2011-03-18 15:21:33

ガラガラ公園~37

テーマ:ブログ
●(西田に陰で何言われとんのか知っとんかよ)イラついたが、そんな雑談ぽい感じで軽く済ませられるものでないだろう、と言うのがこちらには当然あったが、この時、このNPOの何人かでは、こちらや、理事の松島はもちろん、理事長の川島ですら知らない、西田の平成20年8月4日公園での虚言とは別の虚言が(嘘の上塗り)が、とっくに こちらや、松島、川島らの知らない所で浸透していた●それは何か?●その、西田のもう1つの別の虚言は、この、平成20年12月中頃の、こちらと松島の今回ブログに記載中のこの雑談ぽい感じの約2ヶ月後、平成21年2月13日に、まず、発覚する●西田の虚言の中でも、最初の公園での虚言を軸にすると、まずこちらは、その事だけに対して怒った●そして、松島もその最初の虚言に対してだけ、こちらに謝罪した●不可解だったのは、その最初の虚言をなぜすぐに発覚したのに、このNPOは対処しなかったのだろうと言うものだった●もう気付かれたと思うが、平成21年2月13日、公園での最初の虚言から半年後のその日、西田からこちらが直接本人の口から聞いた、そのもう一つの虚言と、各種証拠の現在でもこちらの手元に存在する音声データのCDから、当時の松島、川島の証言を順に並べると、次の様になる●こちらをAとして、証拠に基づく、当時の松島や川島の発言、つまり、西田の複数虚言発覚までの、このNPOの認識をBとして、平成20年8月4日公園での虚言と、その約半年後の平成21年2月13日にこちらが西田から直接本人から聞いた虚言をAとBに分けると次の様になる●A、1番目、平成20年8月4日、2番目、平成21年2月13日、A(こちらが)聞いた2つの虚言の間=193日●続いてB、1番目、平成20年8月4日頃、B、2番目、平成20年8月20日頃、Bの1番目と2番目の間=16日●この、193日と16日の違いに何も気が付かず、平成20年12月中頃、のんきに最初の平成20年8月4日の最初の虚言だけを、話している、こちらと松島を理解して頂いた上で、もう少しこの、193日と16日の間の状況認識の違いに付いての補足説明を続ける●Bは、もしかしたら、16日でなく、1日2日かもしれない(笑)●しかも、こちら不在の場での作り話であるから(笑)色々なお話しがあるかもしれない(笑)/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-06 21:56:23

ガラガラ公園~36

テーマ:ブログ
●松島から西田が、いつ、虚言の(平成20年8/4日の)真相を聞いたのか知らないが、この時、年の瀬と言う事もあり、年内の内に、キレイサッパリしておこう、と、まぁこれは、しばらくしてからの、こちらの、この時とは少し異なった印象で、松島が謝罪したのを見て、その時は、正直、シラを切り通せないのを、4ケ月掛けて選択したのかなと、そんな感じだった●そんなもん、すぐバレる虚言であるから、逆に、よく4ケ月もシラを切り通した
なと言う感じだった●いつものような夕方申請時に松島が、「ぼく、西田さんから聞きましたよ。嘘ついた事」と、こちらに発言した●年の瀬に、これで一段落させたいと思ったのか、また、松島がそれをいつ西田から聞いたのか?この時にこちらはそこまで聞かなかったが、4ヶ月近く経って、ようやくこれで真相が明らかになるのかな?と思った●しかし、この平成20年12月中頃の時点で、松島はまだ、平成20年8月20日(このブログでは記載22日だったかな?まぁその辺)頃の、こちらとベテラン女性スタッフEさんの2人で会談が行われたものとして、また、こちらは逆に、その場に西田を含む3人同席での会談と、松島だけでなく、このNPOの事実確認の当然の認識としてあるだろうとの、こちらと、松島らこのNPOの大半とでは現状認識がズレていたのをくり返し記載しておく●松島が西田の虚言を認めて、こちらに話したこの日、松島に「そんなん当たり前やん、嘘に決まっとるやろ」と言うと、松島はカウンター越しに「すいません」と小さく頭を下げた●松島はそれで「もう終わりで良いのでないか」と、考えたのかな?との印象を持った●しかし、そうならなかった●そうならなかった理由がいくつかあるが、なんとなく、年の瀬と言っても、正直「なぜこの時期に?」と言うのが、憲法九条の会のチョロチョロした感じが一段落するのを待っていたかのような印象すら持ったが、それはわからない●この時期にそんな軽い感じで?と、思ったが、そこは引っ込めた●が、それより、西田の虚言を変わりに謝罪する松島を見ながら、元々一番引っ掛かっていた、松島への批判があるので(あのおばはん(西田)に陰で何言われとるか知らんくせに)と、イラついたのが、この時大きかった/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-06 14:27:14

ガラガラ公園~35

テーマ:ブログ
●平成20年12月10日頃、憲法九条の会の小競り合いは、こちらが販売拒否する事で、各方面へのこちらの印象はともかく、小商い時にチョロチョロされる事は激減りした●代表格のおばあさんも、こちらに視線すら合わそうとしなくなり、一段落した頃、このボンクラNPOの理事長代行の松島から、1つの、ある真相をこの年の瀬に、こちらは聞く事なる●夕方の申請時だったか、どんな流れで、それがいつ、松島の耳に入り、この平成20年の12月の中頃に話す気になったのか?経過自体こちらにはわからないが、松島がその時に、こちらに話したのは、今回一連の騒動の大元となる、平成20年8月4日の公園でのこのNPOのスタッフ西田の虚言の事だった●「僕、西田さんに聞きましたよ。嘘ついた事」松島はこちらにそう話したが、その後の言葉はなかった●「当たり前やん、最初から嘘ってわかって(その後の状況自体は)進んどるんやで、言うた通りやろ」●「すいません」松島はそう言ってこちらに頭を下げた●平成20年9月の地下オープンを境に、公園で市役所の部長さんと行儀の悪い連中や西田の虚言に付いて話した後、ブログでは、このNPO以外の公園での小競り合いの記載がしばらく続いたが、人災防犯上の市役所への報告を事実上このNPOがしなくなり、(放棄と言う言葉が当てはまらないところに、このNPOのスタンスが見て取れる)しかし、地下がオープンしようが公園周辺の治安の状況は、何も変わらなかったが、こちらも以前程小商いの自分の申請した区域以外の事にまでは気にならなくなっていった●何か問題が起きても「窓口業務だけですから、市役所に直接言って下さい(申請、使用等の注意書以前のままで)」と、この時期ぐらいから管理と言う言葉がこのNPOから消えてなくなった●まぁそれでも「管理している」云々を事業報告書にどう書くのか?知らないし、では、それ以前は管理していたのか?となると、公園周辺がどんな感じか?何も知らないだろう、このNPOは●そんな状況をさらけ出してしまった、諸悪の根源の虚言は、至近距離で局面毎に対処した当事者からすれば、無責任極まりない、何が起ころうが、「市役所は、な~んも注意しませんよ」と、認識させただけに過ぎない●それまでがどうとか、でなく、役所のタテマエですら取っ払ってしまったタチの悪さだけが残った、西田の虚言であった/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト