現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

震災原因の内定取り消し、218人 厚労省発表

2011年4月16日2時23分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 厚生労働省は15日、東日本大震災の影響で内定を取り消された人が218人になったと発表した。13日までに事業所から全国のハローワークに寄せられた通知をまとめた。前回集計の6日時点から45人増えた。

 地域別では、福島県が前回集計より14人増えて22人に。福島第一原子力発電所の事故処理が続いており、事業の継続や再開の見通しが立たない企業が多いとみられる。岩手県は2人増の49人、宮城県は4人増の24人。東京都は71人で前回集計と変わらなかった。

 入社時期を繰り下げた事業所は前回集計より59増えて140になり、1481人が自宅で待機するなどしている。厚労省の担当者は「被災地には行方が分からない経営者も多く、内定取り消しの件数はさらに増えるだろう」とみている。

検索フォーム

おすすめリンク

発電所の復旧、廃炉、原発事故の損害賠償などで巨額の費用が出て行く東京電力。勝俣会長は会社の存続について「大変厳しい状況」と話した。

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。

原発事故のニュースは、世界中をかけ回り、原発反対のうねりを呼び起こしつつある。選挙では、原子力政策にブレーキをかける動きもある。福島ショックは、どこまで波紋を広げるのだろうか。

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

検索

避難所にいる方々

亡くなられた方々

| 記事一覧

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00910・9・14990)
●現金書留
〒104・8011(所在地不要)朝日新聞厚生文化事業団「東日本大震災救援募金係」(03・5540・7446)
※郵便振替、現金書留ともに、「東日本大震災救援募金」と明記してください。