ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
どうもサンクスです


今回は緋弾のアリアに挑戦します
まだリリカルなのはの連載が終わってませんがやりたかったのでやります!

どうか皆様暖かく見守って下さい

プロローグ
プロローグ








―――空から女の子が降ってくると思うか?


昨日キンジと見た映画では、降ってきてたんだ。
まあ、映画とか漫画ならいい導入かもな?
それは不思議で特別な事が起こるプロローグ。
主人公は正義の味方にでもなって、大冒険が始まる。

ああ、だからまずは空から女の子が降ってきて欲しい!
……なんて言うのは、浅はかってモンだ。
だってそんな子、普通の子なワケがない。
普通じゃない世界に連れ込まれ、正義の味方に仕立てられる。
現実のそれは危険で、面倒なことに決まってる。

だから少なくとも俺達、有守、零時と遠山キンジは―――
空から女の子なんて、降ってこなくていい。
俺達はとにかく普通に、平凡な人生を送りたい。
だからまずは、転校してやるんだ。この、トチ狂った学校から……




キンジ Side



…ピン、ポーン…


慎ましいドアチャイムの音で、目が覚める。

……いけね。

どうやら俺はトランクス一丁で寝てたらしい。

枕元の携帯を見ると――時刻は、朝の7時。
(こんな朝っぱらから、誰だよ……)

居留守を使ってやろうか。

だが、あのチャイムの慎ましさにイヤな予感がする。
もそもそ、とワイシャツをはおり制服のズボンをはくと俺はルームメイトの零時を起こさないように部屋を渡り、ドアの覗き穴から、外を見た。
するとそこに、やはり。

「……うっ」

―――白雪が、立っていた。

純白のブラウス、臙脂色の襟とスカート。
シミ一つ無い武偵高のセーラー服を着て、漆塗りのコンパクトを片手に、なにやらせっせと前髪を直している。
何やってんだ白雪。こんな所で。
そう思ってたら今度はすぅーっはぁーと深呼吸を始めた
相変わらずワケの分からんヤツだ。
―――ガチャ

「白雪」

ドアを開けると、白雪は慌ててぱたんとコンパクトを閉じ、サッと隠す。
そして
「キンちゃん!」
ぱあっと顔を明るくし、昔のあだ名で俺を呼んできた。

「その呼び方、やめろって言ったろ」

「あっ…ごっ、ごめんね。でも私…キンちゃんのこと考えてたから、キンちゃんを見たらついつい、あっ、私またキンちゃんって、ご、ごめんね、ごめんねキンちゃん、あっ」

白雪は見る間に蒼白になり、あわあわと口を手で押さえる。

…文句を言う気も失せるな。

星伽ほとぎ 白雪しらゆき
キンちゃんという呼び方で分かるように、俺とコイツは幼なじみだ。

外見は名前の通り雪肌で、さっき直してたつやつやの黒髪は子供の頃からずっと前髪ぱっっん。目つきはおっとりと優しげで、まつ毛はけぶるように長い。流石は代々続く星伽神社の巫女さんだ。相変わらず絵に描いたとうな大和撫子を地で行ってるな。


「ていうか、ここは仮にも男子寮だぞ。よくないぞ、軽々しく来るのは」

「あ、あの。でも私、昨日まで伊勢神宮に合宿で行ってて……キンちゃんのお世話、なんにもできなかったから」

「しなくていいって」

「…で、でも……すん…ぐす」

「あー分かった分かった!」

目を潤ませた白雪を、俺は仕方なく部屋に上げてやることにする

「お…おじゃましますっ」
白雪は90度ぐらいの深ぁーいお辞儀をしてから玄関に上がり、脱いだ黒いストラップシューズを丁重に揃えた

「で、何しにきたんだよ」
きちんとテーブルにつくのも面倒だったので、俺は座卓の脇にどっかりと腰を下ろす。

「こ、これ」
白雪は自分もふわりと正座すると、持っていた和布の包みを解いた。
そして出てきた漆塗りの重箱を俺の前に差し出すと、蒔絵つきのフタを開ける。
そこにはふんわり柔らかそうな玉子焼き、ちゃんと向きを揃えて並べたエビの甘辛煮、銀鮭、西条柿といった豪華食材と白く光るごはんが並んでいた。

「これ…作るの大変だったんじゃないか?」
塗り箸を渡されながら言うと、白雪は、
「う、ううん、ちょっと早起きしただけ。それにキンちゃん、春休みの間またコンビニのお弁当ばっかり食べてるんじゃないかな…って思ったら、心配になっちゃって…」

「そんなこと、お前には関係な「こぉのばかたれがぁぁぁ!」いだゲフッ!?」
「き、キンちゃん!?」

突如その叫び声と共に俺の顔の頬に衝撃が走った、なにが起こったか理解した頃には俺は宙を三回転していた


キンジ Side 了




零時 Side



…ピン、ポーン……


早朝7時頃、俺は聞き慣れたドアチャイムの音で目を醒ました
(…このドアチャイムの鳴らし方は…白雪ちゃんだな。ってことはキンジに用だな)

俺はドアチャイムで誰が来たのかを軽く推理し足音でキンジが玄関に向かうのを確認してから枕元にある携帯で今の時間を見た


「7時か…本当に御苦労だね、白雪ちゃん」

俺は玄関に居るであろう白雪ちゃんに労いの言葉を発していた
そしてそうこう考えてる内に白雪ちゃんが部屋に上がってたようだ


「で、何しにきたんだよ」

とキンジが言った

(このばか野郎がぁ!)

