2011年04月04日
谷口悟朗が青二事務所のセット値引きの実態を暴露した件
493 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 04:52:44 ID:SOBL7o160
T監督「あと、音響監督。事務所の付き合いで青二プロに『10人くれ』というと、
じゃあ『7人の値段で良いよ』と言ってくる。それで紛れ込ませる。」
約6時間前 webから
T監督「作品全体にまろやかさが欲しい。(自分の作品に)刺々しさがでてしまう。倉田雅世という声、
雪野五月、千葉紗子という声。若本規夫とか。アナゴ君といったほうが解りやすい」
約6時間前 webから
T監督「わたしの場合は、男性・女性チームをまとめてくれる人がいると便利。例えば井上喜久子さんとか。
ひとり居てくれるだけで場がまとまる。男性チームは田中一成さん」
約6時間前 webから
T監督「常連の役者さんに関しての理由は二つ。ひとつは音響監督さんが呼びたがる。便利だから。
監督職の人間が呼ぶ。役者というのは体育会系。序列を大事にする」
約6時間前 webから
T監督「松嶋さん、時任さんはボイスサンプルがあったので、じゃあこれで。といった。
カバちゃんとかゴリさんとか麒麟の二人はネタだから。でもカバちゃんはすごい真面目なんです。
ずっと前の人をみてタイミングを測ってる」
約6時間前 webから
T監督「(キャスティングに関して)Pが顔出しできる人(芸能人)が欲しいと言ったので、
面白いし良いんじゃないかと言った。ジャングル大帝の子役に関しては声優としての本職でしか無いと無理」
約6時間前 webから
http://twitter.com/henoko9314
谷 口 悟 朗 が 青 二 の 値 引 き を 暴 露
谷口悟朗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E6%82%9F%E6%9C%97
494 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 05:21:49 ID:o1DfHyOl0
セットで安くなるのなんてみんな言ってるじゃん
何か新しい情報ある?
501 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 09:56:57 ID:cfXxHBF20
てか、こいつ誰なんだよ。谷口でもないようだし
502 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 11:26:05 ID:gLTd7J2yO
谷口の講演会を実況してたやつ
まぁマナー違反ではあるよね
503 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 12:49:08 ID:+k8p9+2S0
> T監督「今日はTV局も制作会社もメーカーも居ません。
> みなさんが最低限の守秘義務を守っていただければ。
> そうですね、T監督の方がmixiやついったーとかで言ってたぞって言う分にはいい」
> 約15時間前 webから
とあるから一応セーフかな。
本当にそう言ったのかどうかは確認不能だがw
504 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 13:25:54 ID:E/zhlvqp0
まぁ今さら皆が知ってることをわざわざココで得意げに語られてもな
そういうの無知なVIPとかν速のスレに書いた方がいいんじゃねえの。知らんけど
505 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 13:53:08 ID:YOW7Jtmx0
ギャラスレにもないし皆が知ってるわけがないだろう
やっているかもしれないと予想はつくが実際に明言されたのは初かね
506 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 14:00:51 ID:tI+vdRP00
青二のパック料金はいろんな声優が発言しているが具体的にはなかったかな
507 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 14:36:07 ID:N7/vNwmvP
IT土方でもよくある話じゃないか
目先の金よりも若い奴に経験積ませるのが目的
これで騒いでるのはやっぱり社会を知らない人間なんだろうな
508 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 14:45:02 ID:A0aFdoW80
知らないというか想像できない、新入社員ってどうやってOJTで経験積むの?というのを
考えれば現場に迷惑かけながら少しずつ教育と経験を積んでいくというのは何でも想像できるだろう、部活レベルの経験でも
510 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 16:35:21 ID:rCqk/vxG0
このスレには全然関係ないが
「経験さえつめれば奉仕でいいだろ」っていう上の考えで
今の日本の経済があるんだろうなあ
青二の事務所がその分負担してくれてるならいいんだが
それがないんならうちの国では普通に労基法違反
512 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 20:20:17 ID:51fdB3C/0
とはいえ、あまりに極端な価格競争を始めてしまうのはいい傾向ではないな
サービス業や製造・ITと違って海外に負けるっていうことはまずない分野ではあるが
------------------------------------------------------
T監督「あと、音響監督。事務所の付き合いで青二プロに『10人くれ』というと、
