国家公務員一般労働組合
福島原発事故の問題をテーマに先月放送されたテレビ朝日の「朝まで生テレビ」は、出演者があまりにひどい顔ぶれだったので観ませんでした。ツイッターなどネット上で飛び交っている番組の感想をチェックすると、案の定、原発擁護発言のオンパレードだったようで、番組全体の評価をネット上で読んだ表現でまとめると、福島原発事故は「いい教訓になった」、「どういうリスクがあるかやっと分かった」などと発言する「原発産業御用文化人」による「全体が人の痛みがわからない地獄のような放送」だったということです。
ツイッターなどネット上では、とりわけ勝間和代さんの発言が大きくクローズアップされ、YouTubeには「歴史に残る朝生」などと銘打たれた番組ハイライトがアップされています。それで一昨日には、とうとう勝間和代さん本人が「お詫び」の文章を発表するまでに至っています。しかし、この「お詫び」はあまり評価できないと私は思っています。私はYouTubeで朝生のハイライト映像を観ただけなので、番組全体について批判する資格はありませんが、ハイライト映像の中での勝間和代さんの問題発言は要約すると以下になります。(※YouTubeにアップされている朝生ハイライト映像はいろんな編集パターンがあり一様ではないこと御了承ください)
「放射性物質が実際よりかなり怖いと思われていることに問題があるのではないか」
「放射線がちょっと増えただけだけなので問題はないのではないか」
「プルトニウムは、特に大きな危険はないはずだ」
「チェルノブイリの事故で小児甲状腺ガンは顕著に10倍ぐらい増えたが、それ以外の病気はクリアに見えてこない」
「今回の福島原発事故は、むしろマネジメントの問題だ」
上記の勝間和代さんの発言こそ問題だと私は思いますが、勝間さん本人の「お詫び」の文章の一部は以下です。
「私が、事故後のコメントにおいて、過去のデータや科学的根拠ばかりを強調したあまり、多くの方々が感じている将来への不安や精神的なダメージやに対する配慮を欠くコメントをしてしまったこと、また、不愉快と思われる発言を行ったことについて、重ねて深くお詫び申し上げます。」
勝間さんは、ようは不安を感じている人への配慮が足りなかったことのみを「お詫び」しているだけで、自分の発言は「過去のデータや科学的根拠」に基づくものだと相変わらず主張しているわけです。
勝間和代さん言うところの「科学的根拠」に対して1点だけ紹介しておきます。上のグラフは、今中哲二編『チェルノブイリ事故による放射能災害――国際共同研究報告書』(技術と人間、1998年)の219ページ「ベラルーシの青年・大人の甲状腺ガン」に掲載されているものです。(※このグラフは、「ペガサス・ブログ版」の「チェルノブイリ事故後の甲状腺ガン」からお借りしたものです)
ジャーナリストの川端幹人さんが「金と権力で隠される東電の闇――マスコミ支配の実態と御用メディア&文化人の大罪」(『別冊宝島』1752号、2011年5月12日発行) と題した記事の中で、「原子力・電力業界がメディアに流している金は、年間2,000億円に迫る。現在、広告出稿量第1位のパナソニックが771億円、強大な広告圧力でメディアから恐れられているトヨタが507億円だから、この金額がいかに大きいものであるかがよくわかるだろう」と指摘しています。
ツイッターなどネット上では、とりわけ勝間和代さんの発言が大きくクローズアップされ、YouTubeには「歴史に残る朝生」などと銘打たれた番組ハイライトがアップされています。それで一昨日には、とうとう勝間和代さん本人が「お詫び」の文章を発表するまでに至っています。しかし、この「お詫び」はあまり評価できないと私は思っています。私はYouTubeで朝生のハイライト映像を観ただけなので、番組全体について批判する資格はありませんが、ハイライト映像の中での勝間和代さんの問題発言は要約すると以下になります。(※YouTubeにアップされている朝生ハイライト映像はいろんな編集パターンがあり一様ではないこと御了承ください)
「放射性物質が実際よりかなり怖いと思われていることに問題があるのではないか」
「放射線がちょっと増えただけだけなので問題はないのではないか」
「プルトニウムは、特に大きな危険はないはずだ」
