お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
2011年4月14日20時26分
印刷
Check
福島県警は14日から、福島第一原発から半径10キロ圏内の地域で大規模な行方不明者の捜索活動を始めた。10キロ圏内での活動は初めて。原発事故の影響で捜索ができない状態が続いていたが、県警は「放射線量が低くなってきたため実施した」としている。当面続ける予定。
この日は防護服姿の約300人が第一原発から北に約7キロ離れた浪江町の請戸(うけど)漁港周辺で午前10時すぎから捜索。夜までに10人が遺体で見つかった。
福島原発事故、最悪のレベル7に(WEBRONZA)
東京電力福島第1原子力発電所の事故について、今後、どのようなシナリオが考えられるのか。今やるべきことは何なのか。
世界が震えた原発メルトダウンの恐怖 見直し必至の原子力政策(週刊ダイヤモンド)
東日本大震災に続く福島第1原発の事故で、これまでの日本の原子力政策は見直しが急務に。
原発危機に東電はどう対処するか?(法と経済のジャーナル)
東日本を襲った巨大地震に伴う東京電力福島第一原発の事故。未曾有の事態に東電はどう対処するか。東京電力本店からの報告。
| 記事一覧
一覧へ
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。