2011-03-05 11:08:34

ガラガラ公園~34

テーマ:ブログ
●代表格のおばあさんに、販売と配達の拒否に至ったのは、険悪な雰囲気になればなるほど、署名活動を熱心に行い、やがて代表格のおばあさんに販売と配達拒否となる、ある出来事が起きた●公園に来た、他の物売りの中にも、同じ事をするのが居たが、線引きとして、設置した屋根のスペースの下で、足を止め、商品の説明をしていれば、それは、通行人でなく、こちらのお客さんである●あえて、店と言う表記で記載するが、店で接客している最中に、「これ、いかがですか?」とわざわざやって来て、売りつけようとする、非常識なのが居た●「署名お願いします」と、こちらが接客中に代表格のおばあさんは話しの腰を折る恰好で店の中にズケズケと入り込んできて、それでも懲りずに演説終了後の配達の要請で、それでお断りする事になり、当然この回覧板は回された●「まあ、売って上げて下さいよぉ」と、松島は、こちらに憲法九条の会からどんな苦情が上がったのか、その事は触れなかったが、逆に「(また、話し合わしとるな)と、それが見え透いていたので、このNPOにしたら、憲法九条の会や結婚相談所のおばはん(このおばはん、以前、市の議員だった)は大事な客かもしれないが、こちらにしたら、単に、うざいだけである●「言うといてぇな、販売も配達もせんの。あのおっさんは右寄りやで(ちっ、違いますからねぇ!)寄ってたらあかんって言うといてさ」と松島に伝える事で、この憲法九条の会の露骨な牽制は、まぁチョロチョロとは相変わらずあったが、基本的には一段落した●平成20年の12月の10日頃だったが、なぜ、10日頃だったかと言うと、結局この3ヶ月間、松島とは毎月9日の数日後は顔を合わせたら、この話しかしなかった●そんな、平成20年の12月の10日が過ぎて、一つの転機となる事が起きる●ブログ拝見しているみなさんで、時間あったら、平成20年の8月22日頃のベテラン女性スタッフEさんと「とにかく夏休みが終わるまでに学校へ連絡してほしい」とこちらが会談時に要請した、このNPOの女性スタッフ西田の発言を「虚言である」と西田本人の前で否定した、あの辺をもう一度次回の記載の前に読んで頂いてもらえたら、謎解きとして面白いと思います●平成20年12月10日頃、憲法九条の会との小競り合いが一段落した頃、松島から、西田の虚言で、ある1つの真相をこちらは聞くが、この時、このNPOの対応や見解に唖然となる、次回その辺を/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-05 10:13:00

ガラガラ公園~33

テーマ:ブログ
●平成20年9月の地下オープン後、この年の瀬の平成20年12月10日頃まで、このNPOの当時こちらの窓口的な感じだった理事長代行の松島とは、この関の3ヶ月話した事は、憲法九条の会に関するこちらへのチョロチョロとした牽制の数々だった●その代表格のおばあさんの言動の数々は、前回このブログに記載した通りだが、それと後1つ、決定的な出来事として、このNPOの松島の存在がある●この3ヶ月の間に、1度、憲法九条の会が街頭演説終了後、横断幕やスピーカーを片付けながら、チラチラとこちらを何度も見てメンバーの数人がボソボソとささやいていたのだが、明らかに、それがこちらに向けられた敵意であるのをすぐに察知して(毎回だから当然であるが)なんだろう?と思ったが、このメンバー2人の前を通った時に(この時の状況は正確に覚えていない。もしかしたら、小商い時、設置した裏側にこちらが座って店番をしている近くで、メンバー2人が撤収作業しながらだったかもしれない)●どちらにしろ、片付けているメンバー2人は、時々こちらを見ながら、くり返し何かをつぶやいていたので、意識を傾けてみた●「松島さんに言おう、松島さんに言えば大丈夫」と、数回互いが確認しあいながら、こちらがそれに気づくと、慌てふためいてその場から去っていった●「それ、松島違いですよ」と、このNPOの理事長代行の松島はこちらに、憲法九条の会のメンバー2人が口に出した(松島)とは、別人であるとの事だった●今となれば、かなり嘘くさい感じであるが、実際の所わからない●「(憲法九条の会から)苦情来とるやろ?」こちらは夕方の申請時に松島にそう訪ねた●「あぁ、えぇ、まあ」と、松島は頷いた●「(憲法九条の会は)まったく、行儀悪いで」●こちらは、街頭演説に対して苦言を呈しているのでない●その街頭演説を「うるさいなぁ」と、こちらが思っていると、憲法九条の会の連中が思い込んで、チョロチョロとした牽制がエスカレートしたのだろう。まあ、その程度の理由だろう、実際、うるさいのはうるさかったが●その流れの中で、あまりに小商い時の干渉がエスカレートしてきたので、当然、以前、結婚相談所のおばはんに身辺調査されたのと同じで、また、この結婚相談所のおばはんも、この憲法九条の会の街頭演説に参加して演説しているのを見たので、根っこは同じだ/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-04 13:32:13

ガラガラ公園~32

テーマ:ブログ
●あくまで建前で、ある政党の女性支部の集会に使用させるのを市役所も否定しなかったし、例の普天間基地の移設騒動の時も、ある市民の会(現在進行形でこのブログに出て来てるとこだったかな?聞いただけなので記載控えますが)●この公園の使用許可の事で(たぶん許可されなかった)憲法九条の会の代表格のこのおばあさんは、以前こちらに八つ当たりして来た事がある●たぶん役所に話す前だろうが、こちらに九条の会の公園使用について聞かれ「役所やでどうですかねぇ」としたが、その後、結婚相談所のおばはん同様に根掘り葉掘りと取り調べられ、あげく、「1日いくらぐらい売れる?」直球をど真ん中に投げられた事があった●その時は話しの前後の伏線が見えたので、公園の前の通りで9日の日に演説しているのを見ても、(許可されなかったんや)ぐらいだったが、記載通りの事が続き、いつからか、憲法九条の会とこちらに壁が出来ていた(当然か(笑)●しかし、お互いに、関わらなければそれで良い事で、それは、酔っ払い達にしても、同じだろうし●この憲法九条の会は演説中、「(自分達の集まりを)政党を(垣根)超え、ドーノコーノ」とお約束のフレーズがあるのだが、そんなもの、ある政党2つだけである●その片方の政党が選挙期間中、マニフェストかなんか書いたチラシを配っていて、こちらの小商いの場にも来られたのだが、準備中で適当に相槌程度にそのチラシを邪魔にならない所に置いて設置を続けていたのだが、無意識の内に(笑)(本当に)丸めてチラッと視線の先にその(たぶん本人)が居て気まずくなったのだが、たぶんあの辺(笑)印刷された議員さん本人だったかもしれない(笑)●しかし、その政党より憲法九条の会に関しては、代表格のおばあさんの支持する政党の党員が多かったのか、「まああいつはアホやで」ぐらいですんだのか、わからないが、こちらには署名を頼みに来なくなった(笑)●個人的には、であるが、こちらが、この代表格のおばあさんにブチ切れ(さすがに本人相手に切れられなかったが)窓口のNPOの松島を通してこのNPOに販売拒否するぐらいの、この辺の時間経過は平成20年の9月~12月10日頃までです。次回、久々に犯罪者集団のNPOの盗聴実行犯、松島が登場します/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト