最近のリネ!
AIONが始まって、FPKも佳境を迎えたと言っても過言じゃないかな?敵対の数が目に見えて減り、敵対の主要な人までがAIONに行く始末・・・残された人はどうでもいいんでしょうかね。盟主に近い位置に居るのにAIONするとか、移住組みの神経を疑いますね。
相手は戦争のときこそ1~4PT程度INしてますが、平日は1PT居ればいい方。人数はもう少しログインしてますが、ほとんどがアジトオンラインで動いてません。コアな時間帯はほとんど動かずに、朝方4~6時くらいになると1PTが巡回しだします。レオナ氏が寝たら動き出す感じかな。
その頃にはこちらもINしてるのが全体で15人程度にまで減ってるので応対できませんが、放置したり来たらBしてればいいですし、その時間帯にINしてる人は承知の上なので問題もない感じかな。相手方の狩り襲撃動画も更新しなくなってきたり、更新したと思ったら何ヶ月も前の動画載せたりでネタもそろそろ尽きる頃かな?敵対でソロ巡回してる人とか3人も居ませんし、未だに一戦一戦の勝敗を気にしてやってるのかな?
FPKが終わらなければフリン・リリス・ティアトと共闘で常にPT組んで討伐できますし、最近一度フリンを狩られたこともあり今まで以上に警戒するようになりました。逆にあれがなければ、アンタラスやバイウムを交換にフリンを一度アンタラス・バイウム主催方に譲るって案も浮かぶんでしょうけど、またしばらく無理そうですね・・・。敵方が半年近くも狩らなかったのにあのまま狩らないでおけば少しは変わったかと思います。
FPK終結の話も以前内部で出ましたが、実際このままFPKを続けてるのと続けないのでは個人的な意見で言うと続けてる方がメリットが大きい気がする。FPKが締結したとしたら、共闘連合を組む必要がなくなるので急な集合に対応できない。大型レイドだけじゃなく名声レイドなども一緒に狩ってるので狩れなくなるかな。またFPKに役立つためにLV上げようと頑張ってる人が大半なので、目指す目標がなくなる。INしても今なら、索敵・クラハン・共闘ハン・巡回・デミ育成・レイドや町GK監視など少なからずやることがありますが、それらのほとんどがなくなる。共闘での交流の場がなくなる。血盟全体が一丸となれる目的が薄くなる。他の血盟と揉めた時に単独対応となる。などなど・・・上げればキリがないかな。
逆に終結したとして、メリットって何?って思いますね。はっきりないとは言いませんが、それに近いものがあるかと。野良PTに行けるってことくらい?でも野良PTなくても十分狩りできてますし現に血盟全体として平均LVは78を超えてますし、全体が領地戦がほぼ関係なくNBになりました。FPKしてなければ80になると思ってなかった人が数人LV80になってますしね。81上のスキル本などは市場の価格を遥かに下回る価格で買えますし・・・FPK終わること考える方が怖いかなぁ・・と思ってたりしてますw
収入も多く、狩りもできる。たまの襲撃にもリコや2PC置けば問題ないし、またすぐ戻って狩りができる。暇になれば巡回して敵見つけたり、レイド居れば全体に呼びかけて狩れる。相手方は今何を楽しみにやってるかわかりませんが・・・狩りしてるのをリコさせる事に楽しみを感じてるのかな。狩り編成が襲撃編成に勝てるわけもないし、こちらが殲滅されても英雄が何人殺されても何も感じない事をわからないでいるのか・・・。まあ、相手の首脳が誰かわからないですし、このままずっと続けてたいですね・・・と個人的に思ってますw