「チェルノブイリの事故で小児甲状腺ガンは顕著に10倍ぐらい増えたが、それ以外の病気はクリアに見えてこない」
「今回の福島原発事故は、むしろマネジメントの問題だ」
上記の勝間和代さんの発言こそ問題だと私は思いますが、勝間さん本人の「お詫び」の文章の一部は以下です。
「私が、事故後のコメントにおいて、過去のデータや科学的根拠ばかりを強調したあまり、多くの方々が感じている将来への不安や精神的なダメージやに対する配慮を欠くコメントをしてしまったこと、また、不愉快と思われる発言を行ったことについて、重ねて深くお詫び申し上げます。」
勝間さんは、ようは不安を感じている人への配慮が足りなかったことのみを「お詫び」しているだけで、自分の発言は「過去のデータや科学的根拠」に基づくものだと相変わらず主張しているわけです。
勝間和代さん言うところの「科学的根拠」に対して1点だけ紹介しておきます。上のグラフは、今中哲二編『チェルノブイリ事故による放射能災害――国際共同研究報告書』(技術と人間、1998年)の219ページ「ベラルーシの青年・大人の甲状腺ガン」に掲載されているものです。(※このグラフは、「ペガサス・ブログ版」の「チェルノブイリ事故後の甲状腺ガン」からお借りしたものです)
ジャーナリストの川端幹人さんが「金と権力で隠される東電の闇――マスコミ支配の実態と御用メディア&文化人の大罪」(『別冊宝島』1752号、2011年5月12日発行) と題した記事の中で、「原子力・電力業界がメディアに流している金は、年間2,000億円に迫る。現在、広告出稿量第1位のパナソニックが771億円、強大な広告圧力でメディアから恐れられているトヨタが507億円だから、この金額がいかに大きいものであるかがよくわかるだろう」と指摘しています。
1 | 2 |
すくらむ 最新記事
- 原発文化人の罪-ビートたけし氏「地震起きたら原発へ逃げるのが一番安全」、勝間和代氏の朝生発言- 17日15時14分(202)
- 労働実態に基づく労働者性を認めた最高裁判決を活かそう-新国立劇場・INAXメンテナンス事件- 13日16時45分(4)
- 風評被害でなく福島原発事故による大地と作物汚染の実害だ-福島を放射能で汚した東電は損害を補償せよ- 12日16時14分(134)
- ブラック企業の違法労働が全国各地に蔓延-1日で250件超の深刻な労働相談殺到- 07日14時31分(77)
- 無縁社会は社会的排除が横行する貧困社会 - 自己責任でなく社会的包摂が必要- 15日12時29分(66)
- NHK無縁社会 - 人はつながりの中に自分の存在や役割を感じられて初めて生きていける- 13日16時13分(180)
- エジプトの一青年よりブログに投稿されたメッセージ-エジプトで本当はいったい何が起きているか- 03日10時47分(264)
- 消費税は大企業の「打ち出の小づち」 -「濡れ手で粟」の輸出還付金- 21日16時55分(111)
- ブラック企業が若者をメンタル疾患に追い込み「民事的に殺す」-パワハラ専門部が存在する日本企業- 28日10時28分(2)
- 奨学金が返せない - 若者の貧困に追い討ちをかけ、国際人権規約から逸脱する日本の奨学金制度- 12日08時01分(2)
BLOGOS アクセスランキング
- 原発文化人の罪-ビートたけし氏「地震起きたら原発へ逃げるのが一番安全」、勝間和代氏の朝生発言 - 17日15時14分(202)
- 子供の脳死 - 16日08時20分(26)
- 菅直人首相はウソつき、「ぶら下がり会見」を嫌うなかで松本健一内閣官房参与の悲劇が起きた - 16日20時57分(95)
- 原発深層流003 危険な原発・登場の瞬間 - 17日14時25分(45)
- 私は原発推進派か - 17日18時15分(31)
- 原発問題の本質を考える - 17日14時38分(31)
- いつまで菅総理は漂流を続けるつもりか - 17日10時50分(28)
- 「原発止めろ、菅を止めろ」市民デモ - 16日17時11分(136)
- 原発が事故ったからってがたがた言うなと言う人たち - 16日19時12分(57)
- 木村剛はなぜ暴走したのか - 18日09時28分