俺は白雪ちゃんの邪魔をするのも悪いので寝たふりをして二人の話を盗み聞きしていた

(何言ってんだよ。バカキンジ、そんなの決まってるだろ!)
俺は余りにも酷いキンジの鈍感さに内心腹をたててた

そして俺がキンジに腹をたててる間に白雪ちゃんが超豪華な重箱を出した

(こっ、これは、手作り弁当ならぬ愛妻朝食だ!)

うらやましい。俺なんかここの所コンビニ弁当とカップ麺しか食ってないのになんだよこの差は!

俺はキンジに対する怒りのボルテージが限界を超えそうになった

そして


「そんなこと、お前に関係な’「こぉのばかたれがぁぁぁ!」いだゲフッ!?」
「き、キンちゃん!?」

俺の怒りが爆発し気がついたら時にはキンジをぶっ飛ばしてた


零時 Side 了



零時がキンジをぶっ飛ばしてから数分がすぎた

「キンジ、駄目だろ白雪ちゃんが丹精込めてお弁当作ってくれたのにお前という奴は」

零時は現在、猛説教中です

「いや、その、あの」


反論を許さない零時の説教にキンジはあたふたしていた

「あ、あの零時君、もうその辺で」

キンジLOVEな白雪が流石にもういいだろうと止めにはいる
「白雪ちゃんはキンジに甘い!そんなんだからキンジが付け上がるんだよ」

「えっ、いや…その」

零時の怒りの矛先が白雪にも向いた


「零時、その済まなかった。確かに考慮が足りなかった。」

「それは俺じゃなくて白雪ちゃんにだろ」

「そうだな。すまなかった白雪、せっかく弁当作ってくれたのにあんな態度とって…えっと、いつもありがとな」

「え、あ、キンちゃんもありがとう…ありがとうございますっ」

「なんでお前がありがとうなんだよ。ていうか三つ指つくな。土下座してるみたいだぞ」

「だ、だって、キンちゃんがお礼を言ってくれたから……」

白雪は嬉しそうな顔を上げ、なんでか目を潤ませて蚊の鳴くような声をだす。


(なんでいつもそんなオドオドしてるんだろもっと胸を張っていればいいのに、あんな立派な胸を持ってるのに勿体ない)

零時とキンジは白雪を見て同じことを思ってた

そして俺達は白雪ちゃんの作ってくれた弁当を美味しく頂いた
「ごちそうさま」


俺達が食べ終わると白雪はテキパキと重箱を片付けると、今度はソファーに放られてる武偵高の学ランを取ってきた。

「キンちゃん。今日から一緒に二年生だね。はい、防弾制服」

キンジがそれを羽織ると、今度はテレビの脇に放り投げてあった拳銃を持ってくる

「……始業式ぐらい、銃は持たなくていいだろ」

「ダメだよキンちゃん、校則なんだから」

と、白雪はその場に両膝をついてこっちのベルトにホルダーごと帯銃させてしまう

校則……『武偵高校の生徒は、学内での拳銃と刀剣の携帯を義務づける』、か。

ああ、普通じゃない。

ウンザリするほど普通じゃないんだよ。武偵高は。

「それに、また『武偵殺し』みたいなのが出るかもしれないし」

白雪は膝立ちのまま、心配そうな上目遣いで俺を見上げてきた。

「―――『武偵殺し』?」


「ほら、あの、年明け前に周知メールが出てた連続殺人事件のこと」

(ああ、そういえば、そんなのもいたな)

たしか……武偵の車やなんかに爆弾を仕掛けて自由を奪った揚句、マシンガンのついたラジコンヘリで追い回して―――海に突き落とす。そんな手口のヤツだったっけか。

「でもあれは逮捕されたんだろ」

「で、でも、模倣犯とかが出るかもしれないし。今朝の占いで、キンちゃんと零時君、女難の相が出てたし。キンちゃんの身に何かあったら、私……私……ぐす……」


「分かった分かった。ほら、これで安心だろ。だから泣くなって」


キンジは溜息をつき、ナイフも―――キンジの兄の形見のバタフライなのかをナイフを棚から出してポケットに収める。

白雪はなんでかそんな俺をうっとりと眺め、ほっぺに両手をあてていた

「……キンちゃん。かっこいい。やっぱり先祖代々の『正義の味方』って感じだよ」

「やめてくれよ――ガキじゃあるまいし」

吐き捨てるように言うキンジの胸に、白雪はるんるんと、どこからか取り出した黒い名札をつけてきた

『遠山キンジ』

武偵高では、4月には生徒全員が名札を付けるルールがある。

キンジはスルーするつもりだったが、白雪はそれを先読みして用意してたようだ

さすがは生徒会長で園芸部長で手芸部長で女子バレー部部長で偏差値75の超人的しっかり者である、ぐうたらのキンジにとっては、すこぶるやりにくい相手である

「……俺はメールをチェックしてから出る。お前、先に行ってろよ」

「あっ、じゃあ、その間にお洗濯とか皿洗いとか――」

「いいからっ」

「……は、はい。じゃあ……その。後でメールとか……くれると、嬉しいですっ」

白雪はもじもじとそんなことを言い、ぺこり。
深ーくお辞儀をしてから、従順に部屋を出ていった


「………ふう。やっと面倒くさいのが出ていってくれたか」


「…しくしく……俺、完全に空気だったよ……」


零時は部屋の隅っこで体育座りをして落ち込んでた

「……………えっと」

キンジはどう扱っていいのか分からないのでとりあえず放置してPCの所にいった

だらだら、しくしく、だらだら、しくしく………としてたら、時刻はいつの間にか7時55分になっていた

「しまった。ちょっとだらだらしすぎたか。」

―――58分のバスには乗り遅れたな。




―――生涯。


生涯、キンジと零時はこの7時58分のバスに乗り遅れたことを悔やむだろう。


なぜならこのあと。空から女の子が降ってきてしまったんだから。



神崎・H・アリアが。





+注意+
・特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。