じゃあ『7人の値段で良いよ』と言ってくる。それで紛れ込ませる。」
約6時間前 webから
T監督「作品全体にまろやかさが欲しい。(自分の作品に)刺々しさがでてしまう。倉田雅世という声、
雪野五月、千葉紗子という声。若本規夫とか。アナゴ君といったほうが解りやすい」
約6時間前 webから
T監督「わたしの場合は、男性・女性チームをまとめてくれる人がいると便利。例えば井上喜久子さんとか。
ひとり居てくれるだけで場がまとまる。男性チームは田中一成さん」
約6時間前 webから
T監督「常連の役者さんに関しての理由は二つ。ひとつは音響監督さんが呼びたがる。便利だから。
監督職の人間が呼ぶ。役者というのは体育会系。序列を大事にする」
約6時間前 webから
T監督「松嶋さん、時任さんはボイスサンプルがあったので、じゃあこれで。といった。
カバちゃんとかゴリさんとか麒麟の二人はネタだから。でもカバちゃんはすごい真面目なんです。
ずっと前の人をみてタイミングを測ってる」
約6時間前 webから
T監督「(キャスティングに関して)Pが顔出しできる人(芸能人)が欲しいと言ったので、
面白いし良いんじゃないかと言った。ジャングル大帝の子役に関しては声優としての本職でしか無いと無理」
約6時間前 webから
http://twitter.com/henoko9314
谷 口 悟 朗 が 青 二 の 値 引 き を 暴 露
谷口悟朗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E6%82%9F%E6%9C%97
494 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 05:21:49 ID:o1DfHyOl0
セットで安くなるのなんてみんな言ってるじゃん
何か新しい情報ある?
501 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 09:56:57 ID:cfXxHBF20
てか、こいつ誰なんだよ。谷口でもないようだし
502 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 11:26:05 ID:gLTd7J2yO
谷口の講演会を実況してたやつ
まぁマナー違反ではあるよね
503 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 12:49:08 ID:+k8p9+2S0
> T監督「今日はTV局も制作会社もメーカーも居ません。
> みなさんが最低限の守秘義務を守っていただければ。
> そうですね、T監督の方がmixiやついったーとかで言ってたぞって言う分にはいい」
> 約15時間前 webから
とあるから一応セーフかな。
本当にそう言ったのかどうかは確認不能だがw
504 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 13:25:54 ID:E/zhlvqp0
まぁ今さら皆が知ってることをわざわざココで得意げに語られてもな
そういうの無知なVIPとかν速のスレに書いた方がいいんじゃねえの。知らんけど
505 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 13:53:08 ID:YOW7Jtmx0
ギャラスレにもないし皆が知ってるわけがないだろう
やっているかもしれないと予想はつくが実際に明言されたのは初かね
506 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 14:00:51 ID:tI+vdRP00
青二のパック料金はいろんな声優が発言しているが具体的にはなかったかな
507 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 14:36:07 ID:N7/vNwmvP
IT土方でもよくある話じゃないか
目先の金よりも若い奴に経験積ませるのが目的
これで騒いでるのはやっぱり社会を知らない人間なんだろうな
508 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 14:45:02 ID:A0aFdoW80
知らないというか想像できない、新入社員ってどうやってOJTで経験積むの?というのを
考えれば現場に迷惑かけながら少しずつ教育と経験を積んでいくというのは何でも想像できるだろう、部活レベルの経験でも
510 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 16:35:21 ID:rCqk/vxG0
このスレには全然関係ないが
「経験さえつめれば奉仕でいいだろ」っていう上の考えで
今の日本の経済があるんだろうなあ
青二の事務所がその分負担してくれてるならいいんだが
それがないんならうちの国では普通に労基法違反
512 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 20:20:17 ID:51fdB3C/0
とはいえ、あまりに極端な価格競争を始めてしまうのはいい傾向ではないな
サービス業や製造・ITと違って海外に負けるっていうことはまずない分野ではあるが
------------------------------------------------------
あの声優のギャラはいくらか? Part9 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/voice/1261768623/
533 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 08:29:34 ID:JenkGRWDO
大騒ぎするような事か?
