http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html のキャッシュ ページが見つかりました。 以下は、2011/04/11 (クローラーがこのサイトを検索した日付) に保存された Web ページのキャッシュ情報です。この情報は、検索結果の一覧を作成する目的で収集されたものであるため、実際のページは、保存された状態から変更されている場合があります。変更後のページ (強調表示なし) を表示するには、最新のページにアクセスしてください。 Bing は、このページのコンテンツに関していかなる責任も負わないものとします。 |
3 月 11 日午後 2 時 46 分ごろ、マグニチュード 9.0 を記録する地震が東北地方太平洋沖で発生しました。 この度の地震により被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
Google では、災害関連情報を集めた特設サイトを提供しています。特設サイトでは、安否情報を検索・確認できるパーソンファインダー、被災地向けに提供している生活情報、交通実績情報、その他にも、義援金受付や、震災関連の情報を提供しています。
被災地向け情報 携帯サイト
http://goo.gl/keitai
携帯サイトのご案内(PDF)
集められた義援金は、日本赤十字社を通じて被災者の皆様のために使われます。なお個別に領収書等は発行しておりませんので、ご了承ください。
他に寄付金を受け付けている団体(認定 NPO 法人):
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)
特定非営利活動法人 ジェン
Person Finder(消息情報)へは http://goo.gl/sagas でもアクセスできます。
避難所にある名簿の写真を撮影して、メールのタイトルに退避所の名前を入れた上で tohoku.anpi.google@picasaweb.com
宛にメールしてください。 送信された写真はPicasa web albumにアップされ、それらの写真は http://goo.gl/ganbare
から見ることができます。 (関連ブログポスト)
名簿画像の送信方法、画像からデータを入力するボランティアなど詳細にはこちらをご覧ください。
「YouTube 消息情報チャンネル」を開設。被災された方々からのメッセージ動画を紹介
岩手県: 0120-801-471
宮城県: 022-221-2000
福島県: 0120-510-186 / 090-8424-4207 / 090-8424-4208
171 + 1 + 自宅の電話番号(市外局番から)で伝言吹きこみ
171 + 2 + 自宅の電話番号(市外局番から)で伝言再生
被災地の衛星写真は http://goo.gl/hisaichi からもアクセスできます。