4月16日(土曜日)
English

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h
トップ > 記事

東芝「原発が経営の柱」変えず 佐々木社長会見
15年度の売上高1兆円「達成に遅れも」

2011/4/14 19:17
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加

 東芝の佐々木則夫社長は14日、日本経済新聞などのインタビューに応じ「2015年度に原子力事業の売上高を1兆円にする目標が遅れる可能性がある」と述べ、原発事業の中期計画見直しを示唆した。福島第1原子力発電所の事故で世界的に原発計画の見直しが進む可能性がある。しかし、エネルギー消費が膨らむ新興国の導入機運は根強い。「長期的には原発の必要性は変わらない」として経営の柱とする戦略は変えない考えを示した。

インタビューに答える東芝の佐々木則夫社長
画像の拡大

インタビューに答える東芝の佐々木則夫社長

 東芝は原子力事業を成長戦略の柱に据え、15年度までに世界受注を39基、10年3月期に約5700億円だった同事業の連結売上高を1兆円に引き上げる目標を掲げていた。佐々木社長は「当社が狙っている案件で中止になるという話は来ていない」と前置きしたうえで「防災や設計の規制強化で着工が遅れるところも出てくる」と予測した。

 原子力事業の収益計画を下方修正しても「震災復興需要に応じたインフラ事業やデジタル家電などの拡大で落ち込みを補える」とみる。火力や水力、太陽光などほかの発電事業の拡大も期待できるという。

東芝が関連する原子炉の新規受注案
場所など受注内容
東電・東通原発(青森県東通村)日立製作所と組み主要設備を受注予定だったが、福島第1原発事故を受け建設計画が中断
米テキサス州海外受注第1号のサウス・テキサス・プロジェクト3.4号機で、許認可や政府保証を受ける手続き以外の全作業が一時中断
トルコ受注が最有力で3月中にも決着する見通しだったが、交渉は継続に
ベトナム電力や東芝などの共同出資会社が交渉窓口となり、2020年に一部稼働の原発2基の受注が内定。設備の受注メーカーは未定

 東芝が合弁で参加している米テキサス州の原発計画も「(年内の予定だった)認可の取得手続きが進んでおり、中止になることはない」と語った。同計画に出資する意向だった東京電力は参加を断念せざるを得ない状況だが「海外の電力会社から東芝と組みたいとの話がある」と強調。柔軟にパートナーを組み替えていく方針を示した。

 11年3月期の連結業績は「売上高(6兆6000億円)や営業利益(2500億円)は予想を少し下回るが、純利益(1000億円)は上ぶれする」とした。06年に買収した米ウエスチングハウス(WH)ののれん代の減損処理の可能性については「収益の多くを既存プラントと燃料事業から得ており、新設案件が遅れても減損の必要はない」との見方を示した。

 原発の安全性への懸念が広がっているが「WHの最新の原子炉は外部電源がなくても72時間の冷却が可能な技術が確立されている」と語り、深刻な事故を回避できる仕組みを強調した。

div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連キーワード

佐々木則夫、東芝、東京電力、売上高、社長、原子力発電所、ウエスチングハウス、太陽光


【PR】



Web刊 主要ニュース


【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



0

主な市場指標

日経平均(円) 9,591.52 -62.40 15日 大引
NYダウ(ドル) 12,341.83 +56.68 15日 16:30
英FTSE100 5,996.01 +32.21 15日 16:35
ドル/円 83.08 - .12 +0.06円安 16日 5:49
ユーロ/円 119.90 - .98 -0.20円高 16日 5:49
長期金利(%) 1.285 -0.005 15日 15:45
NY原油(ドル) 109.66 +1.55 15日 終値

東日本大震災

計画停電に関する情報
交通情報
写真特集映像特集
安否に関する情報

[PR]

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

メールサービス

日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
詳細はこちら

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について