たくさん買ってくれたらおまけしたり値引したりするだろ
その程度の話だよ
小野坂さんの『おしゃべりやってま〜す』も似たような感じで
・好きにやらせてもらえるという条件で最初お安く設定
・後から参加した二人(置鮎、神谷)にも適用
・「ゲストで来た鹿野の方が俺より(ギャラは)高い」(小野坂)
・青二の三人体制になってから、青二への支払いが安くなり、浮いた分をプールしてゲストを呼ぶ方に回す(つもりのP)
・それでも青二以外のタレントはギャラが(相対的に)高くて呼びにくい
番組内でそんな話をしてたよ
534 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 08:42:59 ID:wq9hkQIS0
裏付けが取れたことが大きい
コネが証明された
535 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 09:55:29 ID:6FEhyOpX0
3割引ってすごいな
27000円だと8100円割引だ
そっから源泉徴収とマネージ代5670円を引くと1話辺り13230円也
失礼な言い方だけど、こんなお値段お得な3割引だったらそりゃ青二に仕事が集中するのは当たり前だ
537 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 10:39:32 ID:yDdS8DPm0
なるほど7掛けで単価を減らしても、
こうやって仕事の総量を増やす事で事務所の売り上げを増してるんだな
なるほど、これが青二のやり方か
東映が1話1000万円で作ってるのは有名だけど、そのからくりの真相がこれか
青二との不自然な癒着の裏も、このような密約があったからなんだな
なるほど、うまいこと考えたもんだ
539 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 13:09:21 ID:uHGtUk4pP
日俳連のランクの規定を考えるとアニメや吹き替えでは値引きって出来ないんじゃ?
ランカー10人分のギャラがかかるところを
ジュニアを混ぜてランカー7人分のギャラで10人揃えるとか
そういう意味かと
540 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 13:20:58 ID:3lG41zbN0
>>539
ジュニア混ぜて正規料金だったら使う側に何の得にもならんだろ
安く受けといて声優個人には青二からマネジメント料を引いた
正規料金が払われてんじゃないの
546 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 16:41:58 ID:RKU++blDP
小野坂の話じゃベテランまで三割引かせるって言うから最高81000円の人だと24300円引きの56700円か
そっから税引マネージメント引の三割さらに引くと手取り約4万円切ってしまう
さすがに事務所が補填しないと大御所達が逃げ出すレベル
550 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 17:04:27 ID:LHcN69v60
パック料金だからすべてのアニメには当てはまらないだろうけど
だいたい青二のキャストが固まってるアニメは3割引で間違いないだろうね
551 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 17:44:55 ID:uHGtUk4pP
「紛れ込ませる」はジュニアのことじゃ?
ランク制じゃないラジオのギャラはともかく
ランクの決まっている仕事でも>>546のいうような値引きを日俳連は許すのか?
日俳連の役員には青二の声優もいるが
552 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 18:34:04 ID:jUtHmKIc0
抜け道なんていくらでもあるだろ
風俗店でよくあることだけど、「○○さん、××ちゃんを指名してください、半額でいいから」って話が出てくる
風俗店の場合の給料計算は売上のうち風俗姫50%店50%の折半だけど、あまりにも客が来なかったりすると姫たちの生活費すら払えなくなる
だから半額にして店側の儲けはいらないから姫たちに幾分かお金をあげてください的な半額サービスがたまにある
その30%って言うのも青二の取り分で、その分を事務所が負担するって話だろうよ、最初から7掛けのジュニアじゃ谷口の話と合わないから
555 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 20:17:38 ID:6FEhyOpX0
単純にアニメが1クールの間に40本放送されてるとして、
月に平均100話分所属声優が出演してもマネージメント料が20%として54万円(27000円×0.2×100)から162万円(81000円×0.2×100)の中間くらいのマネージメント料だから
10人も養成所に入れば余裕で元が取れる金額だし、120人入れば1年分の元が取れる
アニメに強い青二って宣伝と見るなら、事務所が負担してもそんなに損はなさそう。人件費削減を迫られてるアニメ会社との利害も一致するし。
556 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 21:28:17 ID:BRI2VfjcP
アニメの監督は予算の管理なんて直接はやらないだろうから、
数字が正しいとは限らないような。
560 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 01:46:15 ID:h+FpQ+yF0
こういう安売りをさせないために俳優連合とかって存在してるんじゃないのか
562 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 02:22:06 ID:TuKhxaBy0
>>560
どういう形の安売りかは推測で確定じゃないから
本来の事務所の取り分2割を貰わず1割の源泉徴収分を事務所が持ち出しして(声優の手取りは減らさず)
3割引で起用してもらってるって見方が多いようだけど
563 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 02:41:35 ID:CIWNDyavP
日俳連は役者生活保護団体だから
声優の手取りさえ減らさなければノープロ
事務所がアニメ会社が払う費用を立て替えますなんて事項は専門外
564 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 03:41:49 ID:h+FpQ+yF0
そうなると事務所側ってどこまでやっていいんだ?
全額負担するんでどうですかって交渉も有りなのか
565 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 07:00:01 ID:o4EtB7I3P
>>564
制作に参加することもあるラムズの例もあるし。
あそこは給料制って話だけど。
566 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 07:03:26 ID:E/oydv3K0
タイアップ枠を買ってねじ込むのも結局はタダで仕事してるのとかわらんな
ミューレも養成所の広告塔ドル声優も全部そう
567 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 07:44:01 ID:aqhj42gV0
簡単な話。
東映から30万円の仕事(1本3万円×10人)を、21万円(7人分)で引き受けました
差額の9万円を補填するために、中堅声優4人(1本3万円)+ジュニア声優6人(1本1.5万円)を派遣しました
売上高 21万円(12+9)
事務所手数料 4.2万円(12×0.2+9×0.2)
もしも10人で30万円の仕事だったら事務所手数料は6万円だけど、7人分で引き受けたため派遣声優のランクで帳尻を合せたわけだ
利益率は下がるけど売上は増えるんで青二はうれしいし、
東映は30万円払うところを21万円で経費削減できたんでこれもうれしい「見事な癒着」
568 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 07:49:32 ID:aqhj42gV0
もうひとつのケースは、
日俳連規約を無視してネルケやフリー声優みたいに、ほんとにランカー10人で安普請しちゃうケース
(1本3万円の声優に1本2万円で仕事させて、損は青二が吸収するか声優のギャラを減らすか)
これは流石にやらないだろう
569 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 08:08:52 ID:TYavbskn0
正規のお値段から3割引かないなら谷口もそんな事を語らないだろ
元々安いジュニアも正規の値段から3割引かれると見るのが自然
570 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 12:18:15 ID:4vWwi2aQ0
なんか、製作/制作側団体の新料金契約ってのが行われてる感じじゃない?
どう考えても日俳連のランクじゃ考えられない料金だし
加盟各社が声優or事務所と個別交渉、だっけ?
