2011年04月15日
本日の相場・経済オチ
▼世界恐慌教の教祖様の資産管理会社がまたまた株を売却していることが5%ルール報告から判明
対面証券の店頭にいる投資顧問のレポートだけで売買している爺さんって5%ルール報告なんて見たこともない奴ばかり。
勝手な想像を開陳させてもらえば、自社株を売ったカネをジパングの運転資金として貸し付けるようなタコ足スキームをしているんじゃないかな。
もう今の株価で、社長があれだけみっともないこと仕出かして、増資や転換社債は当たり前だけど、MSCBですら発行できないだろう。
▼自分の外の要因に問題があったとしても、自分の外の要因をコントロールする事は出来ません。自分が外の要因に対して、合わせて行くしかないんです。この事実に気づいて、この事実を受け入れて行く事が出来れば、少しずつ結果が変わり始めます。一気に、、とはいきませんが、少しずつ豊かになって行きます。豊かさを本当に手に入れたい!と強く思うなら、ぜひ自分が合わせて行けるようになって行きましょう。(松下誠氏)
これは別に相場に限った話ではないのだが。
▼電力25%削減規制で浮上する銀行界“バンクホリデー”構想〜毎週水曜日を休みにし、週休3日制にする〜銀行融資には休日であっても利子が付く。まさに「寝ているあいだに儲かり、政府に対しても顔が立つ」ひと粒で2度おいしい案(ダイヤモンド社)
株や為替や商品先物の売買も週四日にしたらどうか。
▼【2398】(株)ツクイ
今日はここにしてはまた大きな大人の買い。
どうしたのかな?
投資は自己責任。
▼散々民主党を買い煽りした某カリスマ投資ブロガーが「脱民主となっても問題は解決しそうもありませんが、とにかく何をやらせてもまともに出来ないのですから、これ以上彼らに政治を続けさせる訳にも行かないでしょう。そもそも最初の鳩山首相からおかしくて、今度の菅首相もスタートから最少不幸社会などというつまらないスローガンを挙げる男です。これ以上おかしくなる前に、何としてもここらで止めなくてはならないといえるでしょう。」と熱く訴える
過去の東電買い煽りといい、どうなっているのでしょうか。
お腹が痛くて死にそうです・・・
▼今回、私が推奨する節電プランは、スバリ、「エアコンを最新型に買い替える」というもの。1995年型と最新型(2008年型)の比較では、消費電力量はなんと約40%も削減されています(ダイヤモンド社)
▼JPMが東ガスを新規「OW」に〜目標株価は450円。(ラジオニッケイ)
私は震災後一貫して東電売り、東ガス買いといってきたのだが、今頃これはひどい買い煽り。
(ああ、私はもう裁定のポジションは解消した)
自分やA級顧客が仕込んでから買い煽りは、昔の野村や日本の仕手筋とやっていることが変わらない。
なんでそんな悪口を書くかというと、ごほんごほんですぅ。
▼海江田経産相 東電の国有化は無い(クルーク)
父さんしたJALも分社化したチッソも国営化されたわけじゃねぇからな(爆)
▼投資家の致命的な温度差(松下誠氏)
▼2007年に始まった金融危機問題を調査している米上院常設調査小委員会は13日、米金融大手ゴールドマン・サックスなどが取った行動の責任を厳しく問う内容の報告書を発表した。危機の原因となった住宅ローン証券化商品をめぐり、格付け2社に圧力をかけたほか、顧客に証券化商品の購入を薦めながら自らは売却して利益を上げるなどの利益相反があったという。(sankeibiz.jp)
昔売上高3位から4位クラスの広告やに勤めていたとき、最大手の某社のすることなすことに対してとてもよくない感情をいだいていましたが、どこの業界でもあるもんですね。最大手の横暴というか、こういうの。
▼電気料金を値上げして市場原理によって電力需要を抑制するべきという我々経済学者たちの主張は、政府と財界の強制的な統制節電の押し付けと、合理的な判断ができない愚民どもの感情的反発によって誰も聞く耳を持たない!日本人は統制経済の家畜だ!!とダイヤモンド社論説委員がため息をつく
だから日本は世界で一番成功した社会主義国だと言われたのだ。
それが民族性なのだから仕方ない。
市場原理とは要するに、金があるならエアコンでもなんでもどんどん使えというものだからだ。
日本の金持ちは周囲に金持ちであるということを隠すのにどれほど気を使っていることか。
天皇陛下が節電しても大勢はかわらないのに計画停電が行われている時間に節電する。そうしたら、政府機関も財界も金持ちもそれに従うしかないというのが日本のシステムだ。
そうしたことを考えれば、それがいかに合理的なアイデアでも日本では通用しない以上、机上の空論である。
▼日本振興銀:イオン銀行が最有力の譲渡先に 来月最終交渉(毎日新聞)
JALの処理を稲盛氏に投げた以上の縁故決定だな。
まったくイオンは誰の実家なんだよ。
電◯の新入社員に三流大学卒がいたらテレビCMでおなじみのどこぞの食品会社のオーナーの息子だったって感じだよ。
▼最後の大物仕手筋:西田晴夫元被告が病死 3月に(毎日新聞)
▼「今、逃げた奴は二度とゴールドマンの敷居をまたぐんじゃない」東京・六本木ヒルズのオフィスに、来日した米金融大手ゴールドマンサックス(GS)の幹部の声が鳴り響いた。3月11日に発生した東日本大震災、さらには福島第一原子力発電所の事故で日本にオフィスを構える外資系金融業からは離脱者が多く出ていた。そんな状況を見かねた本国は、幹部や、中には社長が直々に来日し、社員を叱咤激励したり、ねぎらったり。しかし、本当の目的は別のところにあったようだ?(ゆかしメディア)
なんかもう日本企業の体育会系のカイシャ以上にカイシャしてますね。まるで菅直人のここで逃げたら東電潰れる発言。
うちの彼女さんはGSではありませんが、「新卒や中途採用で外資系企業だから日本系企業みたいな暑苦しい人間関係がないと勘違いしている人がタマにいるけど全然そんなことはないし、私は日系企業勤めたことがないからわからないけど、残業も日系企業よりもひどいのではないか?」と言っています。ただし、危機管理だけは本当にしっかりしていて、原発が爆発したら社員を速攻で大阪や海外に逃がす計画がしっかり立てられていて、事務所の移転なども含めてその準備もされていたり、毎日の通勤用のマスクやミネラルウオーターが支給されたり、会社にガイガーカウンターも何十台も送られてきたりしているそうですわ。それも震災一週間目ぐらいの段階で。ただ、毛唐の上司や同僚は1/3近くが辞めたり転勤願い出したりしていなくなったとも。
大部分の日本企業と一部の外資系企業が違うのは、おそらく、楽観的にお上を信じて猛烈に働くというのと、最悪を想定して戦略を立てながら猛烈に働くということではないでしょうか。
放射線リアルタイム数値
文部科学省放射線モニタリング
全国の放射能濃度一覧
茨城県
関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert
バイオイーザーBR−701
天才政木博士が開発した磁気治療器。
商品詳細
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
世界で一番美しい元素図鑑(著)セオドア・グレイ
俺は周期律表とイオンが嫌いだった。
中学時代にこの図鑑に出会いたかったものだ。
プルトニウムやらなんやらで物理学に目覚めた人は読むがよい。
子どもを理系好きにしたい人にもおすすめ。
出版社のウエッブサイトはこちら。見本もあるよ。
対面証券の店頭にいる投資顧問のレポートだけで売買している爺さんって5%ルール報告なんて見たこともない奴ばかり。
勝手な想像を開陳させてもらえば、自社株を売ったカネをジパングの運転資金として貸し付けるようなタコ足スキームをしているんじゃないかな。
もう今の株価で、社長があれだけみっともないこと仕出かして、増資や転換社債は当たり前だけど、MSCBですら発行できないだろう。
▼自分の外の要因に問題があったとしても、自分の外の要因をコントロールする事は出来ません。自分が外の要因に対して、合わせて行くしかないんです。この事実に気づいて、この事実を受け入れて行く事が出来れば、少しずつ結果が変わり始めます。一気に、、とはいきませんが、少しずつ豊かになって行きます。豊かさを本当に手に入れたい!と強く思うなら、ぜひ自分が合わせて行けるようになって行きましょう。(松下誠氏)
これは別に相場に限った話ではないのだが。
▼電力25%削減規制で浮上する銀行界“バンクホリデー”構想〜毎週水曜日を休みにし、週休3日制にする〜銀行融資には休日であっても利子が付く。まさに「寝ているあいだに儲かり、政府に対しても顔が立つ」ひと粒で2度おいしい案(ダイヤモンド社)
株や為替や商品先物の売買も週四日にしたらどうか。
▼【2398】(株)ツクイ
今日はここにしてはまた大きな大人の買い。
どうしたのかな?
投資は自己責任。
▼散々民主党を買い煽りした某カリスマ投資ブロガーが「脱民主となっても問題は解決しそうもありませんが、とにかく何をやらせてもまともに出来ないのですから、これ以上彼らに政治を続けさせる訳にも行かないでしょう。そもそも最初の鳩山首相からおかしくて、今度の菅首相もスタートから最少不幸社会などというつまらないスローガンを挙げる男です。これ以上おかしくなる前に、何としてもここらで止めなくてはならないといえるでしょう。」と熱く訴える
過去の東電買い煽りといい、どうなっているのでしょうか。
お腹が痛くて死にそうです・・・
▼今回、私が推奨する節電プランは、スバリ、「エアコンを最新型に買い替える」というもの。1995年型と最新型(2008年型)の比較では、消費電力量はなんと約40%も削減されています(ダイヤモンド社)
▼JPMが東ガスを新規「OW」に〜目標株価は450円。(ラジオニッケイ)
私は震災後一貫して東電売り、東ガス買いといってきたのだが、今頃これはひどい買い煽り。
(ああ、私はもう裁定のポジションは解消した)
自分やA級顧客が仕込んでから買い煽りは、昔の野村や日本の仕手筋とやっていることが変わらない。
なんでそんな悪口を書くかというと、ごほんごほんですぅ。
▼海江田経産相 東電の国有化は無い(クルーク)
父さんしたJALも分社化したチッソも国営化されたわけじゃねぇからな(爆)
▼投資家の致命的な温度差(松下誠氏)
▼2007年に始まった金融危機問題を調査している米上院常設調査小委員会は13日、米金融大手ゴールドマン・サックスなどが取った行動の責任を厳しく問う内容の報告書を発表した。危機の原因となった住宅ローン証券化商品をめぐり、格付け2社に圧力をかけたほか、顧客に証券化商品の購入を薦めながら自らは売却して利益を上げるなどの利益相反があったという。(sankeibiz.jp)
昔売上高3位から4位クラスの広告やに勤めていたとき、最大手の某社のすることなすことに対してとてもよくない感情をいだいていましたが、どこの業界でもあるもんですね。最大手の横暴というか、こういうの。
▼電気料金を値上げして市場原理によって電力需要を抑制するべきという我々経済学者たちの主張は、政府と財界の強制的な統制節電の押し付けと、合理的な判断ができない愚民どもの感情的反発によって誰も聞く耳を持たない!日本人は統制経済の家畜だ!!とダイヤモンド社論説委員がため息をつく
だから日本は世界で一番成功した社会主義国だと言われたのだ。
それが民族性なのだから仕方ない。
市場原理とは要するに、金があるならエアコンでもなんでもどんどん使えというものだからだ。
日本の金持ちは周囲に金持ちであるということを隠すのにどれほど気を使っていることか。
天皇陛下が節電しても大勢はかわらないのに計画停電が行われている時間に節電する。そうしたら、政府機関も財界も金持ちもそれに従うしかないというのが日本のシステムだ。
そうしたことを考えれば、それがいかに合理的なアイデアでも日本では通用しない以上、机上の空論である。
▼日本振興銀:イオン銀行が最有力の譲渡先に 来月最終交渉(毎日新聞)
JALの処理を稲盛氏に投げた以上の縁故決定だな。
まったくイオンは誰の実家なんだよ。
電◯の新入社員に三流大学卒がいたらテレビCMでおなじみのどこぞの食品会社のオーナーの息子だったって感じだよ。
▼最後の大物仕手筋:西田晴夫元被告が病死 3月に(毎日新聞)
▼「今、逃げた奴は二度とゴールドマンの敷居をまたぐんじゃない」東京・六本木ヒルズのオフィスに、来日した米金融大手ゴールドマンサックス(GS)の幹部の声が鳴り響いた。3月11日に発生した東日本大震災、さらには福島第一原子力発電所の事故で日本にオフィスを構える外資系金融業からは離脱者が多く出ていた。そんな状況を見かねた本国は、幹部や、中には社長が直々に来日し、社員を叱咤激励したり、ねぎらったり。しかし、本当の目的は別のところにあったようだ?(ゆかしメディア)
なんかもう日本企業の体育会系のカイシャ以上にカイシャしてますね。まるで菅直人のここで逃げたら東電潰れる発言。
うちの彼女さんはGSではありませんが、「新卒や中途採用で外資系企業だから日本系企業みたいな暑苦しい人間関係がないと勘違いしている人がタマにいるけど全然そんなことはないし、私は日系企業勤めたことがないからわからないけど、残業も日系企業よりもひどいのではないか?」と言っています。ただし、危機管理だけは本当にしっかりしていて、原発が爆発したら社員を速攻で大阪や海外に逃がす計画がしっかり立てられていて、事務所の移転なども含めてその準備もされていたり、毎日の通勤用のマスクやミネラルウオーターが支給されたり、会社にガイガーカウンターも何十台も送られてきたりしているそうですわ。それも震災一週間目ぐらいの段階で。ただ、毛唐の上司や同僚は1/3近くが辞めたり転勤願い出したりしていなくなったとも。
