政治
自民、独自に1次補正案 対決姿勢へ転換 震災復旧
(04/14 06:25)
自民党は13日、東日本大震災の復旧対策に向けて政府が検討中の2011年度第1次補正予算案に対し、独自案をまとめる方針を固めた。政府・与党が財源に見込む年金の国庫負担率引き下げなどに反対、新たな国債発行も検討している。震災直後の協力姿勢から一転、政府との対決姿勢を鮮明にする考えだ。
<北海道新聞4月14日朝刊掲載>
【関連記事】
- 【政治】インフラ復旧公共事業に1・5兆 第1次補正、国債発行見送り (04/08)
- 【政治】財務相、国債の追加発行しない 1次補正予算 (04/08)
- 【政治】復興に4兆円規模上積み 1次補正で政府、民主 (04/07)
- 【政治】自民、「復興再生院」設置を提唱 復興債も
(04/06)
- 【政治】震災復興へ財政支出3兆円超 政府、1次補正原案判明 (04/06)
政治記事一覧
15日
- 「復興連帯税」が浮上 2次補正で民主案
(19:56)
- 6月以降の地方選も延期へ 政府、特例法を検討 (19:00)
- 民主と自民、復興財源で平行線 18日再協議
(17:20)
- 政府、東電の仮払い決定 100万円、単身75万円
(14:54)
- 衆院、節電でクールビズ前倒しへ 5月連休明けにも (13:17)
- 研修生も特例で再入国許可 震災後、1万数千人出国 (13:17)
- 福島の52校で放射線再調査 「より詳細に」と文科相 (13:16)
- 周辺8町村、避難者5百人雇用へ 福島第1原発事故で (13:16)
- 震災で特別財政援助法案を提出へ 防災相が表明 (11:47)
- 霞が関で風評被害4県の作物直売 総務相が安全PR
(11:58)
- 農相「出荷制限農家に支払いを」 仮払金、漁業者にも
(13:27)
- 参院が海外支援に感謝決議 東日本大震災で
(12:09)
- 小1の35人学級法が成立 教員増の震災対応も盛り込む
(12:10)
- 社会保障改革5月先送り正式表明 与謝野氏 (11:26)
- 閣僚ら、首相退陣論に反論 「全力投球でやっている」 (10:38)
- 攻めの道政 早くも全開 知事3期目スタート (10:15)
- 政府、東電の仮払い決定 100万円、単身75万円
(11:25)
- 復興へ連携確認 知事と札幌市長 3選後初の会談 (07:30)
14日
- 復興税の創設検討を表明 政府の構想会議が初会合 (04/14)
- 佐竹・秋田知事が脳出血で入院 県は2日前に虚偽説明 (04/14)