573 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 19:42:11 ID:s3OPUhfm0
>>570
ぶっちゃけ青二の場合はそれはないと思う
あくまで日俳連のルールは死守すると思うよ
586 :声の出演:名無しさん :2010/03/20(土) 23:59:40 ID:JanQ2BKZ0
>>532のと同じときに谷口が言った↓に対して
>サンライズは富野由悠季の型にハマった人ばかり。その中で唯一、型にハマらなかったのが高松監督(銀魂の監督など)。
>でもそれが原因で富野監督の逆鱗に触れ首になったとかw
もう消されてるけど高松監督が
>つうか、谷口くん。別にオレ「破門」とかされてないからね。話を面白くするのもたいがいにしてね(笑) 13分前 webから
>たしかにコンテの表紙に「これは邪悪なコンテだ」って書かれたこともあったけど(爆笑)たとえ不肖の弟子でも一生の師匠ですよ。 3分前 webから
>eli_ossan
>エリザベス
http://twitter.com/eli_ossan/status/10573282329
587 :声の出演:名無しさん :2010/03/21(日) 00:23:29 ID:oCKVJRIWP
谷口はリップサービスが過ぎるタイプってこと?
589 :声の出演:名無しさん :2010/03/21(日) 09:56:06 ID:2fzx8sByP
同業者に「話を面白くするのもたいがいにしてね(笑)」と書かれるようなら
「青二プロに『10人くれ』というと、じゃあ『7人の値段で良いよ』と言ってくる。」
の信憑性も怪しいか
590 :声の出演:名無しさん :2010/03/21(日) 12:21:54 ID:OvbrhM6l0
青二格安パック料金は当の所属声優の小野坂どのがまったく同じ事を言ってますがな
597 :声の出演:名無しさん :2010/03/21(日) 17:16:02 ID:IqL65RHD0
>>590
小野坂さんの話も>>589の話と同様でソースとしては弱い気がする
あの小野坂さんだしw
割り引いているのは確かかもしれんが格安とまで言えるかどうかは微妙
602 :声の出演:名無しさん :2010/03/22(月) 04:22:03 ID:Xx4KSKNx0
>>597
2つも話がでてきてるんだから信憑性高くなってると思うが
谷口が小野坂の話聞いてマネたなんてありえないだろうしね
604 :声の出演:名無しさん :2010/03/22(月) 14:08:18 ID:YY4zgMmn0
谷口の発言で重要なのは、
事務所はキャスティングに多大な権限を持っていて、制作会社とのコネというのが実在するということだろう
わかりきっていたことだが、改めて証明されたわけだ
関連:谷口悟朗「誰かの物真似演技で売れてる声優はすぐ潰れる」
Tweet
533 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 08:29:34 ID:JenkGRWDO
大騒ぎするような事か?
たくさん買ってくれたらおまけしたり値引したりするだろ
その程度の話だよ
小野坂さんの『おしゃべりやってま〜す』も似たような感じで
・好きにやらせてもらえるという条件で最初お安く設定
・後から参加した二人(置鮎、神谷)にも適用
・「ゲストで来た鹿野の方が俺より(ギャラは)高い」(小野坂)
・青二の三人体制になってから、青二への支払いが安くなり、浮いた分をプールしてゲストを呼ぶ方に回す(つもりのP)
・それでも青二以外のタレントはギャラが(相対的に)高くて呼びにくい
番組内でそんな話をしてたよ
534 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 08:42:59 ID:wq9hkQIS0
裏付けが取れたことが大きい
コネが証明された
535 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 09:55:29 ID:6FEhyOpX0
3割引ってすごいな
27000円だと8100円割引だ
そっから源泉徴収とマネージ代5670円を引くと1話辺り13230円也
失礼な言い方だけど、こんなお値段お得な3割引だったらそりゃ青二に仕事が集中するのは当たり前だ
537 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 10:39:32 ID:yDdS8DPm0
なるほど7掛けで単価を減らしても、
こうやって仕事の総量を増やす事で事務所の売り上げを増してるんだな
なるほど、これが青二のやり方か
東映が1話1000万円で作ってるのは有名だけど、そのからくりの真相がこれか
青二との不自然な癒着の裏も、このような密約があったからなんだな
なるほど、うまいこと考えたもんだ
539 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 13:09:21 ID:uHGtUk4pP
日俳連のランクの規定を考えるとアニメや吹き替えでは値引きって出来ないんじゃ?
