韓国ベンチャー、日本政府機関のプロジェクト受注
					
 
                                
			 
                                
 
			【ソウル14日聯合ニュース】韓国ベンチャー企業のウィズドメインが、日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の特許情報収集サービス事業を受注した。大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が14日、明らかにした。
ウィズドメインは昨年下半期(7〜12月期)からKOTRAが運営する東京のコリアビジネスセンター(KBC)IT支援センターの諮問を得て、20社が参加した今回のプロジェクトで受注に成功した。日本の政府調達市場で外国ベンチャー企業がプロジェクトを受注するのは極めて異例だという。
ウィズドメインは1997年に設立された特許分析のソフトウェア開発、販売専門企業で、サムスン電子、LG電子、IBM、シャープなど国内外の企業に製品を供給している。
    関連記事	
    
    
      
		
                     
	    		
			
		
                     
   
                                
		 	 
		          - 韓国企業、福岡のインキューブに韓流商品館04-04 16:40
- CJ第一製糖が群馬製粉と提携、米穀粉事業に参入03-28 09:46
- 国民大学、東北・茨城大から留学希望者全員受け入れ03-23 15:16
- Genexineが味の素と提携、医薬用培地共同開発03-21 11:52
- 三養社と武田薬品、遺伝子治療剤の共同開発で協力04-13 15:55