現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. デジタル
  4. 日刊工業新聞ニュース
  5. 記事

JAXA、地球観測衛星「だいち」後継機の打ち上げを1年前倒しへ

2011年4月15日

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、宇宙から地球災害を監視する地球観測衛星「だいち」の後継機の打ち上げを前倒しする方針を固めた。東日本大震災を受け、災害時により詳細な衛星画像を役立てるのが狙い。近く文部科学省に後継機開発計画について前倒しを要求する。後継機は現在、2013年度と15年度に打ち上げる計画だが、実現すれば、それぞれ1年程度打ち上げが早まる見通し。

 立川敬二理事長が同日開いた定例会見で明らかにした。06年から運用するだいちはレーダーと光学センサー2種を載せ、レーダー分解能10メートル。今回の震災を受け、文科省をはじめ、国土交通省、農林水産省などに約70種の撮影した解析画像を提供している。ただ、観測データの取得は1基なので3―4日で1回程度と限られ、通常、国内では観測開始からデータをとるまで5時間、処理に1時間かかる。後継機は2号機がレーダー(分解能3メートル)を、3号機が光学センサー(解像度0・8メートル、現行は2・5メートル)を載せ精度を上げ、処理時間も現行の半分の30分程度に短くする。

検索フォーム

おすすめリンク

世田谷一家殺害事件から10年 DNAが語る「真実」(週刊朝日)

タモリさん、勝新太郎さん、山田洋次監督、中曽根元首相……。絶品との誉れが高い弔辞を紹介。

菅政権の迷走を横目に、小沢元幹事長は再び活発に動き出した。「乱世の小沢」が狙うのは…


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?

デジタル関連の本

ソニーの電子書籍部門の責任者・野口不二夫さん

米国ソニー・エレクトロニクスのシニア・バイス・プレジデントとして、電子書籍の世界戦略で先頭に立つ。日………

表紙画像

日本的ソーシャルメディアの未来 [著]濱野智史、佐々木博

今、話題のフェイスブックを始め、ツイッター、ミクシィ、ニコニコ動画など、ネット上には次から次へと新し………

powered by Amazon.co.jp