ランカー10人分のギャラがかかるところを
ジュニアを混ぜてランカー7人分のギャラで10人揃えるとか
そういう意味かと
540 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 13:20:58 ID:3lG41zbN0
>>539
ジュニア混ぜて正規料金だったら使う側に何の得にもならんだろ
安く受けといて声優個人には青二からマネジメント料を引いた
正規料金が払われてんじゃないの
546 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 16:41:58 ID:RKU++blDP
小野坂の話じゃベテランまで三割引かせるって言うから最高81000円の人だと24300円引きの56700円か
そっから税引マネージメント引の三割さらに引くと手取り約4万円切ってしまう
さすがに事務所が補填しないと大御所達が逃げ出すレベル
550 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 17:04:27 ID:LHcN69v60
パック料金だからすべてのアニメには当てはまらないだろうけど
だいたい青二のキャストが固まってるアニメは3割引で間違いないだろうね
551 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 17:44:55 ID:uHGtUk4pP
「紛れ込ませる」はジュニアのことじゃ?
ランク制じゃないラジオのギャラはともかく
ランクの決まっている仕事でも>>546のいうような値引きを日俳連は許すのか?
日俳連の役員には青二の声優もいるが
552 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 18:34:04 ID:jUtHmKIc0
抜け道なんていくらでもあるだろ
風俗店でよくあることだけど、「○○さん、××ちゃんを指名してください、半額でいいから」って話が出てくる
風俗店の場合の給料計算は売上のうち風俗姫50%店50%の折半だけど、あまりにも客が来なかったりすると姫たちの生活費すら払えなくなる
だから半額にして店側の儲けはいらないから姫たちに幾分かお金をあげてください的な半額サービスがたまにある
その30%って言うのも青二の取り分で、その分を事務所が負担するって話だろうよ、最初から7掛けのジュニアじゃ谷口の話と合わないから
555 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 20:17:38 ID:6FEhyOpX0
単純にアニメが1クールの間に40本放送されてるとして、
月に平均100話分所属声優が出演してもマネージメント料が20%として54万円(27000円×0.2×100)から162万円(81000円×0.2×100)の中間くらいのマネージメント料だから
10人も養成所に入れば余裕で元が取れる金額だし、120人入れば1年分の元が取れる
アニメに強い青二って宣伝と見るなら、事務所が負担してもそんなに損はなさそう。人件費削減を迫られてるアニメ会社との利害も一致するし。
556 :声の出演:名無しさん :2010/03/16(火) 21:28:17 ID:BRI2VfjcP
アニメの監督は予算の管理なんて直接はやらないだろうから、
数字が正しいとは限らないような。
560 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 01:46:15 ID:h+FpQ+yF0
こういう安売りをさせないために俳優連合とかって存在してるんじゃないのか
562 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 02:22:06 ID:TuKhxaBy0
>>560
どういう形の安売りかは推測で確定じゃないから
本来の事務所の取り分2割を貰わず1割の源泉徴収分を事務所が持ち出しして(声優の手取りは減らさず)
3割引で起用してもらってるって見方が多いようだけど
563 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 02:41:35 ID:CIWNDyavP
日俳連は役者生活保護団体だから
声優の手取りさえ減らさなければノープロ
事務所がアニメ会社が払う費用を立て替えますなんて事項は専門外
564 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 03:41:49 ID:h+FpQ+yF0
そうなると事務所側ってどこまでやっていいんだ?
