2011-03-20 12:00:26

ガラガラ公園~40

テーマ:ブログ
●平成20年NPO津市サポートセンターの正面カウンターを挟み、このNPOの理事松原は、女性スタッフの西川の平成20年8/4の津市まん中広場での最初の虚言に付いて、こちらに「すいません」と謝罪したが、笑みもあり、その軽い感じや、やはり、西川による松原の批判がこちらの頭にはあり、あったが、4ヶ月も経って居たので、年の瀬も手伝い、松原にしたら、年内の内にと言う感じだったのだろう●「まあ、そんでも、市役所の名前も出しとる事やし、3階全体(このNPO)の嘘にしといたら?」●こちらは、そう松原に言い、それですべて終わるかな?と、まん中広場周辺の治安を考えたら、人災防犯上悪質な虚言であるが、今さら、個人レベルで西川に謝罪させてもそれで治安改善する事もないだろうし、形だけでも、その窓口がなくなっただけの事であるが、そう発言したこちらに対して、この時に、唖然とする返答が返ってきた●「いや、それはしかし」と、それだけ言うと、その後の松原の言葉は続かなかった●「えっ?」と、その場で、こちらはその時そう返すだけとなった●しかし、この時に、こちらは、このNPO津市サポートセンターに対する見方が決まった様に思う●形としての連帯責任すら取らない、だったら、「いや、それはしかし」と理事松原が言う以上、西川に虚言の謝罪させるつもりだろうか?となるが、そんなもの、このNPOがそこまでの責任、問題意識を持ち合わせているはずもなく、その数日後、確かこのNPOの年内最終日の窓口業務の平成20年12月27日か28日、理事長川北が「中村さん、すいませんでした」と、やはり、軽い感じの謝罪だったが、まあこの頃こちらのこのNPOへの印象として、一般論として当然であるが、他のスタッフは関係ないと言うもので、理事長の川北や、理事とは言え、松原には正直責任などないし、やはり、諸悪の根源は西川に変わりないので、この時期このNPO自体にはそんなに腹を立てなかった●しかし、全体としての謝罪の形すら松原が取らなかった以上、こちらは大元の虚言者に態度を変える必要はなかった●特に罵倒した訳でないが、夕方申請時西川の対応の場合は意識せずともピリピリとした感じとなった●公園の治安は不景気が続き、更に悪くなっていたし、何か起きても、事実上、津市市役所として放置状態を西川の虚言でさらけ出してしまった以上、こちらも行儀の悪い連中が何をしていようが、知らん顔する事が多くなった/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-18 17:01:11

ガラガラ公園~39

テーマ:ブログ
●俗に言う「あいつ、あの時その場に居たの?」ってやつである●よって、ある1名の人物を除いて、会談事後報告の流れからしても、「いつの、どんな話しだった?」となるから、現場トップの川島と松島が会談時に3人居合わせた事に気付かない方が無理があるのだ●謝罪自体軽い感じとなり、松島にしたら雑談ぽい流れの中で充分と、当然判断したのだろう●大本の平成20年8月4日(頃)のもう1つの虚言は、こちら不在の場で、西田はこちらに「頼まれ事をされた」と言う形をこのNPOの中では取り、半年以上放置(一部黙認)されていたのだ●そんな2ヶ月後の事など知らず、のんきに公園の最初の虚言の事を話している平成20年12月中頃のこちらと松島であるが、「この連中のモラルはこの程度か」と、松島に西田の松島批判を忠告した方が良いのかな?と、いよいよこのNPOとこちらがガチで険悪な雰囲気になっていく感じを次回からは/つづく/お知らせですが、まっ、このブログ始めたのも、この犯罪者集団のボンクラNPO告発する為ですが、まだ2ヶ月ちょっとでアメーバモバイルの事よくわかってません。で、先週の地震でさすがにへこんで、このブログも先週は書いてなかったんですが、とにかく話し進めやなと、まだ以前に書いたのも改行修正とかしてませんが、いずれ直しますんで、読みにくいと思いますが、もう少しお待ち下さい。それと、ブログ書いてなかった時に、色々設定とか変更しまして、正直要りますかね?ペタ?1人だけでした「ペタも!」って。後は、どうも 「これ、ブログ自体読んでないな」と、最近自動ペタがある事知りまして(笑)こっちは何も知りませんから「あっ、今日もペタしてくれとる、まだ読んでないのに悪いな」と、「ペタありがとうごさいます、なんたらかんたら」と短文添える訳ですけど(あなたも同じ事しましたね(笑)けど、単に自分のブログの宣伝とかに自動ペタ使ってみえる人からしたら、そんな返信来ても「んっ?」ってなるだけですからねぇ。ペタめんどくさいんでやめます。では次回ガラガラ公園40回へつづく。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-18 16:16:43

ガラガラ公園~38

テーマ:ブログ
●Bは、もしかしたら16日でなく、1日や2日かもしれないし、こちら不在の場での作り話も色々あるのかもしれない(笑)●「やしろいさんが、私(西田)とベテラン女性スタッフEさんに代わってくれって言うから」●これが、平成21年2月13日、西田本人から直接聞いたもう1つの虚言である●これ、平成20年の8月20日頃のベテラン女性スタッフEさんと話した時の事だろうか?現在でもわからない(笑)代わるも何も、この時ベテラン女性スタッフEさんの横に立ってって、こちらに「話しに入ってくるな」と牽制された張本人に会談の要請した事になってんのかな?このNPOでは?(笑)●こちらは、このNPOの女性スタッフの西田に、頼み事や相談をした事など1度もない●西田の虚言自体、その後も3つも4つも続いていくのだが、この、2つ目の虚言に関しては、こちらがその場に居ないのだから、半年のブランク以前に確認しようもなければ、その虚言自体、こちらだけでなく、松島や川島ですら知らず、こちらの知らないところで、このNPOでは西田を援護する体制はとっくに出来上がっていたのだ●それが明るみに出るのを避ける為、さも、こちらとベテラン女性スタッフEさん2人の会談(西田を含む3人でなく)意図的に浸透させたのである●では、それを浸透させたのは誰か?と言う事になる●西田以外の別のスタッフなのだろうか?●こんなケースなら、誰でも、立場的に考えても、理事長の川島が浮かぶだろう●しかし、川島は最初の西田の虚言で確認したこちらに対して、アッサリ即答否定(詳しくは以前のこのブログ参照)したし、この平成20年12月中頃の松島がこちらに謝罪したのも、最初の公園での虚言に対してだけである●つまり、その約2ヶ月後に西田から聞く2つ目の虚言の事などこちらも松島も何も知らずに、のんきに最初の公園での虚言の事だけを話しているのである●西田を援護する体制を誰がその流れを作ったのか?以上の経過から、現場トップの川島、松島でない事はこれでおわかりと思うし、この事は、その後、松島が盗聴実行の重要な動機となるので、その時詳しく記載する●平成20年8月20日頃のベテラン女性スタッフEさんから、会談の後、その報告で、川島らが聞きたい事は1つであろう●「で、話しは最後どうなった?」川島に限らず、誰でもそうだろう●その会談に「何人が居たのか?」それを事後報告として聞く人間などまず居ない/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト