現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

高濃度の汚染水、回収開始 坑道の700トンを移し替え

2011年4月13日0時27分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 東京電力福島第一原発で12日、高濃度の放射能汚染水を回収する作業が始まった。

 東電によれば、同日夜、2号機のタービン建屋外の坑道にたまった汚染水を、ポンプを使って復水器の中に移し替える作業を開始。700トンを約2日間かけて回収する予定という。

 坑道には6千トン近い汚染水がたまっているとみられ、残りは集中廃棄物処理施設(容量約3万トン)という敷地内の別の施設に移し替える準備を進めている。

 2号機坑道の汚染水からは、毎時1千ミリシーベルト以上という極めて高い放射線が検出され、作業の支障になっている。汚染水の量は1、3号機のタービン建屋周辺も含めて計6万トンと推定されている。

検索フォーム

おすすめリンク

東京電力は、1970年代から福島第一原発の運転を続ける中で、改良工事など対策を講じることはできなかったのか。

政府や東電の発表が疑心暗鬼を招き大本営発表との声も。破局に突き進む愚は回避できるか。

原発事故によって広がっている日本と世界の「風評被害」を防ぐにはどうしたらよいか。

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

検索

避難所にいる方々

亡くなられた方々

| 記事一覧

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00910・9・14990)
●現金書留
〒104・8011(所在地不要)朝日新聞厚生文化事業団「東日本大震災救援募金係」(03・5540・7446)
※郵便振替、現金書留ともに、「東日本大震災救援募金」と明記してください。