全額負担するんでどうですかって交渉も有りなのか
565 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 07:00:01 ID:o4EtB7I3P
>>564
制作に参加することもあるラムズの例もあるし。
あそこは給料制って話だけど。
566 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 07:03:26 ID:E/oydv3K0
タイアップ枠を買ってねじ込むのも結局はタダで仕事してるのとかわらんな
ミューレも養成所の広告塔ドル声優も全部そう
567 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 07:44:01 ID:aqhj42gV0
簡単な話。
東映から30万円の仕事(1本3万円×10人)を、21万円(7人分)で引き受けました
差額の9万円を補填するために、中堅声優4人(1本3万円)+ジュニア声優6人(1本1.5万円)を派遣しました
売上高 21万円(12+9)
事務所手数料 4.2万円(12×0.2+9×0.2)
もしも10人で30万円の仕事だったら事務所手数料は6万円だけど、7人分で引き受けたため派遣声優のランクで帳尻を合せたわけだ
利益率は下がるけど売上は増えるんで青二はうれしいし、
東映は30万円払うところを21万円で経費削減できたんでこれもうれしい「見事な癒着」
568 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 07:49:32 ID:aqhj42gV0
もうひとつのケースは、
日俳連規約を無視してネルケやフリー声優みたいに、ほんとにランカー10人で安普請しちゃうケース
(1本3万円の声優に1本2万円で仕事させて、損は青二が吸収するか声優のギャラを減らすか)
これは流石にやらないだろう
569 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 08:08:52 ID:TYavbskn0
正規のお値段から3割引かないなら谷口もそんな事を語らないだろ
元々安いジュニアも正規の値段から3割引かれると見るのが自然
570 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 12:18:15 ID:4vWwi2aQ0
なんか、製作/制作側団体の新料金契約ってのが行われてる感じじゃない?
どう考えても日俳連のランクじゃ考えられない料金だし
加盟各社が声優or事務所と個別交渉、だっけ?
573 :声の出演:名無しさん :2010/03/17(水) 19:42:11 ID:s3OPUhfm0
>>570
ぶっちゃけ青二の場合はそれはないと思う
あくまで日俳連のルールは死守すると思うよ
586 :声の出演:名無しさん :2010/03/20(土) 23:59:40 ID:JanQ2BKZ0
>>532のと同じときに谷口が言った↓に対して
>サンライズは富野由悠季の型にハマった人ばかり。その中で唯一、型にハマらなかったのが高松監督(銀魂の監督など)。
>でもそれが原因で富野監督の逆鱗に触れ首になったとかw
もう消されてるけど高松監督が
>つうか、谷口くん。別にオレ「破門」とかされてないからね。話を面白くするのもたいがいにしてね(笑) 13分前 webから
>たしかにコンテの表紙に「これは邪悪なコンテだ」って書かれたこともあったけど(爆笑)たとえ不肖の弟子でも一生の師匠ですよ。 3分前 webから
>eli_ossan
>エリザベス
http://twitter.com/eli_ossan/status/10573282329
587 :声の出演:名無しさん :2010/03/21(日) 00:23:29 ID:oCKVJRIWP
谷口はリップサービスが過ぎるタイプってこと?
589 :声の出演:名無しさん :2010/03/21(日) 09:56:06 ID:2fzx8sByP
同業者に「話を面白くするのもたいがいにしてね(笑)」と書かれるようなら
「青二プロに『10人くれ』というと、じゃあ『7人の値段で良いよ』と言ってくる。」
の信憑性も怪しいか
590 :声の出演:名無しさん :2010/03/21(日) 12:21:54 ID:OvbrhM6l0
青二格安パック料金は当の所属声優の小野坂どのがまったく同じ事を言ってますがな
597 :声の出演:名無しさん :2010/03/21(日) 17:16:02 ID:IqL65RHD0
>>590
小野坂さんの話も>>589の話と同様でソースとしては弱い気がする
あの小野坂さんだしw
割り引いているのは確かかもしれんが格安とまで言えるかどうかは微妙
602 :声の出演:名無しさん :2010/03/22(月) 04:22:03 ID:Xx4KSKNx0
>>597
2つも話がでてきてるんだから信憑性高くなってると思うが
谷口が小野坂の話聞いてマネたなんてありえないだろうしね
604 :声の出演:名無しさん :2010/03/22(月) 14:08:18 ID:YY4zgMmn0
谷口の発言で重要なのは、
事務所はキャスティングに多大な権限を持っていて、制作会社とのコネというのが実在するということだろう
わかりきっていたことだが、改めて証明されたわけだ
関連:谷口悟朗「誰かの物真似演技で売れてる声優はすぐ潰れる」