―///二///_///〃〃 ヽ ヽ.| ._____|0 ====
. ///// /// /// ///―///〃〃 ヽ ヽ| |///|======
///// /// /// /// ///〃〃ヽ ヽ .| |///|======
////三三三///三三///三///三///〃 .木 木 木 木 . | |///|======
/// /// ///_///―///〃〃木 木 木 木. _| |///|======
// ///_―///三三三== ̄ | __口_口_口_口/三三三|======
/_―二///―三三== ̄ _ ―ニlニニニニニニニニニ|| | =====
三三三== 「ヽ「ヽ _ ― ―  ̄ ~ || |=====
== ̄ ヽ |ヽ | ―. ―  ̄ ~ ~ || |.====
__―  ̄ ― 彡  ̄ ~ ~ ~ ~ || | ===
 ̄ _| // ̄―――___ ~ ~ ~ ~ || |===
 ̄ ll || /////////―――___ ~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ――  ̄ ̄| ///////////―‐/
.__|//////////// | ̄ ̄ ̄|―――__
__―― ̄ ̄| | //////////// | |
424:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/18(月) 01:26:44.33ID:gBsEVxx60
>>418
「あのプール」
452:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 01:36:50.19ID:oFB5pbtb0
>>418
あのプールで検索して本当に出てきたw
461:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 01:41:22.08ID:hDp92j6N0
>>452
画像検索トップだったw
大先生すごすぎw
453:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:37:04.42ID:HDquvGBpP
デザイナーズチェアってかっこいいなと思ったら
実はかなり昔にデザインされてたものだったとかあるよね。
レトロとかじゃなくてフツーにかっこいいの。
455:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:38:11.96ID:wj3j4oddP
>>453
ミッドセンチュリー(笑)
477:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:51:54.53ID:Jn9DEO5q0
スタンダード・デザインものはIKEAの雑貨とかに大量にあるよな
あそこは保守的なデザイン多くて好きだ
487:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 01:57:23.82ID:nfQ222z80
>>477
あるある
アアルト
IKEA
464:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 01:44:15.35ID:wj3j4oddP
先生のホイッスル
原型はACMEの660モデルだとは思うけれども
http://www.epigas.com/acme/index.html
474:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/18(月) 01:50:39.73ID:kKUM4Tkc0
これ、しかも一家に一個は必ずある
513:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/18(月) 02:21:18.55ID:4nVNz9Mm0
かあちゃんの弁当に入ってる→wwwwww
518:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/18(月) 02:33:33.72ID:uBJ6Y6iL0
>>513
ばらん
525:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 02:39:28.00ID:u/l1pyn8O
しゃもじ
527:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/18(月) 02:40:43.96ID:VXrQpzBV0
>>525
最近?になってご飯粒の付かないしゃもじが出てしゃもじ界がひっくりかえった
538:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 04:08:22.20ID:EKyGZkEi0
ヤクルトだろ
539:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/18(月) 04:08:59.81ID:EKyGZkEi0
オロナミンCもだな
297:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/18(月) 00:19:06.55ID:Q2szhjif0
傘は数百年間マイナーチェンジしかされてないぞ
303:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 00:21:17.74ID:WU77jhjhO
>>297
折り畳みが出来たぐらいでなんの進歩もないよな
476:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/18(月) 01:51:46.65ID:3n74kE83P
傘はもっと変わるべき
柄を真ん中でなく左右どちらかに寄せたほうが使いやすいと思うんだが
486:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/18(月) 01:56:41.80ID:Gui6qzcH0
>>476
あるよ
107:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/17(日) 22:32:46.57ID:aO3fEGiN0
未来の傘
505: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/04/18(月) 02:13:50.87ID:dRaMPnXU0
>>107
これみんなしてたらへんじゃないな
560:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/18(月) 05:05:54.63ID:hnRcb81A0
傘の機能は完成には程遠い出来なのに
ずっとデザインが変わらない
これは傘では雨は完全に防げないってことなんだろう
569:名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/18(月) 05:20:36.34ID:nFxaF+wmO
傘はもう諦めろ
科学が進歩して、ビームシールドみたいなのを頭上に展開できるようになるまで待つしかない
dyson エアーマルチプライヤー AM01エアーマルチプライヤー25cm ホワイト AM01 25 WS
posted with amazlet at 11.04.18
Dyson (ダイソン) (2010-04-21)
売り上げランキング: 3179
売り上げランキング: 3179
Amazon ranking | |||
コメント一覧
その分かれた会社同士がお互いに「元祖」を主張して揉めたんだとか
だから今「サクマ式ドロップス」と「サクマドロップス」の2つが存在する
あれ以上変えようが無いだろあの形状は
自分もペプシのロゴは73年で完成してると思うわ
なんで必要以上にいじっちゃったのアレ
傘は。。。。。
デザインはすぐれてるけど、コストとみあわない。
機能性を言ってはいけない。
缶きりって、缶詰のだいぶあとに発明されて
それまで銃で撃って開けるか、のみとハンマーで開けてたんだぜ?
地上Aとか10CH以降とかいらないし。
コカコーラのCM、瓶を少年に投げ渡した青年って油断して撃たれたの?
コーラもらった少年にとってトラウマもんじゃん……
この話題が出るたびに提唱してるけど、
ガラコとガラス面への高圧送風でワイパーっていらなくなるんじゃない?
ガラコってワイパーでこすらない限り結構長い間保ってるし
別のメーカーから投げ込み式いろいろ出てるけど、やっぱり水作に落ち着くからな
水槽用品といえば「赤い橋」も忘れないで欲しい
雨を効率よく防ぐなら合羽がベスト
にも関わらず「かっぱだせえwww」とみんな敬遠
そりゃ進歩しないわけだよ
旅館の湯呑み
旅館の湯呑み
カッパ着たまま満員電車には乗れないしコンビニにも入れないからな
やむを得んよ
確かに自転車もそうだな。あれはあれで基本的な構造は全く変わってない
コメントする