現在就職活動に取り組まれているみなさんは、広告業界にどのようなイメージを描いていらっしゃるでしょうか。
私たち博報堂のビジネス構造は大きく変化をしようとしています。
生活者の変化、デジタル技術の進化など世の中全体が変化していく中、私たちはクライアントの「事業パートナー」として、ビジネスの可能性を拡げてきています。
クライアントは、国内市場とグローバル市場という全く属性の違う市場を同時に考えなければならない状況にあり、自社のマーケティング活動に対しての資金を「費用」ではなく「投資」と捉えるようになるなど、確実に変化をしてきています。一方で、博報堂に求められるソリューションの範囲は「コミュニケーション」領域から拡大し、「事業戦略を共に立案し、実施する」という範囲まで広がってきています。つまり、こうした視点やニーズの変化にしっかり応えていくことが、この時代に博報堂に求められていることなのだと考えています。
また、こうした変化は生活者と世の中の関わりという点でも大きな影響を与えています。我々のフィロソフィーである「生活者発想」を元に、デジタル時代の生活者に関る知見・ノウハウを高め、クライアントのニーズに応えていくことも併せて求められています。
この構造変化は、博報堂にとっては大きなチャンスです。
このチャンスを最大限に活かして、世の中にたくさんの「シカケル!」を生み出していくためには、博報堂の資産である「人」の力がより求められてきます。社員一人ひとりが、高い構想力と、広告表現に留まらないひと回り大きなクリエイティビティを獲得し、発揮していかなければなりません。
博報堂では、かねてより「粒ぞろいよりも粒違い」を良しとし人財の多様性を大事にしてきました。しかし、今の時代に求められている多様性は、ビジネス構造や国境をも超えた、より広範なものになっています。
だからこそ、博報堂の将来を担うみなさんの様々な個性で、その可能性をさらに大きく広げてくれることを期待しています。
このホームページではみなさんにとって社会人の先輩にあたる社員を、あらゆる世代、職種にわたって順次ご紹介していく予定です。それぞれの社員の話から、博報堂の社員の個性やクリエイティビティの一端を感じとってください。
また、みなさんが博報堂によりいっそうの興味を持っていただけるように、様々な「シカケル!」を用意しております。私たちの「シカケル!」をお楽しみください。