ヤマダ電機、家庭用のリチウム蓄電池を発売……冷蔵庫への給電も可能
今回販売するモデルは、エジソンパワー製で1,000Wh、2,500Whの2種類。製品名は、「E Stocker」で、住宅用ポータブル電源となる。蓄電池の充電は家庭用コンセントから可能で、1,000Whの場合は約3時間で充電が行なえ、500Whの出力に対応する。2,500Whの充電時間は約8時間。
一般的な家庭用省エネタイプの500リットル(約200Wh)の冷蔵庫の場合、約5時間までの冷却が可能(ただし、機種や利用条件により異なる)。今回の製品はポータブルタイプとなるが、今後は大容量モデルの開発を行なっていくという。
1,000Whの本体サイズは幅280×高さ160×奥行き330mm、重さは11kg。価格は87万30円。2,500Whの本体サイズは幅390×高さ160×奥行き500mm、重さは30kg。価格は189万円。
注目ニュース
大手家電量販店のビックカメラは、有楽町店本館において「節電相談カウンター」を設置した。
ユナイテッドコミュニケーションは、家電に接続すると遠隔操作で電源のオン/オフ操作や、使用電力の把握が可能になる「@touchエコスイッチ」の販売を開始した。販売価格帯は5400円~。
電力供給不足から行われている計画停電にともない、節電が呼びかけられているが実際の実施状況はどうなのだろうか。アイシェアが節電に関する意識調査を実施した。
経済産業省は1日、具体的な節電アクションやその効果、節電啓発CM、関係リンク集をまとめた「節電」Webページを開設した。