2011-03-05 11:08:34
ガラガラ公園~34
テーマ:ブログ
●代表格のおばあさんに、販売と配達の拒否に至ったのは、険悪な雰囲気になればなるほど、署名活動を熱心に行い、やがて代表格のおばあさんに販売と配達拒否となる、ある出来事が起きた●公園に来た、他の物売りの中にも、同じ事をするのが居たが、線引きとして、設置した屋根のスペースの下で、足を止め、商品の説明をしていれば、それは、通行人でなく、こちらのお客さんである●あえて、店と言う表記で記載するが、店で接客している最中に、「これ、いかがですか?」とわざわざやって来て、売りつけようとする、非常識なのが居た●「署名お願いします」と、こちらが接客中に代表格のおばあさんは話しの腰を折る恰好で店の中にズケズケと入り込んできて、それでも懲りずに演説終了後の配達の要請で、それでお断りする事になり、当然この回覧板は回された●「まあ、売って上げて下さいよぉ」と、松島は、こちらに憲法九条の会からどんな苦情が上がったのか、その事は触れなかったが、逆に「(また、話し合わしとるな)と、それが見え透いていたので、このNPOにしたら、憲法九条の会や結婚相談所のおばはん(このおばはん、以前、市の議員だった)は大事な客かもしれないが、こちらにしたら、単に、うざいだけである●「言うといてぇな、販売も配達もせんの。あのおっさんは右寄りやで(ちっ、違いますからねぇ!)寄ってたらあかんって言うといてさ」と松島に伝える事で、この憲法九条の会の露骨な牽制は、まぁチョロチョロとは相変わらずあったが、基本的には一段落した●平成20年の12月の10日頃だったが、なぜ、10日頃だったかと言うと、結局この3ヶ月間、松島とは毎月9日の数日後は顔を合わせたら、この話しかしなかった●そんな、平成20年の12月の10日が過ぎて、一つの転機となる事が起きる●ブログ拝見しているみなさんで、時間あったら、平成20年の8月22日頃のベテラン女性スタッフEさんと「とにかく夏休みが終わるまでに学校へ連絡してほしい」とこちらが会談時に要請した、このNPOの女性スタッフ西田の発言を「虚言である」と西田本人の前で否定した、あの辺をもう一度次回の記載の前に読んで頂いてもらえたら、謎解きとして面白いと思います●平成20年12月10日頃、憲法九条の会との小競り合いが一段落した頃、松島から、西田の虚言で、ある1つの真相をこちらは聞くが、この時、このNPOの対応や見解に唖然となる、次回その辺を/つづく
同じテーマの最新記事
- 連動する2枚(2日)のCD、その1 04月15日
- 平成21年5月29日会談録音のCDは長… 04月14日
- 盗聴実行の翌日、平成21年5月26日 04月14日
- 最新の記事一覧 >>