大部分の日本企業と一部の外資系企業が違うのは、おそらく、楽観的にお上を信じて猛烈に働くというのと、最悪を想定して戦略を立てながら猛烈に働くということではないでしょうか。
放射線リアルタイム数値
文部科学省放射線モニタリング
全国の放射能濃度一覧
茨城県
関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert
バイオイーザーBR−701
天才政木博士が開発した磁気治療器。
商品詳細
答える度に楽天スーパーポイントが貯まる!登録だけでも【モレナク】50pt進呈。
世界で一番美しい元素図鑑(著)セオドア・グレイ
俺は周期律表とイオンが嫌いだった。
中学時代にこの図鑑に出会いたかったものだ。
プルトニウムやらなんやらで物理学に目覚めた人は読むがよい。
子どもを理系好きにしたい人にもおすすめ。
出版社のウエッブサイトはこちら。見本もあるよ。
この記事へのコメント
1. Posted by ザギン 2011年04月15日 09:44
昨日、報道ステーションで震災後の地盤沈下の事をやってましたけど、震源周辺が盛り上がって、それに引っ張られる感じで海岸線周辺が100キロ単位で沈下しています。
こりゃ測量大変だなった思っていたら、アイサンテクノロジー【4667】がストップ来ました。
あれ見せられたら、海岸線は復興どころじゃないですね
こりゃ測量大変だなった思っていたら、アイサンテクノロジー【4667】がストップ来ました。
あれ見せられたら、海岸線は復興どころじゃないですね
2. Posted by 澤田っこ 2011年04月15日 10:49
澤田のコテハンパワーは半端ないです。
3. Posted by 陳胡痒 2011年04月15日 10:55
彼、さっさと万歳しないかなぁ。
4. Posted by 澤田っこ 2011年04月15日 11:09
彼女さんはもしかしてモル○ン?
5. Posted by 陳胡痒 2011年04月15日 11:10
秘密です。
6. Posted by 五月雨祭 2011年04月15日 13:28
澤田の曲げ屋は多分遅れていた決算だか裁判の結果の損失が会社から発表されたらまた転向(笑)するでしょう・・多分(爆
まだ買えていない人は彼が転向したかどうかだけを掲示板で見て判断すれば良いのです。
>机上の空論
但し軍隊の力と皇室の力でナンボでも実現出来る可能な空論ですね。
まだ買えていない人は彼が転向したかどうかだけを掲示板で見て判断すれば良いのです。
>机上の空論
但し軍隊の力と皇室の力でナンボでも実現出来る可能な空論ですね。
7. Posted by ザギン 2011年04月15日 13:56
測量の件で追加ですけど、自民党の先生は頑張ってくれてるんですがね。
政府民主党が動くべき事なんですがね・・
(G空間情報活用推進合同部会より)
本日4月13日、自由民主党本部にて、「 G空間情報活用推進合同部会 」 が行われました。
関係省庁や関連団体の担当者が出席した中で、国土地理院より、以下の通り電子基準点等の復旧の見通しが延べられました。
自民党の先生や(財)衛星測位利用推進センター等から、被災地域は地籍調査が進んだ地域で、「 境界標識の保存及び復元 」 が復興に欠かせない旨の話がされました。 これらの要望に対してアイサンテクノロジーでは、「 境界復元誘導( 逆打 ) 」 のために新製品として提供予定の 「 AT座標補正システム 」 及び、既にリリースしている 「 Pocket Neo 」 で、境界探索に貢献できると思います。
http://www.aisantec.co.jp/ir/informations/eq2011-info/2011/201104000690.html
政府民主党が動くべき事なんですがね・・
(G空間情報活用推進合同部会より)
本日4月13日、自由民主党本部にて、「 G空間情報活用推進合同部会 」 が行われました。
関係省庁や関連団体の担当者が出席した中で、国土地理院より、以下の通り電子基準点等の復旧の見通しが延べられました。
自民党の先生や(財)衛星測位利用推進センター等から、被災地域は地籍調査が進んだ地域で、「 境界標識の保存及び復元 」 が復興に欠かせない旨の話がされました。 これらの要望に対してアイサンテクノロジーでは、「 境界復元誘導( 逆打 ) 」 のために新製品として提供予定の 「 AT座標補正システム 」 及び、既にリリースしている 「 Pocket Neo 」 で、境界探索に貢献できると思います。
http://www.aisantec.co.jp/ir/informations/eq2011-info/2011/201104000690.html