今週の本棚

文字サイズ変更

今週の本棚・新刊:『非常事態下の政治論』=岩見隆夫・著

 (毎日新聞社・1785円)

 日本政治が、東日本大震災で改めて問われている。発生前からそれを見越した題名であり、内容となっている本書。政治の現場を長年観察し、磨いた著者の洞察力に敬服する。

 菅直人首相は就任直後の所信表明で「サラリーマンの息子」を強調した。過去4代の首相は短命で、いずれも首相経験者の家系育ち。それと己を対比させた菅に、「出自は首相の適正とまったく関係ない」と著者は断言する。さらに、鳩山由紀夫前首相を含めたトップの言葉の軽さは「国難」とも結論づける。

 鳩山も、小沢一郎元代表も「億単位のカネで国民の不信を買った」と糾弾。「小沢批判」を「言葉のファシズム」とするかつての同僚、鳥越俊太郎氏をも「間違っている」と指弾する。(喬)

毎日新聞 2011年4月17日 東京朝刊

PR情報

スポンサーサイト検索

【楽天市場:ランキング市場】本・雑誌・コミック

4月17日今週の本棚:川本三郎・評 『三十光年の星たち 上・下』=宮本輝・著
今週の本棚・この人この3冊:石原莞爾=服部龍二・選
今週の本棚:荒川洋治・評 『百年文庫65 宿』=尾崎士郎・長田幹彦・近松秋江、著
今週の本棚・新刊:『非常事態下の政治論』=岩見隆夫・著
今週の本棚:伊東光晴・評 『筑摩書房 それからの四十年』=永江朗・著
今週の本棚・情報:米国人が日本語で書く戦争
今週の本棚・新刊:『黄金の街』=仁平勝・著
今週の本棚:高樹のぶ子・評 『人質の朗読会』=小川洋子・著
今週の本棚・情報:新学期に新シリーズ
今週の本棚・新刊:『米軍基地の現場から』=「安保改定50年」取材班・著
今週の本棚・本と人:『ピエタ』 著者・大島真寿美さん
今週の本棚:若島正・評 『正しいパンツのたたみ方』=南野忠晴・著
今週の本棚・新刊:『名画の謎 ギリシャ神話篇』=中野京子・著
今週の本棚:好きなもの=藤原正彦
今週の本棚・新刊:『短篇で読むシチリア』=武谷なおみ・編訳
今週の本棚・新刊:『パル判事 インド・ナショナリズムと東京裁判』=中里成章・著
今週の本棚・MAGAZINE:『考える人 2011年春号』
今週の本棚・今週の執筆者:服部龍二さんほか

今週の本棚 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド

毎日jp共同企画